メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(9429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
895

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5年目以降のメインテナンスについて

2021/08/03 08:06(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。2013型180スポーツに乗っています。購入時に5年保証とメインテナンスに入っています。保証の切れる5年目以降のメインテナンスをディーラーでするかどうか検討しています。皆さんはどうされてます?

書込番号:24270524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2021/08/03 09:20(1年以上前)

>ゼクルートさん

外車に限ったことではありませんが、特に外車は5年後以降再延長保証があれば入る。
なければ、乗り換えを考える。

国産車は民間整備工場の対応ができるので、5年目以降ディーラーで整備でも、民間整備工場でもだいじょうぶですが、
外車の場合はディーラーの数も少ないですが、整備してくれる民間整備工場も少ないので、ディーラーを頼るしかないのでは!
特に最近の車の整備には診断機が必要ですが、外車用の診断機まで持っている工場は?

ディーラーでの整備は高価になりがちですが、赤字になればすぐに撤退しますので、そうなると不便になると思います。
我が家の近くのBMWディーラーはいつの間にかいなくなってしまいました。
高価な分はユーザーみんなでディーラーを支えていると思ってください。

書込番号:24270600

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/08/03 09:46(1年以上前)

仮に故障して同じ一式交換でもディーラーは定価だから全然違う。自分ならディーラーに付き合う理由が無いのでドイツ車扱っている業者に鞍替えします。

民間の修理屋って安くして欲しいって頼めばネットを駆使して融通効くので意外と侮れません。気に入ればそこで買い替えしても良いし業者を探すだけでもするべき。

書込番号:24270625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/03 18:48(1年以上前)

>ゼクルートさん
メーカー保証が切れたらディーラーでメンテする理由は無いでしょう。国産車でもそうですが特に外国車は・・・。

外国車の整備実績が多く信頼のおける整備工場を探した方が良いですよ。

外国車ディーラは部品代と工賃がとにかくバカ高いですから・・・ 

オイル交換で2〜3万、バッテリ交換で5〜6万とか、ちょっとした修理でもすぐ数十万!!。

先日2014年式Cクラスにお乗りの方がオルタネータとバッテリー交換をディーラーでやって28万円取られたとのクチコミありましたね。.

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000675616/SortID=24245782/?cid=mail_bbs#tab

恐らく街の整備工場ならリビルト品や中古部品を探してくれて トータルでも10万円を超えることはないと思いますよ。

書込番号:24271202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/08/03 19:39(1年以上前)

funaさんさん:アドバイスありがとうございます。御指摘のように正確な診断や技術はディーラーがベストだと思います。また、ディーラーの方の対応にも満足しております。ただ、当方も経費で車に乗っていないので、維持コストも考慮する必要があります。買い換えも魅力的ではありますがもう一台昨年買ったばかりなので…。悩ましいです。 
ハラダヤンさん、正卍さん:アドバイスありがとうございます。5年保証が切れた後には維持コストも考える必要があり質問させていただきました。ディーラーさんでの保守点検は信頼安心の点からはベストと思いますが、経費で乗っていませんので…。やはり自分の足でドイツ車に詳しい業者さんを探す努力も必要ですよね。ちなみに先日CLA180のタイヤ4本(非ランフラットで)をディーラーさんで交換したら19万ほどかかりました(笑?泣?)。

書込番号:24271271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:31件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

お知恵拝借したく願います

現在、2015年式4月登録C200アバンギャルド黒走行27800km(認定中古車、2015年9月本体399万円購入)

輸入中古車価格が急上昇の記事https://toyokeizai.net/articles/-/426533を見まして、ほんまかいな、と

カーセンサー一括査定にかけたところ、ネクステージさんで190万円、ビッグモーターさんが「決めてくれるならネクステージに合わせます」、ちなみにディーラーさん170万円

候補は<予算の都合上>現行後期C220dあるいはC200認定中古車で追金250〜280万円、いっそハリアー(うわさの調光ガラスルーフ付きガソリン車)で新車未登録車で追金210〜230万円!!!といったところです*ハリアー?節操がないようですが初代2代目は所有していました
妻はベンツ派でしたがハリアーを内覧したところ五分五分のところまできました

買取屋さんがせかせるので来春の車検まで乗り続ける案も含めて結論を出さねばなりません、少々煮詰まっております

見識おありの方、アドバイスお願いします


書込番号:24245782

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/18 10:47(1年以上前)

>けぼもっち2さん

もう少し状況を明確化しませんか。

1 乗り換え理由 (来春7年目車検?)
2 絶対条件(一つでも満たさないと買わない条件、例えば出費額など)
3 重要条件(出来るだけ沢山満たしたい条件)
4 希望条件(もし満たしたら嬉しい条件)

より適切なアドバイスをもらえると思います。

多分「煮詰まっている」の意味を辞書でご確認なさった方が良さそうに感じます。

書込番号:24245814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/18 11:26(1年以上前)

>けぼもっち2さん
>輸入中古車価格が急上昇

半導体の影響で国産中古車も急上昇してますよ。
従って、待てるなら新車の方がお得ということですね。

>候補は<予算の都合上>現行後期C220dあるいはC200認定中古車で追金250〜280万円、いっそハリアー(うわさの調光ガラスルーフ付きガソリン車)で新車未登録車で追金210〜230万円

数年後の残価率は雲泥の差ですから単に損得勘定で考えるなら絶対に新車のハリアーですね。
それに購入後の満足感もハリアーの方が長続きすると思いますよ。

因みに米国の話ですが、わずか1年でオーナーが手放す車、トップ11で
Cクラスは堂々の第3位です。 ご参考迄
https://www.businessinsider.jp/post-177263

書込番号:24245885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2021/07/18 11:41(1年以上前)

>categoryzeroさん
早々にありがとうございます
本来的ではなかったですね、失礼しました

1 乗り換え理由 (来春7年目車検?)
査定が思いのほか高かった、期待値を上回っていた

2 絶対条件(一つでも満たさないと買わない条件、例えば出費額など)
追金、300万円
走行5000kmまで
新車保証継承

3 重要条件(出来るだけ沢山満たしたい条件)
妻の希望
生活に一台は必要
所有コストの最小化
お得感、新車価格からの値落ち額の大きさ
使用用途の適性(朝晩の最寄り駅までの子どもの送迎
休日の買い物、たまの遠乗り)

4 希望条件(もし満たしたら嬉しい条件)
追金が浮けば別に使いたい
取り回しサイズ感はCがベスト
次回未定のリセールバリュー
敷地内駐車場でのブランドランキング
ディーゼルでもいいけどガソリンエンジンの方が好み、けど輸入車のハイブリッドは信頼性に不安あり

差し当たって思いつくままに書いてみました、いかがでしょうか?

書込番号:24245913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/07/18 11:53(1年以上前)

ブランドランキング気にする人はCクラスの中古とか買っちゃダメじゃん!

書込番号:24245936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/07/18 12:05(1年以上前)

追加の理由なら比べるまでもなくハリアーの一択でしょう。しかしハリアーはプレーン味。ドイツ車みたいな懐が深い車ではない。

ドイツ車から乗り替えると飽きも早い。でも高得点なのである程度妥協すれば満足も出来る。家族優先なら間違いなくセダンより使い勝手はいい。

書込番号:24245963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2021/07/18 13:29(1年以上前)

>けぼもっち2さん

けぼもっち2さんのレビューを読んでC200を買った者です。

私は2年前にプロのオークションに頼んで2016年式のC200アバンギャルド黒走行50000キロで205万で売れた(ビッグモーター190万、ユーポス170万、ガリバー150万)ので今まだ190万もつくのであれば、売ってしまいたい気が分かります。

ただ、ハリアーには最近試乗しましたが、Cクラスとは乗り味が雲泥の差を感じたので、私ならまたメルセデスでCかEに乗り換えると思います。実際Eに乗り換えましたが。
一度メルセデスに乗ると、他社の車には魅力を感じにくいと思います。

なので、ハリアーかCならCを推します。

書込番号:24246085

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2021/07/18 14:43(1年以上前)

