
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2018年10月23日 11:30 |
![]() |
208 | 18 | 2018年11月21日 21:11 |
![]() |
57 | 6 | 2018年10月14日 10:52 |
![]() |
13 | 6 | 2018年10月11日 16:23 |
![]() |
32 | 18 | 2019年5月5日 06:54 |
![]() |
62 | 16 | 2021年7月10日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル
運転席ドアにテールゲート開閉スイッチがありますが、開きはしますが閉まりません。
ボタンのアイコンには開閉双方向に矢印があるので、閉めることも出来そうなのですが、、、。説明書にも明確には記載がありません。
皆さんのS213はどうでしょうか?
0点

購入先では教えてもらえないんでしょうか?
書込番号:22200558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

閉められないと言われましたが、今一納得いかず、皆さんの車は?と思い質問してみました。
書込番号:22200734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行モデル?
HPには開閉操作できるって書いてるよね。
書込番号:22200810
0点

>饅頭恐いさん、説明書には
To close (Wagon): turn the SmartKey to position 1 or 2 in the ignition lock.
スマートキーでイグニションロック位置を1もしくは2の時にテールゲートスイッチを押します。
みたいな事が書いてありますが意味わかりますか?
手元にこんな高級車がないので私は分かりません(笑)
書込番号:22200980
1点

>饅頭恐いさん
>説明書にも明確には記載がありません。
実車確認をしたレスが付かないようですので、一部想像で申し訳ないですがレスします。
以下ワゴン実車とワゴンの紙媒体取説は確認していません。またテールゲート自動開閉機能付き車両 ー2018年モデルは標準装備ー の場合です。
結論は、他のボディータイプの実車ですが、長押し中はトランクを閉じる事が可能です。ボタンを離すとそこで停止します。
なのでワゴン車のテールゲートも同様と推測します。
ワゴン車のオンライン取説(2017.9.25編纂)P104-105の
「テールゲートを閉じるには、以下のオプショ ンが使用できます。」
の4番目として
「テールゲート用のリモート操作スイッチ(1)を押します。」
と明示されています。リモート操作スイッチ(1)は運転席ドアのスイッチの事です。
つまり、オンライン取説にははっきり記載されています。英文オンライン取説も同一内容です。
(もっともメルセデスの取説は世界共通で実車と合わない事、多数ですが)
なおリモコンスイッチの2回押しでの開閉も有効です。
書込番号:22201489
3点

イグニッション位置については、w213はキーレスなのでよくわかりませんが、もしやと思いエンジンがかかった状態で、かつパーキングの状態で操作したところ閉めることが出来ました。先週ホテルでベルボーイに荷物を下ろしてもらう際に閉める操作ができず手動で閉められたので、なんか違う、、、と思ってましたが解決しました。
書込番号:22201639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>饅頭恐いさん
解決して良かったです。
追加情報です。(以下、実車確認済みで、S213も同じと理解します)
W213の場合は、キックでの開閉と同様、アクセサリオンオフ、エンジンオンオフと無関係に開閉できます。ポイントは「スイッチを押し続ける」という事だけだと思います。
またW213はエンジンを切ると自動的にパーキングに入ります。
ROCK YOUさんがレスしておいでの内容はW212/S212の取説で、その全文は
To close (Wagon): turn the SmartKey to position 1 or 2 in the ignition lock.
Press remote operating switch for tailgate (1) until the tailgate is closed.
です。
つまりS212(W212)の場合には「アクセサリ電源をオンにするかエンジンをかけた状態で、テールゲートが閉まるまでスイッチを押し続ける」となっています。(ポジション1はアクセサリオン、2はイグニションオン)
書込番号:22201743
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
もぐちゃん、まさかのメルセデスデビュー?(*''▽'')
書込番号:22194518
9点

3シリーズは手が出なくても、Aクラスなら?
ディーラーへGO
書込番号:22194735
5点

BMWは乗りましたが、今回のAクラスは内装が斬新で良いですね。気になります。
書込番号:22194879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的に値引きを考えてるなら国産に乗った方がいいです。
書込番号:22195430 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>半分黄色いさん
輸入車乗られたことあるのですか?輸入車ほど値引きしますが!笑
書込番号:22195615
28点

>半分黄色いさん
ベンツ・BMW など輸入車なら100万円引きとか、国産では有りえない値引きが出ますよ。
モデル末期なら200万円引きもあるらしいです!
書込番号:22195630 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

出たてなので値引きがどれくらいかわかりませんが、A クラス候補車の1つです。Cクラスより良いかもしれませんね。
あと半月程で半年点検の車を所有してますので聞いてこようと思っています。
書込番号:22195790
8点

>DanMarinoさん
Cクラスも実際に見ると、かっこいいですが、今回のAクラスはさらに魅力的ですね。価格も300万円代からスタートです。パッケージオプションを選ぶと、400万円は超えてきますが!
書込番号:22195942
9点

>2013もぐらまんさん
返信ありがとうございます。
はい、Cクラスより良さそうですね。メルセデスベンツAクラス&Cクラス vs レクサスUX&ESの2台持ちを考えています。
2台とも1社にするか、1社づつにするか悩みどころです。
家族はメルセデス派で私のみレクサス派です。
書込番号:22196569
6点

>DanMarinoさん
2台持ちですか!それは、悩みますね!
家族用がメルセデスで、自分用がレクサスとしても、どれにするか、難しいです。
私も、今注目している、4台魅力一杯の車です。
書込番号:22196572
2点

ごめんなさい。自家用として国産車に乗ったのは初代86と32GTRしかないので…それに最低15万キロまでは自分で修理しながら乗り買い替えは出る前に予約してしまいますから値引きなんて考えたことないですね
書込番号:22197796 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>半分黄色いさん
値引きなしで正解です。これからも、値引きなしで乗るのをおすすめします。
書込番号:22198477
8点

日曜日にAクラスamgスタイル契約したものです。
六本木のメルセデスミーで現車見てから
地元のメルセデスで契約しましたがすごく満足しています。値引きの方ですがほぼゼロだと思って間違いありません。しかしメルセデスでも車種限定で年末でメーカーオプションが半額になるキャンペーンをやっているんですよ。
セーフティパッケージやナビ、AMGのオプション
などで35万程度値引きになりましたよ。
すごく満足して、年末の納車ワクワクしてます
書込番号:22202990 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>じーにらさん
現車を見ることが出来るのですか!私も見てみたいです。
メーカーオプション半額はいつ終わるかわかりませんが、私もありました。
私も購入するなら、スタイルAMGラインになると思います。
書込番号:22203260
2点

話題からそれますが、半年点検って何でしょうか?
ディーラーから勧められる任意の点検のことですか?
書込番号:22219749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プレオーダーの値引きの他に264000円引きにしてくれましたが、これはがっつり値引きしてくれた方ですかね?
書込番号:22256541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらく、ディーラーさんとのお付き合い具合で
値引きもそれぞれだとおもいます。
プレオーダー以外の値引きを引き出せない方も
多いと思うので、
十分な値引きをしてもらった
事を分かっている事の自慢としか思えません。
書込番号:22269628 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
はじめまして、高速を長時間安楽に安全に移動する必要から、また、車趣味をリセットしたくて、Cクラスのディーゼルセダン、デイストロニツク付きの高年式の中古の購入を検討しております。
ここ20年メルセデスとは縁がなく、最近の状況がよくわからないのでお教えください。しばらく放置してもよいトラブル、窓落ち? リモコンの不具合.電気系のライトの不具合など、は、気にしないのですが、その他整備にしばらく預ける故障などは、最近はあまりないのでしょうか?
8点

ガソリン車ですが、ほぼ初期ロットのC200AVG エアサス付きを4年間乗りました。
ほぼ、トラブルは皆無で、工場に預けるのは定期点検のみでした。
細かなトラブルとしては、1)走行中にナビの縮尺率を変えようとしたところ、ナビがフリーズしてなんにも反応しなかったのが1回、これもディーラーの電話してリセット方法(CDのイジェクトボタンの長押し)を教えてもらい、解決
2)1年目位に低速旋回時にステアリングシャフトから「クゥー」という結構大きな異音が発生、中々修理に出せなかった間に自然治癒で、それ以降発生なしでした。
3)懸念していたエアサスも不具合はありませんでした。
免許歴、40年近くですが、国産、輸入車を問わず、20台以上の車を購入しましたが、トラブルは少なく、非常に乗りやすい車と感じました。高年式のCクラスなら是非、お勧めします。
ただ、1)ナビのルート案内は結構馬鹿(高速を走行中、ICで一旦降りて、その周囲を一周し、また同じICで乗るように指示する)
2)エアサスの乗り心地は期待したほどではない。(今のE250のバネサスの方が乗り心地は良い)
3)豪雨時などはセンサーの汚れでディストロがたびたび使用不可になる(数十分で回復)
こんな所ありますが、そんな欠点を補って評価できる良い車でした。
書込番号:22179426
15点

2016年式C220d(前期)中古を買って1年半、4万キロ走破しました(購入時5000km)。
故障らしい故障はオートトランクが2回に1回しっかり閉まらないぐらいでしょうか。部品交換3回目でようやく直りましたが(笑)。
排気センサーのリコールがありましたが、故障ではないですね。雨の日にフロントライト曇りもありますが、機能上問題ありません。窓が落っこちるのは昔のBMW?ではあったようですが、今はどの輸入車も聞かないですね。
私はとりあえず絶好調です。エアサスが落っこちる例も報告されていますが、サスペンション(ダンパー)の穴あきではなくコンプレッサーやその周囲のバルブ/シール故障のようです。
ディーゼル、燃費いいしガス代やすいしトルクあるしかっ飛ばせるしで良いことずくめなんですが、音はやっぱり大きいです。気になるのであれば新型のOM654搭載車のほうが良さそうです。あとオイル交換が1万キロおき(ガソリンは1.5万キロ)なので、距離乗る場合はメンテの頻度が多くなります。
楽しいメルセデスライフを。
書込番号:22179517
16点

>禁煙始めましたさん
早速の、貴重な情報ありがとうございます。ご紹介の件、参考にさせていただきます。わたし的にはいずれも問題なしです。
>takokei911さん
早速、ディーゼルで、中古高年式と、私と似た状況からの情報ありがとうございます。リコールがあった事、ディーゼルの音共に了解です。
オートトランクの件は現車確認の時に注意するようにいたします。エアサス、有り無し含めて検討してみます。
書込番号:22179624
6点

窓落ちの件ですが、7年前製造のアウディ車で3年目に一度有りました。
ベンツはS212ですが、丁度初回車検を先月通しましたが、故障という故障はO2センサーエラーで保証で交換でした。
205も同程度の品質はあると思うので、大体は平気だと思われます。
まずMAX保証で5年、プラスα数年はお互いディーラーの世話に掛からないように願いましょう。
書込番号:22181134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MY2017 C220d AMGラインに乗っておりました。
私はこのモデルのブレーキ鳴きが
どうしても我慢できませんでした。
止まる間際にフロントから
グググッとブレーキ鳴きします。
輸入車によくありがちな
キー音ではありません。
個体差なのかと思い
C180AMGラインも試しましたが
残念ながら同じでした。
ディーラーで確認したら
認識しており
対応策はないとのこと。
>小さいデジカメ好きさん
マイナーチェンジは確認してないので
わかりませんが、
それ以前のAMGラインを買われるなら
静かに止まる間際の音を
確認する事をお勧め致します。
書込番号:22181668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けんてぃさん
ありがとうございます。AUDYでの窓落ち、S212 O2センサーの交換との事、延長保証は大切と感じました。
>もももえちゅわんさん
ありがとうございます。
ブレーキのグググ音、気になりだすと気になるの、わかります。私に気になるかどうかなど、
試乗して確認してみます。たしかにあまり、本国の方々は気にしないポイントなのかもとかんじました。
書込番号:22181769
3点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
現行cクラスの220dセダンの納車待ちなんですが皆さんお使いの運転席助手席側のエアコン口に取り付け可能なオススメなドリンクホルダーありましたらお教え下さい(ノ_<。)
書込番号:22173850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽっくん☆さん
↓のCクラス セダン [ W205 ]のドリンクホルダーに関するパーツレビューが参考になりませんか?
https://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/c-class_sedan/partsreview/review.aspx?mg=3.9836&bi=23&ci=221&srt=1&trm=0
このパーツレビューによると↓の星光産業 EB-189 レザーA/Cホルダー CBが取り付け出来るようです。
http://www.seikosangyo.co.jp/exea/subpage2.php?no=6
書込番号:22173882
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます!
こちらも見たんですがデザインが気にいらなく駄目でした(ノ_<。)
書込番号:22173888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽっくん☆さん
↓これも付きます。結構左右に動くのが難点ですけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C88HXOC/?coliid=I22QBX70HU008O&colid=396G11KQ3MTZQ&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
書込番号:22173969
0点

>今夜もまた眠れないさん
情報ありがとうございます!
デザインがcクラス内装とマッチしそうですね!
運転中に左右に動いてしまう感じでしょうか?
書込番号:22174806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、CもEも乗りましたが、ドリンクホルダー自体をオススメしません。
あくまで見た目の問題ですが、
せっかくのメルセデスなのに、吹出口のドリンクホルダーなんて付けるのですか?
シンプルで、いろいろ計算された内装に、、、もったいない。
ギリギリ、スマホホルダー(それもシンプルな物)までだと、私個人は思います。
それに、センターコンソールに置き場所2つ付いてるので、ドリンクは置けますよ。
足りないなら、ペットボトルならドアポケットにも置けます。
そんな後付感満載の、吹出口のドリンクホルダーなんてやめましょう!
書込番号:22175052
10点

>el2368さん
ご回答ありがとうございます!
仰る通りですね!
初メルセデスなので国産車と同じ考えをもってしまってました!
大切な事に気づかされた気がします!
美的センスを壊さぬよう心掛けます!
書込番号:22175655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

説明書は読まないの?
説明書はそんなときの為にあるんですけどね
説明書がないとか言い訳しない事!
書込番号:22170041
2点

早速の御回答ありがとうございます。
当方の読解力不足ゆえか、あの厚い
説明書ではなかなか解決しなくて。
p.389〜p.391を読んでも分からない
ものですから。
他に書いてある箇所あればお教えください。
書込番号:22170085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書が理解できないなら
ここで書き込んでも理解できないんじゃないですか?
ディーラーに行ったらいいと思いますよ
書込番号:22170578
2点

>beneventさん
ちなみに、どのようなアプリを表示させたいの?
書込番号:22170989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eクラスの取説には、ディスプレイにCarPlayを表示するまでの操作が説明されていますが、それ以上のことは説明されていません。つまりスレ主さんが聞いているような操作方法は説明されていません。
CarPlayのアプリの入れ替えの操作は、iPhone側の操作となります。それらの方法はAppleサポートで説明されています。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205634
CarPlayで使うことが出来るアプリは、確か、接続したiPhoneにセットアップされているアプリで、なおかつ対応アプリのみだと思います。Yahooカーナビは、新しく開通した道路の対応が早いし、使いやすいので、CarPlayで使えると良いのですが、自分が使おうとしても使えないようで、残念です。
書込番号:22171256
4点

>beneventさん
カサゴくんさんのレスに追加します。
AppleCarPlayの取説は
https://help.apple.com/iphone/12/?lang=ja#/iphf33a514c9
です。
AppleCarPlayは平たく言えば車両のカーナビ・オーディオシステムのコントロールをiOSが完全に乗っ取る仕掛けですので、一旦AppleCarPlayを起動すると以降はiPhone側での操作になります。ですから車両やナビなどの取説はiPhoneをつなぎAppleCarPlayを起動するところまで(と若干の操作)の説明で終わりです。以降はOEMのあずかり知らぬ事です。
書込番号:22171562
3点

ヤナセのサービスの悪さをご存じない?
特にメルセデスコネクトの説明は苦手みたいです。
ですのでここに書き込んでいます。
書込番号:22171620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフーのカーナビです。
本体のナビがあまりに使いにくいので。
書込番号:22171625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yahooのカーナビは使えないのですね。
残念です。
詳細な説明、有難うございました。
書込番号:22171670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>beneventさん
Yahooカーナビは未対応と理解しています。
現時点ではGoogle Mapだけでしょう。
書込番号:22171675
2点

詳細な説明、有難うございました。
ヤナセの取り扱い説明書は通り一遍で
不満でした。
書込番号:22171698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>beneventさん
取り扱い説明書はヤナセではなくメルセデスベンツ日本(MBJ)が発行元ではないでしょうか?
当方もヤナセですが、担当営業が良く勉強されており、色々な設定も事細かく教えてくれます。
なお、今まで、輸入車を何台か購入していますけど、分かり易い説明書に出会った事はないですね(笑)
日本にはATしか導入していないのに、延々とMTの解説をしていたりと、各輸入代理店にはもっとしっかりしてもらいたいです。
書込番号:22172506
2点

なるほどグーグルマップは動くのか。
ベンツの説明書見たことないやつが書き込むのはお笑い。あれ見たってわかんねーよ
書込番号:22172748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

欧州車は説明書がオンラインに置いてない事が多いので、実体験の方でしかお手伝いが
できないのはありますね。
カープレイ側の説明はたぶん普通の営業店では「アップルの方で説明を聞いてください」と
言われると思います。PC(スマホ)でアプリの説明をPCメーカー側では出来ないというのと
まあ同じですので。
なのでカープレイに接続が出来ており、カープレイの利用方法についての質問は
アップルにするのが良いと思います。禁煙始めましたさんの場合は、営業さんが自分で
持っているスマホなどを社用車や自家用車などで試してことからの経験による案内だと思います。
(良い営業さんですね)
書込番号:22172963
2点

メルセデス・ベンツ日本はBMWなどVINを要求するものと違って、現時点では、誰でもオンラインで取説(PDF)を見る事が出来ます。ただし中身は全世界向け全部盛り(の翻訳)なので日本仕様には全く無関係の事も全て記載してあり、実車を知らないと頓珍漢な理解になる事は多々あります。ユーザーも使ってみて確認するしかありません。
OEMサイトではユーザー以外見る事が出来ないBMWのようなブランドでも、取説無料公開している海外サイトが存在する場合があります。著作権法上問題ありなのかも知れませんが、個人的調べものには重宝します。
書込番号:22173122
1点

自分が探した限りでは、Eクラスの日本語版取説はW121までしか公開されていないようです。英語版はここでW213の取説も公開されています。
https://www.mbusa.com/mercedes/service_and_parts/owners_manuals
書込番号:22177305
0点

>カサゴくんさん
今見てみたら「E-CLASS 取扱説明書 (2018年前半) 41.4MByte」が最新の様です。
書込番号:22179938
0点

>カサゴくんさん
最近になってyahooカーナビが
表示されるようになりました。
快適です。
書込番号:22646333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
先月、C180ローレウスエディションが新車登録で納車されました。一つ気になる点があります。4速から3速に、3速から2速に減速する際に、コツンとシフトショックを感じます。エンジンブレーキが掛かる様な感じです。ヤナセに点検を出しましたが、異常無しとの事です。私、輸入車は初めてです。国産車のATは滑らかなので、ギアチェンジは感じませんが、輸入車はこんなものなのでしょうか?
書込番号:22162881 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nori-0517さん
頻繁にはっきりと感じるようでしたら異常だと思います。
海外出張・旅行を含め二桁の米欧ブランドの外国車に乗りましたがそのような経験は一切ありません。
また自分の車も両手ほどの外国ブランド車に乗っていますが皆無です。
厳密には稀に「今変速したな」と感じる事が無いわけではありませんが一ヶ月かに一回あるか無いかです。
ただしSport+(Cクラスにも有ると思いますが)などにモード設定しているとシフトダウン時にはブリッピングしますから変速ショックやエンジンブレーキと感じるかも知れません。9ATのEcoやComfortモードでは手動変速してもエンジンブレーキを感じるほどの減速はしませんし勿論変速ショックもありません。
書込番号:22162971
5点

>categoryzeroさん
コメント有難うございます。
そうですよね、少々異常ですよね。
折角、気に入って購入したC180ですので、快適に乗りたいものです。
未だ納車1ヶ月ですので、もう少し様子を見て、ダメなら再度ヤナセに相談してみます。
有難うございました。
書込番号:22163171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nori-0517さん
ディーラーの試乗車と比較しましょう。
同じ環境で
同じなら正常かも。
異なるなら異常でしょう。
書込番号:22163224
9点

>チルパワーさん
なるほど。そういう手もありますね。明日、長距離を乗りますので、再確認してみます。それでダメなら試乗車チェックですね!
書込番号:22163440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、C180カブリオレに乗ってました。
モデルは205でしたが、多分同じモデルだと思います。
購入直後、信号で止まる時に2速から1速に落ちるときにシフトショックが出ました。
が、しばらく乗ってると出なくなってました。
あたりが付いたのか、学習が進んだのか?
理由は分かりませんが、しばらく様子を見てみても良いかもしれません。、
書込番号:22164544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>el2368さん
そうですね、様子見してみます。何となく、そんなものかと思えてきました。有難うございます。
書込番号:22166321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nori-0517さん
はじめまして。
パドルシフトですか?
私は220dに乗っていますが、当初パドルシフトによるダウンシフトショックが大きかったです。
その後、30回くらいダウンシフトをしたところ、学習が進んだせいか、2⇒1速以外、良好になりました。
何度も変速させると直るかも知れませんので、お試ししてはいかがでしょうか。
なお2⇒1速は、他のCクラスに試乗しましたが、どれも同様でしたので、まぁそんなものなのでしょう。
(Eクラスは、問題なし)
以下は参考情報です。
昨日、新型CクラスのC200とC220dに試乗したところ、2⇒1速も含めて、とても滑らかになっていました。
(遅いと感じる人がいるかも知れません)
ただし、新型C200のアクセルOFF パドルシフト1⇒2変速ショックは、突き上げる感じが強く、これは直した方が良いレベルと感じました。
学習が進むと直るかも知れませんのが・・・。
書込番号:22167419
5点

オートマ車で、パドルでシフトアップする時にアクセルから足を離す行為が意味不明ですね。
マニュアル車の気分を味わいたいのかもしれませんね。
書込番号:22167933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山野フールスさん
はじめまして。
シチュエーションとしては、以下でした。
前走車が停止していたので、エンブレで2速⇒1速。
その後、前走車が発進したので、エンブレが不要となり、アップシフトしました。
まぁ確かに、使わない人は使いませんね。
不要な人は、無視してください。
エンブレを多用する方は、試してみるとわかりますよ。
結構びっくりするくらいのショックです。
AT屋の評点で言うと、2.5点以下のイメージです。
C43でも出なかったし、
今日、C220dでやってみましたが、そのようなショックは発生しないので、新型C200だけのようです。
参考まで。。
書込番号:22168584
5点

連投ですみません。
C43のパドルシフトは、とても高速です。
アップシフトもダウンシフトも、だいたい、C220dの倍くらい速い。
でも、変速ショックは、とても良好で、色々なクルマに乗っていますが、最も気に入っています。
普段、マニュアルミッションのクルマに乗っている私も納得できるくらいのATです。
(自分で変速させるより、全然速いですから(^_-))
Cクラス 変速ショック関連の参考情報としてお伝えします。
書込番号:22168629
2点

>死ぬまでバドミントンさん
パドルシフトではなく、通常のATです。
昨日、今日とで800km走って来ましたら、大分
良くなって来た様です。学習の成果なんでしょうか?
もう少し走ってみて、それでも気になる様でしたら、
再度ヤナセに行って来ます。
皆様、コメント有難うございました。
書込番号:22169103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nori-0517さん
たしかに、通常のシフトでショックが大きいのは、異常かも知れませんね。
お役に立てず、すみませんでした。。
書込番号:22169218
2点

>死ぬまでバドミントンさん
いえ、貴重な情報をありがとうございました!
書込番号:22170620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もクラウンから乗り換えまして、2.3速のギクシャク感が気になってたのですが、しっかりと踏み込んた加速時にはギクシャクしなくて、低速の時にギクシャクするとこが分かりました。
低速走行でストップ&ゴーが頻繁に発生する日本の交通事情に合ってないのかと思ってます。
書込番号:22211867 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>寒いの苦手(><)さん
返信が遅れ、大変失礼致しました。
そうですか、やはりギクシャク有るのですね。
一度、機会を見てデモカーを試乗して来たいと
思っております。
書込番号:22231082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nori-0517さん
おはようございます。私もC180(S205)ロウレウスエディションを中古で買ったのですが、その後どうなりましたか?
3速から2速に変わる時まったく同じ症状です。
204の時はとてもスムーズでしたのに、、、
書込番号:24232291
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





