メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(9429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
895

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

AMGラインなしの2015年式C200ノーマルアバンギャルドに、AMGラインの18インチホイールつけられますか?
タイヤ セットで中古で入手したものを、そのまま交換できるのか、はみ出しなどないか気にしています。

書込番号:22706760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/06/02 00:20(1年以上前)

>ところのととろさん

付けられます。私もC200ノーマルアバンギャルド(2016年式)ですが、17インチから18インチのAMGラインのホイールに換えました。

AMGラインのホイールは前7.5Jで後ろは8.5Jなのではみ出ません。

書込番号:22707393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/06/02 07:55(1年以上前)

>Horizontal-6さん
ノーマルアバンギャルド、あまり見かけなく、情報も少なかったので安心しました。ありがとうございました。

書込番号:22707711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

cla250 4maticの2018年式に関して

2019/06/01 06:33(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス

スレ主 GUCCI1129さん
クチコミ投稿数:3件

初投稿失礼いたします
現在、cla250の2018年式の中古車に目をつけていますが、
ひとつ調べても分からないことがあります。
対象車はホワイトなのですが、フロント及びリアのリップ部
(250特有の赤いラインの下部分)が
2016.2017年式はボディ同色のホワイトなのですが、
2018年式はブラックになっています。
同様にドアミラーもブラックになっています。
2018年式はマイナーチェンジ等あったのでしょうか?
それとも中古車なのでファーストオーナーが
カスタマイズしたのでしょうか?

書込番号:22705239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/06/01 09:58(1年以上前)

他の同年式の中古車の写真を見て、同色だったら前オーナーのカスタマイズではないでしょうか。
今回、認定中古車でしょうか。それともディーラー以外でしょうか。
もし、カスタマイズされた車であれば、他にもソフト面などカスタマイズさらているかもしれません。 信頼できる業者であればいいですよね。

書込番号:22705596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/01 14:57(1年以上前)

上の人も書いていますが、認定中古車でない場合に妙なコーディングがされていると正規代理店から出禁にされることがあります。

書込番号:22706159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GUCCI1129さん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/01 17:36(1年以上前)

Hirame202さん、ヤッチマッタマンさん、ご意見ありがとうございます。
当車はヤナセの認定中古車でベンツのディーラーで取り寄せ予定のものになります。
今日担当者に聞きましたところ、2018年に細かな仕様変更がされたようです。
ファーストオーナーという表現をしてしまいましたが、どうやらディーラーの試乗車のようで
フルノーマル車だそうです。

ご報告までに。。
当車を契約しました。リップの黒はラッピングで白にしてもらい、黒いミラーも白に交換してもらう予定です。
上記変更であれば、下取り時の価値は変わらないそうです。

写真も載せておきますね。
一枚目が旧仕様、二枚目が2018仕様のようです。
私は旧仕様の方が好きなので、あえてディーラーに変更してもらう予定です。

書込番号:22706481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/01 21:03(1年以上前)

2018版の黒いミラーを外したら→多分外側のガワだけ交換?ぜひ保管しておくことを薦めます。
結構高価なパーツです。

書込番号:22706921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 GUCCI1129さん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/01 23:57(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
そうですよね!
交換で5万とか言っていたので
忘れないように元の黒いミラーも
貰うようにしますね
助言ありがとうございます

書込番号:22707341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

安全装備の推移について

2019/05/30 06:35(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:294件

2016年の発売以降、今日に至るまで、

安全装備の変更や機能の追加は行われているのでしょうか。

2018年夏頃登録の認定新古車が、価格的にお手頃になっています。

減価償却からみても、新車購入より有利です。

ただし、安全装備の更新のことを考えると、最新版が最善かとも思っています。

特に、歩行者と2輪車に対する安全性は、2016年の発売以降、

更新されているのでしょうか。

書込番号:22700931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/05/30 09:09(1年以上前)

>ろーざんさん

バグフィックスは継続的にやっている筈ですが、機能・性能の増強は2016年のフルモデルチェンジ以降は無いという理解です。現時点だとEクラスで先行している(Mbux以外)各機能を他クラスに横展開中という印象です。
過去例からはフルモデルチェンジかフェイスリフトアップ時に大幅更新が有りますので、次は年内に発表されるであろう2020年フェイスリフトアップモデルではないでしょうか。2013モデルと2016モデルでもかなりの増強が有りましたので、今回の5年の変化も大きいと想像しています。
バグフィックスについては正規ディーラーで定期点検を受けていれば自動的に適用されていると思いますので認定中古車なら問題無いと思います。

https://www.autocar.jp/news/2018/11/07/326306/

書込番号:22701160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2019/06/04 05:53(1年以上前)

>categoryzero 様

わかりやすく教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:22711984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グレード選択について

2019/05/26 10:56(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:294件

W124 の整備をお願いしている会社からは、「現行車では、右左ハンドルにかかわらず、4Matic は避けて下さい。」と言われています。

V 6 エンジンやハイチューンのエンジンは好きではありません。

扁平率の大きいタイヤや、大径ホイールも好きではありません。

電動車については、代車でプリウスを運転して、プリウスが嫌いになりました。

したがって、2リットルターボのガソリンもしくはディーゼルからの選択になります。

整備会社からは、「日本の走行事情だと、ススの問題で、ディーゼルは長くは乗れませんよ。」と言われています。

ただ、安全装置は日進月歩なので、5年間乗れれば良いのかな、とも思います。

どちらが、良く走るのでしょうか?

走行感覚についてご教授下さるとさいわいです。

書込番号:22692336

ナイスクチコミ!1


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2019/05/26 13:03(1年以上前)

>・・・、ススの問題で、・・・


整備会社が、どの程度の会社なのか不明ですが。
ベンツ等のディーゼルエンジンは、NOxを後処理する替りに
ススの発生は少ないです。

単に、マツダの例を問題にしているのか、もっと高度な事が
問題なのか ? 確認されては。

(マツダのディーゼルエンジンは、NOxの発生が非常に少なく
後処理が現状では不要です。替りにススが多いですが、
改良後は相当改善されているようです。)

書込番号:22692594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2019/05/26 14:04(1年以上前)

>mc2520 様 ありがとうございます。

整備の方はヤナセOB の方で、メルセデス限定でなおかつ、ML は整備受け入れしません。という方針です。

小生が上手く表現できていませんでした。

ここでいう、ディーゼルの「スス」とはもっと深刻で、エンジン内部に付着してしまい、掃除しきれない、という

モノを、おっしゃっているようです。

書込番号:22692705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/05/27 01:26(1年以上前)

>ろーざんさん

>現行車では、右左ハンドルにかかわらず、4Matic は避けて下さい。

次は4Maticが欲しいのですが、なぜ避けるべきなのでしょうか?Eクラスでも低速時のジャダー現象が出ているのでしょうか?

>2リットルターボのガソリンもしくはディーゼルからの選択になります。どちらが、良く走るのでしょうか?

両方試乗したことがありますが、ベンツのディーゼルは走りには振ってないように感じました。振動も少ないようですが、ディーゼルからガソリンに乗り換えると、スムーズさが際立っていました。私は、2リッターターボの方に魅力を感じました。

書込番号:22694104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件

2019/05/29 14:17(1年以上前)

>Horizontal-6様 ありがとうございます。

ガソリンとディーゼルの実地での比較コメントをいただきました。

小生も試乗してみたく存じます。

4輪駆動については、過去、この価格.com で質問させていただき、

さまざまなコメントをいただきました。

元々、縦置き前輪駆動だったものを、ドライブシャフトを後ろに伸ばしたものが、

設計理念として優れている、ということです。

また、小生が最初にメルセデスを中古で購入した店の、整備の方も、

当時は4Matic は左ハンドルのみでしたが、

メルセデスの4Matic は後々の整備の点でおすすめしません、

とおっしゃっていました。

書込番号:22699381

ナイスクチコミ!0


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 Eクラス セダン 2016年モデルのオーナーEクラス セダン 2016年モデルの満足度4

2019/05/29 18:21(1年以上前)

2015年式W205 C250から、現行のE220dに乗り換えました。
回した感じでは、C250の方が高回転でいいのでしょうが、
もともと4発で回して楽しいエンジンでもないので、そんなに差は感じません。
同じクラスではないので参考程度ですが、静粛性、動力性能はいずれも許容範囲です。
エンジンにこれ以上を求めるなら、E450やAMGシリーズになり別格でしょう。
ただE220dの特筆すべきは、やはり燃費で、1回の給油で1000km近く走れるのは、
ガソリンスタンドに行くのが面倒な私にとっては、本当に魅力的です。
他車でも燃費の良い車はありますが、だいたいタンク容量が55リットル以下なので、
これだけ航続距離が長い車はありません。

書込番号:22699764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2019/05/30 06:14(1年以上前)

>桜新町様 ありがとうございます。

給油の頻度が下がるのは、良いですね。

書込番号:22700905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2019/05/30 08:36(1年以上前)

>ろーざんさん
当方、昨年の秋にC200からE250に乗り換えました。
その際にE220dも市街地から高速までたっぷりと試乗させてもらいましたが、どうもディーゼルとの相性が悪く、ガソリン車を選択しました。
確かに、ディーゼルも過去の「走らない」「うるさい」との記憶を払拭するほどの出来で感心をしました。

現在、E250は廃止となり、E200はCクラスと同じ1.5リッターターボ+BSG、E300のみ2リッターターボとなりましたので、悩み所ですね。
出来れば、ガソリン、ディーゼル共に、丸一日試乗できないかを相談してみてください。

尚、ガソリン車でもメルセデスの4気筒直噴エンジンはそれなりにうるさいですよ。

書込番号:22701101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/05/31 01:11(1年以上前)

>ろーざんさん

私は以前乗っていた水平対向六気筒エンジンをとても気に入っていたのですが、E、Cクラスの2リッターターボは実用エンジンという感じなので、回して楽しむ感じのエンジンではないですが、日本では必要十分だと感じるようになりました。

それより、シャシー性能、乗り心地、ボディ剛性が高いのが魅力です。

ターボと言えば、以前乗っていたWRX S4は300馬力で速かったのですが、ターボラグが酷く、ドッカンターボだったのが気になっていましたが、E,Cクラスのターボは殆どターボラグを感じないので、ドイツの技術に感心させられています。

書込番号:22702994

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件

2019/05/31 06:26(1年以上前)

>禁煙始めました様 ありがとうございます。

220d を短時間ですが試乗しました。

意外に静かで加速も充分でした。

ただし、好みの内装と外観色との、組み合わせで、在庫がない場合、

発注後6ヶ月かかるそうです。

今年の12月といえば、次期E 発売時期となり、悩ましいところです。

書込番号:22703146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2019/05/31 07:54(1年以上前)

>Horizontal-6様 ありがとうございます。

家族が雪国で乗っていた、レガシィ3リットル6気筒が帰ってきまして、乗っています。

水平対向エンジンはいい感じですね。

ポルシェもセダン、SUV では水平対向6気筒を選べませんし、

まだまだ豊かになっていく、アジアの国々に売っていくためにも、

スバルのこのエンジンを復活させてほしいものです。

ところで、現代のジェネシスがWCOTY 、ラグジュアリー車部門でトップ3は逃したものの、

ノミネートされたそうですね。レクサスは選外。

日本のホテルで韓国人ビジネスマンとすれ違うと、彼らの若さと目の輝きに、強い印象を受けていましたが。

ちなみに、上記のラグジュアリー部門のトップ3は

メルセデスE、BMW5、ボルボ90。

中国、韓国が日本の上位にきています。

書込番号:22703244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

E セダンの安全装備について。

2019/05/23 20:48(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン

クチコミ投稿数:294件

1991 年式W124 に乗っています。

各現行車について、Web上では、メルセデスもしくはテスラが最も優れているようですが、

非電動車となると、現時点ではメルセデスの安全装置となりましょうか?

安全装置は、対歩行者と対2輪車を重視しています。

ご教示いただけるとさいわいです。

六気筒エンジンにこだわっていたのですが、

そこは、あきらめました。

書込番号:22686833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/23 21:37(1年以上前)

>各現行車について、Web上では、メルセデスもしくはテスラが最も優れているようですが、

それって、何処かで公正な試験をした結果があるのですかね?

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/  例えばこんな所

機能はあっても実際に使えるのかどうかは???ですよ。

書込番号:22686967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/05/23 21:53(1年以上前)

>ろーざんさん
どの程度の内容をご要望か分かりませんが、まずはEuro NCAP結果をご覧になるところからお始めになってはいかがでしょうか。
ただ個人が実験できる内容でありませんから、ここでの対話はなかなか難しいのではないかと思います。
他社他モデルとの比較も出来ます。

対人テスト(AEB Pedestrian)結果は以下の通りです。
https://www.euroncap.com/en/results/mercedes-benz/e-class-/-cls-class/34677
Pedestrian>AEB Pedestrianを展開してください。
テスト詳細は
https://www.euroncap.com/en/vehicle-safety/the-ratings-explained/vulnerable-road-user-vru-protection/aeb-pedestrian/

対二輪車(=自転車: AEB Cyclist)テストは2018年からの導入で、上記URLのEクラスについては現時点まで評価がありません。
https://www.euroncap.com/en/vehicle-safety/the-ratings-explained/vulnerable-road-user-vru-protection/aeb-cyclist/

代わりにAクラスの結果を参考にされても良いでしょう。S/E/C/Aクラス同等のシステムですから大差は無いと想像します。
https://www.euroncap.com/en/results/mercedes-benz/a-class/33728

それぞれの用語等はトップページの
https://www.euroncap.com/en
からVehicle Safetyを見ていくと説明があります。

メルセデスによる説明(ほぼ定性的)はご覧になったかと思います。
http://www.intelligent-drive.jp/technology/#c-8

Eクラスは6気筒有りますよ。ただ直6は未だです。

書込番号:22687008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2019/05/24 05:46(1年以上前)

>北に住んでいます様 ありがとうございます。

おっしゃる通り、実地で安全装置が働くかは、わかりませんね。

ただ、2014年にアップされている、メルセデスS の自動試験運転の動画を見ると、

ドイツは国を上げて取り組んでいることが良くわかります。

試験車両を歩行者が横断する、公道で走らせているのですから。

書込番号:22687502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2019/05/24 05:57(1年以上前)

>categoryzero様 ありがとうございます。

この掲示板でしたか、BMW は一部、機能を殺して本邦では発売している、とありましたが。

直6 自然吸気エンジンが欲しいのです。

次期E の直6はターボ、ハイブリッド付、との由。

ターボでエンジン官能が低下し、蓄電池分トランクかガソリンタンクの容量が小さくなりそうです。

高速道路走行時の航続距離がほしいのです。

書込番号:22687505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/05/24 07:27(1年以上前)

>ろーざんさん
>この掲示板でしたか、BMW は一部、機能を殺して本邦では発売している、とありましたが。

これでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001125679/SortID=22653332/#tab

メルセデスの運転支援機能の日本での実装については概ね欧州版と同じだと思います。
2013年版からACCの一般道での日常的使用も問題ありませんし、2016年版からは停止車両へのACC対応や高速道路での自動レーンチェンジなども欧州版通りです。2020年版(予想)で何が入るのかまだよく見えません。
ただ照明関連は疑問無しとはしません。例えばメルセデスの公式説明
https://youtu.be/Dp2U90nxrV4
に対し、全ての状況を確認したわけではないの断言できませんが、日本の保安基準の制約か、全機能を導入していないのではないか、と感じています。

最近BMWも進歩が早いですね。これでもレベル2だそうです。
https://response.jp/article/2019/04/11/321245.html
日産も同様な仕掛けを発表したようです。

Audiの高速道限定レベル3機能は日本では法的未整備のため使えませんが、本国でもその後どうなったのかよく分かりません。

>ターボでエンジン官能が低下し、蓄電池分トランクかガソリンタンクの容量が小さくなりそうです。
>高速道路走行時の航続距離がほしいのです。

官能部分は個人の感覚なので分かりません。
ご存知の通り直6はISG電動ブースト、電動スーパーチャー ジャー、直6ツインスクロールターボ付きでS450などに搭載済みですから、Eクラスにもほぼ同じ内容で搭載されるかなあと思っています。今後NAは本当に少なるなるでしょうね。今まで直6NA、V6NAと乗ってきましたが今はV6ターボです。時代の流れでしょうか。
S450の燃料タンク容量は70Lです。一方のE450(V6ターボ)のタンク容量は66Lですが高速道路のみなら12-14km/L程度は走ると思います。平地なら80−90km/h以上では9速に入ったままです。

書込番号:22687583

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンをかけたまま外から施錠可能?

2019/05/20 22:00(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル

クチコミ投稿数:223件 Eクラス ステーションワゴン 2016年モデルのオーナーEクラス ステーションワゴン 2016年モデルの満足度5


家族で時々、ペットをつれて旅行にいくのですが、
食事をとる際にやむを得ず、車に留守番させることがあります。
家族で交代でエンジンをかけた車内で待機したり、涼しいときは窓を開ける、大型の保冷剤を置く等で対処していますが、
エンジンをかけたまま、外から施錠する方法は無いのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:22680575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/20 22:05(1年以上前)

エンジンスターターじゃ駄目なん?

ベンツ対応品があるかは分からないが。

書込番号:22680593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2019/05/20 22:07(1年以上前)

その車両に対応するのか別として、時間の制限はありますが、エンジンスターターの利用でしたら、その様な事は以前していました。

書込番号:22680600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件 Eクラス ステーションワゴン 2016年モデルのオーナーEクラス ステーションワゴン 2016年モデルの満足度5

2019/05/20 22:20(1年以上前)

>ツンデレツンさん

早速返信頂きありがとうございます。
エンジンスターターは頭にあったのですが、対応品が無いのでは...と考えていました。


>ガリ狩り君さん

エンジンスターターがあり、アイドリング時間が延長できれば良さそうですね...

書込番号:22680634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 Eクラス ステーションワゴン 2016年モデルのオーナーEクラス ステーションワゴン 2016年モデルの満足度5

2019/05/20 22:23(1年以上前)

すこし調べてみましたが、少なくとも施工実例はありませんでした。。。
そもそもメルセデス車への施工が難しいようで、高年式車への施工例がありませんでした。
メルセデスミーも、プラグインハイブリッド車のみエアコン操作が可能なようです...

書込番号:22680641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/21 01:04(1年以上前)

>あらりゅうさん

BMWは出来ますね、スマートキーの車でやったことがあります。
すべての車種かどうかは分かりません。
もしかしたらベンツも出来るかもしれません、試しにディーラーの試乗車で確認してみるとか。

書込番号:22680964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/05/21 05:25(1年以上前)

>あらりゅうさん
法は十分ご理解の上の事と思いますが、念の為。
https://ilovedemio.com/archives/4339

書込番号:22681088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2019/05/21 05:49(1年以上前)

エンジン掛けたまま運転席のドアガラスを開け、外から手を伸ばしてドアガラスを閉めるっていう原子的なやり方でできませんかね?

開ける時はエマージェンシーキーでドアを開ける。
盗難防止装置が反応するかもしれませんが。

書込番号:22681102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/22 12:03(1年以上前)

>あらりゅうさん

こんにちは

ワンちゃん寂しくないですかね(笑)??

我が家もミニチュアダックスと一緒に出掛けますが、SAなどではテイクアウト出来るものを買って車内でみんなで食べています
広いスペースに止めてドア全開で!

アイドリングはよくありませんがー真夏はご容赦を...

ワンちゃんも家族の一員

余計なお世話でしたらすみません

書込番号:22683783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件 Eクラス ステーションワゴン 2016年モデルのオーナーEクラス ステーションワゴン 2016年モデルの満足度5

2019/05/22 19:11(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
当方この車を所有しておりますが、できないのです...

>categoryzeroさん
お久しぶりです。
地域によってはNGだったかと記憶しておりますが、全国的に禁止だったでしょうか...

>kmfs8824さん
やはりその方法でしょうか...
クラクションの音量が大きいので、外出先では気が引けますので、人気のない所で試してみます。

>六甲のおいしい酒さん
そうですね..うちのワンコは時々数時間留守番させることもありますので(留守番中はIPカメラで見守っています。)、ご飯中くらいはお昼寝しながら留守番してくれています^^
出来るだけ快適に留守番してほしいので、エアコンオンできないかと模索中です...

書込番号:22684430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/05/22 20:16(1年以上前)

>あらりゅうさん
>地域によってはNGだったかと記憶しておりますが、全国的に禁止だったでしょうか...

日本国の道路交通法は法律ですから日本国の司法権が及ぶ範囲にすべからく適用されます。
日本国外や物理的に日本国内であっても日米地位協定適用のケースは別です。また外国大使館公用車については現実問題として当局は関与せずだと想像します(あくまでも想像です)。

道路交通法 第71条第1項 (運転者の遵守事項) 第5号
車両等を離れるときは、その原動機を止め、完全にブレーキをかける等当該車両等が停止の状態を保つため必要な措置を講ずること。
第5号の2
自動車又は原動機付自転車を離れるときは、その車両の装置に応じ、その車両が他人に無断で運転されることがないようにするため必要な措置を講ずること。
第120条第1項 
次の各号のいずれかに該当する者は、五万円以下の罰金に処する。
第9号
第七十一条(運転者の遵守事項)第一号、第四号から第五号まで、第五号の三、第五号の四若しくは第六号、第七十一条の二(自動車等の運転者の遵守事項)、第七十三条(妨害の禁止)、第七十六条(禁止行為)第四項又は第九十五条(免許証の携帯及び提示義務)第二項(第百七条の三(国際運転免許証等の携帯及び提示義務)後段において準用する場合を含む。)の規定に違反した者

反則扱いでの処分は以下の通りで、全国共通と理解しています。

停止措置義務違反 1点 6千円(普通車)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/torishimari/tetsuzuki/hansoku.html
https://koutsu-bengo.com/kotsuihan_tensu_ichiran/

Eクラス取説にも
DIRECT SELECT セレクターレバー
付き添いのない状態で、子供および動物を車内に残さないでください。
と注意書きがあります。

以下も参考になるでしょう。くれぐれもご注意ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679256/SortID=22071995/#tab

書込番号:22684603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件 Eクラス ステーションワゴン 2016年モデルのオーナーEクラス ステーションワゴン 2016年モデルの満足度5

2019/05/23 11:22(1年以上前)

アイドリングの是非については、道路上でない私有地や駐車場では、条例で禁止されている場合を除き、状況に応じて極力控えたいと思います。

結論として、エンジンスターターも難しいようなので、
エマージェンシーキーでの対応の可否を、今度試してみることと致します。

この度はありがとうございました。

書込番号:22685837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/05/23 11:48(1年以上前)

>あらりゅうさん
>道路上でない私有地や駐車場では

「道路」の定義はしっかりご確認なさった方が良いと思います。

https://www.mc-law.jp/fudousan/16177/

3 道路交通法における『道路』
ア 私有地も含まれる
エ 一定の条件・範囲で『民間・公的な駐車場』も含まれる

公開で歩行者が通行出来る様な駐車場は「道路とみなす」と理解されるのが一般的のようですから、お気をつけ下さい。

書込番号:22685871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング