メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(9429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
895

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ちなみに値引きってあるんですか?

2020/11/27 21:17(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス カブリオレ

クチコミ投稿数:82件

国産車だと5パーセントから10パーセントぐらいの値引きが存在すると思いますが外国車ってあるんでしょうか?

書込番号:23815044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/11/27 23:05(1年以上前)

>はやと小林さん
あると思いますよ!まさにこれからの時期!
20年在庫車は驚く値引き出るかもですよ?
その代わり車種・グレード・色・オプション!限られては来ますけど。

新車注文は聞かなかったのでわかりません。

書込番号:23815320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/11/28 00:42(1年以上前)

カブリオレって、競合なければ、値引はは渋いのではないでしょうか。
競合見合いではなく、ディーラーとして、売上を稼ぎたい年度末、決算期か滞留在庫を捌きたい時期に、交渉次第でいくばくかの値引があるかもしれませんね。

書込番号:23815524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/11/28 13:10(1年以上前)

タイミングや、在庫車かどうか?もありますが、私がC180カブリオレを買った時は、66万の値引きでしたね。

ヤナセで、3月決算のタイミングで、3月に登録出来る在庫車があった。

とう言う条件です。

最近メルセデスは、わざとか、コロナの影響か分かりませんが、売り切れ商法で在庫がない車種が多いですが、

流石にカブリオレなんて万人が買う車ではありませんから、5〜10%の間で値引きはしてくれるはずですよ。

ちなみに、カブリオレに限らず、殆どの車種で、基本的には5%〜10%の間で値引きはしてくれます。

書込番号:23816325

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーに関して

2020/11/25 19:33(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル

クチコミ投稿数:46件

エコストップが短時間で解除されるようになり、新車から3年なのでバッテリーの寿命かなと思います。
皆さんバッテリーはいくらで購入されていますか?
購入先のベンツでは6万円弱と言われました。

書込番号:23810742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/11/26 11:20(1年以上前)

アイドリングストップ車のバッテリーはアイドリングストップ対応のバッテリーを使わないと、すぐにダメになります。

これを参考に
https://youtu.be/ezWN5ddzVlo

その中で、少しでも価格を下げたいなら、メルセデス純正バッテリーか、純正同等品をネットで購入して、自分で交換することですね。

ちなみに、アイドリングストップに関しては、環境的にもコスト的ににも、使わない方が結果的に良いかもしれません。
(その場合でも、バッテリーはアイドリングストップ対応品を使うように)

書込番号:23811892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/26 12:59(1年以上前)

私の場合は正規ディーラー一回目の車検で交換して
46200円でした。バッテリー代金、

書込番号:23812084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/26 16:09(1年以上前)

ベンツなら純正は多分VARTA製のAGMタイプじゃないですかね?
95Ahなら実質2万強、80Ahなら2万弱で通販で売ってます。

書込番号:23812399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2020/11/27 07:55(1年以上前)

アイドリングストップにはバッテリだけでなくいろいろ条件があります。
冬になって来たのでデフロスターモードが入ってるだとか、室内温度が20℃から30℃とか
メインバッテリーがイグニッションONの時11.5V以上クランク時7.68V以上、バッテリ温度が2℃以上、
使用消費電流値にエンジン温度40〜150℃、ブレーキブースター圧力などたくさん条件
があります。

充電制御してるのでバッテリー管理したいのならOBD2モニターなどでバッテリー電圧状態を見るのも一つですね。
エンジン始動後のファーストチャージング13.5〜14.7Vの時間を見たりバッテリー温度が低い時の13Vチャージ時間、
ワイパーON時の13.8Vになるし坂道ののぼりや下りでチャージ電圧を変えています。
通常平坦路でエンジンとバッテリー温度が通常の充電制御状態ならOFF時の12Vー13Vの電圧を確認することで
バッテリー状態は判断できます。

充電制御が理解できてない古い知識の人たちがアイドル回転上げたときの電圧を見ろとか言いますが、今の充電制御は
そんな単純ではないしアイドリング回転でも14.7Vまでチャージ電圧は上がる発電機が付いています。

書込番号:23813723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2020/11/27 08:12(1年以上前)

メルセデスエンジンの2Lターボ274Aのファーストチャージング時の電圧の写真載せておきます。

書込番号:23813750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/13 11:29(1年以上前)

2017年式E4004Maticステーションワゴンに乗っており、今年6月最初の車検を受けました。余り距離乗らないので、バッテリーの劣化が心配だったので、CTeckという会社のバッテリー全自動充電器XS7.0JPを購入し、自宅に駐車中は着けっぱなしにしています。パルス充電機能により、全自動で過充電をせずに常時満充電を保ちます。

前記充電器購入前はエコストップは殆どしませんでしたが、使用開始後は真冬でも真夏でも殆ど停止時にエコストップします。車検時の点検でもバッテリーは良好でした。

確か同型の充電器のOCMメルセデスブランド版はメルセデスのアクセサリー品に指定されています。中身は同じです。エコスタートストップ用のバッテリーは交換すると高いそうです。前記充電器は市価3万円前後しますが、バッテリーの寿命が伸びれば、元を取れます。

書込番号:23846354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/11/03 02:59(1年以上前)

だいたい3年で寿命です。私も新車から3年で2週間乗らなかったらバッテリー上がりましたよ。ディーラーに電話してバッテリー出張交換してもらいました。メカニックもだいたい3年で寿命です。夜中ばかり乗る人は2年で寿命ですと言われました。まぁバッテリーは消耗品ですから仕方ないですね。個体を快適に維持するにはバッテリー、オイル交換、ATF交換等は仕方ないです。Eクラスで10万キロ以上の個体で1番後からトラブル故障がトランスミッションオイルATFが固まって鉄粉が出て最悪の場合トランスミッション交換と言ってましたのでお金はかかりますが3万キロおきにATF交換はやってます。下取りでもかなり違うみたいですよ^_^きちんと世話してあげれば^_^

書込番号:24992033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

後期型アンビエントライト

2020/11/25 08:24(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

クチコミ投稿数:7335件

S205後期型のローレウスエディションの購入を検討しています。
アンビエントライトですが、後期型から64色設定ができるようになったと思いますが、マルチカラー(色が時間とともに変わる)の設定は可能でしょうか?

書込番号:23809647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/11/26 06:42(1年以上前)

>うみのねこさん

どなたも回答なさらないようなのでご参考まで。
S205に乗った事がありませんが、ローレウスエディション(つまり最終年次モデル)との事ですから多分以下のようになっていると思います。

64色設定は全アンビエントライトを同じ単色で設定します。色相と明度を設定できます。この単色のライトが自動的に色(式そう)を変化させるという仕掛けは無いと思います。

マルチカラーとは予め設定されている複数色で光るものです。ユーザーが組み合わせなどを作る事はできません。それぞれのパターンに名前がついていて10種類弱あったと思います。多くは上半分と下半分の色が違います。中にはジャングルグリーンと言ったほぼ全部緑というものもありますが、単色の緑とは雰囲気が異なります。

仰っておいでの「色が時間とともに変わる」はマルチカラーアニメーションと称するもので、上のマルチカラーの全部を順次自動的に切り替えていくものです。切り替え対象を選んだり順序や変化時間を変えたりはできません。

写真はマルチカラーの選択画面です。ここでマルチカラーの種類を選びます。マルチカラーアニメーションにチェックを入れると全部を順次切り替えます。

MBUX車からはメニューが変わっていると思います。

書込番号:23811557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件

2020/11/26 07:15(1年以上前)

>categoryzeroさん
ご回答ありがとうございます。
MBUX搭載車から、マルチカラーアニメーションが使えるようになるという理解をしました。
可能であればついていて欲しい機能だったので、引き続きS205検討したいと思います。

書込番号:23811581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/11/26 07:32(1年以上前)

>うみのねこさん
>MBUX搭載車から、マルチカラーアニメーションが使えるようになるという理解をしました。

いいえ、マルチカラーアニメーションはMBUX前から使えます。
写真のマルチインフォメーションシステム画面はMBUXではありません。MBUXになる前の物です。

多分年次改定で2017年以降については使えるようになっていると想像しています。
これはソフトウエアの更新だけなので2016年以降にモデルチェンジもしくはフェースリフトしたモデルに共通だろうと思います。
MBUXについては私は使ったのことが無いのでどのような設定かは全く知りません。

書込番号:23811605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7335件

2020/11/26 08:47(1年以上前)

>categoryzeroさん
ありがとうございます。
それでは、S205後期型についても使える可能性ありそうですかね。

書込番号:23811684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2021/03/26 00:18(1年以上前)

代車が現行の後期仕様の試乗車でそれでしたが、完全に使えますよ!大丈夫です!

書込番号:24042600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件

2021/03/26 08:57(1年以上前)

>地縛にゃんさん
わざわざご回答ありがとうございます!安心しました!

書込番号:24042935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/05/12 06:26(1年以上前)

>categoryzeroさん
お世話になっております。
横からすみません。
引用された写真はどの車種のものでしょうか。
私のモデルでの設定画面はもっとシンプルでマルチカラーの設定項目がありません。
お手間おかけしますがよろしくお願い致します。

書込番号:24131187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件

2021/05/12 06:55(1年以上前)

>らむめいさん
categoryzeroさんではないのですが、色々調べた結果、私の理解している範囲でお答えします。
現行のS205には、64色のカラー選択まではできますが、マルチカラーアニメーション(時間とともに色が変わる設定)はないようです。
categoryzeroさんの添付してくれている写真は、別のマルチカラーアニメーションが設定できる車種の写真です。

書込番号:24131205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/05/12 07:56(1年以上前)

>らむめいさん

>引用された写真はどの車種のものでしょうか。

W213前期です。

>うみのねこさん

>現行のS205には、64色のカラー選択まではできますが、マルチカラーアニメーション(時間とともに色が変わる設定)はないようです。

マルチカラー仕様がクラスに依るのか、モデルに依るのか、年次に依るのか、不明です。
上記レス通りCクラスで確認した事はありません。

私の場合(記憶では)2018年のソフトウエア更新でマルチカラー(よってマルチカラーアニメーションも)が使えるようになりました。

マルチカラーとマルチカラーアニメーションは別機能です。

マルチカラーは予め決められているテーマに沿った複数色の照明で、多くは車室上下で色が違います。
上の写真に載せたDawn Blue(夜明けの青)のテーマだと上がブルー系、下がイエロー系です。
マルチカラーは(私の車輌では)10組ほどあります。

これら全ての組をエンドレスに順次自動で切り替える(順序は選べない)のがマルチカラーアニメーションです。

書込番号:24131251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/05/12 11:28(1年以上前)

>うみのねこさん
はじめまして。
某YouTubeにてS205後期の動画配信をされている方の映像から引っ張って来たのですが、我が家の車もこれと全く同じ設定画面でして『マルチカラー』と言った『マルチ』の文字は見当たりません。
こう言う仕様なのでしょうね。

書込番号:24131482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/05/12 11:31(1年以上前)

>うみのねこさん
写真添付します

書込番号:24131485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件

2021/05/12 12:02(1年以上前)

>categoryzeroさん
ご丁寧説明いただきありがとうございます。
S205については後期型になった際に、一体型のディスプレイではなく分離型のまま、かつ、エアーベントの形状が変わっていないため非採用になったのかもしれませんね。

>らむめいさん
写真ありがとうございます。
私もディーラー等色々確認して、後期型から64色となったことで、マルチカラーアニメーションにも対応してるのでは?と期待しましたが、採用されていないとのことでしたので、購入一歩手前までいきましたがサインしませんでした。

書込番号:24131514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー充電器

2020/11/22 09:55(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

冬を迎えるにあたり、念のためにバッテリー充電器を購入しようと考えておりますが、皆様はどのような製品をお使いでしょうか。
ディーラーではctekと思われる充電器が販売されておりますが、ディサルフーション機能がないため、ctekのXS7.0JPを検討しております。
リコンデションモード、ディサルフーションモードでも
車体に悪影響を与えることはないのか心配しております。

書込番号:23803146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/11/22 10:31(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
私が利用しているのはDRC-1000(セルスター工業)https://www.cellstar.co.jp/products/battery/drc-1/drc-1000.html

DRC-300,600,1000,1500といくつかありますが、エンジンスタート補助機能のある機種を選びました。
が、この機能は使ってはいません。サルフェーション除去機能もまだ使ったことがありません。
ただ補充充電で動いているだけですが、自動判別しますのでそんなものでは?と思っています。
役に立つかわからない説明で申し訳ありません。

なぜかバッテリー充電器が流行で新しく出ているようですが、あまり安いものを購入すると同じ出力の機器でも時間がたつと出力が落ちてくる(いわゆる余裕がない)ものもあるようなので、日本製を選んでいます。

https://matome.response.jp/articles/4581

書込番号:23803231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2020/11/22 10:41(1年以上前)

いざという時のために持っています。
簡単にトランスと整流器にサーキットブレーカーだけの簡単な物。
最大5アンペア流せる。
最大電圧は高く無いので過充電出来ない。
短時間ならセルも回せる。

ラフに使っても壊れない、重宝しています。

書込番号:23803250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/22 12:28(1年以上前)

40年前ぐらいの話ですが、近所の人がバッテリーが上がったので、充電器はない?と聞いてきたのですが、充電器は持っていなかった。

無線用の自作安定化電源は10Wトランシーバー用なので、バッテリー充電には使えないので、ケミコンからバッテリーに接続しました。

煙が出る寸前ほどの電流が流れてました、2時間ほどの充電で、エンジンがかかりました。

トランスは16V3Aでした、その当時10Aを測れるDMMは持っていなく、アナログ式の6Aまででした(電流計は振り切ってました)

いまは全自動のバッテリー充電器を使ってます(100AHクラスまで対応、残量を%表示)



書込番号:23803441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/22 12:44(1年以上前)

>念のためにバッテリー充電器を購入しようと考えておりますが

何の念ですか(バッテリー上がりの予感?)
正しく使えばそんな簡単にバッテリー上がりなんてしませんよ
(正しく使う事に念をいれるのが大事)

乗りたい時バッテリー上がりで始動できず充電すると
出かけられない
用意するなら充電器でなくジャンプスターター
(モバイルバッテリーの大きめなやつでエンジン始動に使える物)
が良いかと思います
車に積んでおく事も出来直ちに始動させ出かける事もできます

ちなみに僕は(充電器を含め)持っていませんが



書込番号:23803477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/22 13:30(1年以上前)

私も今ならジャンプスターターに一票ですね.

車が2台あるのですが,機械式駐車場のため商用電源からの充電はできない.そこでジャンプスターター.

「不安だから」と買い換えるのに比べて,ジャンプスターターがあるのでなんとかなる,ということで,1年長く使えたら,2台のバッテリーコストで考えたら,ペイする.(のと,単に,買ってみたかった)

車のアクセサリーソケットで充電できるので,1,2ヶ月に一度充電しています.ジャンプスタータ自身の劣化が心配ですけれど.

書込番号:23803561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/11/22 14:10(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん

再投稿ですが....
車両保管状況によるのではないでしょうか。
車庫があり、AC電源が来ていれば、セルスタート機能もありますし。バッテリー充電器が使いやすいと思います。
月1程度で補充充電し、終わるとそのまま維持充電に移行しますので、車を使う時に外せば良いのです。

私もDRC-1000の購入以前からジャンプスターターを持っていますが、リチウムイオンバッテリーを利用したジャンプスターターを車内に置くことはやめています。スマホ充電器もモバイルバッテリーも車内で保管・使用も避けています。
出先でもしバッテリー上がりになったらJAFを利用、車内でのスマホ充電はアクセサリー電源+USBタイプの充電器を使っています。

書込番号:23803632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2020/11/22 19:49(1年以上前)

>funaさんさん
お返事ありがとうございます。
状況は、車庫あり・コンセントありですので、充電器を第一に考えております。
メルセデスの使用頻度が多くないため、バッテリーの早期劣化・充電キレを心配しております。
ご紹介いただいたセルスター製にも、ディサルフーション機能が装備されているようですが、メルセデスへの不具合等はありませんか。
教えて頂けるとありがたい。

書込番号:23804365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2020/11/22 19:51(1年以上前)

>麻呂犬さん
>NSR750Rさん
お返事ありがとうございます。

ちなみに、どこの製品をお使いでしょうか。

書込番号:23804371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2020/11/22 19:55(1年以上前)

>あるご3200さん
お返事ありがとうございます。

言葉足らずでしたが、メルセデス の利用頻度が少ないため、バッテリーの劣化・充電キレを心配しております。
そのため、日頃のメンテナンスを含め、バッテリー充電器を探しております。

書込番号:23804381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/23 13:15(1年以上前)

〉メルセデスの使用頻度が多くないため、バッテリーの早期劣化・充電キレを心配しております。

だったら単に充電器では無く
常時接続しておく(バッテリーコンディショナーとか言う場合あり)
とかの方が良いですね

書込番号:23805849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/11/23 14:00(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
> メルセデスの使用頻度が多くないため、バッテリーの早期劣化・充電キレを心配しております。
  
そう言うことでしたら車両を使わない間はバッテリーの接続を(ごく一部を除き)切るのも手かと思います。
もしバッテリースタンバイモード機能搭載車でしたらお使いになってみてはいかがでしょう。

取説に「この機能は、すべてのモデルで使用できるわけではありません。」「イグニッションをオンにすると、スタンバイモードは自動的に停止します。」と示されています。

取説の見出しは「スタンバイモード(スターターバッテリーの使用されていない期間の延長)」です。
設定・解除はマルチメディアシステムから出来ます。

私の車には装備されていないようで確かめた事はありません。

書込番号:23805934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2020/11/23 15:50(1年以上前)

>gda_hisashiさん
お返事ありがとうございます。

ctekを月一程度接続し充電と考えています。
メンテナンス?コンディショナー?の役割を担うことも可能かと考えています。

書込番号:23806143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/23 15:58(1年以上前)

〉ctekを月一程度接続し充電と考えています。

数ヶ月乗らないですね
月一充電より常時接続の方が良いかと思います
フェラーリとかは純正で有るみたいです


書込番号:23806163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/13 11:36(1年以上前)

たまたま同じ趣旨の質問がステーションワゴンのボードに乗っていましたので、重複してしまいますが。

2017年式E4004Maticステーションワゴンに乗っており、今年6月最初の車検を受けました。余り距離乗らないので、バッテリーの劣化が心配だったので、CTeckという会社のバッテリー全自動充電器XS7.0JPを購入し、自宅に駐車中は着けっぱなしにしています。パルス充電機能により、全自動で過充電をせずに常時満充電を保ちます。

前記充電器購入前はエコストップは殆どしませんでしたが、使用開始後は真冬でも真夏でも殆ど停止時にエコストップします。車検時の点検でもバッテリーは良好でした。

確か同型の充電器のOCMメルセデスブランド版はメルセデスのアクセサリー品に指定されています。中身は同じです。エコスタートストップ用のバッテリーは交換すると高いそうです。前記充電器は市価3万円前後しますが、バッテリーの寿命が伸びれば、元を取れます。

書込番号:23846372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2020/12/13 12:44(1年以上前)

>カサゴくんさん
お返事、ありがとうございます。
ctek xs7.0Jをお使いなのですね。
xs7.0Jにすべきか、msx7.0Jにすべきか悩んでおります。
メルセデスのバッテリーは自分ではやらないため、メモリーバックアップがないxs7.0Jで問題ないのですが、妻の車のバッテリーは自分で交換するため、msxとしておくべきか悩んでいます。
いずれにせよ、今月中にはどちらかを購入しようと思います。

書込番号:23846496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/12/27 16:21(1年以上前)

https://www.kk-tcl.co.jp/ctek/product/product_xs70jp/
メーカーボームページには、「ディサルフェーション」という機能が動くってなってます。
もう今更ですよね?

書込番号:25071171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ時計

2020/11/19 00:38(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件

後期型になって、Cクラスにもあったセンターコンソールのアナログ時計が無くなりました。ディジタル化されているメーターパネルに時計は何ヵ所か出せるし、その方が視線移動が少なくて安全なのもわかりますが、いつも見ていた時計がないのは物足りなく感じます。いくつか後付け出来るアナログ時計の候補もありますが、勿論面一にはなりません。
どなたか、これならというアナログ時計を後付けされている方いますか?

書込番号:23796325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/11/22 07:33(1年以上前)

そのうちデジタルに慣れます。
でもどうしてもアナログでなきゃダメな人にはJR(旧国鉄)の懐中時計がイチオシです。

もう少しお洒落な時計が良ければスイス鉄道の懐中時計かな?

鉄道の懐中時計は正確、安価、頑丈、、、とにかく同乗者との話題作りに最適です。

書込番号:23802894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件

2020/11/22 10:53(1年以上前)

確かに、タクシーの運転手さんは、JRの運転士さんと同じタイプの懐中時計をダッシュボードに付けている人が多いですね。スイス鉄道時計のシンプルで見易いデザインは好きです。昔家内が腕時計を使っていました。
MBUXで、「ハイ、メルセデス」に「今何時?」と訊けば教えてくれるので、最近はそれが一番安全確実かなと思い始めています。

書込番号:23803270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件

2020/12/07 00:24(1年以上前)

いろいろ考えて、ダッシュボードの中央、フロントウインドウのすぐ内側にあるETCアンテナのボックスに角形のアナログ時計を張り付けようと思ったのですが、ほぼ毎日運転している家内から却下されてしまいました(^o^;)
もう、メーターパネルのディジタル時計に慣れたし、ダッシュボードの真ん中にアナログ時計を付けたら、そこに目が行くから危ないと言うのです。
結局、Eクラスがセンターコンソールのアナログ時計を止めたのは、ディジタルインターフェース改良に振り向けるためのコストダウンだけでなく、安全性向上のためでもあると納得して、私は「ハイ、メルセデス」で訊くことになりました。

書込番号:23834218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルのオーナーEクラス セダン 2016年モデルの満足度4

2020/12/09 15:25(1年以上前)

必要ないかも知れませんが、レーダー探知機を付けると、
待受画面でアナログ時計を選択出来ます。
画面も大きく見やすく電波時計で時間も正確なので、
どの車に乗ってもこれを時計代わりに使用しています。

書込番号:23839138

ナイスクチコミ!2


スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件

2020/12/09 16:31(1年以上前)

>桜新町さん
 ありがとうございます。
 成る程、レーダー探知機の画面にアナログ時計が表示できるのですね。
 うちはダッシュボード周りにいろいろなものを後付けするのが好きでは無くて、以前に乗っていたCクラスでは、画面無し、GPS機能による音声ガイドだけの取り締まり警告装置を、センターコンソールの中に入れていました。シガーソケットへの接続を工夫して、丈の短いソケットから中継し、コンソールの蓋を閉めて隠せるようにしていたのですが、ちゃんとGPS信号を受信できていました。
 Eクラスでは、メーターパネルにもナビ画面にも走っている道路の制限速度が表示されますし、今のところレーダー探知機は必要ないと思っていますが、もしも付けるならルームミラーの隣、ドライブレコーダーの反対側でしょうか。そうなると、アナログ時計は見にくいかも知れませんね。

書込番号:23839229

ナイスクチコミ!0


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルのオーナーEクラス セダン 2016年モデルの満足度4

2020/12/11 20:57(1年以上前)

取り付け位置は、やはり運転席の右側のエアコン吹き出し口の上ですね。Aピラーの横です。
W213 E220d の時には、そこにディラーでつけてもらいました。端なのであまり気にはなりません。
2017年モデルなので、アナログ時計はついていましたが位置が低く、レーダー探知機の時計の方が見やすかったです。
ただ助手席からは見えません。

書込番号:23843276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外装について

2020/11/17 18:46(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件 Instagramジョニー小杉 

A180Style?

皆さんこんにちは!
私のA180Styleは2018年10月にプレオーダーで注文し、後にディーラーにて装備やオプション等を選び12月に納車しました。

そこまでは良いのですが、納車日にはテンションが上がっていたのもあり外装をよく見ずに家に帰りました。
カタログやCMで見る限り自分の外装はただのA180で、内装はStyleでした。。。
A180Styleの外装はダイヤモンドグリル、フロントダクトフィン、リアバンパーのマフラー出口等々、豪華な外装ですが、注文した内容と違かった方っていますか??

ディーラーに問い合せたところ、既に日本へ船で送られている状態のを自分が購入したので仕方ないと言われました。
少し悔しい思いをしました。

書込番号:23793796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2020/11/17 19:23(1年以上前)

外観気にする方は殆どAMGのパッケージオプションもセットにしてますね。

書込番号:23793865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/17 19:38(1年以上前)

なんでナンバー全部隠さないんだ?

書込番号:23793893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2020/11/17 19:58(1年以上前)

AMGラインのオプション付けないと、グリルやらフィン風のやつ付かないじゃないでしょうか?。

書込番号:23793930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2020/11/17 20:10(1年以上前)

>seikanoowaniさん

>納車しました
と書いてあるから自分の車じゃないからでしょう。
お客の車を晒すとはねぇ(笑)


書込番号:23793954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/17 20:34(1年以上前)

>ジョニー小杉さん

プレオーダーで契約され18年12月に納車されている車の事を約2年経過する今書き込んでいるのはなぜでしょうか。

A180styleの外装は写真の車が標準になります。
A180とstyleの違いは装備面だけになります。
仰っている外装の違いはAMGラインのメーカーオプションを装備した時だけです。
注文書のオプション欄にAMGラインと記載されていなければ写真の車に間違いはありません。
逆に記載があれば間違いであるということです。

ネットのA180style試乗記事でも非AMG外装の記事は有りますし、豪華なAMG外装の場合は記事最後の車両情報に装備オプションAMGラインと記載があります。

一度検索してみる事をお勧めします。

書込番号:23794023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件 Instagramジョニー小杉 

2020/11/17 20:48(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます!

>ディープブルーメタリックさん
納車されてから2年近く経過して書き込んだのはこのサイトを知らなかっただけです。。

外装は写真のが標準になるんですね。
内装はstyleの装備になりますので問題ありません、AMGラインのメーカーオプションを装備した時だけと理解しました。
確かに注文時にオプションのAMGラインにしませんか?と聞かれて断った気がします。。

大きな勘違いをしてました。
検索してみます!
ありがとうございました。

書込番号:23794058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング