
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2021年8月24日 22:47 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2021年8月24日 12:44 |
![]() |
84 | 5 | 2021年8月17日 16:22 |
![]() |
2 | 5 | 2021年8月15日 22:47 |
![]() |
25 | 9 | 2021年8月9日 05:29 |
![]() |
16 | 4 | 2021年8月4日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
どなたか現行型Gクラスのジャッキポイントを教えていただけませんか?
説明書の図説を見てもあやふやでして…
写真などあると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:24303812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真ではなくイラストですが、以下の382ページに書かれてます。英語ですけど。
https://www.mbusa.com/content/dam/mb-nafta/us/owners/manuals/2021/Operators/MY21_G_Wagon_OManual.pdf
書込番号:24303885
0点

早速ありがとうございます。
頂いたイラストは日本版マニュアルにも記載してありこのイラストを見ながらも下にぐって見たのですが、
恥ずかしながら場所の特定が出来ませんでした。
およその見当はつくのですが、もし車体にダメージが残るような場所にジャッキを当てても嫌なので
確実な場所が知りたく質問させていただきました。
書込番号:24304044
0点

床下路面側の面に内側10cm辺りに前後方向に凸状で延びているフレーム?があります。
ジャッキポイントというのがあって、出っ張りの前後端から20〜30cmあたりに2か所ずつ10cm位の間隔で欠けている個所があります。
欠けている2か所の間がジャッキポイントです。
直接見えないので、手で探って位置を確認してください。
タイヤを外すのであれば、ジャッキアップ前に少し緩めておいておかないと
浮かしてからだと固すぎて外しにくいです。
書込番号:24304099
1点

>脱落王さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
自分のイメージするジャッキポイントもそのような場所だったのですが、付属の説明書が違う場所を指示しており、またイラストも分かりにくかったので悩んでおりました。
近々のぞきこんで確認してみます。
お世話になりました。
書込番号:24304374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モノコックフレームのジャッキポイントですよね、
Gクラスにはそんなジャッキポイントなんてないですよ。
マニュアルにある、
フロントはダブルウィッシュボーンの下の後方の取り付け部(アンダーコートがないので見ればすぐわかります)
リアーは、デフの左右シャフトまたは、デフの下(ただし、油圧ジャッキで1.5t対応なら持ち上げられる)この場合左右同時に上がりますので
フロントタイヤにタイヤ止めがを入れないと危険です。
これでもわからない場合は、素直に購入先のディラーに聞けば教えてくれますよ。
そうそう、タイヤボルトの締め付けトルクは150Nmです。
書込番号:24306590
1点

>zeronana07さん
ありがとうございます。これで場所は分かりました。
やってみます!
書込番号:24306746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス カブリオレ
はじめまして、C180カブリオレの購入を検討しています。
Cクラス新型発売が決定し、新型のカブリオレも数年後に発売?なんて話を聞きました。
買うとすれば、今ではなくその時期まで待つべきでしょうか?
皆さんの意見をぜひ伺えれば嬉しいです。
書込番号:24305612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かずひこ7810さん
CクラスとEクラスのクーペ、カブリオレは一車種に統合されCLEになるらしいです。
MBディーラーでは何にも情報をもらえません。多分正式な情報はまだ無さそうです。
その上にネット情報もはっきりせず、クーペは無くなってカブリオレのみという情報と両方出るという情報があります。
https://www.euro-car.info/post-20465/
https://carislife.hatenablog.com/entry/2021/07/14/190000
書込番号:24305634
0点

早速のご回答、ありがとうございます!
そうすると、現行のC180よりは高価になるのでしょうかね、、、
お恥ずかしながら、Eクラスまでは手が出ないなあと思っていたくらいですので、現行を検討した方が良さそうな気がしています。
ディーラーのことまで触れていただいて、非常に助かります。ありがとうございます
書込番号:24305658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずひこ7810さん
完全に賞味期限間近のモデル終末期車ですよ。
今後の値落ちや新型発売後の旧型車に乗ってる劣等感を考えれば、常識的に”今じゃない”でしょう。
よほど現行型が気に入ってるとか、ディーラと新型車出たら乗り換え前提で良い条件で下取り額を約束してもらえるなら話は別です。
書込番号:24305692
2点

今買って、新型が出たら乗り換える。
書込番号:24305714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずひこ7810さん
>現行のC180よりは高価になるのでしょうかね、、
どうでしょうか。まだ社内でもごく限定された人たちしか知らないでしょう。
一応記事には価格帯推定値が掲載されていますけれど、どの程度確実な情報なのかわかりません。
CLEはCクラスプラットフォームを使用のようですのでCクラスに価格が寄っている可能性を否定できないと思っています。
理由は、現行CLS(4ドアクーペのみ)は名称はSですがプラットフォームはEクラス、中身もEクラスで価格帯もEクラスです。
さらにEクラスのフルモデルチェンジまでまだ2-3年ほどあるでしょうから(エンジン車が出るかしら?)新型Eに寄っているとも断言できない印象です。
とは言え、先代のEクラスクーペ・カブリオレはCクラスプラットフォームでしたが、中身はEクラス、価格もEクラス(当然か)でした。
ご希望の購入時期についていついつまでになどの制約が無いのでしたら最低もう半年くらい様子見が良いかもしれませんね。ただ半年後にもっとはっきりしている保証なありません。
私もボヤーっと乗換兼途中ですが、次回車検との関係で1年少しは様子を見ることにしています。(現在の半導体等による大幅納期遅延は別として、通常時でもラインオプションがあって本国オーダーだと基本は6ヶ月なので)
書込番号:24305717
0点

ありがとうございます!
今まで乗ってきた車が、たまたま全て最終型のものばかりでしたので、当たり前のはずのその辺りの感覚がありませんでした。
スーパーランドクルッツァさんも乗り換え前提という提案をくださいましたが、そこまでは難しそうなので、様子を見てみようと思います。
こんな質問にお答えくださりありがとうございます
書込番号:24305732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までの状況からの価格についてのご指摘、非常に有難いです。
今まで国産車ばかり乗っており、お恥ずかしながらベンツの価格事情すら理解しておりませんでしたので、勉強になりました。
もう少し待って情報が出て、Eクラス相当のお値段だったらまた改めて色々考えようと思います。
書込番号:24305738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かずひこ7810さん
>今まで乗ってきた車が、たまたま全て最終型のものばかりでした
メルセデスはもっとも成熟し安定した最終型を好んで買う人、反対に最新のテクノロジーを詰め込んだ新型にこだわる人、それぞれです。
その上、カブリオレやクーペって元々値落ちや新型・旧型を気にして乗るような車で全くありませんので、かずひこ7810さんお好みで良いと思います。
ご存知と思いますが、今は需給が大変逼迫した状況で新車入手には思わぬ時間がかかることがあります。
書込番号:24305747
4点

ご丁寧に色々とご教示くださり、ありがとうございました。
新型Cクラスセダンのことももっと調べてみて、色々と決めてみようと思います!
書込番号:24305814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
2021年3月にYの目黒店に手付け100万を払いましたが、そのあとなんの連絡もありません。
ずっと待ち続けるしかないのでしょうか?
納車は1.5-2.0年とYからは聞いていますが、
最近はどうなのでしょうか?
教えてください。
ちなみに色はダイヤモンドホワイト、シートは黒をオーダーしてます。
書込番号:24267109 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

納車待ちが1.5年〜2年なら、半年も経ってないのに何の連絡が欲しいのか?
気持ちは判るが、ディーラーもメーカーからの連絡が無いと何も判らんのよ
それは日本車だろうが外車だろうが同じ事
ただし、太客には対応は違う可能性あり。
書込番号:24267144 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ダイアモンド・ホワイトは廃盤色になるので、他色変更のお知らせが入るかも知れません。
私は去年11月に注文入れてましたが、先日連絡貰って、新色・オパリスホワイトへ変更しました。
納期は来年春頃だそうです。
あっそれと、AMGライン値上げ・変更は延期だそうです。
これは、私にとって嬉しいお知らせでした。
書込番号:24267277
6点

上顧客の優先順位は解りませんが、1年半待ちは普通でしょう。
私の場合は途中でG400dへ変更しましたが、G350dの申し込みをしてから考えると1年半以上納車までかかりました。
本来は上手くいけば年末と言われましたが、6月初旬に注文した仕様とは若干違うけれど急に納車オファーが来ました。
推測ですがキャンセルが出て急に声がかかったのかもしれないですね。
今は予約出来ないディーラーも多い様ですが気長に待ちましょう。
因みに値引きは殆どゼロでした。
書込番号:24267461
8点

4月初旬に白白右ハンフルオプの8月生産11月納車予定の抽選に当選して100万円手付金してますが連絡ないですね。350dから乗換です。Yのディーラーオプ沢山頼んで値引きはそれなりにありますよ。
書込番号:24267590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Cork ストリートさん
初めまして私も昨年の5月に購入希望をお伝えし、手付金を納付してから1年以上連絡がありませんでした。
先月一年振りに連絡があり、最終仕様(ハンドル左右、色、内装、Mオプション、Mプログラム有無)
ポーラホワイトが希望でしたが新色のオリパスホワイトが注文可能との事でしたのでそちらを選択しました。
AMGラインは
@シート素材は現在の本革からナッパレザーに変更
Aルーフライナーは現在のファブリックからレザーDINAMICAに変更
Bダッシュボードは現在のレザーARTICOから本革に変更
Cレッドステッチ、レッドシートベルト廃止(赤いベルトは前車のG350dで少々恥ずかしかったので歓迎)
との連絡を頂きました。
しかしながらそれに伴いオプション金額が60万以上上昇すると言われていました。。
>湘南志の輔さん
が言われるように値上げ・変更は延期との事ですと正直嬉しい気持ちと少し残念の気持ちと半々です。
納期は年内から年明けにかけての予定だそうです。
以上簡単ですが知りえた範囲でコメントさせて頂きます
書込番号:24294649
13点



ディーラーにちょうど欲しい在庫があり、来月黒の400dがくることになりました。
子供が3人いまして、後席のエンターテイメントシステムについて教えてください。
MBUXはMP4などの動画ファイルの再生は可能でしょうか?
もし再生可能な場合、その動画は外部出力可能でしょうか?
カイブ出力できなくても、リアにオプションのモニターをつけたら、そこにその動画を映すことは可能でしょうか?
ネットにもこの車の情報がなかなか落ちてなく、情報収集に難儀しており、ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

>>MBUXはMP4などの動画ファイルの再生は可能でしょうか?
FAQからです。
>>MBUXで再生可能な動画フォーマットを教えてください。
>>回答
対応ビデオフォーマットはMPEG、AVI、DivX、MKV、MP4、M4V、WMVです。
書込番号:24290957
0点

>車好きの80年代おじさんさん
GLS取説には単に「オーディオまたはビデオファイルの再生」とのみ記載されていて詳細は不明です。
https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbj/library/search
動画フォーマットはキハ65さんのレスの通りです。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/8815?category_id=305&site_domain=default
オプションでリアエンターテインメントシステムあるいは580/ショーファーパッケージなら「7インチMBUXタブレット[二列目センターアープレスト内]」が選べます。
後者については何がどの様に表示できるのか不明です。MBUX自体がUSBコネクタを経由して受け取れる動画信号はご案内の通りでテレビを含め走行速度が一定になると(前席)画像表示は停止します。後席タブレットは走行中も動画表示可能か否かは不明です。
リアエンターテインメントシステムカタログ
https://www.mercedes-benz-accessories.jp/detail.html?sku=M1678203089MM&clid=11&cid=2
書込番号:24291009
0点

>キハ65さん
動画フォーマットありがとうございます!
>categoryzeroさん
やはり後席タブレットに何をどう写せるのか、全席の動画を出力できるポートがあるのかイマイチわからないんですよね。
ディーラーも良くわからないっていうのでリアモニタを買うべきかどうかも悩んでいます。
大人しく普通のAndroidタブレットをセンターにつけようかとも考えていますが、センターにタブレットを置くにも場所がないんですよね。。。
書込番号:24291054
0点

>車好きの80年代おじさんさん
メルセデスジャパンに直接お聞きになってはいかがでしょう。
メルセデスコール 0120-190-610
>後席タブレットに何をどう写せるのか
ただのゲスですが後席タブレットはWiFi接続だろうと思います。
(多分)全てのメルセデス車はWiFiのホットスポットが装備されています。
何が映せるかは分かりませんが「ショーファーパッケージ」ですから前席とは別の内容を独立して表示できる可能性もあるかと思います。しかし固定画面でないので走行中に動画を映せるかは疑問です。
リアエンターテインメントシステムの場合はDVDと書かれていますし固定画面ですから走行中の動画再生も可能かと想像します。
書込番号:24291096
0点

>categoryzeroさん
やはり私もそれを疑っていて購入に踏み切れずにおります。
子供3人に同一コンテンツを見せたいので、左右独立だと求めているものではなくなってしまうためです。
週明け教えていただいた通り電話してみます!
ありがとうございます!
書込番号:24291998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
A200dを注文したのですが、ディーラーに2021年3月3日までの注文で納期は8月20日くらいと言われました。コロナの影響でかなり納期が延びているようです。皆さん、注文から納車までどれくらいかかりましたか?ディーラーでは予め毎月注文を見越して発注しているようで、希望の車と合致すれば直ぐに納車できるようですが、だいたいフル装備のようです。わたしが希望したものはなかったので本国へ注文となりました。
書込番号:24083090 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

在庫車の中から選ぶ方が値引きも大きいですし即納車なのは理解してますよね。ご自身の性格なのでしょう。妥協する方が遥かにメリットがあります。
Gクラスみたいに抽選なら納期を我慢出来ますがAクラスは日本で最も売れている車です。当然在庫車もグレードや装備も幅広いラインナップを用意してます。
本国発注を受け入れる人は自分好みに個別に仕上げるポルシェや限定グレードの高価格帯の抽選当選した人向け。
書込番号:24083335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

輸入車で半年とか普通。まだ良い方でしょう。2年待ちとかじゃなくて良かったと思います。
国産のジムニーだって1年とかだったし。
納期を急ぐのはなぜ?
早く欲しいなら、やはり国内在庫車か状態のいい中古車ですね。
書込番号:24083657
2点

納期気になりますね。
私はA220dセダンを2月に契約して、在庫には希望のものがなくオーダーとなり、7月の予定と言われました。
半導体の影響かわかりませんが、売れ筋の割に
国内在庫をあまり持ててない印象でした。
書込番号:24083822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HOOVERPHONICさん
そうですか、やはり同じくらいかかるようですね。在庫もかなり調べてくれましたが、玉数がほとんどありませんでした。
情報ありがとうございました!楽しみに待ちましょう!また何かわかりましたら教えてください。
書込番号:24083939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談ですが、他のスレッドにあるように、
半導体の影響で、プレセーフサウンド機能を削ったりとかあるようなので、
頼んだ車が、現状のカタログと比べて、どんな仕様で入ってくるかも営業に確認したほうが良さそうです。
機能が削られた分、値段も若干下げたりしているようですが、そういう問題ではないですよね。
書込番号:24083956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HOOVERPHONICさん
はい、契約時、プレセーフ機能未装着は冬まで回復しないだろうということでその分5万円の値引きがありました。エアバッグが開いたときに耳を守る機能だそうです。他は変更ないということでした。
書込番号:24084014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本国発注&半導体不足の時勢なので仕方ないかと思います。
妥協するか、気長に待つか。
書込番号:24194135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ディーラーに確認したところ、Aクラスは予定通りで3月発注、8月納車のようです。GLBは遅延が発生しているとのことでした。あと少しです、気長に待ちます。
書込番号:24194543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HOOVERPHONICさん
その後納車は予定通り7月でしたでしょうか?
書込番号:24279506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

>ベイマックスベイマックスさん
このサイトで「仕上がりはいかがですか」・・・と聞いても悪いという評価は少ないと思いますが・・・
それより、ご自身の眼でヤナセの外注先ショップへ出向いて仕上がりを確認する方が確実だと思いますよ。
その上で良いと思えは直にそこでやらせた方がヤナセを経由するよりはかなりお安くなると思います。
Keeperラボも評判がいいようで最近どんどん店舗数を拡大してますね。
取り敢えず素の状態で納車して価格と施工技術とを比較されてから結論出されては如何でしょうか?
書込番号:24272255
1点

>ベイマックスベイマックスさん
Sで施工しましたが、残念な結果でした。下地がきちんと出来る所でしたら、その後はマニュアル通りに行なってるだけなので、撥水か親水か決めて施工して貰えば何処でも大丈夫でしょう!新車とはいえ、下地ありきだと思います。
書込番号:24272285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベイマックスベイマックスさん
なにもしないのが一番。
ヤナセの下請けしているところでコーティングしたことありますが、大したことない。(ひどいもの)
それで何十万とってるんだから。
書込番号:24272416
3点

何を優先するか?ですね。
ディーラーのメリットデメリット
○コーティングされた状態で納車される
→納車後にコーティング屋に持っていったりする手間がかからない
○車代の費用とまとめて処理できる
→ローンに組み込みこめる
○定価に比べて、実際の支払額は低い
→値引き額の中に含まれ、実質無料の可能性もある
Xほぼ全て外注なので、余分なマージンが入っている
X下請け感が強いので、作業に想いが入っていない(悪く言えば作業するだけ)
X下請けのコーティングなので、屋内で作業していないなど、作業環境が悪い
と言うことで、車の交渉も終わって、値引きも決まって、最後の最後に、コーティングをサービスします!って話なら良いと思いますが、
自分がお金を払ってディーラーのコーティングを選ぶか?と言うと、同じ金額なら、コーティング専門店に出します。
また、最近YouTuberとタイアップで宣伝しているKeepreですが、あれ商品提供ですから悪く言えないので、話半分くらいで受け取った方がいいですよ。
で、Keepreはコーティングに何を求めるか?次第ですね。その別れ道は、
・洗車の代わりに、きれいになれば良いのか?(年末の大掃除の感覚で水あがとかがきれいになれば良い)
・質の高いコーティングをして欲しいのか?(塗装面を何年にも渡りきれいに保ちたい)
これで、前者の場合は、お手軽に頼めるので良いと思います。
そんなこだわりはないし、どうせ普段はスタンドで洗車してもらうだけだから、1年に1回くらいきれいにしてもらえたら。
そんな感じのコーティングなら、良いと思います。
しかし、後者の場合、質の高いコーティングをして欲しいって話なら、私はKeepreを選びません。
これは自論ですが、そもそもコーティングというのは、
X使う薬剤の良し悪しよりも、
○その下地を整える=磨く技術
が重要だと思っています。
Keepreのメニューに磨きもあり、もしかしたら全国のKeepreラボの中には、磨く技術を持った人もいるかもしれませんが、あくまで「薬剤の施工」のフランチャイズなので、磨ける技術を持った人がいるラボに当たることは難しいです。
新車なので磨かなくても、と思われるかもしれませんが、新車の塗装表面も決して美しくはありませんし、新車であってもきっちり磨く事ができれば、仕上がりは大きく変わってきます。
なので、質の高いコーティングを求めるなら、磨きを売りにしているコーティング屋さんを探した方が良いですね。
最後に、ディーラーで頼む場合は、作業風景を見せてもらったら良いと思いますよ。
ちなみに私が購入したヤナセは、
店の駐車場とは別に、少し離れた所に車置き場のような青空の駐車場があり、そこに運動会で使う様な白いテントを立てて、その下で業者がコーティングをしています。
それを見ると、頼もうとは思わないですね。
書込番号:24272508
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





