このページのスレッド一覧(全898スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2025年7月1日 16:33 | |
| 6 | 8 | 2025年6月30日 22:08 | |
| 16 | 11 | 2025年6月25日 07:24 | |
| 26 | 15 | 2025年6月24日 09:04 | |
| 23 | 8 | 2025年6月21日 14:50 | |
| 10 | 2 | 2025年5月30日 11:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
漠然としすぎだろう。
そもそも何を収納する気なのかね?
書込番号:26196788
10点
「G450d 収納」で検索してみたらどうでしょう?
ChatGPTかSiriに聞くのも良いかもね。
書込番号:26196839
1点
わたしは定番の助手席のグリップボックスとゴルフバックが真横に積めるラッゲージボックスを買いました
書込番号:26226008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
来月g450d納車予定です。
色はオパリスホワイトです。
皆様コーティングはどおしてますか?
ヤナセのコーティングを勧められてますが、コーティング専門店やセラミックコーティングなども興味があって、どれが良いか迷ってます。
アドバイスなど頂ければと思ってます。
宜しくお願いします。
書込番号:26223196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はディーラーのコーティングをお勧めします。
コーティングは施工すれば終わりではなく、その後も定期的なメンテナンスが必要です。
ディーラーで施工すれば、その後のメンテナンスを定期点検など入庫した際に実施してくれるので
手間がかかりません。
書込番号:26223341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
コーティングは塗ることを思い浮かべますが、磨きが命です。
新車であっても微細にキズ、シミ、水垢はあるのできちんと研磨して鏡面にしてからコーティングしないと、パッと見きれいでも、長持ちしません。
できましたら、ご自身でコーティング専門店に持ち込み、専用のライトの下で塗装状態を確認され、見積もりしてもらうのが一番良いと思います。
よく5年耐久とか3年耐久とかありますが、これはきちんと定期メンテナンスをしてのことなので、そのままでもつわけではありません。
参考までにお伝えします。>hama@@さん
書込番号:26223391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有難うございます!
ディーラーだと納車後楽ですよね。
ただ、ディーラーの営業の方はあまり詳しくコーティングの事を教えてくれずに不安はありました。
書込番号:26223403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有難うございます!
やはり専門店だと磨きとか細かいんですかね。
メンテナンスは定期的に出来そうで安心ですよね!
値段はかなり幅があるのですが、どれがおすすめとかあったら教えて頂ければ助かります。
書込番号:26223404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます
お返事ありがとうございます。
価値のあるお車なので、評価を下げないためにもそれなりのグレードのコーティングをされたほうがよいと思います。
お住まいの地域がわからないので、どこがどうだとは言えませんが、カーディティリング、カーコーティングで検索されて、可能なエリアで口コミなども見られたらいかがでしょうか。
できればガラスコーティングよりセラミックコーティングのほうが表面硬度が高いので洗車キズも付きにくいと思います。
駐車環境が屋根あり屋根なし等でも、撥水系、親水系とオススメの違いがあります。
gクラスですと、やはり最低でも20万円〜くらいはみたほうがよいです。7〜8割は磨きにかける技術料になり実際コーティング剤を塗る作業より技術の差がでます。
こればかりは、どこまできれいさを求めるかによってかわりますので、地域でよいところをまずは探されてください。>hama@@さん
書込番号:26223680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
詳細に教えていただき有難うございます!
価格が高いのは磨きの技術料なんですね。
色々調べてみます。
とても参考になりました!
書込番号:26223844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしはディーラーにコーティングとプロテクションフィルムをお願いしました
このクルマはボディーとフロントガラスが立っているので特にフロントは飛び石被害を軽減するために施工される方が多いとの話しでした
書込番号:26224982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有難うございます!
貴重な情報いただき有難うございます。
フロントガラなどか飛石対策とか必要かもですね。
検討してみます。
とても参考になりました。
書込番号:26225342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gクラスオーナーの方に質問です。
車両保険いかがされているのでしょうか?
g450dが納車されるので車両保険をつけたいと考えています。
おすすめの会社ありましたらご教授いただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26214098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーの保険はいかがでしょうか?
