このページのスレッド一覧(全898スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2025年7月29日 06:25 | |
| 3 | 8 | 2025年7月20日 18:27 | |
| 4 | 5 | 2025年7月13日 21:49 | |
| 50 | 25 | 2025年7月9日 18:51 | |
| 5 | 1 | 2025年7月7日 05:34 | |
| 27 | 12 | 2025年7月1日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
真夏の日中に、メルセデス純正エンジンスターターでエンジンをかけてエアコンを効かせた後、乗り込んでエンジンをかけた際、エアコンが温風しか出ない症状ある方おられますか?
ちなみにその状態で、LOにすると冷風は出ますが16℃でも温風がでます。しばらく(10分から20分)LOで使用していると普段通り使える様になります。
いかがでしょうか?
書込番号:26244542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はGLBではなく、GLA200Dに乗っていますが、同じような症状が出ることがあります。
リモートエンジンスタートでエンジンを掛けておくと、乗り込んだときにエンジンは一旦切れますが、その後普通にスタートすると冷房が効かないことがあります。そのときは設定温度を下げたり、そのまま我慢して乗っていると、数分で冷房が効き始めます。
毎回発生するわけではありませんので、気にせずに乗っています。>macy.さん
書込番号:26248503
4点
何を悩んでおられるのでしょうか?
昨今の生命に危機が及ぶような暑さの中、一刻も早くディーラーに相談して修理してもらってください。
老婆心ながら。
書込番号:26249956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>明日も元気さん
返信ありがとうございます。
やはりGLAでもこの症状あるのですね。
去年から、ディーラーで見てもらい、システム書き換えなどして様子みてましたが、直らないので、ユニット交換の運びになりそうです。
書込番号:26250035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>明日のその先さん
返信ありがとうございます。
真夏の温風はゾッとしたので、様子見てましたが、やはりしっかり直そうと思います。
書込番号:26250036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
最近気づいたのですが、フロントグリル部のエンブレムの黒い部分が半透明に変色しているようなのですが、何かわかりますか?(T-T
写真の黄色丸部分の半透明の線状の変色です。
書込番号:26196243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンブレムに2Pコネクターをつなげるので、超音波センサー(近接センサー)ではないかと思います。
書込番号:26196401
1点
>w177niceさん
写真の感じでは生産中及び輸送中の保護フィルムの剥がし残りの可能性があります。
柔らかい物でそっと剥がして見て、その部分が剥がせる様ならそういう物です。
書込番号:26196633
0点
みなさま、ご返信ありがとうございます。エンブレム表面ではなく内側のような感じです。ニュアンス出来るには、曇っているような感じの印象であり、何かのパーツとかであるなら左右対称になってそうですし、エンブレム表面がこのように曇っているような仕様になってるものでしょうか
書込番号:26196870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保証有りならディーラーへ
無しなら気にしないw
書込番号:26196959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元々は無かったように思います。仕様なのでしょうか、それとも原因わかる方おられませんか?ディーラーに行かほどでもないような気がするもので。ただ何かわかればなと思い質問してる次第です。
書込番号:26203116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
表面と、エンブレムを交換しました 48950円でした。 担当の方も、原因は、これといったものはわからないとのことでした、
書込番号:26242788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
8月からアメリカロサンゼルスへ数日、サンフランシスコへ、約1ヶ月弱滞在します。
現地で個人間カーシェアのturoで、アメリカならではの車に乗りたいと考えてます。
皆さんのおすすめを教えてください。
日本ではレヴォーグに乗ってて、テスラがFSV?のソフトウェアアップデートで、手放しで目的地まで行けるという動画を見てテスラも良いかなと思ってますが最新車種Y?の必要があるかなど詳しいことは分かってません。
アメリカなので大きい車乗った方が良いのかなど幅広く検討したいです。
宜しくお願いします。
書込番号:26234589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハイウェイの合流などで危険の無いよう加速の良い車が良いのでは?
現地に住む知人は夫婦でドイツ車です。
夫はメルセデス、妻はBMW。
書込番号:26234895
![]()
1点
コルベット!
>アメリカなので大きい車乗った方が良いのかなど幅広く検討したいです
近年は他国車がこぞって大型化してきててアメ車自体は車種によっては小型化してるくらいです。
大昔からすれば一般車のサイズは大差ないかと。日本車よりはさすがにデカいのが多いだろうけど。
とりあえずV8で
書込番号:26234936
0点
コルベットかぁ、いいね。
それでロスから5時間走って、ラスベガスでギャンブル&ショーを楽しむなんて最高そう。
書込番号:26236572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
雨が少ない時期だと思うので、オープンカーが良いのでは無いでしょうか?
書込番号:26236922
0点
自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス クーペ 2016年モデル
明日、GLE350d 4マチック・クーペスポーツ・オレンジアートエディションが納車されるものです。
既にお持ち先輩方にお伺いさせていただきます。
表題にもあるとおり機械式パーキングに入庫できるかどうかを教えていただきたいと思います。
機械式パーキングのスペックは以下の通りです。
全長:5300mm以下
全幅:2050mm以下
タイヤ外幅:1920mm以下
全高:1750mm以下
最低地上高:110mm以下
重量:2300kg以下
となります。
当方、ミドルハイルーフ車の契約です。
カタログでみると重量が若干オーバーしていますが、スペアタイヤを下ろせば問題ないかなと。
特に皆様にお伺いしたいのが、「タイヤ外幅:1920mm以下」が規定以内になっているかです。
是非ともご教示お願い致します。
10点
カタログを見る限り全高が1795mmですので完全にアウトです↓
http://www.mercedes-benz.jp/catalog/gle/ebook/spec/index.html#
ハイルーフ車用に再契約された方が良いですよ。
書込番号:21557256
![]()
2点
早速ご返信ありがとうございます!
JTB48さんのご指摘していただいてる車高はGLEの高さで当方クーペなので、いただいたカタログでも1730なので大丈夫かと思います。
しかしタイヤ外幅が1920mmを超えてしまっているので、ハイルーフでもアウトですね・・・
欲しい情報が載ったカタログを教えていただいてありがとうございました!
書込番号:21557287
5点
>想うだけの人生か?さん
利用する駐車場は共同住宅等の駐車場ですか?
その場合車体サイズと重量は普通車検証の記載値です
(実寸法や実重量出ない)
最低地上高およびタイヤ外幅は普通自己判断だと思います
ノーマルならディーラーで外幅判りませんか?
時間貸しや事務所のパレットチャージなら
入れば何でもOK?かな
書込番号:21557295 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます!
共同住宅の駐車場になります。車庫証明も取れたので大丈夫かなぁ、なんて淡い期待を抱いていたんですが、カタログ値のタイヤ外幅が物理的に入らなさそうです(涙)
物理的に収まりそうならいいんですけどね。
改めてディーラーに聞いてみますね
書込番号:21557332
1点
>想うだけの人生か?さん
ちょっと色々調べたら寸法的に厳しそうですね
とりあえずパレットの実寸法図らせてもらえばどうですか
不足は無理だけど20mmも余裕あればそんなに苦労せずに入れられますよ
最近の機械式駐車場であれば正面に鏡も付いているでしょうし
運転席側ぎりぎり(1cm未満)はそんなに難しく無いですよ
書込番号:21557465
2点
グレードはノーマルですか?sportsですか?
ノーマル リアトレッド幅1725mm タイヤ幅275mm タイヤ間2000mm
sports リアトレッド幅1705mm タイヤ幅315mm タイヤ間2020mm
パレットのタイヤ外側は、多くは垂直になっていて、規定の幅を超えて入れることが出来ませんが、今回添付された説明図を見ると、受けが外側に開いているので、説明図のとおりなら、ギリギリ入れそうな気がします。
まあ、入ったとしてもタイヤのサイドウォールを擦りながら入る可能性が高いですね。
書込番号:21557536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます!
そうですね。一度そろりと入れてみていけそうだったらそれで様子みます!
>el2368さん
ご返信ありがとうございます!
グレードはスポーツになります!
スポーツだとより厳しそうですね・・
皆さん、前向きになる情報色々ありがとうございます!
だいたいこういう質問すると「やめとけ!」の一点張りになるんですが、皆さん本当ありがとうございます!
書込番号:21557602
1点
ミドルルーフだと車重もオーバーですよ。
ディーラーへご確認を…
書込番号:21557620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くまくま五朗さん
ご返信ありがとうございます。
ですので、スペアタイヤを下ろします。
書込番号:21557652
1点
>想うだけの人生か?さん
>ですので、スペアタイヤを下ろします。
車庫証明取れたんでしょ
関係ないですよ
※通常少しでも軽くしたい場合は有りですが
書込番号:21557662
4点
>gda_hisashiさん
心強いご返信ありがとうございます!
勿論厳守はした方がいいと思うですが、30kgは誤差の範囲で問題ないかなと私も思っております。さすがに100kgオーバーだとやめておいた方がいいと思いますが・・・
後は物理的な問題だけだと思いますので、ダメならコインパーキングでしばらく過ごします・・・
ハイルーフも近隣月極もどこも空いてなくて若干途方にくれてる中の質問でした。
書込番号:21557677
0点
管理会社の了承も得られていますか?
自分の経験では寸法オーバーがありましたが、試してみたら問題なく入ったので「何かあったら責任とります」的な書面に一筆サインした経験があります。
参考まで。
しかし、カッコイイクルマを買われましたね〜
書込番号:21557697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くまくま五朗さん
ご返信ありがとうございます!
いえこれからなんです。くまくま五朗さんのように一筆書いて済むなら本当に助かるんですけど。。。
>>しかし、カッコイイクルマを買われましたね〜
ありがとうございます!!
書込番号:21557922
0点
>想うだけの人生か?さん
普通は車庫証明が取れたって事は
この駐車場のこなサイズのパレット(便宜的に何番の)
のこの車停めてもよいですって
管理組合が(管理会社が代行して)承認したって事
入るか入らないかは別
実情として入らなければ一筆のないも関係なく入らない
管理組合が定めるサイズ
普通は長さ幅高さ重さが駐車場会社(今回で言えばIHI)の指定サイズ以下が条件
管理組合の定めか理事長の権限で一部不適合車もOKとする場合がある
その場合が一筆じゃないかな
一筆は管理組合が車庫証明の為の駐車場使用許可を出す為に取るから
車庫証明が下りていればこの辺はクリアと考えて良い
※ディーラーが正しい書類(資料)でない資料で管理組合に申請している可能性や
管理組合(代行の管理会社)がいい加減にOK出している場合もあるが
いずれにしてもタイヤ外幅はパレットに入れてみるか実測しないと判らない
(駐車場会社の表示ではNGっぽい)
書込番号:21558030
2点
管理会社の了承がまだだとすると…
駐車場のパレットを実測してクリアできたなら、重量に関しても念のため相談した方が良いかと思います。
表示の「重量」とは総重量を意味している場合もあるそうです。
そうなるとスペアタイヤがどうとか通じないかと。
しかし実際の耐久性には余裕があり、重量オーバーは許容しているケースも多いと聞きます。
相談によってはクリアできるかもしれません。
希少な限定車ですので何とか入庫できると良いですね。
ご健闘を!
書込番号:21558350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だから
車庫証明が取れているって事は
管理会社(管理組合)の了承が取れているって事です
(そうでないと車庫証明は取れない)
書込番号:21560122
1点
皆様、ご報告させていただきます❗
お蔭様で無事収納できました❗
本当に色々アドバイスありがとうございました❗
書込番号:21564473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おめでとうございます〜
ギリギリですね(笑)
チラリと見えるオレンジのアクセントがカッコイイです!
書込番号:21564705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
せっかくの高級車なのに、機械式立体駐車場なんてダメです
シャッター付きの車庫でないと、盗難にあいます。
雨は垂れて来るし、泥水、鉄さびの混じった水も垂れてきます、なのに駐車場料金月額約1万円(でも屋内だった)
機械式駐車場ってエレベーターと同じように定期点検あるし10年ほどで取替え工事が必要、ランニングコストは高い。
書込番号:21565153
0点
>nsxxさん
〉せっかくの高級車なのに、機械式立体駐車場なんてダメで
す
〉シャッター付きの車庫でないと、盗難にあいます。
一枚目の写真からも
エレベーターパーキングかと思いますよ
下手な個人のシャッター付きパーキングよりよっぽど
空気環境も対盗難性も高いですよ
〉雨は垂れて来るし、泥水、鉄さびの混じった水も垂れてきます、なのに駐車場料金月額約1万円(でも屋内だった)
スレ主さんのパーキングはそんな所では無いですよ
パレットの駐車可能サイズからしてもかなり新しいハイグレードの
共同住宅だと思います
〉機械式駐車場ってエレベーターと同じように定期点検あるし10年ほどで取替え工事が必要、ランニングコストは高い。
ランニングコストコは否定しませんが
最近の怪しくない管理会社ならきちんと想定
していますし
屋内タイプなのでメンテは掛かりますが
風雨にさらされないので塗装劣化等は少ないです
大体このくらいの車に乗る方はある程度のランニングコストは想定内かと思います
多分イメージされている機械式駐車場を勘違いされています
エレベーターパーキングは入出庫時順番待ちの可能性
以外駐車場環境としてデメリット少ないですよ
書込番号:21565422
3点
1年ほど前から商談ま待ちをしていたG450dの案内が急遽来て、無事成約となりました。
全体的に配車のペースが遅くなってきていると聞いていたので、運がよかったと言われました。また、ナイトパッケージが含まれており、個人的にはとても気に入りそうです。
一方、以前、こちらの過去の投稿ではディーラーオプションと記載があったため、どの車両でも後付けできるものと思っていたのですが、ディーラー曰く、メーカーオプションでしか付けられないと言われました。
これはヤナセやシュテルンで対応が異なるのでしょうか?
※私の場合はヤナセでした。
書込番号:26229327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナイトパッケージは工場(メーカー)オプションです。生産ラインでのみ実装されます。
ナイトパッケージは実質装飾系ですから一部では「ナイトオプション」と称するアフターマーケット品もあるようです。
書込番号:26230976
3点
自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
過去に既出かもしれませんが、質問させてください。
みなさん、gクラスに追加のセキュリティ対策されていますでしょうか?社外セキュリティ、ハンドルロックなど。
ディーラーからは、鍵さえ盗まれなければ大丈夫と言われました。
書込番号:26225569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
盗難対策って誰のためにするんですか、自分のためでしょ。
誰かが「これで安心」と言ったからその通りにしたけどなんとなく不安で仕方ない…じゃ意味が無いので
自分がこれなら盗まれる心配なしってトコまでやるしかないわけで。
書込番号:26225601
5点
>ディーラーからは、鍵さえ盗まれなければ大丈夫と言われました。
自信たっぷりな素晴らしいアドバイスに感じます。
書込番号:26225608
4点
>Gクラス初心者さん
突き放すようで申し訳ありませんが、警備会社、保険会社にご相談ください
盗難対策を心配される時点でこのような車は向かないのではと思いますが
書込番号:26225680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先の質問がまだ閉まってませんよ。
まずは、先の質問を閉めましょう!
それと、同じような質問をすることの無いように、質問の前に検索するよう価格.com利用規約で
定められています。
検索すれば、例えば〔書込番号:24184868〕などがヒットしますよ。
取りあえず検索してください。
○利用規約より抜粋
「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」
「以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。」
書込番号:26225764 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
何もしなくても大丈夫かと。理由は日本では盗難被害がない事。窃盗犯も即換金したい車を狙う。盗難がトヨタに偏っているのは専門的な機器がある程度必要だからです。
メルセデスであえて狙うならAMGのGぐらいでしょう。でもリスクと天秤にかけてトヨタ以外の他社に手を出したりしません。どうしても心配なら車両保険でカバーするのがベター。
書込番号:26225766 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとうございます!
参考になりました!
書込番号:26226001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
gクラスの盗難はあまり聞きませんもんね。
参考になります。
書込番号:26226002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
G450dユーザーです
こういう質問の答えってユーザーでもなんでもない人が返信数を競うだけの書き込みばかりになります
私の場合ですが盗難よりもイタズラの方が気になりました
対策ですが別付けバッテリーを取り付けて純正とは別に360°対応のドライブレコーダーを24時間バックアップしています
それと盗難ですがディーラーに聞いたところ、「私の担当している限り聞いたことがありません」だそうです
ベンツ盗むよりトヨタ盗むほうが手っ取り早く金になるんでしょうね
書込番号:26226255
8点
Gクラスは絶対数が少ないし、Gクラス1台盗むことを考えるなら、ランクル10台盗んだ方が簡単だし儲かる。
GクラスはCANコネクタが簡単に触れる場所に無かったり、リレーアタック対策済みだったりするからでしょうね。
https://www.miyazono-importedcars-sales.jp/blog/tonan/
返信数稼ぎに書き込む暇人は早々居ないぞ。
書込番号:26226281
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)














