メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(9429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
895

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

C180?C200?

2019/05/18 20:21(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 GDSAKUさん
クチコミ投稿数:247件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

アバンギャルドの180か200、
どちらがいいですかね?
おじさんなので普通の乗り方でAMGは不要です。
50万の差の価値はありますか?

ジャガーXE、BMW320と比較して、
今回はメルセデスにしようと思います。

どちらか今迷ってる方、迷って購入した方
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:22675448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/18 20:56(1年以上前)

50万円よぶんに出せるなら200
出せないなら180

あと180買ってとなりに200が来ても悔しくないなら180

書込番号:22675539

ナイスクチコミ!21


Jun-Yamaさん
クチコミ投稿数:26件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/05/18 23:00(1年以上前)

同様の話題が以下のスレッドにあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000675616/SortID=21906696/#tab

ご参考まで。

書込番号:22675794

ナイスクチコミ!3


Jun-Yamaさん
クチコミ投稿数:26件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/05/18 23:25(1年以上前)

前の投稿は旧モデルの違いでした。最新モデルでは、C200はBSG(Belt Drive Starter Generator)という48Vのエンジンスターターを駆動のアシストに使う新方式のエンジンで、排気量はC180より小さい1500ccです。

書込番号:22675844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/18 23:44(1年以上前)

上級志向が強い日本人はより高い方が良いに決まってる(優越感とか)

180で200に劣等感を感じないなら別に安い方で良いのかもね

ただ、ベンツで上見たらキリ無いけど・・・。

書込番号:22675883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/05/19 01:27(1年以上前)

>GDSAKUさん

前期型ですが、私もかなり迷いました。C180でも必要十分なエンジンだったので、180でも十分と思いました。しかし、高速の追い越しなど、エンジンを回さないといけなかったので、やや不満に感じました。エンジンを回すより、余裕をもって加速したかったので、C200にしました。

C200もそれほどパワーは無いのですが、180よりも余裕を感じます。なので、高速では200の方が燃費が良かったです。180で高速往復1000キロでリッター15.5位に対し、200はリッター17位いきました。あまりエンジンを回さない分燃費が良いようです。

>50万の差の価値はありますか?

あると思います。特に感じるのは、ヘッドライトが自動でハイビームになることです。あれはかなり役に立ちます。後期型は650M先までうつせるようになっているので、かなり安全だと思います。

書込番号:22676060

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 GDSAKUさん
クチコミ投稿数:247件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/05/19 07:25(1年以上前)

>美智子を愛してるさん

ありがとうございます。
出来れば50万でもおさえたいし、
横に200が来ても全く気にはならないですね。

書込番号:22676301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 GDSAKUさん
クチコミ投稿数:247件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/05/19 07:29(1年以上前)

>Jun-Yamaさん

情報教えていただき、ありがとうございます!
200なのに1500CCというのもよく理解が
出来ないですが、そういうことがあるのですね。

書込番号:22676307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GDSAKUさん
クチコミ投稿数:247件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/05/19 07:31(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ありがとうございます。
見栄は全くないので180に気持ちが傾いてます!

書込番号:22676310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 GDSAKUさん
クチコミ投稿数:247件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/05/19 07:36(1年以上前)

>Horizontal-6さん

両方試乗した限りでは動力性能の差は
おじさんには全くわからずです!

なるほどハイビームですか…、
詳しく聞いて確認してみます。
ありがとうございます!

書込番号:22676316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2019/05/19 09:34(1年以上前)

>GDSAKUさん
グレードや排気リスト関係無く、CクラスはCクラスです。ベンツはベンツです。

書込番号:22676553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2019/05/19 11:59(1年以上前)

ドイツ車になると同じ車種でもMやAMGのような軽く1千万overな車があるので、国産車のように変に意識しなくなります。
乗ってる私がそうなのですが、ベンツ乗る人は周りの車や周りの人に対して見栄を張りたい人が〜とかよく耳にしますが、そうではなくベンツというブランドは自分自身に一番効くと思います。
飛ばしたとしてもある程度常識的な速度で安全に疲労度少なく目的地までゆったり行こう。
煽られてもなぜかこの車を運転してるとそんな気にならない。
そういう風に乗り手をジェントルにさせてくれるように感じます。
C以下の上位グレード買うくらいなら、Cの廉価グレード買った方が良いと私は思います!
ただアダプティブハイビームでしたっけ?あれは夜の地方の高速道路や幹線道路で役に立つから私もオススメとお伝えしたいです。

書込番号:22676942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/19 12:14(1年以上前)

現行のC180の前期モデルに乗っていましたが、一般道主体の乗り方であれば動力性能に不満は出ないと思います。
C200にはマルチビームLEDヘッドライトが付いているのでそれが必要かどうかという点と、後はおそらく実燃費はC200の方がだいぶ良いだろうという点をどう評価するかでしょうか。

書込番号:22676980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/05/19 15:40(1年以上前)

>見栄は全くないので180に気持ちが傾いてます!


見栄が全くない人がメルセデスを買うわけないじゃん!

書込番号:22677414

ナイスクチコミ!12


スレ主 GDSAKUさん
クチコミ投稿数:247件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/05/19 16:33(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん

そうですね、メルセデスはメルセデスですね。
これから担当の方が来られるので、
値引きも考慮して180に決めると思います!

バブル時代、親の初代シーマを売却して、
190Eを購入した過去があるのですが、
あまりにも故障が多すぎて、国産に戻りました。

今回のW205はスタイルに一目惚れして、
ずっと欲しかったので納車を楽しみにしてます!

書込番号:22677517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GDSAKUさん
クチコミ投稿数:247件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/05/19 16:36(1年以上前)

>けんてぃさん

おっしゃる通りになりそうです。
どちらかというと運転は荒い方なので、
年齢もありますし、運転意識が変わると思います。

書込番号:22677524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GDSAKUさん
クチコミ投稿数:247件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/05/19 16:38(1年以上前)

>sunny-cruiserさん

これから担当の方が来られるので、
その辺もよく聞きながら契約します。
ありがとうございます!

書込番号:22677527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度4

2019/05/19 18:04(1年以上前)

2015年式 C250を乗っていました。代車でC180を1月間乗りましたが、
内装の違いは多少気になりましたが、乗り心地は殆ど変わらず、
パワー不足も全く感じず、これで十分だと思いました。

書込番号:22677711

ナイスクチコミ!4


スレ主 GDSAKUさん
クチコミ投稿数:247件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/05/19 20:11(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
国産では考えられない値引き額で契約しました。

夜に乗る機会がほとんどないので、
マルチビームヘッドライトの恩恵は少ないと
のことでした。
でも燃費はやはり1キロ強は期待出来るそうです。

それにしても、
この定価は何なんだろうと思いますね。
納車が楽しみです!

書込番号:22678025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/07/14 00:48(1年以上前)

180は絶対やめた方が良いです。
私見ですが、所謂高級車の最低グレードに乗るほど恥ずかしいことはないと思っています。
私も同僚たちも車に少しでも興味がある人間は殆どがこのような意見です。
お金ないのに頑張って見栄はりました感があり過ぎですし、そういう車に限ってマナーが悪い人間が多いと思います。(実際そう思うシーンて多々ありませんか?)
見栄っ張りは心に余裕もないし、人様の迷惑よりもオラオラ運転を優先しますから。

50万程度の差額なら迷わず200だと思います。

書込番号:22795892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/09/07 14:15(1年以上前)

前記型W205オーナーとして一言。W205後期型はC200が2Lから1.5Lにサイズダウンしモーターアシストでトルクを補助しているが、所詮1.5Lでは高速域での力がなく飛ばし屋さんには物足りないし車のキャラ自体が前記型と違いラグジャリー側に振ってあり代車で一日運転したが全く面白くなかった。
ただし、BMWやAUDIに比べ自動運転機能を含み安心感はダントツにある。ほぼ同じサイズながらBMWにくらべ分厚いドアをはじめ事故った時には体へのダメージが軽減されるよう考えられ作りこまれている。
一方運転していて面白いのはやはりBMW。思わず330iを衝動買いしてしまった。
BENZではただのエンジンノイズだがBMWのそれはハミングに聞こえる。
またコラムシフトのBENZに比べまっとうな位置にシフトのあるBMWは運転中もギアの変速タイミングを変えられるので、ATながら常に左手はシフトレバーに伸びる。またシフトダウン時にはスロットルを自動でプリッピングしてくれる。
自動運転機能はBENZ比べてもそん色はなく、多少無理でもでき得ればより静かでパワフルな330をお勧めする。
Cクラスなら見栄さえなければC180でも変わらない。W205後記型の自動運転機能は世界で一番進んでいると思う。

書込番号:22906441

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ249

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしても欲しいが、、

2019/05/17 22:25(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

クチコミ投稿数:5件

どうしても欲しい車なのですがあまりに高く手が出ません。残価設定でなんとか買うか、中古を買うか迷います。
購入されてる皆さんは成功者の方々かと思いますが、乗り潰すつもりで購入した方がよいのでしょうか?
やはり身の丈に合った物を買うべきなのでしょうか

書込番号:22673285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/17 22:32(1年以上前)

俺はフェラーリ欲しい。

書込番号:22673303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/17 22:33(1年以上前)

エニカで借りるのじゃダメでしょうか。
24時間7800円から借りられるみたいですよ。

書込番号:22673306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2019/05/17 22:39(1年以上前)

人それぞれの価値観なので、自分の場合は身の丈にあった車種を選びますね。
維持費などいろいろかかりそうな車種ですし、車の値段だけではないと思います。

この車の支払いで生活がきつくなるようでしたら、避けます。

それでもこの車の為に支払っても喜びや楽しみがあるなら、買う人ももちろんいらっしゃるとは思いますけど。

車で生活が苦しくなるのは、僕の場合は避けます。

書込番号:22673322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/17 22:41(1年以上前)

買えるだけの貯金をしてから買えばいい
お金もないのに欲しい欲しいと言ってもね

無理して買っても生活が持たないし
ローン審査も通らないかも

書込番号:22673327

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/17 23:02(1年以上前)

欲しいものは手に入れるべし。

その対価としていろいろと犠牲にしなければなりませんけどね。。
いわゆる車貧乏というヤツですが、そういう人は世の中に沢山います。

運営さんは「車貧乏」という言葉を知らなかったらしく、以前この言葉を使っただけで削除されましたがw

書込番号:22673390

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/18 02:53(1年以上前)

スレ主さんの収入が、どれ位なのかわからないので何とも言えませんが、この車の為に仕事頑張る!っていう価格なんですか?
私も若い時には年収の2倍以上の車を、ローンで購入したこともありましたがね。(´д`|||)

書込番号:22673707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/05/18 05:15(1年以上前)

会社経営をしており収入は1200万ほどですが高校生の子供が2人いるため非常にお金がかかっており、そこまでの余裕はありません。
過去たしかに年収の2倍以上する車をローンで買う事もありましたが何も独り者の時でした。

書込番号:22673760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2019/05/18 05:18(1年以上前)

答えは大まかに3つ。資金を捻出して購入、中古の購入、GLの購入。
10年乗るにしても年間100万円+維持費。経済状況は不明ですが、おいそれと払えません?

GLは乗用ベースですし、Gの代わりにはなり得ない。となれば、中古が現実的ではないでしょうか。
https://www.carsensor.net/usedcar/bME/s029/index.html?LP=ME_S029&SORT=2

何にせよ大きな買い物ですから、現車確認と試乗はマストです。
私も購入し維持出来るのであれば、ポルシェやフェラーリ買っているかも?

書込番号:22673766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/18 05:31(1年以上前)

どうしても欲しいなら

「買わずに後悔するなら買って後悔しろ」

です。

書込番号:22673774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2019/05/18 05:51(1年以上前)

>どうしても欲しい

法人名義の社用車名目で買うって手もありますね。

ただ、どうしても欲しいと言いながら、人に相談して背中を押してもらわないと
決断できないようなら、止めておくのが無難。

自営で年収1200万。
養育に責任を負うお子さんが二人。

背中を押せる要素は一つもありませんね。

お子さんが独立した後なら、どんな無理な買い物をして生活が破綻しても、
それもまた自分の人生。
好きになさればいい。

今は子供が巣立って行った後、欲しい車を現金でポンと買える様になれる事を
仕事のモチベーションにするのがいいんじゃないですかね。

書込番号:22673797

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2019/05/18 06:10(1年以上前)

本当そうですね
ぐうの音も出ない正論で一番心に刺さりました
今は子供のために生きます
他の皆様もありがとうございました!!

書込番号:22673816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2019/05/18 06:11(1年以上前)

>帝王さんさん

Gクラスはローンを組んで購入するようなクルマじゃないと個人的には思います。
子供の免許取得祝いにポンと輸入車を買ってあげられるような、余裕のある方の乗るクルマじゃないかと。
偏見かなぁ...(^^ゞ

書込番号:22673819

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/18 08:21(1年以上前)

買えないけど欲しい
だれだって有る

>やはり身の丈に合った物を買うべきなのでしょうか

大抵の方はそうしているのでは
背伸びくらいなら良いんじゃないですか
背伸びして手を伸ばしても届かないなら今はあきらめた方がよいような・・・

普通に考えて旧型の中古では


書込番号:22673981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/18 09:31(1年以上前)

旧型の中古に昔から乗ってる様な顔して乗れば?
「俺はニワカじゃないぞ!」みたいな。

書込番号:22674097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/05/19 12:51(1年以上前)

>会社経営をしており収入は1200万ほどですが高校生の子供が2人いるため非常にお金がかかっており、そこまでの余裕はありません。


控除後の課税所得が1200ですか?だとすると所得は1600〜2000ぐらいかな?
だったらGクラスぐらい減価償却費で落とせるでしょ。決算書の貸借対照表での車両運搬具をGに入れ替えた場合の損得を税理士に相談してみなよ。
あるいはフルリースでも全額落とせるでしょ。

書込番号:22677069

ナイスクチコミ!12


hillslifeさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/23 23:01(1年以上前)

ぜんだま〜んさんのおっしゃる通り、「欲しいなら手に入れる」べきです。
Gクラスが気になって、毎日口コミ掲示板やカーセンサーばっかり見てませんか?(笑)
その無駄な時間から解放されるべきです!

人間は欲しいものは手に入れるまで満たされない生き物なのです。


ヤッチマッタマンさんがおっしゃる通り、法人での購入ができるなら
額面よりは負担は小さいと思いますよ。

減価償却と消費税の還付(本則課税事業者に限りますが)を考えれば、
社保・住民税・所得税 等々、キッチリ控除された後の手取りで購入するサラリーマンとは
負担が全然違うかと思います。企業オーナーの特権です。


私も、G350dを法人名義でオーダー出しましたが、諸費用や減税額が不確定なものの、
仮で乗り出し1300万 うち消費税90万円 消費税分は先にキャッシュアウトしますが、
決算時に還付(正しくは法人が納付する消費税が減る、ですね)されるので実質値引きの感覚です。
消費税10%に増税になっても、価格は据え置きくらいの努力は担当がしてくれると思うので
むしろ増税ウェルカムです。

唯一の不満は新車なので仕方ないですが減価償却が6年という点です。
定率法なら、初年度で400万しか償却できません。

ただ、3年乗った後に簿価500万強なので、Gクラスとですと売却すれば確実に利益が出ると踏んでいます。
※今まで毎度Sクラスだったのでだいたい3年後の簿価>>>>リセール価格 泣



帝王さんさんの状況がわかりませんが、
Gクラスなら、思い切って購入して購入して生活が苦しくなった、、、等の理由で
仮に1-3年で手放してもそんなに目減らないと思います。
月に換算しても数万円の出費、かと

特に48ヵ月落ち以上の中古であれば1年で減価償却できるので、
新型発表後も旧式がそこまで値落ちしていない状況を踏まえると、
2014年式あたりのG350もしくはG63を買ったとしても
減価償却による法人税の引き下げ、消費税の還付を考えればマイナスにする方が
難しいんじゃないかなーと思いました。


あとは奥様が就業されてなければ、今の年収をお二人で2分割されれば
車両の月々のローン支払い額くらいは手元に残るキャッシュが増えると思います。

書込番号:22687194

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2019/05/23 23:35(1年以上前)

すごい難しいすね。
ちゃんと勉強します

ただ冒頭にあった価格コムやカーセンサーなど見てるは合っています。
確かにその通りです

書込番号:22687260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


FUKUKOIさん
クチコミ投稿数:22件

2019/05/27 15:05(1年以上前)

あくまでも個人的な意見です。当方愛車遍歴はM→G350d→旧G63です。

最新型のGクラスは、やはりもう少し待ってからの購入が良いのではないでしょうか?
旧Gクラスの様にマイチェンする度に格好良くなっていくような気がします。

少し気になるのが、新型G550と新型G63のフェンダーのサイズが異なることです。旧型も最終系より前はそうでしたが、こういった事が気になる人は気になってくるんですよね。新型G63の後に新型G550をみると貧弱に見えるんですよね。。。。

新型Gクラスに試乗もしましたが、やはりサイズが大きくなってしまったため、GLSやGLEとの違いがなくなってしまった感があります。
乗り心地や走行安定性に特化するならばGLS>GLE=新Gだし、大きさもほぼ同じようなものだし、特に新型Gでないとだめな部分が少なくなりました。(オフを走行するならば別ですが) この大きさならば、レンジやカイエンも範疇に入るのではと思います。

帝王さんさんのようにどうしてもGクラスに乗りたい!というのであればもちろん否定はできませんが、経費購入でないのであれば、旧G550や新旧G350d当たりを残価査定で購入するのが良いように感じますが如何でしょうか??

書込番号:22695003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/01 18:45(1年以上前)

新型ならいつでも買えますが、中古の旧型を購入するのでしたら程度の良いものがあるうちに決める方が良いと思います。

書込番号:22771202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/07/02 15:42(1年以上前)

旧くなってギラギラ感がなくなったメルセデスに乗っている中高年は金持ちに見えます。

ただしヤナセ整備のフルノーマル車が大前提ですが、、、

書込番号:22772680

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス

スレ主 sreggarさん
クチコミ投稿数:157件

妻がメインで通勤と子供習い事送迎に使用。
近く車検を迎えるのですが、走行距離10万キロ弱、
ヤナセからは「今度の車検は50万円かかる(→本当かなぁ)」と言われ買い替えを決意。

新車は金額的に届かず、中古車狙い。
A180中古かなと思っていたら、
妻曰く「車幅大きいのは嫌だ」と。。。
「今と同じB180でいい」と言ってはいますが、そんなわけはないはずで。
何かオススメありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22672029

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sreggarさん
クチコミ投稿数:157件

2019/05/17 11:03(1年以上前)

続きです。

<今までの車歴>
20年前は中古ミラージュに始まり、
前回は2010年までRAV4の3ドアを乗っていた妻、
「RAV4でいい」と言いつつ、車幅大きくなったので断念。
子供が産まれてから、ボディ剛性考慮してB180に。

子供の教育費これから更にかかる、を考慮して安くしようというのは分かりますが、
車のことあまり知らず、
今はシエンタ/フリード/フリードプラスを主張。
「うーん、3人乗せて高速は合流等キツイのでは・・・」の意見になかなか耳を貸してくれません。。。

ベンツでなければトヨタがいい、までは理解できているようです。
長くなりすみませんが、ご指導ください。

書込番号:22672045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/17 16:33(1年以上前)

ヤナセ以外に車検に出す。
意外と日本車のディーラーに輸入車が
車検で入ってたりします。

書込番号:22672592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/17 16:56(1年以上前)

>sreggarさん
こんにちは。

コチラへの記載は割愛されているのかもしれませんが、「今度の車検は50万円かかる」の内訳はどうなっていますか?
概算でも良いので、これまでのメンテナンス履歴をもとに今回はココを変えないといけない、とか、前回の法定12ヶ月点検時に指摘はしたが先送りにしていたアソコを変えないといけない、とか…その内訳の妥当性をまず確認された方が良いのでは。

で、50万円かけて各種パーツ交換をして車検を通して、安心して乗れそうなら乗り続けるのもアリだと思います。
今回車検を通したとして、次の12ヶ月点検や車検のタイミングで今度はどういったパーツ交換が見込まれるのか、といった先々の内訳も概算で把握できるような会話をしておいた方が良いと思います。

「今と同じB180でいい」とのことなので、しっかり整備して乗り続ける選択の方を優先して検討した方が良いと思ったためです。
色々と不安がありそうでしたら、乗換という判断も悪くないとは思います。

横道坊主さんのおっしゃるように、他のディーラーにも相談してみるという手もありますが。
ただまぁ、これまでの付き合いのあるヤナセの見解をまず一番に聞いてみて、が良い気がします。

2010年式のB180だとスペックは下記になりますかね。(参考程度)
https://kakaku.com/item/K0000287255/catalog/GradeID=14166/

中古車狙いなら、Cセグメントのハッチバック車で、VWゴルフ/マツダアクセラとかでしょうか…他にもありますが、リーズナブルで代表的なあたりで挙げました。

書込番号:22672632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/05/17 18:11(1年以上前)

>sreggarさん
ヤナセのお客さんはヤナセの過剰なまでの手厚いサービスが目的で買われてると思いますが、輸入代理権持ってた時期ならいざ知らず、今のヤナセは単に1ディーラーでしか有りません

車検は輸入車が得意な整備工場の方が安く上がります

格安車検工場でも輸入車扱ってる所は安いし、大物部品交換必要になったら教えてくれて安い部品を自分で調達すれば交換だけでもして貰えます
(タイヤなど)

代車もそれなりの車を用意しろ、となると厳しいですが安く上げるならよろしいかと

B180の代わり、となると見方変えてプジョー、シトロエン、ルノーなどのフランス車に代えて見るとシートやサスペンションの違いが感じられます

書込番号:22672753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/17 19:51(1年以上前)

・・・

外車好きならば

新型ゴルフが良いのではないでしょうか

DC48V直流モータがつくみたいなので

エンジンと直流モーターのコラボのフィーリングが良いかもありますけど

DCモーターの電圧の数値は別にしても

直流モーターのトルクは凄いですよ

・・・

書込番号:22672929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/17 22:30(1年以上前)

W203の最終型のベンツCクラスの極上の中古車にステップアップして買い換える。

全長は25cmほど長くなりますが横幅は少しだけ狭くなります。

正直走行距離が5万km以下の車両がコミコミで100万円以下で購入出来ます。

書込番号:22673299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/17 22:39(1年以上前)

ちなみにBクラスはFFでCクラスだとFR車なのでハンドルが切れ角が多くて小回りはCクラスの方がラクチンですよ。

書込番号:22673323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/18 01:26(1年以上前)

メーカーが違いますがBMW1シリーズがフルモデルチェンジ直前で
グレードや年式によって凄く安く買えると思います。モデル末期のため異常に安いと感じるぐらいです。
ヤナセBMWもありますね。

書込番号:22673643

ナイスクチコミ!1


スレ主 sreggarさん
クチコミ投稿数:157件

2019/05/18 23:29(1年以上前)

皆様

多くのご意見ありがとうございます。
おっしゃることそれぞれが「おっしゃる通り!」ですが、
僕の言うことは聞かずの彼女、職場同僚に影響受け、
「トヨタの中古車」のみ。
やっと時間ができたので2か所行き、
いろいろありましたが、現状では、何とプリウスがいいと。

結局今回彼女が求めたのは、スペックでも何でもなく、
ただ「車幅」のようで、
でもプリウスαは長いので(長く感じるので)、プリウスだと。
明日試乗予定で、OKなら決めそうな感じです。


実家がプリウスなので慣れているんですって。
やっぱり「今と同じB180でいい」ではなかった。。。毎回そう。
orz
ただ、僕としては未だにハイブリッドに抵抗がある中、更に中古ハイブリッド・・・。
他にいい車ある気がしてしかたないのですが、
とりあえず毎日高速で通勤なのに選ぼうとしたシエンタ、
これを回避できてよかったと思っております…。

書込番号:22675853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/18 23:32(1年以上前)

>sreggarさん
色々と振り回されて、しかもご自身の提案はことごとく却下され、、、心中お察しします^^;
せっかくなので、スレ主さんご自身では選ばないであろう車がどんなものか、たまに借りて乗ってみて楽しんでみるというのが前向きで良いかもしれませんね。。。

書込番号:22675862

ナイスクチコミ!0


スレ主 sreggarさん
クチコミ投稿数:157件

2019/05/20 23:03(1年以上前)

皆様

いろいろご指導いただきありがとうございました。
結果として、中古のカローラフィールダー1500になりました。

決め手は、おそらく車幅と価格なのだと思います。
スペックは気にしていないようです。
いつにも増して、密度の濃い一週間でした。
心身共に疲れ過ぎて・・・ここまでとさせていただきます。

書込番号:22680747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/20 23:13(1年以上前)

>sreggarさん
結果報告ありがとうございます。

ミニバンやSUVが流行かなぁと思う昨今、ステーションワゴンを選ばれたのは何だか好感が持てます。
(他人事だからかもしれませんが、自身がハッチバック/ステーションワゴンが好きなもので…)

色々と気を揉んだり等されたかと思いますが、一区切りついてひとまずは良かったですね、お疲れ様でした。

書込番号:22680774

ナイスクチコミ!0


スレ主 sreggarさん
クチコミ投稿数:157件

2019/05/30 20:00(1年以上前)

>でそでそさん

お気遣いありがとうございます。
当初、僕が乗るはず・・・いや、やめておきます。。。

書込番号:22702262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

クチコミ投稿数:101件

オーナーの皆様

ボーディコーティングやヘッドライトのコーティングはどうされていますでしょうか?
当方、契約時にディーラーの担当者さんからCPCペイントシーラントをサービスで施工して頂けることになったのですが、正直、施工して頂くか迷っております。
ガラスコーティングが主流となっている今、CPCペイントシーラントは一昔前...といった感じで、自分なりに調べてみて、施工後のメンテナンスも若干面倒かな?と考えております。

何かオススメのコーティング(業者さんに施工していただくもの/自分で施工するタイプのもの問わず)がありましたら是非ご教授頂ければと思います。

CPCペイントシーラントを施工されている方のご感想なども頂けるとありがたいです。

また、ヘッドライトの黄ばみ/白濁防止のためにされていることなどありましたら併せてご教授頂けますと幸いです。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:22652336

ナイスクチコミ!2


返信する
ちょおさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/08 11:37(1年以上前)

いろいろ試したわけではないので比較はできませんが、ご参考までに。
なおマンション住まいなので常に青空駐車です。

納車前にディーラーおすすめの「リアルガラスコート」(Beautiful G'ZOX)なるものを
施工してもらいましたが、半年程度で次第に効果はなくなっていきました。

2年が経過したところで、細かな傷やアルミモールの腐食が気になりだしたので、
丁寧な下地処理で定評のある近所の店にコーティングを依頼しました。
内容は以下の通りです。

1.下地処理(Level2)+ボディコーティング(Zen-Xero Dynamic)
2.プロテクションフィルム加工(ヘッドランプ左右)
3.プロテクションフィルム加工(ルーフレール)
4.プロテクションフィルム加工(ウィンドウモール)
(以上で20万円ほど)

施工後は新車に戻ったと思うほどピカピカです。
それ以降は基本的にコイン洗車場の高圧洗浄だけで十分ですが、
「捨て被膜」としてさらにシュアラスターの「ゼロドロップ」をたまに塗っています。
ヘッドランプやアルミモールのくすみも全く気にする必要がなくなったので、
とても楽になりました。

書込番号:22652938

Goodアンサーナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2019/05/08 11:52(1年以上前)

紫外線防止剤入りワックス等は如何ですか?
初代アリスト家はガレージですが仕事中は青空の環境で10年後ぐらいで少し茶色くなった程度、小さなヒビも入らなかったです。
掛ける頻度にも寄りますから何もしないよりは程度で考えています。
人によってはワックスは駄目だと言われました。

書込番号:22652962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/08 13:58(1年以上前)

>CPCペイントシーラントを施工されている方のご感想なども頂けるとありがたいです。

国産車ですが1回目の車検(3年)前後で効力なくなりました。青空駐車場です。

屋根があるガレージなら毎月、カーシャンプーとワックスが一体になったもので洗車する
方がよいかもしれません。個人の感想です。それが面倒ならボディコーティングにお金を
かけるべきかと。ちなみにディーラーのサービスマンによれば5年過ぎればボディ塗装が
劣化すると言っていました。ヘッドライトレンズも7年ぐらいで曇ってきます。

書込番号:22653169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/08 15:35(1年以上前)

>赤唐辛子さん

コーティング、何もしない事です。
必要なら標準装備になってますよ。
また外車は塗膜が厚いですから、小傷が目立つようになり、
さらに長く乗る場合は磨きを入れれば、輝きは新車同様に戻ります。

CRCはガラス全盛時代で評価少ないでしょうが、私は一番良かったです。
黒いボディーでしたが、完全な疎水系で水玉になりません。15年ほど前の事です。ただメンテナンスをしないと駄目です。
その後2回ガラス系コーティングをしましたが、無駄であることがわかり、現車は何もしていませんが全く問題ありません。

ヘッドライトも樹脂なので屋外駐車で経年による変色は仕方ないでしょう。
下手に触ると表面のコーティングが剥げて余計に悪くなります。
ガラスではないので、キイロビンなどもご法度です。
変色したら磨いてコーティング。

書込番号:22653288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2019/05/09 01:48(1年以上前)

>ちょおさん
お返事ありがとうございます。
プロテクションフィルム、興味があります。
記載頂いた2、3、4だけだと価格的にどれくらいになるものなのでしょうか?
参考程度にお教えいただけると幸いです。

>麻呂犬さん
お返事ありがとうございます。
ワックスですか・・・ガラス系のミスト状のコート剤に慣れてしまって、今、ワックスに戻るのは少々辛いかも・・・です。
なるべく楽な方法で効果があるといいなぁと思っております。

>次世代スーパーハイビジョンさん
お返事ありがとうございます。
やはりそれくらいの年数で効力は無くなってしまうのですね。メンテナンスキット等を使用してもそれくらいなんでしょうか?

>チルパワーさん
お返事ありがとうございます。
チルパワーさんにおいてはCPCペイントシーラントで一定の効果が得られていたということでしょうか?
魅力を感じつつもやはり迷います。
ヘッドライトの保護については勉強になります。

書込番号:22654406

ナイスクチコミ!1


ちょおさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/09 09:54(1年以上前)

>赤唐辛子さん

価格や施工レベルは店(担当者)によってピンキリだと思いますが、私が依頼したところの価格は、

2.20,000
3.26,000
4.30,000

でした。とても丁寧な仕事で、半年経過後でもよく見てもフィルムが張られていることがわかりません。

特にアルミパーツの腐食は、日本にやってきた欧州車が遅かれ早かれ罹る風土病(皮膚病)のようなもので
見た目も悪くなりますから、新車のうちに手当てしておくことをお勧めします。

書込番号:22654780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2019/05/10 01:44(1年以上前)

>ちょおさん
お返事ありがとうございます。

ヘッドライトは左右でその価格だったのでしょうか?
私なりにいろいろ調べてみましたが、ちょおさんが記載された価格は相場よりお安いような気がします。(左右でだったら)

私ももう少し調べてみて、少なくともヘッドライトとメッキモール部分はプロテクションフィルムを貼りたいな・・・と思います。


ボディの塗装部分は試しにCPCペイントシーラントを施工してもらおうかな・・・
ガラスコーティングは価格が・・・。

書込番号:22656272

ナイスクチコミ!0


ちょおさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/10 09:52(1年以上前)

>赤唐辛子さん

はい、左右でその価格でした。ライトもモールもきれいにポリッシングした後施工してくれました。
新車で磨く必要がなければもっと安かったのかもしれません。
確かに良心的な店のようで、3か月待ちでしたが笑。

私も次新車に乗り換えた時は、ライトとモールは必ず最初からフィルム加工するつもりです。
コーティングは今のゼンゼロの経過次第ですね・・・。(今のところとても良いです)

2〜3万以下の「なんちゃってガラスコーティング」はすぐ効果が薄れるので、過剰な期待はしない方がいいです。
「半年や一年ごとに再施工し続ける」という覚悟がある人にはいいとは思います。

書込番号:22656610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/05/11 16:15(1年以上前)

コーティングは一切しません。
理由ですが、コーティング施工時にせっかくの工場出荷時に塗装されるMB品質のクリア層を削ることに違和感を感じるからです。
工場出荷時の皮膜を削らずに本来の厚さをそのままにしておけば、経年変化を経た後の荒れた塗膜面に磨きをかければ相当蘇りますしね(国産車では到底無理だと思いますが、、、)
また、ポリカーボネイトのヘッドライトレンズも新車時から何も施工しない(工場出荷時の状態のまま)方がいいと思います。

上の方におひとりいましたが、コーティング施工が本当に効果的ならメーカーが標準仕様にするのでは?

書込番号:22659365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2019/05/11 20:57(1年以上前)

>ちょおさん
良心的なお店があってよかったですね。
私も納車まで時間がありますので色々調べてみたいと思います。

>ヤッチマッタマンさん
お返事ありがとうございます。
コメントを拝読し、少しメルセデスベンツの塗装について検索してみました。
確かにこの塗装品質だと下手にコーテイングしない方がよいかも・・・と思えます。
ヤッチマッタマンさんの場合、普段のお手入れはどのようにされていますか?
宜しければお教え頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:22659903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/05/12 15:25(1年以上前)

>普段のお手入れはどのようにされていますか?

まずメルセデスは究極の足グルマ(=実用車)だと考えていますので、基本的に乗りっぱなしです。
ちなみに私のクルマはS213のイリジウムシルバーで内装黒革ですので、汚れを全く気にする必要がありません。

洗車は汚れが目立ってきたら洗車機に入れるだけですが、融雪剤が撒かれた道路を走行後は洗車機と下回りのスチーム洗浄だけはしておきます。

結構高速を走りますのでボンネット先端とフロントガラスに飛び石がバチバチ当たってキズが付いていますが、これはメルセデスをメルセデスらしく使っている証ですので大した問題ではありません。

書込番号:22661571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2019/05/13 22:13(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
お返事ありがとうございます。
なかなか大胆というか、割り切った考えをお持ちのようですね。
どちらかというとクルマは単なる道具・・・といった感じでしょうか?
そういうお考え、それはそれでカッコイイですね。
しかし、私はなかなかそこまで割り切れませんケド・・・
色々ご教授頂き有り難う御座いました。

書込番号:22664534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジマットについてご教授ください。

2019/05/02 00:40(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン

クチコミ投稿数:101件

当該車両の購入を検討しております。

ディーラーの担当者からラゲッジマットは標準で付いていると聞きました。
且つ、両面使用できるタイプだと。

アクセサリーのカタログを見ると、「ラゲッジルーム用リバーシブルマット」というのがあります。

標準で付属のものとカタログに掲載されているものは同じものなのでしょうか?
ご存知の方、実際に購入された方おられましたらご教授願います。

当方、土・砂がついたものをのせる機会がありますので、掃除のしやすいマットが欲しいと考えております。(純正で)
リバーシブルなら片面はラバーっぽいのかな?勝手に想像しております。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:22639039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/02 03:36(1年以上前)

>赤唐辛子さん
こんばんは。

「アクセサリーカタログ」には型番まで掲載されていますし、それと同じなのかをディーラーに確認した方が確実な気がします。

さて「諸元表/装備表カタログ」には、「リバーシブルラゲッジルームマット」はステーションワゴンの共通装備欄に記載があるようです。
http://www.mercedes-benz.jp/catalog/c-class/sedan_wagon/ebook/spec/index.html

アクセサリーカタログの品名と表記が微妙に違いますが、リバーシブルタイプなのは間違いなさそうですね。

古い情報ですが、下記のような説明もあります。(マイナーチェンジを何回か挟んでいるとはいえ、この部分はわざわざ変更しなそうな気はします、たぶん)
https://www.goo-net.com/magazine/104500.html
--
片面にベロア素材、もう片面に簡単に汚れを落とすことが可能なラバー素材のリバーシブルラゲッジルームマットを全車に標準装備
--

以上、調べた情報と推測で書いただけです。
ディーラーに確認されるか、オーナーの方のコメントをお待ちください。

書込番号:22639217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2019/05/02 20:12(1年以上前)

>でそでそさん

こんばんは。
当方の質問に対し詳細な情報をありがとうございました。
リバーシブルなのは間違いなさそうですね。

自分も諸元表の冊子を確認しましたが、記載内容を見落としておりました・・・。
改めてリバーシブルタイプを注文する必要はなさそうです。

でもなぜオプションカタログにわざわざ掲載されているんでしょうね・・・。

以上、この度は本当にありがとうございました。

書込番号:22641022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ 音声

2019/05/01 19:54(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

クチコミ投稿数:32件

帰省中で困っています。新型c200 ワゴンなのですが、ナビの音声が出なくなりました。
また自動運転のハンドル放置の警告音も鳴らなくなってしまいました。なんかボタンを押してしまったのかわからなくて困っています。回復させる方法をご存知の方お願いします。マニュアルをWebでみましたが、最新のマニュアルはまだ掲載されていませんでした。
よろしくお願い致します。

書込番号:22638421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/05/01 21:16(1年以上前)

>ともやすあつさん
お困りですね。

詳細は分からないのでお役には立てませんが、最新モデルのマニュアルは

https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbjPdf/P205131420.pdf#pagemode=bookmarks&page=1

から取れると思います。

車両のリセットは自分では出来ませんが、ひとつだけ試してみる価値があるかも知れない方法は
1 エンジンを切って下車しドアを閉める
2 リモートキーのボタンでドアを施錠する
3 リモートキーのボタンでドアを解錠し、再乗車してエンジンをかける
です。「もしかしたら」程度で試してみて下さい。

無事ご旅行が続けられますように。

書込番号:22638614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/05/01 21:33(1年以上前)

>ともやすあつさん
ともやすあつさんは以前にApple CarPlayの件で投稿されておいでで、その時はCクラス セダン 2014年モデルでしたね。
今回は Cクラス ステーションワゴン 2014年モデルに投稿されていますが、もしセダンのマニュアルが必要でしたら前回の書込番号:22260591の通り

https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbjPdf/P205136120.pdf#pagemode=bookmarks&page=1

です。
COMAND操作系などはセダンもステーションワゴンも同じはずですからどちらのマニュアルでも構わないでしょう。

書込番号:22638652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/05/01 23:07(1年以上前)

早々にありがとうございます。早速試してみます。前回の投稿もありがとうございます。前回が間違えていてステーションワゴンになります。なにもしていないのですがなんかのボタンを押してしまったのか? 治ったら良いのですが。

書込番号:22638866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/05/04 08:49(1年以上前)

>ともやすあつさん
「24時間故障通報サービス/ツーリングサポート(Mercedes me connect ボタン)」に連絡なさいましたか?
取説p433/434です。

書込番号:22644306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/05/04 20:57(1年以上前)

ありがとうございました。リセットするようにとのことで直りました。助かりました。ありがとうございます

書込番号:22645626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/05/05 06:04(1年以上前)

>ともやすあつさん
直って良かったです。

よろしければそのリセット方法を開示していただければありがたいです。
私が22638614で書いた方法は以前にディーラーで教えてもらった方法ですが、他のもあれば覚えておきたいです。

書込番号:22646287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング