
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 8 | 2020年9月13日 16:27 |
![]() |
216 | 16 | 2020年8月27日 22:21 |
![]() |
33 | 13 | 2020年10月14日 20:34 |
![]() |
24 | 5 | 2020年8月20日 22:10 |
![]() |
9 | 2 | 2020年8月19日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2020年8月11日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【質問内容、その他コメント】
初めて書き込みします。文章に足りないこともあるかもしれませんが宜しくお願い致します。
先日ディーラーにてエコ、コンフォート時の2速から3速へのシフトアップタイミングで引っ張り気味でチェンジすることが有ります。と相談したところプログラムの書き換えで改善された報告がありますとの事でしたのでお任せしました所本来D2発進していたエコ、コンフォートモードでしたがD1発進固定になりD2発進になりません。作業前も後も仕様の変更点の説明はありませんでしたので暫く気がつきませんでしたがなんかいつもより出足が力強く改善したのかなと思っていたのですがD1発進して2,500前後まで引っ張っていたのに気がついた次第です。
書き換えサービスを受けてこの状況が正常なのかどうかが判断出来ない状態です。一応ディーラーさんに確認してもらっていますが未だ連絡がない状態ですのでどなた様か詳しい方がいればアドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:23628998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>休日の昼食はスパゲッティさん
> 本来D2発進していたエコ、コンフォートモードでしたがD1発進固定になりD2発進になりません。作業前も後も仕様の変更点の説明はありませんでしたので暫く気がつきませんでした
元々からエンジン特性によってシフトパターンが異なるようですがシフトパターンが変更されたのだと想像します。
ちなみに私の車両ではcomfortモードの場合はNを経由するシフト(P>D、R>D)を行った直後がD1発進、それ以外(Dレンジのままブレーキホールドでの停車)はD2発進です。sportモードだと全てD1発進になります。
書込番号:23629067
1点

アドバイスありがとうございます。
意図した書き換えなのでしょうか。
先日の書き換え以前は当方のC200アバンギャルドもcategoryzeroさんのパターンでした。
1D発進はスポーツモード以上の仕様だったもので本来の2D発進時のBSGアシストが死んでいるのかなと思いました。
書込番号:23629118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>休日の昼食はスパゲッティさん
C200系については「常時D1発進」というお話もあるようです。
元々振動についてのスレッドですが、D1/D2についての議論がありますのでご参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310233/SortID=23506034/#23508569
書込番号:23629154
2点

>categoryzeroさん
参考スレ教えて頂きありがとうございました。
1D.2D発進は状況で変わるのですね。
後期型はエコ、コンフォートモードでは2Dデフォルトと思っていました。常時あまり踏み込まないので学習で2D固定になっていたのですかね。1Dは殆ど見た事がなかったので気になっていました。少し様子見してみます。有難うございました。
書込番号:23629202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後日エンジンの振動が発生警告灯点灯。ディーラーにてテスター点検。48V信号不具合との診断。通常使用には影響ないので代車予約で月末入庫予定。
書込番号:23658305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後期型200に乗っています。先週、ディラーで地図更新の際にコントロールユニットのソフトウェアアップデートをしてもらいました。コンフォートでは、以前はD2発進でしたが、D1発進になりました。以前のD2発進では、タイムラグを感じる時があったので、D1になり良かったと思っています。実は、買って半年後くらいにエンジン警告灯がつきましたが、特に走行時異常はなしでした。念のため、ディラーに持って行った所、48Vのバッテリーユニット交換となりました。スパゲティさんと同じようなトラブルかもしれませんね。
書込番号:23658363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>manhattan87さん
たまたま時期が重なった感じですかね。
確かにD1発進になってキビキビとはしましたが燃費が街乗り7km出なくなりました。以前は9km程出ていたのですが。高速長距離は以前同様程度出ます。
まぁ不具合が出るなら早いに越した事は無いですね。
因みにユニット交換は時間かかりましたでしょうか?
書込番号:23658468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>休日の昼食はスパゲッティさん
一週間程、車を使用しない時にディラーに預けました。修理には数日はかかるのではないかと思います。
書込番号:23660435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
2019年9月2日発売のC180 AVANTGARDEに乗っています。購入(登録)したのは2019年12月末です。8カ月乗ってみて思ったことは、走りはまあまあ、だが、国産車の方が装備等は優れていると思います。車両価格は504万円ですが、レーダーセーフティパッケージ、ナビ等のオプションをつけると総額620万円にもなってしまい、値引き40万で580万円が支払い総額でした。今やカロ−ラでも付いているオートマチックハイビームも装備されていない。もう少し足せばレクサスのES300hが買えました。エアコンの温度がTV視聴中は表示されないので何度に設定してあるか分からない。600万する車にしては何とも装備がショボすぎるの一言に尽きます。ただ、この時は、レクサスのことは頭に浮かびませんでした。そこで、売却したいと思っているのですが、プレミアムブランドの値落ちはひどいと聞いています。走行距離は2000kmで、次はレクサスESを考えています。何とかできるだけ、高く売却したいと、思っているのですがどんな方法がよいでしょうか?一括査定サイトの活用、レクサス店で査定等あると思いますが、何か良い方法をご存じの方がおりましたら、教えてください。
11点

Cクラスごときが、カローラを見下さないように。
書込番号:23624003 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

高い外車でも登録して乗るとすごい値落ちが激しいイメージなんで、レクサスのディーラーで買い替えの下取りの方が高くなるんじゃないですか?
レクサスはもちろん値引き0ですが、下取りで頑張ってくれそうな?
どうしても納得いかなければ、サイトで下取り一括査定がよろしいかと。
書込番号:23624022 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

勉強不足でしたね、そもそも認定中古で買うべきでした。
モデルチェンジ間近の底辺グレードC180のAMGパケなし?買取額400どころか300も無いのでは?
現に中古で300万ちょいでごろごろありますからね。
他の方が書いているように、爺御用達レクサスで下取りで色つけてもらうしか無いですね。
言いたいことは山ほどありますが、一言「ご愁傷様です」
書込番号:23624111
25点

ざっくり検索すると1年未満・1万キロ以内の中古が300〜350万くらいで売られているので、買取りは200万台後半ってところでしょうか
輸入車からレクサスへの乗り換えなら多少は色を付けてくれそうですが、それでもせいぜいプラス10万単位でしょう
新車価格からすれば雀の涙ですね
8ヵ月2000キロを300万で楽しんだと思いレクサス店で下取りか、あきらめて10年乗るかでしょう
書込番号:23624136
10点

先月の相場だと、250〜280万ってところですね。
OPが付いてもそれほど評価されませんね。
特別なモデルという訳でもなく、下から2番目のグレードでただ高いだけの車ですので、
そのままお乗りになるのが賢い人だと思いますよ。
書込番号:23624164
16点

私は2016年にW205のC200AMGを新車で購入しましたが半年点検の時代車でお借りしたEクラスにたまらなく魅力を感じ勿体ない事は重々承知の上で2018年1月登録(約9ヶ月落ちの中古車)で3800km走行のE220dAMGレザーエクスクルーシブパッケージに乗り換えました。維持費は軽油ですし
街乗りでリッター17は伸びます。レクサスは乗った事がありませんが正直CクラスとEクラスとでは全く違う車です。ガリバーとビッグモーターに見積もりを依頼しましたがヤナセが一番高く取ってくれました。一度Eクラスも試乗される事をお勧めします。
書込番号:23624173
11点

coroncoronさんの言う通りLEXUSで査定もらおうと思います。確かに自分の勉強、不足でした。やっぱり、外車は
むずかしいですね。皆さん貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:23624184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オートマチックハイビームとかエアコンの設定温度の表示とか欧州車に求めるのもが違います。そういうのは日本人の得意なところです。
国産が無難で向いているのではないでしょうか。
書込番号:23624216 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

高い勉強代だと思いますが、ESで良い交渉できるといいですね。
あ、ESは確かマイナーチェンジがあったような?ニッケルからリチウムバッテリーだとか?
よく調べて下さいね!
書込番号:23624242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

外車なんて新車で買うもんじゃないよ
自爆営業で安い中古が溢れかえってる
あれが本当の値段
書込番号:23624262
16点

欧州市場での実売価格見ると、新車のベンツ・アウディ・BMWは輸入コストがあるとはいえ、割高ですからね・・・
ディーラーが無理なオーダー輸入して、未登録・登録済み新古車が年度末になると、大量に出てきます。
簡単に100万単位で寝落ちしておりますから・・・・
2000km走行程度の新車保証付きが 390万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/922020052600503091004.html
型番にもよりますが、同じような条件で、ほぼほぼ新古車レベルのものが車両本体330〜380万
乗り出しは安いですから345〜390万ぐらいでしょうかね。
その車種の下取りですから 300万いけば良い方かなあ・・・
書込番号:23624333
2点

>ドラポニョさん
私は以前、BMWからレクサスに買い替え検討しました。やはり、下取り査定は買取り店よりレクサスが高かったです。車検前まで乗るのもありかと思います。
しかし、アウディ、ボルボ、BMWと巡り下取りはそこまで高くなかったですが、値引き合わせてやはり1番安くしてくれたBMWにしました。
前回は、残価で買いあまりにも損した気分になりレクサスにしたかったが、欲しい車が納期1年近くかかるのと荷物の載らないのがネックに
今回は、8割現金で少額ローンで金利も0,9で担当の全てローンでお願いも聞かずに
書込番号:23624362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

輸入車は1年目の値落ちが一番ひどいですからね。
さらに、車種で言うと、セダンが一番ひどい。SUVならまだマシですが、、、
で、レクサスも乗っていましたので、輸入車の下取りについて書くと、
まず、レクサスは注文した車の納車まで下取りの車に乗れます。それが3ヶ月後でも下取り価格は保証されます。
レクサスの下取り査定は、オークション相場で値決めしますから、下取り査定金額はメルセデスでもレクサスでもさほど変わりません。
でその査定金額に、レクサスは、輸入車からレクサスへの乗り換えに関して、メーカーからの補助があり、下取り査定に上乗せしてくれます。
金額的には30万程度です。
30万程度なので、これは古くて安い車だと効果ありますが、新しくて高い車だと、30万程度なら「買取店」の方がさらに高い可能性があります。
と言う事で、金額優先で売却するなら、レクサスより買取業者の方が高いでしょう。
注意点としたら、買取業者の場合は、最長でも1ヶ月以内には手放さないといけないので、納車までの期間と買取価格差で決める必要があります。
かく言う私も、メルセデスは2台乗って、2台共1年未満で手放しましたが、SUVとオープンだったので、購入価格の70%は超えてました。
レクサスにも査定を頼みましたが、金額的には全く買取業者に届きませんでした。
880万の車が、買取店への売却額650万、レクサス輸入車上乗せ後580万。これくらい差がありました。
しかし買取業者と言っても、かなりの買取業者との交渉をして、なんとか掴んだ金額で、買取業者でもうまく交渉しないと良い金額を引き出すのは難しいです。
書込番号:23625022
5点

その調子だとES買ってもまた後悔する可能性もありますね。
外車は物の割には高いわけですがレクサスも似たとこあります。
書込番号:23625175 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

8ヶ月で2000kmの走行距離なら、クルマの所有はやめて、タクシーか遠出の場合はレンタカーにすればいいのではないですか。
サブスクリプションだと、車種を変更できるサービスもありますよ。
短期間で、2回も500万円以上(都合1000万円)出せる資力があるなら、コスト面に拘る必要もない気がしますが、そこまで好きでもなく下調べもされないのであれば、クルマ以外に振り向ける方が幸せではないでしょうか。
書込番号:23625950
15点

老婆心ながら・・・
C-Classの装備が不満で、乗り換えるならE-Classを検討されるのが第一だと思います。
他の理由も含め、輸入車は懲りたと感じておられるなら、ESを選ぶのも妥当な判断だと思いますが、
装備を充実させようとすると、Ver−Lを選ぶか、オプションを追加することになり、
700万内外の価格となって、実売価格でE−Classとほぼ同じか高いです。
さらに、ESはE-Classよりデカい上に、FFでハンドル切れ角が小さいので、FRのE-Classより
取り回しや、車庫入れは苦労します。
まして、C-Classからの乗り換えであれば、なおさら運転感覚が大きく異なります。
要するに、装備の違い以上に、根本的な部分で差が出るので、僅かな下取り価格差
だけで選ぶと、後悔するリスクは大きいと思います。
見積前に、試乗に十分時間を掛けて検討することをお勧めします。
書込番号:23626101
14点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
g400dの40台限定車の抽選に申し込まれた方はおられますでしょうか。
私は申し込みましたが、いま現在動きはないようです。
何か進展ありましたら教えていただきたいです!
宜しくお願いします。
書込番号:23611202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tty121さん
予約されたのは、
ヤ○○やシュ○○○
どちらですか? また、どの地方で予約されましたか?
書込番号:23611271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2020/06頃にG400dの申し込みが8月ごろから始めるとS社営業課長から
話は確かに聞きました。
しかしながらYに同じ質問をした所、2年後にG350dを
G400dにマイナーチェンジするとのことでした。
どちらが正しいどうか不明でした?
書込番号:23611306
1点

>G911さん
返信ありがとうございます。
東京のシュです‼
書込番号:23611384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1bashiさん
少し前にここのサイトに投稿があったものです!
350d と 400d は、両方 残り
550がなくなる?
わかりむせんが、
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/02665d8efec27207eeea0753d50656064d57dd5f/
書込番号:23611436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1bashiさん
色々情報が錯綜していますね。
少しの間g400dとg350dを併売と聞きましたが、
併売となるとg350dを買う方がいるのかどうか不思議に感じています。
私はstornger than timeの限定車の色に惹かれてしまい、
あまり他のグレードの情報は深く聞いておりません!
書込番号:23611463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>G911さん
貴重な情報ありがとうございます。
>tty121さん
ご存知の通りS社とY社の販売戦略が異なります。
情報が錯綜する事があり得ます。
S社は地域によって販売母体が違います。
【具体例】九州エリアでは、ガソリンスタンドIDEX(新出光)、
中国エリアでは三菱自動車が販売。
言わばS社の看板を掲げているのみの販売店です。
一方、S社は2010年代から巨大な総合商社の「伊藤忠商事」
の傘下になり経営母体になりました。
「YANASE」は看板を掲げている販売店に過ぎません。
さてG400d 「stornger than timeの限定車」の予約をされたことですね。
総額は1.700万円台でしょうか?
*限定車40台をゲット出来る顧客は、S社とのお付き合いが長いオーナー様だけでしょう!
最後になりましたが、私はMercedesのオーナー歴19年間。
Eクラス2台、Sクラス2台のセダンタイプが主流派でした。
ゲレンデバーゲンが2018年度に「39年振りのビックマイナーチェンジ」の情報を
受けて「男として憧れの一台」になるのは、当たり前のことでしょうね!
*私も欲しい車の第一候補です。
以上です。
書込番号:23616578
2点

>1bashiさん
stronger than time エディションの40台限定車は、乗り出し1800万ぐらいで、もし当選したら値引き不可と言われていますが、当たることはないと思ってます。
今まで3台gクラスを乗り継いでいるので、良さも悪さもわかっているつもりですが、やはり乗り換えさせられる魅力があります。
書込番号:23617716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どなたか新たな情報お持ちじゃないでしょうか。
私はシュテルンで抽選外れました。
急ぎヤナセに聞くとまだ抽選受け付けていると言われました。シュテルンとヤナセでタイムラグがすごいあり、確かな情報がわからなくなってきました。
書込番号:23662744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大阪のYでg400d stornger than time editionについて聞きましたがまだ日程すら決まってないとのことです。
Sは抽選受付しますと言われました。ばらばらですね。
書込番号:23662874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bitter2さん
東京のシュテルンでは抽選結果が出てしまってるので、ほんとに情報がバラバラですねー。
当たれば12月納車と言われてたんですが、もう少し情報があってもいい気がしますね。
書込番号:23663092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

愛知県のY系列の支店内での抽選に外れました^_^。
今回の40台のうち全国で割り当てはYが19台でその他の販売系列が合計で21台だったそうです。
愛知県のYの8支店に対しての割り当ては2台でした。
明日には8支店それぞれで決まった8人の購入可能候補者の中から2名が決定するようです。
車はすでに新車整備センターにあるために急遽MBJからの御達しで今月中に登録可能な希望者に限定しての販売となったようなので選ばれた方々には今月中に納車か始まるとの事でした。
他の地域ではまた違う販売方法かもしれませんので参考程度に考えて下さい。
書込番号:23673855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MB G350Dさん
貴重な情報ありがとうございます。
抽選外れ残念ですね。
私も外れ諦めました。今回の限定車はかなり欲しかったのでガッカリしてます。
manufacturerと同様かなり高額で転売されてしまうかもしれないですね。
書込番号:23684406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

STRONGER THAN TIME Edition 1/18 のミニカー買いました。
これでちょっとだけ満足
書込番号:23726181
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
平成26年度登録のメルセデスベンツC200ですが、平成28年に中古で購入しました。
平成27年度にステアリングカップリングのリコールが出ていて、前オーナーはリコール
対応整備を受けていませんでした。私が所有してから、ステアリングからの異音に平成29
年に気付き、ディーラーにてリコール対応修理(部品交換)となりましたが先日同じ様な
ステアリング周りからの異音がします。この場合有償修理になるのでしょうか?
リコール対応修理から約3年、走行距離は1万キロ位です。
よろしくお願い致します。
2点

>リコール対応修理から約3年、走行距離は1万キロ位です。
一度対応修理をされているのでしたら、当然有償です。
書込番号:23607131
4点

ディーラーに聞いてみないとわからないとおもいますが。
書込番号:23607155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

判断は、相手側がするもんでしょ。
デスビ ガヤ がするもんじゃ無い!
書込番号:23607183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーがメルセデスベンツ日本と相談し、ベンツ日本の判断となりますよ。
書込番号:23610611
0点

「リコール修理後の再故障」ではなくリコールとは別のパワステ関連の音と私は思うのですが、、、
リコール対象でないC(205)で音が出たのを知ってます。突然出たり消えたり、もちろんタイヤの音ではありません。
単に「音がする」のがリコールではなかったような記憶が。。。
パワステ部品の不良か取り付け不具合のリコールではなかったですか? (不具合が進んで音が出ることもあるでしょうが)
他の人と同じく、ディーラーに見てもらわないと判らない、ですね。
書込番号:23611791
3点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル
こんにちは
近々限定パッケージが出るようですが、パッケージ内容をご存知な方、ご教示いただけますとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23605779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナイトエディションが発表されましたね。
AMGライン付きでも足回りがエアサスではなくバネサスのようですから、エアサスを嫌ってGLCを候補から外していた人には朗報ですね。
私もエアサスが嫌でバネサスの車を選んだので、これは魅力的です。
AMGライン有り・エアサス無し・マルチビームLEDヘッドライト有り・12.3インチコックピットディスプレイ有り・レザーシート無し、という仕様は結構刺さる人がいるのではないでしょうか。
書込番号:23609269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sunny-cruiserさん
ありがとうございます!
WEBで確認しました。
魅力ですね。あとは金額的にお買い得なのか、ディーラーに聞いてみます。
書込番号:23609317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル
現行CLAのサンルーフの開閉についてですが、手動以外で何か出来る方法はありますでしょうか?
サンシェードはキーやmbux(Hi Mercedes)で開閉できるのですが、サンルーフはなぜか出来ません。
Mercedes me connectのネット版でしか自動で開閉できないのでしょうか?
書込番号:23592069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chester-lpさん
取説(P112)によれば開閉ともリモコンキー長押しで出来ることになっています。
サイドウインドウ、電動シェードと同じです。電動シェードが開閉した後でスライディングルーフが動くのが正常です。
もし動かないなら何かトラブルだと思います。
Mercedes me connectはインターネット経由で遠方からでも車両情報を確認したり各種遠隔操作をするもので、近接してのリモコンキーでの操作とは別です。
Mercedes me connectでも説明上はウインドウ、ルーフなどの開閉操作ができることになっていますが、現時点で日本国内ではドアのロック・アンロックだけが可能でウインドウ、ルーフの開閉操作は出来ません。
書込番号:23592241
0点

>categoryzeroさん
いつもご回答ありがとうございます。
サンシェードが開いた後に再度キーを長押ししたところルーフが開きました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23593422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





