メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(9429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
895

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーティング ご相談

2018/09/26 21:55(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:32件

New Cの納車が近いのですが、コーティングについてアドバイスをいただけますと幸いです。色はダイヤモンドホワイトです。ヤナセの親水性か撥水性かで迷っております。親水性はミラーフィニッシュプレミアムが3年持つとあり、撥水性のパールフィニッシュは1年とあります。どちらを施工すべきかアドバイスをいただきたく思います。車庫は室内で走行も少ないです。

書込番号:22139769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/26 22:25(1年以上前)

ヤナセのコーティングは、値段差が少ないので、二択なら親水プレミアム3年ですね。
但し、ガラス系コーティングのため、値段の割には宜しく無いようです。

自分の場合、ディーラーコーティングは、お布施の一種として、初回一年分だけ塗って、後は塗り替えてます。
メンテナンスの度に、セルフと変わらんよね?これ?って思うことになるので。

詳しくはこちら
ベンツのガラスコーティング選び完全ガイド!【施工事例】
https://last-coating.com/benz-coating/

PRサイトのため、話し盛盛で見ても、ヤナセコーティングに値段分の価値はないと思って
近場のプロショップでのボディ施行も見積した方が良さそうです。

書込番号:22139872

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2018/09/26 22:40(1年以上前)

早々にありがとうございます。どちらも微妙なんですね。ヤナセさんは撥水で良いと思いますと言っています。コーティング業者いわく、親水でも3年持つか微妙でパールフィニッシュでも実はあまり変わらないとの見解だったとのこと。値段差は親水の方が2万円高いです。会社的には親水は三つ星つけているのに。それでも安い方を進めるヤナセさん。どっちもどうせお布施だとの見解でなるほどなあと思いました。どっちでも結局あまり良いものではないからということ納得です。となると今の担当は正直なのかもと。

書込番号:22139921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/27 14:10(1年以上前)

>ともやすあつさん

コーティングは大きく分けて、

有機系の撥水

無機系の親水

この2つです。

ガラスは基本は親水ですが、濃度を下げて混ぜ物の艶出し撥水成分で誤魔化してるガラス系コーティングも数多くあります。

撥水タイプは、雨上がり後に直ぐに水玉になってる水滴を除去しないと水滴汚れやウォータースポットの原因になり易いので注意が必要です。

有機系の撥水をオススメ出来ない理由は、コーティング膜が劣化すると非常に落ち難い頑固汚れ化します。

書込番号:22141262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/27 20:24(1年以上前)

>ともやすあつさん

>会社的には親水は三つ星つけているのに。それでも安い方を進めるヤナセさん。

安いコーティングは結果的に高くつく可能性大です。
下手に安価なコーティングより、ペルシードの方が良いケースが多々あります。個人的にオススメは、親水性クオーツガラスコーティングです。

書込番号:22142044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2018/10/28 10:36(1年以上前)

自分はミラーフィニッシュ1年の親水性です。
まあ、ボディが黒なので親水性にしました。

自分の場合、直ぐに上から洗車の度に簡易コーティングしますので1年にしましまが、ディーラーのコーティングだけで普段は水洗いのみでしたら、しっかり目のコーティングを施行されるのも良いかと思います。

書込番号:22213217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

MC後C200の納車状況

2018/09/17 13:31(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 貞吉さん
クチコミ投稿数:35件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

一部の方に納車が始まり、契約しても納車時期のわからない方も大勢いるようです。
実態はどのようなものなのか、当事者のお声をお聞かせいただけませんか?

書込番号:22116115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
adjudyさん
クチコミ投稿数:26件

2018/09/17 13:35(1年以上前)

なんかあったみたいですね
知人も同じ事言ってました

書込番号:22116126

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2018/09/17 20:52(1年以上前)

MC後のC200セダンです。MCが正式発表される前の7/17頃に発注して本日納車されました。登録できないようなトラブルの話は無いようですが?

書込番号:22117275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 貞吉さん
クチコミ投稿数:35件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2018/09/18 10:09(1年以上前)

>L単が欲しいさん
納車おめでとうございます。
是非ともレビュー・評価欄へのご投稿をお待ちしています。
世間では発注後、待ちのまま納車日がいつになるかわからない方が多いと聞きましたので。
私もその中の一人として質問させていただきました。

書込番号:22118323

ナイスクチコミ!0


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/18 11:50(1年以上前)

メーカーからの指示によりC200のセダンとワゴンが
登録できない状況になっています。
理由は発表されておらず、いつ頃登録できるのかも未定です。
Vクラスも登録できない状況です。
せめて理由だけでも発表してほしいです。

書込番号:22118506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 13:43(1年以上前)

横から質問失礼します!
僕もmc後新型cクラス220dのフルオプション考えてるんですが皆様お値引きの方はどのような感じだったでしょうか??

書込番号:22121131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/19 17:30(1年以上前)

BSGで問題でもあったんですかね?それともエコカー減税獲得するためねばってるとか?

書込番号:22121432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/19 23:12(1年以上前)

C200は8月に登録申請したもの以外は登録できないとのことでした。
登録した試乗車にも乗れたし納車も行われたらしいので大きな
不具合という訳ではないと思います。
私はS205のC200を発注していましたがC220dに変更し納車待ちの状態です。

>ぽっくん☆さん
プレオーダーメルセデスを利用するとオプションとボディカラーは半額なので
たとえばフルオプション+ダイヤモンドホワイトで約75万引きからスタートになります。
今だったらまずはディーラーに行ってC200を検討しているんだけど・・・と
言ってみるとC200は登録停止中なのでC220dを勧められると思うので、
差額分+α位は引き出せるのでは?
実際は登録費用込みの総額だと減税の関係でC200とC220dの
差額はさほどないんですけどね

書込番号:22122342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 23:26(1年以上前)

>YKおやじさん
ご回答ありがとうございます!
3年払いのウェルカムプランで購入考えてるんですが公式サイトの見積もりだと3年後の残価が3620000円と出るんですがこれは残価保証されているんものなんでしょうか??

書込番号:22122385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/20 00:55(1年以上前)

>ぽっくん☆さん
ウェルカムプランは残価保証なしです。
残価は購入時にある程度自由に設定するので下取り保証というわけではないと思います。
残価設定ローンは残価分を多くしてしまうと、残価分を含めて金利がかかってくるので
あまりお得ではない気もします。

ただし、通常の分割払いよりも残価設定ローンの方が金利が安いと思うので同じ
回数を払うのであれば残価設定ローンで残価を最低(多分30万位が最低ライン)にした方が、
総支払額は低いかもしれません。

ディーラーに行くといろいろと見積もってくれますよ。

書込番号:22122569

ナイスクチコミ!2


spd569さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/22 06:57(1年以上前)

8月にオーダーしたMC後のc200 4matic納車されました!
寒冷降雪地に転居のため2駆のc220dからの乗換えです。セールスの方曰く、c200の2駆は登録再開したとのことで、4maticだけがまだとのことでした。

書込番号:22127269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 貞吉さん
クチコミ投稿数:35件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2018/09/22 07:39(1年以上前)

納車おめでとうございます。
そもそも原因は何だったのでしょうね?
そして、なぜ4maticは未だなのか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら解説お願いいたします。
実車レポートも、是非!
楽しみにお待ちしてます。>spd569さん

書込番号:22127342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


spd569さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/22 19:58(1年以上前)

慣らし運転で本日400キロほどドライブしました。燃費は平均車速68キロで14.7キロでした。
寒冷降雪地に転居のためc220dからc200 4maticへの乗換えです。
ディーゼルなら今日なら23キロくらい走ってるので、やっぱり燃費は落ちるなあと実感しました。
AMGライン、レーダーセーフティー、レザーエクスクルーシブ、サンルーフのオプション付きです。プレオーダーキャンペーンでメーカーオプション半額の67万円値引きかつ、本体値引き35万円の値引きトータル112万円でしたので会社員の私でも何とか買えました汗。

3年ぶりのガソリン車ですが、やはりエンジン音は静かで振動も少ないですねぇ、アイドリング時や街乗りでの静粛性はMC前のc220dとは比べ物にならないです。一旦郊外に出てしまえばディーゼルも全く気になりませんが、街乗りではガソリンが快適だなあと感じました。
ダウンサイジングで少し不安であった発進時のもたつきも感じることなく、ディーゼルから乗り換えてもトルクが細くてちょっと…という感じはありません。
メーターパネルを見ていると、加速が必要な時モーターがアシストしてくれるのが表示されてトルク不足を補ってくれてるのがわかります。
ただ、登り坂だと従来のディーゼルならシフトダウンせずに登っていく坂道でもシフトダウンしたうえで、更にモーターがアシストする感じです。でも、力不足とか頼りなさは無くて、逆にダウンサイズされたガソリンエンジンとモーターが相互に補い合い9速ATが小まめにシフトチェンジして、巧みさとテクノロジーを感じさせるレベルです。1.5リッターのガソリンエンジンとは全く想像がつかないレベルです。
中間加速やパーシャルなアクセルからの踏み増しの日常的に使用する場面で、モーターのアシストが気持ち良いです笑。
それと、特筆したいのは、乗り心地が前車よりも驚くほどしっとりした感じを受けたことです。
足回りは変更なしと聞いていたのですが、、、
両車ともエアサスで、タイヤは前車はミシュランのランフラット、現車はポテンザのランフラットです。角がなく、突き上げられることもなく、しっとりと路面をトレースする感じです。モードをスポーツに変えても、前車よりは穏やかな乗り心地で、前車では硬すぎてほとんどスポーツ+にはしたことがなかったのですが、これなら選択肢になるなあと感じました。
納車直後でもこのフィーリングであれば更に良くなるかなあと期待しています。
他にも、ブルメスターサラウンドサウンドシステムも今までの純正品とは比較にならない心地よい音場空間を作り出してくれますし、アンビエントライトもゴージャスで楽しいですし、スライディングルーフも明るくて開放感たっぷり、液晶メーターは視認しやすくナビ画面も従来よりも格段に高精細で気持ちが良いです。HUDも表示項目が増えているのとオレンジ色からブルーと白基調の爽やかな表示となり速度表示の右隣に制限速度も表示されるので分かりやすいです。
ステアリングの両手のスイッチでほぼ全て操作ができて使いやすいですね。ウルトラハイビームも超明るいし、照射制御も格段に進化している印象です。
ディストロニックプラスは今までよりも曖昧な車線や少しRのきついカーブでもしっかりトレースしてくれるようになっていて進化を実感しました。
4maticですが、FRと比べても曲がりにくい感じもしないですし、むしろ前車よりもフロントとリアのバランスがいいのか、ずっと曲がってくれます。
今まで同モデルのMC車に乗り換えたことはないのですが、今回はそれだからこその、進化や成熟した点が実感できました。
CLSやこれから出る新しいAクラスなどの新しいメルセデスのデザインより現行のフロントマスクが好きなので、とっても気に入りました。長く大切に乗って楽しみたいと思える車です。
やっぱりメルセデスっていいなあって思います!

書込番号:22128963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:30件

2018/09/22 23:24(1年以上前)

大変分かりやすいレビューありがとうございます!
僕も今クラウンからの乗り換えでc220dフルオプションの購入を考えていますがやはりプレオーダー期間中の今が値引きなども含めて買い時ですかね?>spd569さん

書込番号:22129510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


spd569さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/23 06:10(1年以上前)

前車のc220dの購入時は通常の値引き期間でトータルでも80万円程度の値引きでした。それに比べると有償ペイントも含めてメーカーオプションは全て半額であるので、フルオプションであれば断然お得かと。ただし、メルセデスベンツの指定のローンを使わないと対象外と言われました。金利の安い他社ローンの金利との差額を確認してプレオーダーに決めたと思います。
注意点はプレオーダーは最初に登録した1店舗のみなので、値段交渉の結果他店舗に変えるということができないそうです。ですので、複数店舗がある場合は先に値段交渉してプレオーダーを登録した方がよいかと。

書込番号:22129880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/09/23 06:41(1年以上前)

>spd569さん
ご回答ありがとうございます!
お恥ずかしいお話しですがウェルカムプランの3年ローンで購入考えてます!

書込番号:22129914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/23 23:29(1年以上前)

>spd569さん
納車おめでとうございます。
私も来週位にワゴンのC220dの納車予定です。
前期のC200ワゴンからの乗り換えです。
(当初C200の予定でしたが登録ストップの関係でC220dに変更しました)

タイヤですがマイナー後はランフラットではないと思いますよ。
トランクにパンク修理キットがつんであると思います。
通常タイヤになったことで路面からの強めの入力に対してかなり
乗り心地が改善されていると思います。

書込番号:22132080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/09/23 23:54(1年以上前)

もうすぐ納車ですね!
羨ましいです!
お値引きはどのような感じでしたか?

書込番号:22132157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spd569さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/24 06:23(1年以上前)

>YKおやじさん
なるほど、勘違いしておりました。確認したところPOTENZA S001のみで、RFT の表記はなかったです!失礼いたしました。
そのため乗り心地が大幅に改善しているんですね、納得しました!

書込番号:22132494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


バズ吉さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/29 00:10(1年以上前)

>spd569さん
詳細なレポートありがとうございます。
因みにナビは使いやすくなっていたでしょうか?

書込番号:22144847

ナイスクチコミ!0


spd569さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 09:47(1年以上前)

>バズ吉さん
ナビはMC前より使いやすいですよ。
具体的には、ナビやオーディオの画面など、従来はタッチパッド下のダイヤルを上下左右に倒して操作していましたが、MC後は基本的には左に倒すとその画面の操作メニューが表示される遷移になります。
天地方向が下がって、左右が広がったワイド画面になったので横方向の余裕を生かしてこのような操作画面にしたのかなと思います。慣れると常に左にダイヤルを倒してメニューを開けるのがシンプルで分かりやすいです。そして操作が完了したら、これは従来通りですが、センターパネルのNAVIボタンを押せばダイレクトにナビ画面にもどれるので、いちいち一画面ごとに戻る必要はないですよね。
天地方向が下がったことにより、ナビの進行方向が見難いんではないかな?と思いましたが、進行方向が上になるように設定すると自車位置がかなり画面下に表示されるので進行方向は十分広く表示されますし、なんといってもガラケーからスマホに変わったぐらい画面解像度が上がっており、表示を広域にしても見やすいです。
また、ワイド画面になったことで、右左折時等のサブ画面の表示が元画面を犠牲にせず拡大図を表示してくれるので、これも分かりやすいです。
さらに、オーディオの操作など左画面でしながら、ナビは右画面で表示できるのでこれもワイド化の恩恵かと思います。
ただし、もう一台所有している車についているタッチパネル式に比べると、やはり目的地設定時の文字入力や、地図を任意の方向に動かす際のもどかしさは感じます。ただ、個人的にはタッチパネル式は画面が皮脂で汚れやすいので、汚れないならタッチパネルがいいですが、汚れるならタッチパネルでないほうがいいのかなとも思います笑。
音声操作も認識精度もかなり向上している実感もあり、これから多用していくと思います。

書込番号:22145449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席エアコンダクト

2018/09/16 23:06(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル

スレ主 ymhmsgさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
中古での購入を考えておりますが、
後部座席のエアコンダクトは必要と感じますか?
後部座席に家族が乗る事は多いですが、小さい車なので。。。
また、後付は可能なのでしょうか?無理ですかね。。。

書込番号:22114806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/16 23:18(1年以上前)

後付けなんかしてる車みたことあるか?

後部座席から不満が出ればうちわでも十分です

それも1年のうちの3か月くらいですあとの9カ月は大丈夫です

書込番号:22114836

ナイスクチコミ!4


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 Bクラス 2012年モデルのオーナーBクラス 2012年モデルの満足度4

2018/09/16 23:38(1年以上前)

吹き出し口

後部座席のエアコンダクトは中間(写真@)にはないが、
でも左右のシートベルトの元(三角窓のところにあります
写真AとBを参照ください。

写真Cは三角窓の外部分です。

以前後部座席にエアコンダクトはないと思ってたが、
友人が座ったら、意外と涼しいと言って、ちょっと
わけがわからなかったが、その後三角窓のエアコンダクトに
気づきました。

ご参考まで。

書込番号:22114884

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ymhmsgさん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/17 00:11(1年以上前)

>小豚丸さん
写真まで付けて下さいまして、詳しくありがとうございます。
センターのダクト有無にこだわらなくて良さそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:22114961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/22 01:50(1年以上前)

後部座席のエアコンダクト(前席の下)

>ymhmsgさん

2012年型B180のオーナーです。
遅レスm(__)mですが…

●エアコンダクトの件、
Bクラスの後部座席には、足元にエアコンダクトがあります。
(写真を参照ください。)
エアコンを足元送風設定ににすれば、後席(前席も)足元より
冷気・暖気が吹き出します。特に夏場・冬場は重宝します。

ちなみに私のBの後部座席の三角窓のダクトからは
エアコンの吹き出しはなく(本日確認しました)、
単なる空気抜きではないかと思われました。
小豚丸さんのBとは仕様がちがうのかもしれません。


●購入アドバイス
中古のBを購入検討中とのこと、4年8万キロを
走破したオーナーからアドバイスを2つ3つ…、

後部座席のエアコンダクトが必要ならば付いているかを
確認してください。オプション装備かもしれませんので。


またディプトロ(ACC)付きの車を必ず選ぶこと。
自動運転とまではいきませんが、こんな便利で楽な
機能はありません。高速道路などでの長距離運転で威力を
発揮し、負担低減となりますが(個人の感想では80%減)、
私は一般道でも、というか駐車場出てからすぐ使っています。


あと初期型Bで問題になった乗り心地の悪さですが、
後席の乗り心地は正直遠慮したくなるレベルでした。
しかしタイヤを悪名?高かったランフラットから国産の
タイヤ(非ランフラット)に替えたら、飛躍的改善がなされました。
といってもふつうレベルですが(これも個人の感想です。)
ですので、ご家族を後席に乗せる機会が多いのでしたら、
必ず試乗してみてください。


最後に一言、Bは良い車です。実用車としてもちろん、
高速道路での安定性、安全性(安心感)など、乗れば
乗るほど感心します。

AやBクラスはエントリーモデルで、その下位グレードは
口悪く言ってみれば安物ベンツですが、上級車とほぼ同じ
安全機能が装備されるため、そこに価値(値打ち)があると
思っています。


最後に、スレ主さまがベンツに限らず良い車に巡り合える
のを祈っています。

書込番号:22127070

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ymhmsgさん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 09:23(1年以上前)

>307&NAさん
写真まで付けて頂き、ありがとうございます!
先日、中古車を見に行きましたが、確かにおっしゃるように三角窓部分からの送風を感じられませんでした。
足下ダクトにも注目してみます!

また、その他アドバイスありがとうございます!

書込番号:22130202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

B170のプロテクティブストリップとは?

2018/08/30 20:15(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス

スレ主 dretreさん
クチコミ投稿数:48件

教えてください。
2008年式のBクラスに乗っています。
ドアの中央当たりに、ドアの端から端へ横に通っている
幅5センチ位の細長いパーツ(ボディと同色)の名前は何というのでしょうか?
ドアモール、サイドモールなどで調べてみても、
ドアモール=ドアエッジプロテクターとなり本当の名前がわかりません。

先日ドアのキズを修理(塗装)するため、ディーラーで見積もりを取りました。
この細長いパーツの角の塗装も欠けていたため、同時に修理してくれるよう頼みました。
見積書には、「モールペイント、プロテクティブ ストラップ」という名前が記載されています。
プロテクティブストラップが、細長いパーツの部品名でしょうか?
それとも細長いパーツの上に貼るフィルムのような物ですか?

と言うのは、帰宅後にこの細長いパーツの後ろ側が浮いているのに気づき、内側を覗いてみると、
一番端の爪のようなものが壊れていました。
これを直すには、何という部品を交換すればいいのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22070429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/30 21:01(1年以上前)

ディーラーに聞けばいいやん!!

書込番号:22070590

ナイスクチコミ!2


スレ主 dretreさん
クチコミ投稿数:48件

2018/08/30 22:51(1年以上前)

理由があり今夜中に知りたいので、専門的な知識のある方々がいらっしゃるこちらで質問させていただきました。

書込番号:22070961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/08/30 23:21(1年以上前)

>dretreさん
お急ぎでお困りのようですので、違っていたら御免なさいという事で、想像です。

表題に書かれている「プロテクティブストリップ」は「プロテクティブ(protective)=保護するもの、ストリップ(strip)=細長い物」ですので、ドアに入っている細長いパーツで正しいと思います。

と言ってもそもそも2008年版Bクラスがどんな物かわからないのですが、検索してみて
https://ja.wikipedia.org/wiki/メルセデス・ベンツ・Bクラス#/media/File:2007_Mercedes-Benz_B_180_CDI_(W_245_MY07)_hatchback_(2010-06-17)_02.jpg
これで良いでしょうか?
ドアの下部にある細長い部品を”ストリップ”と呼んでもおかしくは無いと思います。
なおストラップ(strap)は紐やベルトなど、モール(mold)は成形物という感じです。

書込番号:22071046

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

S213 DVD視聴について

2018/08/24 12:46(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 mmmkeimmmさん
クチコミ投稿数:5件

とあるショップのサイトでDVD視聴が可能であると判明し、そのショップと同じように設置したのですが、音声がうまく接続できず、困っています。どなたかご教示いただけたら幸いです。
【試した内容】
映像はAVインターフェイスにて、うまく処理できましたが、音声がRCAデジタル変換アダプタのUSBタイプを介してもそのUSBドングルが認識しません。
Bluetoothトランスミッターを試してみましがこれもダメでした。Bluetoothのプロファイルもcommandシステムに対応していますが…
もうFMトランスミッターしか方法がないのでしょうか?
※とあるショップのサイトでは、今年の3月の投稿でした。当方、6月にナビのシステムバージョンアップをしてしまったため、コーディングのTVキャンセラーが使えなくなりましたし、その影響で全てのシステムが書き換わったために認識しなくなったのでは?と疑ってます。

書込番号:22053998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/25 04:23(1年以上前)

まあ個人的には、車の中でビデオを観る必要があるのか疑問です。

書込番号:22055850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/25 05:04(1年以上前)

とあるショップに問い合わせたらどうなんですかね?

書込番号:22055868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/29 03:45(1年以上前)

オーディオプロショップに相談するのが確実に観れる最善策でしょう。
外車はAV系が弱いですよね。。
当方212最終モデルなんですが、後期型の途中までは外部入力があった為プロショップでお願いすればどうにかプレーヤーを増設すればBlu-rayが再生できたらしいのですが、当方のモデルでは無理と言われてしまいました。

Blu-rayならまだしもDVD位は再生できて欲しいですよね。国産車はトヨタ日産とBlu-ray再生可能車が増えているのに一方DVDすら切り落とすとは、私には理解できません。
外車もナビは日本製が多いと聞きますし。。
頑張ってください。

書込番号:22066614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/29 08:19(1年以上前)

オーディオショップで相談するとアンプ内蔵プロセッサーを勧められると思います。
今後のアップデートでの動作しなくなると言う不安を考えると無難なんですね。
15万は覚悟したほうが良いですよ。

書込番号:22066842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/09/02 02:05(1年以上前)

クルマの中では運転に集中して、映画を見たけりゃ自宅でゆっくり観る。

書込番号:22076582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 mmmkeimmmさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/02 11:46(1年以上前)

>けんてぃさん
ありがとうございます。とりあえず音声が聞こえるようにはなりましたが、まだまだです。

書込番号:22077330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmmkeimmmさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/02 11:48(1年以上前)

>天龍八部さん
確かにそういう方法もあるみたいですね。
参考にします。ありがとうございます。

書込番号:22077336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmmkeimmmさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/02 11:49(1年以上前)

>山野フールスさん
分からないなら書き込みするな

書込番号:22077340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mmmkeimmmさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/02 11:50(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
お前にどうこう言われる筋合いはない

書込番号:22077343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/01/16 13:23(1年以上前)

福島の会社で開発した商品は大丈夫です。カーパーツという会社です。

書込番号:22397780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:30件

初めまして!
現行eクラスをウェルカムプランで認定中古車か新車で購入を考えてます!
ザックリですが残価も含めてどちらの方がお得でしょうか?
補足、ウェルカムプランが損だとかは大丈夫です!

書込番号:22045733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/08/21 00:01(1年以上前)

ザックリとですが 認定中古車の方が得じゃないかな?

理由は 新車の方が 本体価格が高く 残価が高いので
発生する金利は高くなるはず

ただし、新車と中古車で金利が異なる場合もあります。
めぼしい中古車があれば ディラーで比較してくれるのではないでしょうか?

書込番号:22045782

ナイスクチコミ!3


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/08/21 00:15(1年以上前)

ザックリと補足ですが

例えば
新車を800万で購入 3年後 400万の残価ですと
この400万に対して金利が発生し続けます。

中古車を600万で購入 3年後 200万で売却したら
同じ400万の差額でも 借入金が小さい分 
総支払額は 変わってきます。

さらに言うと それぞれ頭金が400万、200万いれ
400万借金した方が 当然お得ですね

書込番号:22045799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/08/21 00:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
やはり認定中古車がお得ですかね!
頭金は100万で考えてます!

書込番号:22045812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/08/21 10:04(1年以上前)

新車でも中古でも、残価設定の仕組みを理解する事も重要です。金利が0.1%などで低い場合を除いて利用する価値はないと思います。損する事ばかりです。
800万の車で残価が5年後300万円とします。
頭金、100万円とすると、700万円−300万円で、400万円の部分を支払うことになりますので、毎月の支払い金額が少なく設定できます。これが、残価の魅力となります。しかし、金利は、残価を含めた700万円にかかります。これを知らない人が多いです。

後、勝手なお世話ですが、頭金100万では、普通にローン組むにも、無理がありませんか?大丈夫ですか?
無理しすぎでは?

書込番号:22046282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/08/21 11:13(1年以上前)

2013もぐらまんさん の説明が私のものよりわかりやすいですね(笑)
言いたいことは同じです。

>後、勝手なお世話ですが、頭金100万では、普通にローン組むにも、無理がありませんか?大丈夫ですか?
>無理しすぎでは?

逆に言うと
残価設定ローンは 無理してでも 
イイ車に乗りたいためのローンと言えますね(笑)
見かけ上の支払は安くなりますので

無理かどうかは スレ主自身に考えて頂く他ないですね。

あと ベンツのウェルカムプランが どうなのか
知らないのですが、通常 残価設定ローンになると
残価価格が補償されるタイプと されない場合がありますね。

補償される場合ですと もともと ここまでは下がらねぇだろ
って価格が設定されており、期間満了時に査定が上なら
返金されるようです。

逆に 補償されない場合ですと
期間満了時には追い金が 発生します。 
大部分の残価設定ローンが これに該当すると思われます。

残価設定をあえて高くして 月々の支払をおさえたプランを提案し
期間満了時には 追い金を請求される場合もありますね。

それが 払えないと 再度ローンを組まないと行けなかったり
新しい車のローンの値引き調整で誤魔化したりします。
だから その時に資金力がなければ 他のメーカーの車に
行きにくいローンですね。


書込番号:22046363

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/21 11:15(1年以上前)

ウェルカムプランで買うのが既定路線(お財布具合か物入りなどで)なんでしょう。

それならどっちというよりも認定中古車で程度が良いモノ(新車の魅力に負けない
価格の魅力があるモノ)に出会うかどうかだけでしょう。

認定でも程度が悪くて安く出てるなら新車買った方が良い場合もあるし逆もしかり。

golgolsさんが言ってるように『両方金額を出してもらって』自分の価値観で考えるしかない。
最初っから認定中古車のみ(新車のみ)で考えてしまうのはもったいないと思いますよ。

書込番号:22046365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/08/21 11:41(1年以上前)

>golgolsさん

ベンツは大半が、残価保証じゃないプランをすすめてくると思います。
ある程度、自分で、残価がきめることができますので、高く設定するのか、低く設定するのかは、購入する人次第です。

次に買う車の事をかんがえると、残価の支払がギリギリの場合は無理があります(次の車は良くてゼロから、大半がマイナススタート)次の車の頭金を用意できる余裕がある方の場合は、大丈夫です。
ディーラーの所有権がつきますので、自由に売買がしにくいです。

銀行などの、低金利の所で、長期ローンを組んで、支払い金額を抑えるのが、一番良いような気がします。それでも、ローン金額が多いと結構な支払いにはなると思いますが・・・

スレ主さんの車を欲しい気持ちが、どれだけ強いのかでしょう。

書込番号:22046406

ナイスクチコミ!1


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/08/21 11:49(1年以上前)

上記 長文失礼しました。

長文には理由、私なりの思いがありまして 
と いうのも 過去 一度失敗がありました。

法人リースで車を購入してました。
リースと言うと 何となくレンタルというイメージがありますが、
基本は残価設定ローンと同じで、色々な諸費用もローンに含む事が出来るだけです。

総額 約500万で 5年リース 残価が250万の設定
残価が5年で50%は 高いと思われますが 人気車種だから大丈夫との事でした。

しかし 5年後 事故なく乗ったにもかかわらず 100万程度しか残価がなく
150万の追い金が発生。

ディラーも強気な残価設定に責任を感じて 査定をあげてくれるも
結局は120万の追い金でした。
法人リースでしたので 法人として損金を出せたので良かったですが
個人だったら 大問題ですよね。

5年後の 残価なんて 誰もわからない
事故が起こって 査定が下がるかもしれませんしね。
先物買いみたいな リスクがありますよ(言い過ぎか 笑)

残価設定ローンを組むにしても
通常ローンで 返済出来る経済力があり

両ローンの
月々の返済額の差額を 貯金するぐらいの気持ちの方が
良いとおもいます。

といいながらも 今も 法人リースを利用してます。

書込番号:22046417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2018/08/21 12:50(1年以上前)

みなさん分かりやすいご説明ありがとうございます!
金利についてはキャンペーンなどで新車なら1.9%、認定中古車なら2.9%の低めの時に購入しようと考えてます!
月々の支払いに関しては大丈夫なのですがウェルカムプランにしようと思っている理由としましてはやはり一度に出て行くお金を極力抑えたいのと飽き性でもあるので3年ごとに乗り換えたいという気持ちが強いです!

書込番号:22046524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/29 04:42(1年以上前)

残価設定で買うと足元見られ、値引きをあまりしてもらえない事が多いと聞きますよ。どうせローン組むんだから関係ないからいっちゃいましょうよ的な。

外車を少ない金額で3年ごとに乗り換えるなら頭金をなるべく貯めてから、認定中古を3年ごと乗り換えるのがベストだと思います。微々たるものでも下取りを次の車の資金に回せる事は素晴らしい。

残価設定の場合追い金必要で、最悪払う金がなくて残価をまた再ローンで3年間乗り続けるという顛末もありうる。

600万で残価200万金利2.9%で組んだ場合、毎月の支払いで元金は減っていくが、単純計算で初回1ヶ月の支払利息はは600万×2.9%÷12ヶ月の15,000円という事です。

皆さんが残価にも金利がかかると言われているのは、400万でなく600万に対して金利がかかるという事です。
当たり前です、勿論600万円のローンを組んでいるのですから。

そして残価設定の恐ろしさは、600万円借りているのに、400万円を3年で払うローンを組んでいるという事です。
金利は600万に対して掛かっているのに、元本支払いは400万を36払い、、、元本がつまり借金が中々減らない様になっているのです。

残価200万円設定の400万円ローンの3年間の支払う金利は600万円の4年半の通常ローンの満3年までの支払う金利と同額です。

通常ローンよりも支払い金額の中の利息の部分の割合がおおいのです。この点では、クレジットカードなどのリボ払いと似ています。

それを分かった上でウェルカムプランを組んでください。

書込番号:22066624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2018/08/29 07:43(1年以上前)

>ぽっくん☆さん
私も、Cからの乗り換えでEクラスを現在商談中です。
ご存じでしょうが、9月のMCでステアリング上の機能が豊富になったり、一部のグレードが本革シートが標準になりました。

私はMC後の車で商談していますが、値引きは中々厳しいようです。
一方、現行の在庫も結構あり、これは3桁以上は値引くとのことですので、スレ主さんが希望するT/Cがあえば、より低い金利の使える新車の方がよろしいかと思います。

書込番号:22066779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/08/29 07:48(1年以上前)

>禁煙始めましたさん
現在商談中なんですね!
羨ましいです!
やはり金利の低い新車で残価を高く設定して3年乗り換えの方がいいですかね(ノ_<。)
cクラスからの乗り換えということですが実はcの新型とも悩んでいてcクラスからeクラスの乗り換え理由お差し支えなければ知りたいです!

書込番号:22066787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/08/29 07:48(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
参考になります!

書込番号:22066791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2018/08/29 09:50(1年以上前)

>ぽっくん☆さん
Eクラスへの乗り換えは、後席の広さでしたね。

もう何年も前から、うちの嫁さんの定位置は助手席から後部座席に移っています。私も、助手席でペラペラおしゃべりされるよりも、後席で友人とLINEをしたり、お菓子を摘まんでいておとなしくしてくれた方が運転に集中できて好都合です。

本当は新型のCLSが良かったのですが、先週の土曜に、嫁さんを連れてシュールームに見に行きましたが、CLSの圧迫感に即座に却下でした。
また、新型のCクラスは1.5L+BSGはもう少し世間の評価などの様子を見たいのと、あまりにも街中で多くて候補から外しました。
先日、箱根のお土産屋さんの駐車場で、偶然にも白のCセダンが自車を含めて3台並んだのには、苦笑しかありませんでした。

書込番号:22066995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/08/29 23:17(1年以上前)

>禁煙始めましたさん
ご返答ありがとうございます!
僕も現行のCクラスとEクラス試乗しましたがやはりCとEでは室内のゆとりは格段に違いました!
特にEの内装には惚れ惚れします!
Cクラス買うならもう少し頑張ってEの方が後悔しなさそうですかね(ノ_<。)

書込番号:22068562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング