
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 9 | 2021年8月24日 12:44 |
![]() ![]() |
141 | 41 | 2023年7月23日 21:09 |
![]() |
5 | 6 | 2021年8月24日 22:47 |
![]() |
41 | 14 | 2022年3月17日 17:18 |
![]() |
22 | 10 | 2021年9月2日 20:35 |
![]() |
2 | 5 | 2021年8月15日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス カブリオレ
はじめまして、C180カブリオレの購入を検討しています。
Cクラス新型発売が決定し、新型のカブリオレも数年後に発売?なんて話を聞きました。
買うとすれば、今ではなくその時期まで待つべきでしょうか?
皆さんの意見をぜひ伺えれば嬉しいです。
書込番号:24305612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かずひこ7810さん
CクラスとEクラスのクーペ、カブリオレは一車種に統合されCLEになるらしいです。
MBディーラーでは何にも情報をもらえません。多分正式な情報はまだ無さそうです。
その上にネット情報もはっきりせず、クーペは無くなってカブリオレのみという情報と両方出るという情報があります。
https://www.euro-car.info/post-20465/
https://carislife.hatenablog.com/entry/2021/07/14/190000
書込番号:24305634
0点

早速のご回答、ありがとうございます!
そうすると、現行のC180よりは高価になるのでしょうかね、、、
お恥ずかしながら、Eクラスまでは手が出ないなあと思っていたくらいですので、現行を検討した方が良さそうな気がしています。
ディーラーのことまで触れていただいて、非常に助かります。ありがとうございます
書込番号:24305658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずひこ7810さん
完全に賞味期限間近のモデル終末期車ですよ。
今後の値落ちや新型発売後の旧型車に乗ってる劣等感を考えれば、常識的に”今じゃない”でしょう。
よほど現行型が気に入ってるとか、ディーラと新型車出たら乗り換え前提で良い条件で下取り額を約束してもらえるなら話は別です。
書込番号:24305692
2点

今買って、新型が出たら乗り換える。
書込番号:24305714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずひこ7810さん
>現行のC180よりは高価になるのでしょうかね、、
どうでしょうか。まだ社内でもごく限定された人たちしか知らないでしょう。
一応記事には価格帯推定値が掲載されていますけれど、どの程度確実な情報なのかわかりません。
CLEはCクラスプラットフォームを使用のようですのでCクラスに価格が寄っている可能性を否定できないと思っています。
理由は、現行CLS(4ドアクーペのみ)は名称はSですがプラットフォームはEクラス、中身もEクラスで価格帯もEクラスです。
さらにEクラスのフルモデルチェンジまでまだ2-3年ほどあるでしょうから(エンジン車が出るかしら?)新型Eに寄っているとも断言できない印象です。
とは言え、先代のEクラスクーペ・カブリオレはCクラスプラットフォームでしたが、中身はEクラス、価格もEクラス(当然か)でした。
ご希望の購入時期についていついつまでになどの制約が無いのでしたら最低もう半年くらい様子見が良いかもしれませんね。ただ半年後にもっとはっきりしている保証なありません。
私もボヤーっと乗換兼途中ですが、次回車検との関係で1年少しは様子を見ることにしています。(現在の半導体等による大幅納期遅延は別として、通常時でもラインオプションがあって本国オーダーだと基本は6ヶ月なので)
書込番号:24305717
0点

ありがとうございます!
今まで乗ってきた車が、たまたま全て最終型のものばかりでしたので、当たり前のはずのその辺りの感覚がありませんでした。
スーパーランドクルッツァさんも乗り換え前提という提案をくださいましたが、そこまでは難しそうなので、様子を見てみようと思います。
こんな質問にお答えくださりありがとうございます
書込番号:24305732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までの状況からの価格についてのご指摘、非常に有難いです。
今まで国産車ばかり乗っており、お恥ずかしながらベンツの価格事情すら理解しておりませんでしたので、勉強になりました。
もう少し待って情報が出て、Eクラス相当のお値段だったらまた改めて色々考えようと思います。
書込番号:24305738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かずひこ7810さん
>今まで乗ってきた車が、たまたま全て最終型のものばかりでした
メルセデスはもっとも成熟し安定した最終型を好んで買う人、反対に最新のテクノロジーを詰め込んだ新型にこだわる人、それぞれです。
その上、カブリオレやクーペって元々値落ちや新型・旧型を気にして乗るような車で全くありませんので、かずひこ7810さんお好みで良いと思います。
ご存知と思いますが、今は需給が大変逼迫した状況で新車入手には思わぬ時間がかかることがあります。
書込番号:24305747
4点

ご丁寧に色々とご教示くださり、ありがとうございました。
新型Cクラスセダンのことももっと調べてみて、色々と決めてみようと思います!
書込番号:24305814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
先日大阪のヤナセでGクラスの注文依頼書を書いてきたのですが、他のスレを見ていると地域や店舗によっていろいろと状況に違いがあるように思ったので、現在順番待ちをされている皆さんの店舗ではどのような状況なのかと思いスレ立てします。
いろいろと情報交換できればと思います。
まず私が注文依頼書を書いてきた店舗ですが、以下の情報を営業マンから伺いました。
・現在Gクラスの新規注文は受け付けていない状態。
・書いていただいた注文書を一旦店舗でお預かりする形を取っている。
・そのため現時点での費用は一切不要。(実際まだ1円も払ってません)
・新規注文はできないが、実際には各店舗毎に割り当てられる台数があるそうで、この店舗だと年合計20台くらいの割り当てがあるとのこと。
・割り当てがあったタイミングで、順番待ちのお客様へ上から順にご連絡している。(注文書を書いた時点から順番待ちとなる)
・割り当ての内訳は、直近で350dが4割、400dが4割、その他が2割、カラーは白と黒が最も多く、次点でシルバーが多い、アダプティブダンピング、AMGライン、ラグジュアリーPKGの3点セットものが殆どとのこと。
・割り当ては一見さん向けと、既存顧客優先分とがある。
・関西圏のヤナセでは各店舗毎に順番待ちが大体30-40名程度いるとのこと。
・複数店舗で受付されている方もいるが、同じヤナセでの受付なら調整が入るためそれによって早く買えるということはない。
・順番待ちキャンセルや、希望の仕様でなかったりでパスする方もいるため、この店舗だと順番待ちから一年以内に少なくとも一回はオファーできているとのこと。
ざっと私の方で伺ったことを書いてみましたしたが、皆さんの店舗だと如何でしょうか?
いろいろと情報交換できればと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24303871 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

去年の12月の情報になります。
埼玉某ヤナセ
1購入希望意思を伝える
2色・仕様の配車割り当てが店舗に決まったら抽選連絡がくる 申し込み金なし
3抽選で当たれば購入・当たらなければ次回も抽選=ずっと当たらない可能性も考えられる
当落の連絡は来ました。
埼玉某シュテルン
1申し込み金数十万(申し込み金は契約時精算)で並び順にご案内
但し社内で購入者が転売せず、本当に乗っていただける方か精査するとのことです。
(色・仕様は自分で決められる)
2配車時期決まり次第連絡
各店舗申し込み、ヤナセ外れる・同時期シュテルンから配車連絡があり近々納車
信憑性にかけますが、ヤナセの抽選は、抽選と表向きは伝えていても実際は既存客・常連客を優先にご案内していると思います。
中古車市場でプレミア価格で売られている状況を考えると私が販売会社の立場でも既存客を優先にします。
早く購入できるといいですね!
書込番号:24304604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ベイマックスベイマックスさん
情報提供いただきありがとうございます!
確かに営業の方も転売問題についてお話されていて、車でも転売問題が起きているのかと驚きました。
ただそういったリスクがあることや、LTV観点も考慮すると既存顧客優先は理に適っていますよね、私も逆の立場ならそうすると思います。
大変参考になる情報ありがとうございました!
書込番号:24304796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

九州のヤナセ
です。cステーションワゴン、glc
g463と1年おきに3台乗り継ぎ2018年新型gクラスが出てすぐ抽選に当たりいざ購入と思いましたが、さすがに4年続けての買い替え、家族の反対もあり、断念しました。しかし新型gなかなか評判良いみたいなので、買い替えではなく、買い増しで行こうかと思い
2回抽選するも、外れたみたいです。
8月20日が抽選結果が分かる日でしたが、担当営業は、連絡もしてきません。
ヤナセは車売るのではなく、人としてのなんとかを売るとかのキャッチフレーズがあったような気がしますが、腹が立ったので
福岡のsに問い合わせたら2年待ちと言われました。
何もgだけが車ではないので、ランクルかアウディq8とかx7とか、オートバイオグラフィーでしたか、でもいいかなと思っています。
抽選ではなく、人みて売ってるみたいですね。
私は永遠に外れたと、言われ続けるみたいです
書込番号:24306413
11点

九州Y,3月にYに出向き購入したい旨伝えるが、過去数年にYでの新車の購入実績のある方々のみ注文受けるとのこと。幸い家内がAクラス買った実績あったので、希望する車種をヒアリングしてその日は帰りました。2-3日後、連絡ありGW後に抽選あるので、Y本部から九州支店に配車予定のリストを見せてもらい希望する車種、色、ハンドル、オプションを見て希望する車を決めて(400d,白、左マヌプロなし)、注文書を作成捺印しました。前金はいっさい払っていません。GW後の抽選には外れました。まあ、5年前にAクラス一台では当選無理かとは思っていました。Gクラス乗り換えの方も数人いらっしゃるようでした。後日、AMGなら1台あるとの連絡きましたが予算的に厳しいのでお断りしました。ちなみにSに行く機会ありましたので注文の件聞きましたが、受付する渋っていました。上の方の人の裁量で認めてはもらいましたが、月に2-3台のペースで入荷,待ち人数70-80人と聞きました。だとすると2-3年待ち?Yの8月末の抽選に再チャレンジ中です。
書込番号:24307446
7点

8月28日に抽選が先伸ばされたと、先程、営業の方から連絡ありました
書込番号:24307610
1点

お互い、当たるといいですね!厳正な抽選ではないでしょうが。多分、購入実績からすると私より早く当選すると思いますよ。(特に希少色をご希望でなければ)
書込番号:24307834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けんけんトラキチさん
>superwankoさん
貴重な情報ありがとうございます!
同じヤナセでも店舗によってやはり対応が違いますね。ただお話をお聞きして、私は今回初めての一見なので気長に待つしかなさそうかなと思いました。あとはヤナセ以外でも受付して順番待ちするのはアリな感じですかね。他の方が書かれてるようにシュテルンだと前金かかるとのお話なので、それがキャンセルした場合に返ってくるのかどうかなど確認必要な点もありますね。
書込番号:24308190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

某九州Sでは予約の前金は100と聞きました。Sはすべて独立経営なので(都心では数店舗やっているところもあるようですが)店舗によって違うことはありえます。10%だったり、300という話も聞きました。当然買えない時やもうG がいらない時はキャンセルして返金を受けることできると聞きました。多分冷やかしや複数店の重複予約避けるためでしょう。購入時には代金の一部となります。Yでも希少な色とか、ちょっとお値段高めのマヌOp付とか、当然待ってる人も少ないようなので思い切ってチャレンジしてみてください。350や550とかAMGだとだいぶ高確率で当たると思いますよ。
書込番号:24309037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほんとにバラバラなんですねぇ〜・・・
わたしは神奈川のYで購入をしようと思っていましたが、
わたしの際は抽選などの話は一切出ず、
・単純に順番待ち
・仕様はオプション全部載せ(AMG・ラグジュアリー・アダプティブ)以外は注文不可
・納期は約1.5年
でした。
わたしは「オプション」であるにも関わらず付けないと注文を受け付けないというのが
どうしても納得できなかったので、Sに発注しました。
今年2月の段階で、こちらも納期1.5年。
色々なんですねぇ・・・
書込番号:24310530
6点

昨年11月に、友人のGクラスを試乗し、そのまま会社の裏側にあるヤナセの店舗にG400Dを申し込みし、12月に、営業から連絡があり、当選でしたが、家族の反対で、キャンセル致しました。当選する理由を考えると、会社に営業訪問されたことがあり(店に行くのは初めて)、G55を乗って行ったではないかと思います。
今年3月に、営業から再抽選してみますかと誘われて、右ハンドル、黒を申し込みして、落選され、白なら9月に納車可能です。メーカーオプションは指定されます。家族の理解をもらって、注文しました。
明日に納車されます。嫁さんは黒が好きなので、3年間待ちなら、納車時点でもう一台を発注したいと営業に相談したら、受注不可と言われました。
店舗によって、対応は様々だと思います。明日の納車は楽しみにしております。
書込番号:24310949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明日の納車おめでとうございます㊗️。
白もエレガントでいい感じですよね。g400d,
gクラスの中で
1番いい車種はないでしょうか。
優雅なゲレンデ楽しみですね。
書込番号:24311264
1点

先程連絡があり、又ハズレました。また半年後の抽選と言われたのですが
又ハズレるのではないでしょうか。こうなったら当たるまでエントリーします
書込番号:24312001
3点

福岡YのH支店で二回目の抽選の結果待ちです。
今回から何度目のエントリーかを記して提出するらしいですが、未だに連絡がありません。
多分、ハズレでしょうね。
書込番号:24314805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は黒で申し込みしてました、九州で4台の割り当てで申し込み人数は64人だったそうです。
見事に外れたのですが、本人に直接当たり外れが連絡来るのではないので、営業マンを信用するしかないのですが、
重要な事なので、本来は本人にも直接連絡すべきではと思うのですが、
又半年後には申し込むつもりなんですが、Sで
2年待ちで、確実な、注文がいいのかなと思ったりもしております。
純粋に乗りたくても乗れないというのは、もどかしいですよね。
でも今の463旧g クラスも
大好きで買った車輌なので大事に乗っていきます。
味としてはやはり旧型ですよね。
あの操ってる感、ワイルド感、男らしさ、
(うちはほとんど嫁さんが男らしくのりますが)
もし当たれば、2台持ってようかなーと思ってます
当たるいいですね。新型乗りやすいそうですから
もし当たれば感想聞かせてくださいね
書込番号:24314869
4点

昨日抽選結果の連絡ありました。見事にハズレました。私の父はYとはサーブ時代からのお取引あったので、前々回一発当選で、11-12月に納車の予定のようですが、私はそこまで深いお付き合いないのでダメでした。営業マンの言われたように「黒、マヌエディ、右だと当たる確率高いと思いますよ。お値段がちょっと張りますからと」しかし、蓋開けると2台枠に対して50人くらい申し込みあったそうです。次回は定番3opのみのみ仕様でチャレンジしてみようと思います。
書込番号:24316743
1点

お互い又頑張りましょう。
まあ自分が頑張ってもどうにもならないのですが、
頑張って欲しいのは、作ってる所ですよね、しかし、欲しい人みんなにもしgクラスが行き渡ったら
それはそれで、街にゲレンデが溢れるのもどうかですよね。
自分も又次回申し込みますよ。
書込番号:24316785
2点

私も 二回目の落選通知が来ました。glecoupeの車検が近づき、少し落胆しています。
もう一度だけチャレンジしようと考えています。
書込番号:24318191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

落選の通知、お気持ちお察しします。
落胆しますよね。
お互い次回あたりますように。
書込番号:24318246
0点

純粋に新車で正規ディーラーの新型Gクラスに乗りたい一人として、こちらの掲示板が唯一の情報源となっております。参考までに私の場合、もともと他欧州メーカーのSUVを13年(新型乗り換え1回)乗っていて大変気に入っていたのですが大きな修理とタイヤ交換と車検を控えていたため、思い切って乗り換えを考え2021/2月に新型Gクラスディーゼルを求めてまず福岡Yを訪れました。Yでは現時点で新車で手に入れるためにはYのオーナーになってもらい年数回の公平なる???抽選に応募するしかないためリセールのいい新型の別車両の購入を勧められました。抽選(九州管内)では仕様が決まった車が一定数配車され、そのリストの中から希望の車1台の抽選権が得られると。一旦はそこで諦め、その足で福岡Sを訪れました。Sでは受注受付をしておりボディー色と3点オプション、マニュプロ有無は選択可能ですがディーゼルだと納期は1.5年程、G63やG550ならもう少し早く手に入るとのことでした。申込手付金は車両本体価格の1割でキャンセルで返金可能と。持ち帰って自分のお財布と相談しつつ考えた末数日後に、Yの抽選目的に別車両新車購入申し込み、同時にSで申し込みをしました(その当時で順番待ち48人ほど)。現在Yの5月、8月の抽選ともに落選、SからはG550の案内は来ましたがお断りしました。乗りたくないメルセデス別車両に乗りつつメルセデスや各ディーラーの売り方、本国仕様と日本向け使用の違い(決して安い買い物ではないのに内装外装とも日本向けは選択肢が少ないこと)など納得いかない部分がありながら悶々と過ごしております。それでも手に入れたいのが比類なきGクラスたる所以なんでしょうが、、、
書込番号:24318432
7点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
どなたか現行型Gクラスのジャッキポイントを教えていただけませんか?
説明書の図説を見てもあやふやでして…
写真などあると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:24303812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真ではなくイラストですが、以下の382ページに書かれてます。英語ですけど。
https://www.mbusa.com/content/dam/mb-nafta/us/owners/manuals/2021/Operators/MY21_G_Wagon_OManual.pdf
書込番号:24303885
0点

早速ありがとうございます。
頂いたイラストは日本版マニュアルにも記載してありこのイラストを見ながらも下にぐって見たのですが、
恥ずかしながら場所の特定が出来ませんでした。
およその見当はつくのですが、もし車体にダメージが残るような場所にジャッキを当てても嫌なので
確実な場所が知りたく質問させていただきました。
書込番号:24304044
0点

床下路面側の面に内側10cm辺りに前後方向に凸状で延びているフレーム?があります。
ジャッキポイントというのがあって、出っ張りの前後端から20〜30cmあたりに2か所ずつ10cm位の間隔で欠けている個所があります。
欠けている2か所の間がジャッキポイントです。
直接見えないので、手で探って位置を確認してください。
タイヤを外すのであれば、ジャッキアップ前に少し緩めておいておかないと
浮かしてからだと固すぎて外しにくいです。
書込番号:24304099
1点

>脱落王さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
自分のイメージするジャッキポイントもそのような場所だったのですが、付属の説明書が違う場所を指示しており、またイラストも分かりにくかったので悩んでおりました。
近々のぞきこんで確認してみます。
お世話になりました。
書込番号:24304374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モノコックフレームのジャッキポイントですよね、
Gクラスにはそんなジャッキポイントなんてないですよ。
マニュアルにある、
フロントはダブルウィッシュボーンの下の後方の取り付け部(アンダーコートがないので見ればすぐわかります)
リアーは、デフの左右シャフトまたは、デフの下(ただし、油圧ジャッキで1.5t対応なら持ち上げられる)この場合左右同時に上がりますので
フロントタイヤにタイヤ止めがを入れないと危険です。
これでもわからない場合は、素直に購入先のディラーに聞けば教えてくれますよ。
そうそう、タイヤボルトの締め付けトルクは150Nmです。
書込番号:24306590
1点

>zeronana07さん
ありがとうございます。これで場所は分かりました。
やってみます!
書込番号:24306746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル
現在地Sクラスセダンに乗ってます。
この間、GLEの試乗をしたときに船のような乗り味に感じました。10分程度一般道を走っただけなのでわかりませんが、車酔いはしやすい車ですか?
書込番号:24303648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、
E-ACTIVE BODY CONTROLパッケージ
というオプションがついていたんでしょう。
要するにアクティブサスペンションのことです。
参考情報:
https://response.jp/article/2020/11/23/340570.html
書込番号:24303672
1点

>aki123123さん
GLE400dに乗っています。
私の妻は国産車に乗っていた際は時々車酔いしていましたがGLEになってからはほぼ車酔いしません。何人か乗せて長距離ドライブに行ったことも複数回ありますが、車酔いになった人はいなかったです。
写画楽さんが書いている” E-ACTIVE BODY CONTROL”ですが、これはGLEには装備できない物です。E-ACTIVE BODY CONTROLが装備できるのはGLEクーペとかGLSで、GLEはエアサスのみです。
船のような・・・と言うのはエアサスの効果だと思います。このエアサス、もう少し上手くショックを吸収して欲しい時がありますが、比較的整備された道路での乗り心地は抜群ですよ。
書込番号:24303887
4点

こんにちは、当該オプションは装備できないものでしたか。取り違えまして申し訳ありませんでした。
書込番号:24304065
9点

返信ありがとうございます!
GLEクーペにしかついてませんよね。担当にもそう言われました。一緒にお聞きしたいのですが、盗難されやすいお車かどうか雑感でも良いのでわかりますでしょうか?
Sクラスは…わざわざ盗難はしないなと思ってます笑
書込番号:24304418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sクラスセダンと比べると、脚の柔らかさは同等ですが、重心が高い分揺れが大きくて、明らかに酔いやすい車です。
酔いやすい体質であれば、避けるべきでしょう。
書込番号:24305697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日買ってしまいました…
コメントありがとうございます!サスペンションはスポーツモードにしますね😂
書込番号:24305876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aki123123さん
individualで、サスペンションだけ好みでsportかsport+に設定すればかなりしっかりすると思います。
書込番号:24306028
3点

言われたとおり酔ってしまいました…ありがとうございます
書込番号:24323825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重心の高さをスポーツサスで補う事などできません。
返って揺れがキツくなります。
持って無い人の話はスルーした方が良いですよw
書込番号:24324297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Reinhard vRさん
>重心の高さをスポーツサスで補う事などできません。返って揺れがキツくなります。
なるほど、そうなんですか。
GLEは持ってないので実験した事はありません。
後学のために、何故サス設定をSportやSport+にしても揺れが抑えられないのかお教えください。
揺れを小さくする事は車酔い防止に効果が無いですか?
書込番号:24324318
0点

皆様
コメントありがとうございます。
煽ったつもりはないと思いますが、持ってない人の話を聞かないほうが良いというのは攻撃的に映るかもしれませんね😂
私も後学のためにお聞きしたいです。固めにセッティングすれば車酔いはある程度緩和されると考えていました☆
書込番号:24324598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンフォートモードだと、少し吐き気のようなものを感じてたしまってたのですが、サスペションのみスポーツモードにしたらだいぶ緩和されました。ありがとうございました。
重心はどちらにせよ高い車なので大幅改善は難しいですね☆
書込番号:24331739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aki123123さん
>サスペションのみスポーツモードにしたらだいぶ緩和されました。
改善の兆しが出てきてよかったですね。
お乗りのGLEにはエアマティックサスペンションが付いてますでしょうか。
そうであればComfortよりSportやSport+の方が揺れを抑制できると思います。
サスペンションが単純に硬くなるという制御とは違うようです。
https://carmuse.jp/benz-airmaticsuspension
http://www.mersag.com/cmer-101.html
私の車はAIR BODY CONTROLサスペンションでローボディプロファイルですから、GLEのエアマティックサスペンションでトールボディプロファイルとは挙動が違う(何がどう違うかの詳細は存じません)と思いますが、Sport/Sport+に切り替えることで明らかに揺れのパターンが変わります。Comfortでも一般的なサスペンションと比べるとカーブでのロールが圧倒的に少ない(カーブをより高速で旋回できる)のですが、Sport/Sport+では振動が低周波数から高周波数に移る感じがし、揺れがさらに少なくなる感じです。
以下のリンクは鉄道列車の実証データですが、4千人の検証で左右の揺れで酔う人が一番多いそうです。また上下動や前後動は左右動より周波数が更に低い方が酔うようです。
bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0004/2011/0004005394.pdf
これらの事実から、もちろん人それぞれですが、サスペンション設定をSportやSport+にして揺れを抑制する事で車酔いに対してそれなりの効果が期待できると思います。
私は車酔いの経験は子供の頃以外には無いのでサスペンションをSportやSport+に設定することによる車酔い抑止効果についてを体験できませんが、他の一般的な車酔い防止策と組み合わせることで更に大きな効果が得られるのではないかと思います。
https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/drive/detail_222485.html
書込番号:24331970
2点

前の前はジープラングラールビコンに乗っていて、子供が酔うのでXC90に乗り換え、低速トルクのパワー不足&4WD制御の甘さが原因で雪に弱さを感じていたので、2021年の12月からGLE400dsスポーツに乗り換えた者です。
GLEとXC90を比較すると、GLEの方が柔らかさと固さのバランスがちょうど良く感じています。普段はエコモード(足回りは自動的にコンフォートモードになる)で走っている事が多いのですが、子供からクレームはありません。当たりが柔らかく乗り心地が良いのに、ドライバーには路面の感触がきちんと伝わってきます。乗り心地と剛性感のバランスは、さすがメルセデスといった感じがします。
コーナー手前で減速しなければ、重心が高いので頭は揺られる感覚がありますが、それもXC90より抑えられている感じがします。揺り戻しが早く、その後のお釣りでついてくる小さな揺れも少ないです。これはサスの柔らかさの問題ではなく、SUV特有の重心の高さに起因していると思います。
この感覚が嫌なら、発売されたばかりのCクラスのオールテレインが良いのかもしれませんが、あの車は今までの歴代モデルでリセールが悪です。今回も人気のないマイナー車種となると思いますので、それを前提で選ばれる必要があるでしょう。
個人的には、今まで購入した車の中で最も総合的な満足感が高い車です。なんと言っても700Nmの強力なトルクにより、街中でも、雪道でも、アクセル開度にリニアに車速がついてくる感じが、走っていて気持ちが良く、乗り心地面で家族にも好評です。
書込番号:24654315
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
上記に関する質問です。
納車をして調子よく走っています。
一方で、納車当初には確認できていた後部座席の足元を照らすアンビエントライトが最近機能していません。他の照明は問題なく機能しています。
室内照明の設定ので色や明るさ以外は特に操作はしておりませんが、どういう問題が考えられるでしょうか。
助言を頂ければと存じます。
4点

ウィチSWが入ってないですか?>旅男と麺さん
書込番号:24298556
2点

何らかの原因でコネクタが抜けたりしたとか。
どちらにしてもこのような事はここで聞かないでディーラーに相談してください。
冷たいと思うかもしれませんがハード的なトラブルはきちんとした対処をしなければ治りません。
ここで意見を聞いたら治るわけじゃないんだからね?
そこんところをよろしく。
書込番号:24298830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>旅男と麺さん
>室内照明の設定ので色や明るさ以外は特に操作はしておりませんが、どういう問題が考えられるでしょうか。
「室内照明の設定ので色や明るさ」を操作した時に「照明範囲」を不用意に変えていませんか?
(取説P164)
また「後部座席の足元を照らすアンビエントライト」の照度は割と低いと想像しますので、明るさを絞っていると明るい所では確認が難しいかも知れません。
「明るさ 」「照明範囲」が正しくても点灯しないならディーラー持ち込みです。
書込番号:24298850
0点

>柊 朱音様
助言誠に有難うございます。
ご意見を頂く目的で質問をさせて頂きました。
もちろん、ディーラーの方へは問い合わせをしております。
不快な思いをさせて申し訳ございません。
謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:24299343
0点

>旅男と麺さん
申し訳ない、言い方攻撃的でした。
しかしながらやはりハードウェア的なトラブルはアドバイスだけではどうしようもない。、しかも見ていないならなおさらと言った観点からの言葉でした
書込番号:24301698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>旅男と麺さん
解決できるのはD.かもしれませんが、ここに情報を入れることは多くの人には興味深く歓迎かと思います。
少なくとも何の迷惑も受けません。気にしないでください。
他のスレでも時々他の人の投稿を指弾する人がいますが、そういうのを見て嫌気がさし、投稿を躊躇する人
は多いと思います。
ところで私の最近納車されたGLAのアンビエントライトは後席足元を照らすものはないようです。
仕様変更されたのでしょうか。
秋納車分から前席センターコンソール部の両サイドのライトがコストダウンで無くなると聞いていますので、
もしかしたら既にコストダウン廃止されたのかもしれません。
書込番号:24304231
7点

>yanase-ikkakuさん
お返事有難うございました。
結論としては、両側後部座席のフットウェルランプは、その電球がソケットに装着されていない状態でした。
ディーラーにある同型の試乗車には装着されている(確認済み)ことを考慮すると、恐らく仰るようにコストダウン(いわゆるランニングチェンジの影響)によるものではないかと考えられ、ディーラー担当者からも同様の見解が得られました。
ランニングチェンジの影響は生産されたタイミングでばらつきがあるようです。
私の車両でも、上記に加え数カ所に変更を認めておりますが、前後ドアハンドル・物入れの部分のアンビエントライト、前輪のDrilled-discおよびロゴ入りキャリパー、ドアミラーのウェルカムライト、運転席・助手席ドア下のMercedes-Benzロゴは変更されていなかったため、折り合いをつけることができるレベルに影響は留まったと個人的には感じております。
原因が判明したので疑問は払拭されました。
助言を下さり、有難うございました。
書込番号:24315040
0点

>旅男と麺さん
> 納車当初には確認できていた後部座席の足元を照らすアンビエントライトが最近機能していません
と言うご質問ではありませんでしたか?
書込番号:24315075
4点

>旅男と麺さん
現状後席のアンビエントライトはドア内側ハンドル部分のみです。フットウェルランプ?もありません。どちらの事でしょうか?
書込番号:24315579
1点

スレ主からの音信無くなりましたが、、、
最近YouTubeチャンネルで昨年の新型Bクラスのインテリア動画見たら、確かに後席(前席シート下)足元部分に
アンビエントライトありますね。このことだったんですね。確かに直近納車のものにはないと思います。
書込番号:24320595
1点



ディーラーにちょうど欲しい在庫があり、来月黒の400dがくることになりました。
子供が3人いまして、後席のエンターテイメントシステムについて教えてください。
MBUXはMP4などの動画ファイルの再生は可能でしょうか?
もし再生可能な場合、その動画は外部出力可能でしょうか?
カイブ出力できなくても、リアにオプションのモニターをつけたら、そこにその動画を映すことは可能でしょうか?
ネットにもこの車の情報がなかなか落ちてなく、情報収集に難儀しており、ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

>>MBUXはMP4などの動画ファイルの再生は可能でしょうか?
FAQからです。
>>MBUXで再生可能な動画フォーマットを教えてください。
>>回答
対応ビデオフォーマットはMPEG、AVI、DivX、MKV、MP4、M4V、WMVです。
書込番号:24290957
0点

>車好きの80年代おじさんさん
GLS取説には単に「オーディオまたはビデオファイルの再生」とのみ記載されていて詳細は不明です。
https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbj/library/search
動画フォーマットはキハ65さんのレスの通りです。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/8815?category_id=305&site_domain=default
オプションでリアエンターテインメントシステムあるいは580/ショーファーパッケージなら「7インチMBUXタブレット[二列目センターアープレスト内]」が選べます。
後者については何がどの様に表示できるのか不明です。MBUX自体がUSBコネクタを経由して受け取れる動画信号はご案内の通りでテレビを含め走行速度が一定になると(前席)画像表示は停止します。後席タブレットは走行中も動画表示可能か否かは不明です。
リアエンターテインメントシステムカタログ
https://www.mercedes-benz-accessories.jp/detail.html?sku=M1678203089MM&clid=11&cid=2
書込番号:24291009
0点

>キハ65さん
動画フォーマットありがとうございます!
>categoryzeroさん
やはり後席タブレットに何をどう写せるのか、全席の動画を出力できるポートがあるのかイマイチわからないんですよね。
ディーラーも良くわからないっていうのでリアモニタを買うべきかどうかも悩んでいます。
大人しく普通のAndroidタブレットをセンターにつけようかとも考えていますが、センターにタブレットを置くにも場所がないんですよね。。。
書込番号:24291054
0点

>車好きの80年代おじさんさん
メルセデスジャパンに直接お聞きになってはいかがでしょう。
メルセデスコール 0120-190-610
>後席タブレットに何をどう写せるのか
ただのゲスですが後席タブレットはWiFi接続だろうと思います。
(多分)全てのメルセデス車はWiFiのホットスポットが装備されています。
何が映せるかは分かりませんが「ショーファーパッケージ」ですから前席とは別の内容を独立して表示できる可能性もあるかと思います。しかし固定画面でないので走行中に動画を映せるかは疑問です。
リアエンターテインメントシステムの場合はDVDと書かれていますし固定画面ですから走行中の動画再生も可能かと想像します。
書込番号:24291096
0点

>categoryzeroさん
やはり私もそれを疑っていて購入に踏み切れずにおります。
子供3人に同一コンテンツを見せたいので、左右独立だと求めているものではなくなってしまうためです。
週明け教えていただいた通り電話してみます!
ありがとうございます!
書込番号:24291998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





