
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2022年5月15日 00:44 |
![]() |
1 | 1 | 2022年1月15日 00:01 |
![]() |
27 | 14 | 2022年1月11日 17:39 |
![]() |
14 | 3 | 2022年1月6日 06:48 |
![]() |
25 | 4 | 2021年12月31日 20:48 |
![]() |
34 | 9 | 2022年1月5日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > EQA 2021年モデル
昨年10月に注文しましたが、まだディーラーさんから連絡なしです。私の前にも20件近く注文が入ってるそうでかなり人気とのことです。
今夏までに納車されればなと思ってるのですが、さらに納期かかるのか不安になってきたので書き込みました。
購入された方でなにか情報があれば共有したいです。
書込番号:24540702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田中いぶきさん
去年の10月に納車されましたが、その時に聞いた話では今(10月)から頼むと1年待ちくらいで、どんどんコストカットしてる話を聞きました。
先週充電がてら話を聞きましたが、1月注文で1年以上かかり、パワーシートは付かないと言ってました。
私は来月売却予定です。
書込番号:24562093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございました。
先日ディーラーから連絡があり、順調にいけば5月納車予定とのことでした。パワーシートも付いたものでくるそうです。
日本に車が来ても検査に2ヶ月かかるそうでとても待ち遠しいです。はじめての外車購入だったので知らないことばかりでした。
書込番号:24580369
2点

追記
5月納車予定でしたが、コロナの影響で5月中には納車難しいとの連絡がありました。コロナ以外にも最近の世界情勢も影響しているのでしょうね。。
書込番号:24746650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
W205 C200後期モデルに乗っています。コマンドシステムでSDカードからFLACファイルを再生していますが質問させてください。
1.Music Center for PCとかMedia GOから楽曲をSDカードに転送し、SDルートの\MUSICの下に各アーチストのフォルダ、その下
に各アルバムといった順で保存しています。その際、アーチストやアルバムで検索して再生すると、曲順がでたらめになって
再生されてしまいます。
フォルダで検索すると正しい曲順で再生されるのですが...。各曲のファイル名は 01 A曲、 02 B曲 というようにしています。
フリーソフトを使用して、ファイル名ごとにソートして書き込みを行ったりしましたが、結果は変わらずでした.....。
2. プレイリストファイル(*.msu)を作成して再生した場合に、元のPCソフト上では正しく再生されますが、SDに転送して車両側で
聴くと、途中で何曲か「同じ曲名で違うアルバムの収録曲」が再生されてしまいます。AアルバムのX曲が、Bアルバム(ライブ音
源)のX曲という具合です。
どなたか同じような事象に該当し、こう解決したとか何かアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
年始に新潟に行ったところ猛吹雪に遭い、走行中にワイパーが凍ってしまって用をなさない状況でした。
国産の寒冷地仕様などと違いワイパー用熱線ガラスなどがなく数分で凍ってしまってワイパーが浮いてしまいます。
おすすめのスノーワイパーなどありますか?
また標準から変えて実際に効果ありますか?
2021年式G400dRHです。
大雪、低温の厳しい状況でしたが危うく事故になりそうだったので対策したいです。
書込番号:24529368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>400depさん
残念ですがスノーワイパーに変えても事態は一緒です。
スノーワイパーは単に構造をゴムで覆って機構部分が凍りつかないようにしているだけでこれに変えればどのような状況でも拭き取れるわけではありません。
状況によってということはありますが根本として悪天候時には速やかに避難して安全の確保に努めてください。
また、吹雪の際こそハザードランプ、バックフォグを適切に利用しましょう。
もう一度いいますがスノーワイパーにしても氷を拭き取ることはできません。
書込番号:24529541
2点

>標準から変えて実際に効果ありますか?
夏用ワイパーとスノーワイパーでは雪のワイパー効果は全然違います。
夏ワイパーでは雪は払えません。
冬ワイパーを装着するだけでもある程度の視界確保は可能です。
降雪時は空調の温度を上げてフロントガラスに当てると多少雪払いよくなります。
降雪地帯に行くならスノーワイパーを装備してください。
ベンツの適合品は判らないのでディラーで確認するのが良いと思います。
書込番号:24529562
4点

>400depさん
>大雪、低温の厳しい状況でしたが危うく事故になりそうだったので対策したいです
デフロスターは作動させていましたか?
>おすすめのスノーワイパーなどありますか?
>また標準から変えて実際に効果ありますか?
ウチは他クラスでGは未体験ですが。
雪国なので冬季は半年間、タイヤ交換と同時にワイパーも交換します。ディーラーなのでMBJの推奨品だと思います。
なので”標準”と比較した事がなくその効果のほどは分かりません。部品メーカーは効果ありと言っていますね。
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-snow/
ただ、デフロスターはかなり強力(少なくともウチのクラスだと)なので、吹き出し音がかなり五月蝿いですが、作動させておけば十分効果があります。駐車中に凍り付いてしまった場合もエンジンが温まって熱風の吹き出しが始まると数分で溶けます。
猛吹雪の中を走る場合はちょっと勝てず拭き残しが起きますけれど、視界がなくなるほどではありません。
書込番号:24529570
3点

スノーワイパーは柊 朱音さんがおっしゃるとおり、ガラスの曲面にフィットさせるバネ状の機構に雪が詰まってしまわないように工夫されているだけのもので、雪を掻き取る効果はありません。
フロントガラスが雪で凍ってしまうのを防ぐには、デフロスターを最大にして凌ぐしかありませんが、吹雪の時などはフロントガラスの半分以上は凍ってしまいますね。
「もうこれ以上は危険なレベル」まで凍ってしまう状況では、安全のために走行を中止すべきでしょう。
私も吹雪の中を走ったことがありますが、デフロスター最大でも視界が保てないほどのレベルだと路面の積雪もみるみる深くなりますので、見えていても走行は本当に危険です。
書込番号:24529614
2点

皆様返信ありがとうございます。
デフロスタMAXボタンで対応していましたが、溶けた水がワイパーゴムの所で雪と混ざって更に凍る状況でした。
そのためエアロ形状のスノーワイパーなどならマシになるのかと考えました。
フロントガラスが立っているので大雪時は排水、排雪が苦手なのかもしれませんね。
除雪後2時間ほどでの50cmくらいの深雪でしたが雪道走行はさすがでした。スタックする気配が一切なかったです。
温泉からの帰りの山道で、止まってしまったら流石に危険でしたので走りきりました。
適合が確認できたのが、1商品だけでしたが他に情報ありますでしょうか。
純正:スノー専用品はなし
BELLOF:SFW106
他メーカーで装着できた情報あればご教授いただきたいです。
書込番号:24529771
1点

>400depさん
>溶けた水がワイパーゴムの所で雪と混ざって更に凍る状況でした。
そうなるとワイパーだけでなんとかするのはキツイかもですね。
最近は幸いにもそのようなひどい状況に遭遇していないのですが、(随分昔の事ではありますが)そのような状況では頻繁に高濃度のウォッシャー液を噴射し凍らないようにしていました。厳冬期には薄めずに使っていた記憶です。あっという間にタンクが空になりますので予備のウォッシャー液を積んでいました。
それでもワイパー下側に溜まって流れてくれないウォッシャー液と混ざったシャーベット状の雪は時々ブラシで掃くしかなかったです。「ここで止めたらやばいかも」って所では(他の走行車両ゼロだし)低速走行にして窓からブラシを出して払う事も。
高速道路のPAやSAほか、一般道でも安全に停められる場所で停めた場合にはついでにワイパーが届かない領域の凍結もウインドウ用のスクレーパーで削ぎ落とします。
書込番号:24529842
1点

スノーワイパーなんて気休めかな。
ガンガン凍るし、窓の拭き残し出てくるし…
確実なのはこまめに止まって雪(氷)を落とす。
最終的にはドライバーの判断。
無茶や我慢は避けよう。
書込番号:24529911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BELLOFのSFW106使ってます。年末の雪の中にスキーに行きましたが、拭き取りも良く、調子よかったです。新潟のベタベタの重たい雪でした。純正のものと同時に使用はしないので、比較は出来ませんが。
注意点が何点かあります。ブレードの背が高いので、ワイパーのアームのバネによるガラスへの押し付けが強くなるせいか、助手席側のワイパーは最後の位置まで戻らず、純正の場合より2-3cm高い位置で止まります。ワイパーの駆動部が壊れないかちょっと心配です。同じ理由かもしれませんが、ビビりも結構出ます。
書込番号:24530224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週、山形の実家に帰ったときに雪の夜でもワイパーを立てませんでしたが、撥水コートのおかげか、
貼り付きませんでした。
拭くだけで撥水コートしてくれるワイパーだったので、ガラス側だけでなくワイパー側も撥水だったからなのかもしれません。
私の車はワイパーがボンネットフードに干渉して立てられないので仕方なくだったのですが、朝、フロントガラスに20センチくらい積もった雪をどかした後にワイパーを少し持ち上げてみたら、すんなり上がったので拍子抜けしました。
書込番号:24530520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拭き取りの話でしたね。勘違いしていました。
ガラコの拭くだけ撥水ワイパーですが、行き帰りの-5℃の雪の中でも問題なく拭き取れて、ビビリもほとんど無かったです。
前の車の時は同じワイパーを使ってもよく真ん中が浮いて拭き取れなくなったものですが、何故でしょう。
車内が暖かかったからですかね?
ガラスの曲率によっても違うかもしれませんね。
Gクラスだと平面に近いので少しの変形で追従できなくなるとか?
書込番号:24530555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品番は M2058205800MM で適合すると思われます。適合はディーラーで確認して下さい。他車種ですが撥水ウィンドウのビビリ対策で勧められました。ちなみにですが一年中使用していますが問題ありません。
https://www.mercedes-benz.jp/myservice/home/accessory/silicone-wiper/
雪が降る地域ではワイパーアームがゴムで覆われているスノーブレードじゃないとワイパーアーム内が凍り付き両端が浮き上がってしまいます。ウィンドウが凍る程の吹雪でなければ効果は充分ありました。
書込番号:24530595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デフロスターをMAXにしたら
スノーブレードでも融けた雪がブレードに凍り付きますよ。
なるべくデフロスターを効かせないことです。
雪が融けて凍り、溶かしてもまた凍り、どんどん氷塊か大きくなります
曇りを取る程度だとエアコンで対応。
すると一晩停めてもフロントガラスは凍り付かない。
書込番号:24530663
2点

本当の極寒を知らない本州の素人共には理解できないだろうが
氷点下10℃を下回る降雪時に窓に温風を当てると凍り付いて
下半分くらいしか見えなくなる
信号待ちのない峠や高速を走る時はデフロスターを使わなければ
クリアな視界が保たれる
市街地だと信号待ちがあるので熱が伝わりあきらめることが多い
書込番号:24532152
1点

>400depさん
はじめまして。
札幌でG400d乗っております。
私はBELLOF iBEAUTY スノーワイパー
https://www.bellof.co.jp/products/snow-wiper/
Masacommさんと同じくワイパービビり出ますが、しっかりと
視界確保出来ております。
安価な点がとてもうれしいです。
書込番号:24539044
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
400dマヌですが
以下の現象出た方いますか??
本日昼、実家に帰省、
晩の7時頃、帰ろうと思い5分程暖気運転、
そして動かそうとしたらDに入れても全く動かず、
その際、ガクンと音が鳴ったような??
液晶部分に前方ソナーの警告音と赤警告の表示が出るのみ、
バックには動きました。
恐らくソナー警告は日中吹雪、外気温-7°だったので雪の付着、氷、だと思いますが。
その後もバックに入れたり、エンジン掛け直したりしても動かず、多分10分位??
どうにもならず試しにハンドル右下のパーキングアシストパークトロニックのボタンを消したら動きました。
関係性があるのか分かりませんが、、
正月休み明けにディーラーに聞いてみようと思いますが、気になり、同じような現象出た方いますか??
宜しくお願い致します。
書込番号:24522684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく着雪によるシステムエラーの状態になったのだろうと思います。
駐車支援システムをオフにしたことで復帰できたのでしょう。
書込番号:24522704
4点

>4432gさん
答えは明白でしょう。ご自分で症状、原因、対処の全てをお書きになっています。
「パーキングアシストパークトロニックのボタンを消したら動きました。」
そのマンマです。
着雪が前方近接障害物と認識されて発進制限が効いていただけでしょう。
降雪時走行中にもセンサー着雪で警報が鳴る事があります。そう言う時はパークトロニックを切れば良いです。
書込番号:24522970
7点

申し訳ないですが、まずオーナーズマニュアルは読んでいるでしょうか?
ベンツであればMy Mercedesからオーナーズマニュアルを参照できるかと思われます。
各種運転支援のエラーについては基本的に網羅されていると思われますのでまずは参照されることを強くおすすめします。
今回のような場合についても対処が出ていると思われますよ。
書込番号:24529567
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
九州Y店でg400D抽選にあたり2022年4月納車予定です。
ボディカラーは白(オリパスホワイト)内装黒 ラグジュアリーPKG,
アダブティブ、AMGの3点セット付になります。
2022年よりAMGの仕様(レッドステッチ、レッドシートベルト)変更になりそうですがこのタイプは変更後仕様でしょうか
見積もりには車体価格は3%アップですが AMGに関しても42万(3%アップ)しか反映しておりません。
ドイツベンツのコンフィギュレーターで確認したところレッドシートベルト、レッドスッテッチの有無は選択できるようになっており。ピアノブラック部分が木目になっていました。
私はレッドシートベルトより黒シートベルトが好みです。どなたかお分かりになる方教えてください。
1点

Hoshigaki Shibugakiさん当選おめでとうございます。
九州Yですが、私は4回目の挑戦でしたが残念ながらはずれました。
Yの場合日本入荷の車の仕様は決まっていますので選択はできません。
AMGラインの仕様変更では、レッドシートベルトの廃止、ルーフライナーのファブリックからバックスキン化
ナッパレザーのシートとダッシュボードそれと同時に値上げというかG550のAMGラインと同様の仕様で
同様の価格になると報じられていますが、価格が40.6万から42万の値上げであれば変更前と推定されます。
営業担当に確認されたらいかがでしょうか。
オパリスホワイトカラーコード885で内装色黒カラーコード201で3点オプションのみ
でmanufacturプログラムなしの場合は今回の抽選で輸入される車は右ハン7台も左ハン3台とも
全てレッドシートベルトカラーコードS39となっていますのでおそらく赤シートベルトです。
参考になりましたら幸いです。
追加で私の父も昨年ゲレンデ400dセレナイトグレー購入しましたが、レッドシートベルトでした。
はじめは嫌がっていましたが、今ではAMGと大きく書かれたスポンジみたいなシートベルトカバーつけて
AMGラインなんだからいいんじゃないって悦になっているようでした。結構いいですよ。
ボディが白、内装黒で無彩色だから、1つくらい色物あってもいいと思います。
書込番号:24520785
12点

superwanko様、早速的確なご回答ありがとうございます。
赤シートベルトで間違いなさそうです。
確かに内装無彩色となりレッドステッチ、レッドシートベルトがあった方がいいかもしれません。
逆に少しホッとしました。
ありがとうございました。
書込番号:24520810
3点

G400Dというオフローダーに、レーシーな赤シートベルトは全く似合いませんね。
ご愁傷です。
書込番号:24521211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年までの見積もりに約100万近くアップですね。
天井とダッシュボード、シートの革も変更です。
このお陰でマヌの値段が下がるかのかなと予想しています。
悪趣味な赤いシートベルトは消えてくれる様で助かりました(笑)
書込番号:24521268
8点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
G400dが昨日納車された者です
年末納車であり、あと1週間後ろになると年式が2022年式になる為
年明けで構わないと希望をお伝えしましたが営業からはMBJからの通達で
来年登録となると3.7%値上げの新価格が適用されるので年内納車とさせていただきます。
との回答でこちらには選択肢が無い様な説明でした。
確かに値上げ額としては大きく、これで良かったと思うようにしていますが
果たして本当なのかそれとも毎月の売り上げに貢献しただけなのが
少し気になっています。 もしご存じの方がおられたらお願いします。
1点

”果たして本当なのかそれとも毎月の売り上げに貢献しただけなのが”
その両方です。
車は登録して初めて売り上げが立ちます (登録して公道を走る事が出来て、ユーザーに納車できる) から、営業スタッフ、会社としての実績にもなりますし、来年からの登録で値上げが反映されるとのMBJの方針なら従うしかないでしょう。
一年式落ちるので、将来の下取り価格にも影響しますが、値上げ分と年落ちの差額がどれ位違うのか、微妙な所ですね・・・
お正月は新車で、と考えて先ずは気持ち良く乗ったらいかがでしょうか。
書込番号:24518696
10点

納期決まって良かったですね。値上げは本当ですよ。
年明けるとAMGパッケージとかの値段も変わるのでは・・・
昨日カレンダー持って挨拶に来た担当曰くG400dが日本だけ異常な人気で5年待ちなんて状態まで進み秋頃からオーダーストップになったとの事です。
私は元々来年暮れぐらいの予定ですが伸びるのかなと思っていますが来年秋ごろのマイナーチェンジでインパネの液晶廻りがかなり変わるようです。
これを楽しみに待とうと思います。
書込番号:24518702
11点

>mikeymikey77さん
>YS-2さん
早速のご返信感謝いたします
そういうことなのですね
年次価格の値上げが本当という事で
もやっとしていた気持ちがスッキリしました
となると
AMGラインの内装変更(ナッパレザー、ルーフライナー、ダッシュボード、シートベルト)
に伴うオプション価格の値上げと合わせて約100万の値上げとなるので
正直私にはきつかったです
年末年始のGライフを楽しもうと思います
有難うございました。
書込番号:24518789
3点

Gクラス、2018年より現在のモデル、当初は350dからはじまりました。
それから2年後の2020年からだと思うのですが、400dに移行するものの350dも併売
今までに幾度かの値上げ、2018年モデルは3点セットのオプションで1200万弱だったと記憶しております。
今この3点セットのオプションで一体価格はいくらなんですか?
情報が錯綜して何が本当なのかさっぱりです。
仕様変更の時期、内容4月に納車されるものは果たして仕様変更前なのか後なのか、
今月4月に納車になりそうとだけ連絡うけ、まだ契約書も交わしてないので混乱してるところです。
年明けに営業に詳しく聞きますがその営業も内容がよくわかってないような気がしました。
どなたかか詳しい方ご教授いただければ幸いです。
書込番号:24520985
2点

>けんけんトラキチさん
私の例で恐縮ですが以下の金額で最終納車となりました
・アダプティブダンピングシステム 161,000
・AMGライン 406,000
・ラグジュアリーパッケージ 321,00
・合計 888,000円
でした。
納車前にお聞きしていたのは
2021年9月生産モデル 12月配車モデルの主要変更内容として
AMGラインの内装が本革からナッパレザールーフライナーがファブリックからDINAMICA
ダッシュボードレザーARTICOから本革
レッドステッチとレッドシートベルト廃止
これに伴うAMGラインの価格アップが600,000〜700,000円
との事でした。なので微妙な配車タイミングだったと思います。
以上、ご参考まで。。
書込番号:24521051
1点

私も年末ギリギリに納車されました。
値上げ前なのと、法人名義で償却が1ヶ月余計に執れるで助かりました。
OP代金ですが、私の場合・・・
*アダプティブダンピング ¥161000
*AMGライン ¥406000
*LUXパッケージ ¥321000
*マニュプロ ¥1100000
*マニュインテリアパック ¥189000
*有償カラー
でした。
ステアリング・レザー切り替えはお薦め。
それと、ブルメは音が軽いですが及第点
未だ難点(欠点)なのは、ナビの情報を移せない事。
これまで、4回も買い換えの度に”カタ・カタ・・”作業しています。
書込番号:24521086
1点

>けんけんトラキチさん
5月の見積もりでオプションは3点セットだけで乗り出し1350万でした。
書込番号:24521280
0点

みなさん、貴重なお話ありがとうございます。
私の場合2022年モデルになりそうです、まとめますと恐らく
内装の仕様変更後のようです。
乗り出しの1450万弱ぐらいになりそうです。
内装の質が上がるのは嬉しいのですが、伴って価格アップは厳しいところです。
しかしながら抽選などかれこれ鑑みれば、よしとしないとと思っております。
現在の車463の最終モデル購入した時には、gクラスここまで街に溢れてませんでした。2017年6月のことです。
あれから3年半九州の田舎ですが結構な台数見かけるようになりました。
人気があるのと再認識しております。
いかんせん、当初の予算より大幅なアップになりそうなので、金策練り直したいと思っております。ご教授ありがとうございました。
書込番号:24521472
1点

私が去年5月に発注した注文書です。
細かい金額は皆さんお答えしていますので割愛します。
先日1350万とお答えしましたが1360万の間違いです。
約40万値引きが入っていますので値引き無しなら1400万です。
元々マニュプロの内装仕様が1部AMGパケに移ったので値上げになったのですが
マニュプロのシートベンチレーターやコーナーでシートサイドサポートが膨らんで
横Gに対応するギミックは含まれません。
で、マニュプロとしてシートギミックの価格が下がるのではと予想しています。
金額次第ですが当初のマニュプロ110万に装備合わせての総額が近い金額なら
シートギミックまで付けた方がお得だと思います。
書込番号:24529174
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