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/finance/insurance.html
書込番号:26215747 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Gクラス初心者さん
ネット型の話で限定すれば、車両保険の満額は厳しいですが、アクサダイレクトとチューリッヒは比較的保険料が安かったです。G400dです。
書込番号:26215969
2点
>Gクラス初心者さん
こんにちは。
自分も散々調べたのですが、
車両本体価格が上がってしまったせいか、
450だとネット保険は全滅でした。
結果、ディーラーで加入しております。
2100万円か2200万円までしっかり車両保険も付けて貰えましたよ。
ヤナセの保険、
諸々特典もあって満足しています。
説明を受けたのですが、
特典の内容は覚えてないのですが。。。
書込番号:26217216 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
とあるダイレクト系保険会社に1台契約していました。
当方の過失ゼロ物損案件で弁護士特約を使おうと数カ所の弁護士事務所に電話。
ところが「その保険会社はまともに支払わないから請けることはできない」と断られました・・・滝汗w
2カ所同じ理由で断られて1カ所は弁護士特約の仕事自体請けない方針との事。
最初に断られた事務所に代理店系の任意保険で弁護士特約も契約あると言うと
そちらなら大丈夫と請けてもらい今は解決しています。
私の様に複数台任意保険契約あるならいいけど1社しか契約なく大怪我するような大事故で
本当に弁護士必要な場合に断られるなんてことになればお先真っ暗w
こんな保険会社もあるので注意ですよ。
当然ですが更新で解約し代理店型に移りました。
書込番号:26217518
1点
ありがとうございます。
今度営業の人に相談してみます。
書込番号:26218149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。現在チューリッヒに入っていて、確認したところ1500万までの補償とのことでした。検討してみます。
書込番号:26218152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラー保険で、2000万超えた補償があるのですね。今度営業の人に尋ねてみます。参考になりましたありがとうございます。
書込番号:26218157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんな、悲惨なことがあるのですね。
ディーラー保証が安心な気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:26218158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
G450dローンチエディション 総額2200万でしたのでネット保険も共済もつかえません
ありがたいことに会社が保険代理業務もしているのでそこで東京海上を契約です
ゴールド、車両2200万、20等級、弁護士特約付きで15万強、団体特約なので30%引きです
おそらく通常だと23-24万だと思います
書込番号:26218584
1点
高額な自動車の車両保険は、通販型では入れません。
なので、代理店型の自動車保険になります。
主に、
京海上日動、損保ジャパン、三井住友海上、あいおいニッセイ同和でしょうか、
現在上記の中で一番安いのは。
損保ジャパンです、理由はビックモータに絡む不正で国から指導を受けましたので、
他者は値上げをしましたが、現在まだ値上げができな状態です。
弁護士特約も、会社により受けてもらいない会社が存在するのも事実です。(以前通販型で断られました)
特に通販型保険の一部と一部の代理店型でも、(農協も厳しいみたいですね)
弁護士から聞いた話だと値引き交渉が多くまともに支払いされないためだそうです。
弁護士は自分で探すのではなく、加入している保険会社からの紹介の弁護士をお勧めします。
自動車事故の知識がない弁護士だと満足な結果が得られないようです。
私は、損保ジャパンで
Professional Editionで 20等級、3年契約、車両金額2.3千 車対車限定で年8.6万ですね。
書込番号:26218906
![]()
1点
>zeronana07さん
弁護士は自分で探すのではなく、加入している保険会社からの紹介の弁護士をお勧めします・・・
代理店型で5台契約持っています。代理店とは40年の付き合いで比較的人数のいる代理店です。
そこのボスが私の担当なんですが今回の物損で弁護士特約も相談したところ
保険会社紹介の弁護士は絶対やめた方がいいと言われ他で探した次第です。
何度も何度も経験あるけど碌なの居ないってことです(;^_^A
車の事故に詳しい弁護士って探すと結構見つかりますよ(その弁護士がいいとは限りませんがw)
書込番号:26219740
0点
自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
今週末g450dが納車されることになりました。
楽しみで仕方がありません。
みなさん洗車はどうされているのでしょうか?
海や山によく行くのでこまめに洗車したいなぁと思うのですが洗車機でも問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26131658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
時間と適当な場所が有って労力をかけるのであれば、手洗いはあるかもしれません
2週間以上に1回くらいの頻度で洗車場の高圧水で洗って拭いています
車は新車納入にあたりコーティングを施しました
雨染みや鳥の糞等は都度の拭き取り
洗車機は車の下部が洗えたら良いと思います
車下部を洗えないときは洗えるプロを探して頼むか
お大事に
書込番号:26131727 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>海や山に
最悪汚れは落ちなくても クルマはたいして痛まなが
塩分/塩カルは落とさないと 危険が危ない
書込番号:26131748
2点
海水、海風、融雪剤…
ディーラにお勧めの洗車場を尋ねたら如何でしょう
下部も洗える丁寧な洗車が出来る所を案内して頂く
料金や距離等で決めて良いのではないかと思います
書込番号:26131774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tomyasさん
>こまめに洗車したいなぁと思うのですが洗車機でも問題ないでしょうか?
洗車機は全国に多数あり同じ洗車機まかりでは有りません
車をどのように維持したいかにもよります
ボディカラーはブラックですか
細かい傷を全くつけずに長くピカピカに乗りたいですか
今までの車と同じ程度とか考えれば今までと同様で良いかと思います
書込番号:26132048
![]()
1点
オフを走るなら、自分で洗車しましょう。
傷とか不具合とかわかりますし、下回りもきちんと洗
車できますから。
自分でやるのが嫌なら、これだけ高額の車ですから
近くにキーパーがあれば、そこで洗車すればいいの
では? 予約が必要らしいけど。
自分は基本自分で洗車するが、時によっては近くの
高圧スプレーと手洗いの洗車をしてもらっている。
書込番号:26132084
2点
情報ありがとうございます。
ブラシレス洗車機の存在を知りませんでした。
検索してみると近くに数軒ありましたのでそこをのぞいてみます。
書込番号:26132188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
土日に波乗りして、雪がいい時は高速に乗って信州に出かけることが多いです。
毎回はしんどいですけど給油のタイミングでホイールや下回りも含めて洗車機で洗えればいいなぁと思っておりました。
書込番号:26132192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
はい、海水と塩化カルシウムは大敵ですね。
趣味を謳歌するために購入したので諦めて遊び倒します!
書込番号:26132195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信ありがとうございます。
はい、ディーラーの担当者さんにも伺いましたが、その方のお客さんでは手洗いが多いようです。
使用環境が異なればたまの手洗いでもいいかなと思いますが月1、2回の洗車となると機械洗車にお願いしたいと考えておりました。
書込番号:26132198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
色は黒です。
はい、細かい傷をつけず長くピカピカに乗りたいなぁと考えております。一方で毎回手洗いでの洗車は時間的に難しいです。
使用頻度、時間の制約を考えるとブラシレスの洗車機を使ってみようと思います。
書込番号:26132201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>balloonartさん
返信ありがとうございます。
下回りの洗車を個人でやるのは敷居が高いです。
普段は洗車機に頼ると思いますが時間がある時は自分で手洗いしたいと思います。
造形に魅了されて憧れて買った車ですからきっと洗車も楽しいはずです。
書込番号:26132207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
経験ですがノーブラシ洗車は全く落ちません
表面のホコリは落ちます、それだけです
やはり何らかの物理的な力が必要ですね
それとGクラスは背面タイヤがあります、自動洗車でこれ対応できない気がします
洗車機の注意書きにも書いてあったようなです
書込番号:26134826
1点
ディーラから点検の案内が届いたので、
選べる非標準の追加作業を調べました
下廻りに錆止めを施すことができます
・トヨタ系ディーラ
ワックス系塩害対策用長期防錆コーティング
料金は不明
・ホンダ系ディーラ
スチーム洗浄(5,500円)後に防錆塗装(5,500円)
より強力な防錆効果があるメニュは問い合わせ
ソレは要らないで良しの見解は幾つもあるけれど、
毎年やれば良いのかもしれないとも思いました
トヨタ系ディーラは頻度は料金次第かもしれません
書込番号:26138445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Gクラスは元からアンダーコート(グリス系)が下回り全てに塗布されています。
下手に下回りを洗うとアンダーコートが取れてしまいます。
ただしタイヤボックスは高圧洗車できます。
===細かい傷をつけず長くピカピカに乗りたいなぁと考えております。===
洗車機を使う以上無理です!
手荒でもブラックは拭き取り傷がつきますね。
オプシリアンブラックで経験しています。
現在はエアーで吹き飛ばしてます。
あとは、洗車専門店(GSにもあります)にお願いして洗車してもらう方法が無難ですね。
純水洗車なのでデポジットも着きませんし丁寧に1〜2時間かけて洗車してくれますよ。
最近はデパートの地下駐車場にもあります、利点は買い物終わる頃に出来上がっていることですね。
書込番号:26218927
1点
納車から約3週間、見る度に乗る度にハッピーな気持ちにさせてくれるAクラスセダンですが、本日AppleCarPlayを購入し、ナビを使って見ましたが、使い心地が思った通りではなく、これだったら純正ナビの方がいいか、と思いました。
イマイチな点として
・表示領域が狭い(使う機種にもよるのだろうか?私はiPhone8)
・画質が悪い(使うアプリにもよるが、本命のYahooカーナビが一番画質が悪い)
・縮尺変更が手間(純正ナビはセンターコンソールのパットで簡単にピンチインアウトが可能)
・CarPlayをつなぐ線が邪魔、、笑
純正ナビでもmeアプリから目的地飛ばせるし、音声操作もできるし、何せ画質が良い。
スマホはワイヤレス充電しながら、音楽等はBluetoothで飛ばすのがスマートかな。
もしAppleCarPlayを使うメリットが他にある!ということがあれば教えていただきたいです、、。
余談))
本日A200dセダンが発表されましたね。ディーゼルの乗り心地も気になるところ。こちらのリヤサスはトーションビームなのでしょうかね?
書込番号:23255636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>6262SZさん
こんばんは。
余談部分へのコメントだけですが、リアサスはトーションビームのようです。
諸元表/装備表カタログ(※下記参照)に記載がありました。
http://www.mercedes-benz.jp/catalog/a-class/sedan/ebook/data_information/index.html
書込番号:23255672
2点
>でそでそさん
やはりトーションビームなのですね。
さっきアクセスした時は諸元表がエラーで表示されなかったので、、笑
情報ありがとうございます。
書込番号:23255681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>6262SZさん
私自身メルセデスのオーナーではありませんが、父親が複数所有しております。
ただ、Aクラスではありません。
使用している端末はGalaxyでAndroid Autoですので多少の差異はあると思われますが、、、。
上記二点、ご容赦ください。
私の場合Google Map使用でのメリット・デメリットです。
・メリット
@Google Mapのお気に入りをそのまま使える
Google Mapでお気に入りや行きたい場所を常にアップデートしているため、あそこ行きたかったなと思ってもすぐ目的地にセット出来るのがありがたいです。
また、行く頻度が高い場所(お気に入りのレストランやお店など)がどれくらいで着くのかホーム画面で見られますので、おおよその時間計算も出来たりします。
AGoogle Mapであれば、あいまい検索でもヒットする
数あるマップアプリでおそらくGoogle Mapの一番の利点だと思っています。
テキトーな言い方でもヒットするので、運転していて「あのお店正式名なんだっけ?」と考え事をせずに済みます。
B音楽のアルバムを選択しやすい
Google Musicを使うので、直近で聞いていたアルバムが20枚くらい候補で出てきます。
そこから聞きたいのを選択すればすぐ聞けるので助かっています。
C常に最新の道路を走れる
Googleに限らずですが、ナビアプリの最大のメリットでしょうか。
常に無料で更新し続けられます。(今後、Googleアプリ全体がサブスク化しないとは言い切れませんが、、、)
・デメリット
@施設アイコンが出ない
Google Mapだとコンビニやファストフードのアイコンが出ないため、トイレに駆け込みたいときにけっこう困ります。
都内であればだいたいの場所はわかりますが、知らない土地だと「どこだー!」と言いたくなります笑
ただ、車載用というだけあってガソリンスタンドは表示されています。
ヤフーだとコンビニアイコン出てくるのですね。早急にAndroidでも対応してほしいです。
Aいちいち挿す必要がある
わずか10秒程度ですが、やはり煩わしいです。
最近は無線接続できる車もあるそうなので、うらやましいですね。
Bトンネルでは使えない
GPSのみである以上避けられない問題です。
とくに首都高は顕著です。
私自身、首都高はかなり把握している方なので問題ないですが、初めての人はトンネル内の分岐で確実に迷子になりそうです。
C父親は使いづらそう
少し毛並みは違いますが、、、。
父親はあまりデジタル機器に慣れておらず、標準のナビでも?です。
どこになにがあるのだ?といった具合です。
これは最新の車両であればどれも遭遇するものだとは思われますが、、、。
このような感じでしょうか?
上記のように私は純正のシステムよりも、むしろアプリの方が使いやすいと感じるタイプです。
私の場合、行く場所の道順を予習をしておきマップ自体は保険くらいの感じで使用しております。
(バイク乗りの性でしょうか?笑)
画質や表示の悪さよりも、膨大なGPSデータを使ったGoogleの渋滞情報が有用だと思っているためAndroid Autoを使用しています。
つらつらと書いてしまいましたが、6262SZさんに合う使用方法としては、
・普段は純正ナビを使用
・細かい渋滞情報をキャッチしたいときや新しく開通した道を使う必要があるときにCar Playを使う
なんていかがでしょうか?
ただ、有線で接続するという手間はかかりますが、、、。
書込番号:23256710
![]()
4点
>ねいちいさん
分かりやすい回答ありがとうございます。
GoogleMapのメリットは何と言っても曖昧に検索してもヒットするところですよね。
純正ナビもそれなりにヒットしてくれます。
Yahooカーナビはその点に関してはダメですね。
しかしGoogleMapは変な裏道を案内してくる率が高めなので、怖くて使えないです笑
総合的に判断するとやはり純正ナビ仕様がメインになりそうです、、。
Yahooカーナビが使い慣れていたので、あの使い勝手・画面の見やすさ等がそのままCarPlayで使えればよかったのですが、、。
書込番号:23257280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>6262SZさん
納車半年となりました。私も当初はおもしろ半分でCar PlayやGoogle Autoをインストールして色々弄ってましたが結局純正ナビに戻ってしまいました。やはりあの画質では如何ともしがたいです。また純正ナビは癖さえ飲み込めばそこそこには使えます。蛇足ですがリモートエンジンスタートアプリも入れましたが暖冬のせいか殆ど使ってません。猛暑に活躍する事と思います(^^;)
書込番号:23268194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>愛知じゅんたくんさん
やはり純正のナビがいいですよねえ。
メルセデスミーのアプリはなにかと便利ですね。
書込番号:23268362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>愛知じゅんたくんさん
追加報告です!
リモートエンジンスタート、A180では使えないようです。
使ってないだけで、あるような気がしていたのですが、いざ使おうとしたらボタンが無い!調べてみたらAクラスは250 4MATICのみ使えるようです!残念!
エンジン始動時のヘッドライトの動きを見ようと思ったのですが、、笑
書込番号:23281210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2019年型のAクラスセダンに乗っています。もう一台のアルファードでAppleCarPlayを活用しているので、ベンツでも使いたくて「スマートフォン連携機能」を購入しました。
残念な点:@表示される画面が小さい(ある程度は予備知識で予想していた)
ABluetoothではなく、有線で接続しないといけないこと
良い点:到着予想時間が非常に正確
仕事で車を使うことが多いので、到着予想時間はいつも気になります。
iPhoneのマップアプリは到着予想時間が大きくずれることはありません。ベンツの純正ナビは実際よりも早い時間を表示してしまいます。ちなみにトヨタの純正ナビは遅く時間を表示する傾向があるようです。
ベンツに「スマートフォン連携機能」を導入した際に、アプリを購入後も車内に表示されるのが1日近くかかるなどヒヤヒヤしましたが、今は順調に使えてます。
書込番号:26216288
1点
ベンツ初心者です。
このたび初めての車検を迎えるにあたり、継続して乗るか、それとも手放すか悩んでいたため、一度ディーラーに査定をお願いしました。
すると後日、担当の方から「ちょうどG450dが入庫することになりました」とご連絡をいただき、査定に来ていただいた際に「ぜひご覧になってください」とのお話をいただきました。
その後、話が進む中でとんとん拍子に購入することとなりました。
G450dを長らくお待ちの方もいらっしゃると聞いていたので、まさか自分がタイミングよく購入できるとは思わず、驚いております。
ちなみに、私が購入したG450dは、どなたかのキャンセル車という認識で合っているのでしょうか?
書込番号:26194687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どういった事情で買えたかはディーラーでないとわかりませんよね。
書込番号:26194845
4点
ディーラー自身が発注できるのそれだけの体力が必要ですね。
まずまずキャンセル車の認識でいいと思います。
書込番号:26194869
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)