みなさま、たくさんの書込み本当にありがとうございます!
追加情報が先ほど入りましたので取り急ぎ上げさせていただきます

そもそも査定金額の妥当性が判断できないものかとYouTube等であたっていたところ「夢カーチャンネル」に行きつき査定検証(無料!)を依頼していたのですが中一日!の回答です
ネクステージさんには今日中??で期限を切られていたのですがもう少し検討出来そうです、やれやれ…

書込番号:24246212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/07/18 15:13(1年以上前)

高い査定だったから買い替えしたいだけ?そもそも輸入車を選ぶ時点でその考えが甘いかと。

金額含めトータルで考えているなら国産。走りや基本性能を求めているならメルセデス。どちらに軸を置くかで自ずと答えは出ます。貴方の胸の内は不明ですが色んな事も含めて家族と相談しましょう。

今の段階での買い替え理由がないので車検まで乗る。査定は次の車の納車日が決まってからでも遅くありません。一括査定すればその日に売却も出来ますし適正価格以上にもなります。

書込番号:24246264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/18 15:40(1年以上前)

輸入車ハイブリッドでハズレを引くと大変な例
https://www.youtube.com/watch?v=2_nJtcGXFsk&t=363s

書込番号:24246309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/18 18:26(1年以上前)

>けぼもっち2さん
>査定が思いのほか高かった、期待値を上回っていた

結論として今回はわざわざ買い替えするまでの事はないと感じます。

中古車市場価格が上がっている事は売買ともに高くなっているでしょうから、売り切りならともかく買い替えだと行って来いですから、今回のドライバーである経済合理性は低いのではないかと感じます。
またCクラスとハリアーの比較は「リンゴとミカン、どっちが良い?」と言う質問の様なもので、比較基準が明確に対照的でないと甲乙つけ難いでしょう。

結局お書きのリストからはけぼもっち2さんに買い替えの強い動機や必然性を感じませんし、様々な条件も現車が十分満たしているのでは、と言う感想です。

書込番号:24246614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2021/07/19 22:20(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます
>Horizontal-6さん
ミスリードになっていなければ幸いです
>categoryzeroさん
驚異的な洞察力、痛み入ります(合ってますでしょうか…)ドライバー、実は上げておりません

先週末、オールスター戦はおろかU24代表戦、白鵬の優勝の瞬間も見逃すほどの集中力で事案に取り組んでいたのですが、ディーラーにも現行Cの新車適当な中古とも在庫はほぼはけておりハリアーを即決できる訳もなくネクステージに断りを入れるのが精一杯でした、日曜日の夜ホッとした瞬間にビックモーターさんから入電があり展開するのですが、現在進行中のため後日確定しましたら改めて報告させていただきます

書込番号:24248540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2021/07/20 16:39(1年以上前)

読み返してみますと、

>categoryzeroさん
驚異的な洞察力、痛み入ります(合ってますでしょうか…)ドライバー、実は上げておりません

このあたり意味不明ですね、補足します。動機として書き洩らしているものがあるとの意でして、
自身、このサイトでメルセデスの高年式低走行中古車を眺めることがルーティンで、たまたまメルセデスAMGの項で検索をかけたところ498万円のGLA45を見つけてしまったのです。
「刺激が欲しい」これですねドライバー、特に不満はないのですが平凡な毎日に刺激が。
非合法で刺激を求めると取り返しのつかないことになりますがコイツなら合法に刺激を得られるのではないか、コイツなら家計の
B/Sを多少崩してでも「欲しい!」
これきっかけで一括査定に至った訳です。なのですが結局ハッチバックスタイル、リアシートの居住性等々を理由に決定権者の決済がおりず、代替案としてCの現行後期ならばアリかも、という経緯。

道理でこのありさま、まるまるcategoryzeroさんのご指摘の通りです!
得心しました、何の気なしに「現行後期型C220dでどうでしょうか?」というタイトルをつけましたが、深層では自車のC200でも上がりなのにC220dでは上がり切ってしまうではないかと。「やめておけ」と言って欲しかったんだと思います。

乗換相談とぶっておいてこんな落ち、真剣にご回答いただいたみなさまには誠に申し訳ございませんでした。

(進行中の結末までは書き込ませていただきます)

書込番号:24249523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/20 20:59(1年以上前)

>けぼもっち2さん
>「刺激が欲しい」これですねドライバー、特に不満はないのですが平凡な毎日に刺激が。

それは大変重要なドライバーだと私は思います。

>家計のB/Sを多少崩してでも「欲しい!」

もちろん車での“刺激”は経済的余裕があってこそ追求できるものです。
そしてけぼもっち2さんは幸いにもその”刺激”を求めてもB/Sに大きなインパクトが無いようですから、一度の人生、是非追求したいですね。

>ハッチバックスタイル、リアシートの居住性等々を理由に決定権者の決済がおりず、代替案としてCの現行後期ならばアリかも、という経緯。

決裁者の権限(?)もそのお好みも、けぼもっち2さんご自身の事も何も存じませんので、以下は年寄りの勝手な戯言です。

「代替案としてCの現行後期ならばアリ」は元々の動機からすると無しでしょう。
W205の前期から同じW205の後期に乗り換える事で胸がときめきますか?刺激になりますか?

GLA45、良いですね。
奥様にもっとアピールなさってみてはいかがですか?
けぼもっち2さんの溌剌とした笑顔が奥様にとって宝だろうと思うのです。
なぜ今GLA45なのか。GLA45がある人生はどのように素晴らしいものに変わるのか。
(どこかのCMのようで恐縮ですが、そう言う事だと思います。)

>深層では自車のC200でも上がりなのにC220dでは上がり切ってしまうではないかと

Cクラスの上にはメルセデスだけでもEもSもあります。
まだまだ先が長いのではないでしょうか。

書込番号:24249842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2021/07/23 22:05(1年以上前)

オリンピック、開会式始まりました

ウチのC200につきまして方向性が決まりましたので…
時系列で
7/18 10:00現状ネクステージに任せるのはムリと判断。ここまではよかったのですが、
(都市伝説だとしてもさすがにウソのようですが)7/18 13:00GSにて給油直後エンジンから異音??アクセル開度に比してウィーン音、ネット検索するとオルタネーター不具合症状に酷似。いかんいかんこのままネクステージに押し付けようかとも考えましたが断りを入れた後だったのでさすがに自重

7/18 19:00ビッグモーターさんからの甘いお誘い、そちらの申し出ならと190万円で買取のみで正式契約してしまいました
異音よ異音よ収まれと祈念しましたが7/19、7/20とウィーンと泣きます

契約書裏面の細かい文字を読み込んでみますとビッグモーターさんはクーリングオフもなく解除権はあちらサイドに、さらには引き渡し後の不具合については減額請求可、拒めばオークションで売り払われ一方的に清算される模様…
あわててビッグモーター担当さんに事実関係を告白したところディーラーに診てもらえと
本日、正規ディーラーでの診断は、オルタネーター(え〜!走行28000でっせ!)とバッテリー交換しめて28万円!!!
発電不良にバッテリー上がり、もはや自走もままならず(ディーラーとケンカすれば移送はできたと思いますが)ビッグモーターはおろかリビルド品対応近所のショップまでの移送もかなわず、すべてを諦め正規ディーラーさまに修理依頼しました
28万円を償却するため今後できる限り長く、長くこの子を大切にしたいと思います
(正規ディーラーさま見切り鋭く代車の今月中の用意もできないとのお告げ、困って父親を頼ったところ免許返上意向とやらでカローラフィールダーを譲渡いただく展開、その昔私が新車買い付けしたその年式平成16年!なんども買い替えサジェスチョンしては固辞されていて気づけば17年落ち走行65000ですがトラブル無です感動すら覚えます、日本バンザイ!くっそー!次車はトヨタかレクサスじゃー!!)









書込番号:24254809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2021/07/23 22:32(1年以上前)

う わ き するからバチがあったんですよ☆

冗談はともかく、ディーラーにお布施し続けて維持するか、激安車検と怪しい車屋でメンテさせて、壊れたらディーラーに泣きつくか・・・全て自分でできない限り、かかるお金はあまり変わらない気がするんですけどね(誰が言ったか「朝三暮四」)。

書込番号:24254857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/24 10:55(1年以上前)

>けぼもっち2さん

ここに来ての故障は災難でしたね。

> 28万円を償却するため今後できる限り長く、長くこの子を大切にしたいと思います

「サンクコスト(埋没原価)」と言う概念、ご存知でしょうか。
あとはお好きにどうぞ。

書込番号:24255409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2021/07/26 15:09(1年以上前)

サンクコスト、株やなんやでやられた時期に知りました今回にも当てはまる訳ですね
朝三暮四、痛いところを…今後の戒めとしたいと思います
みなさまの忌憚なきアドバイス本当に感謝しております得難い経験となりました、昨日C200無事仕上がりまして妻と(代車もない故)引き取りに行ってまいりました、以下最終報告とさせていただきます

・ビッグモーターさんはかなり粘ってくれまして「現状で190万円で通してみる」というところまで言ってもらえたのですがディーラーにGOを出した後だったので一貫性の原則に従い泣く泣くお断り、にもかかわらず「ディーラーさんの修理代、値引きしてもらいましたか?」という親切なアドバイスいただき実際に値引き実現しました
・最寄りの中古輸入車販売店も「まずディーラーで診てもらって、高すぎたらウチにもって来」と、ディーラー営業担当によると受けるだけ受けといてディーラーに丸投げしてくる業者も多いらしいので最寄りさんは良心的だったのかも
(このあたり国産車は自動車整備振興会?のネットワークが完成していて作業マニュアルが統一されている、輸入車は未整備でメーカーごとのテスターから揃えなければならない、なので技量、値段、保証もバラバラつまるところディーラーがいいよね、と)
・オルタにつきましては原因究明とはならず使途、メンテナンスというレベルのことでは無かった感じでした、やはりばちあたり?
・一度はC200とのお別れが決まったのですがそうなってみて改めて愛着が深かった(特に妻が)ことが分かりました、サイズ感、純ガソリンエンジン、ACCもいまだ標準以上、上質なステアリングフィール、アドバンdBに履き替えてからの乗り心地…デイライトコーディングもやってたか、上がりのクルマ度高
・次回車検はディーラーさまできっちりかっちり

恥ずかしいかぎりの結末でしたがお世話になりました、ありがとうございました!

書込番号:24259251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2021/07/26 15:13(1年以上前)

画像漏らしてました、納品書です

書込番号:24259260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


masa1003さん
クチコミ投稿数:56件

2021/08/03 07:47(1年以上前)

先に投稿した者ですが、現在所有のトヨタ車が予想を上回る査定額でした。
走行距離が結構有りましたので、再来年の2回目の車検も見据えて
初の外車を探して、C220dをに決めました。

追い金、残価設定(金利1.9%)で支払計画を建てましたが、決め手は安全装備。
このトヨタ車の装備以上をベースで。
BMW、VWも検討しましたが、何かが抜けて仕舞いまして。

追い金に余裕があるようでしたら、次のCクラスはどうなんでしょうかね?



書込番号:24270503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤローテーション

2021/07/30 08:45(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

前輪のタイヤの減りが早いように思いますが、皆さんどれぐらいでローテーションしていますか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:24264632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/07/30 09:09(1年以上前)

あなたの現状はどうなんですか?
走行距離や摩耗具合…
何も伝わってません。

気にするならローテーションすればいいんですよ。
自分でやればタダですから何回でもできます。

背が高い車ほどフロントが減りやすい。
カーブへの進入速度が高いほど減りやすい。

経年劣化とは別に運転手の影響もあるんでね。
他人とは比べられません。

書込番号:24264659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/30 09:24(1年以上前)

順繰りに入れ替えていけば摩耗を均等にできる。

酷使しないのであれば、夏冬入れ替えの際に減り具合を見て装着する位置を決めればいいと思う。

書込番号:24264675

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/07/30 09:32(1年以上前)

ディーラーに任せているなら年一点検ついでにでローテーション。

書込番号:24264684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4557件Goodアンサー獲得:390件

2021/07/30 09:32(1年以上前)

>Momotaro1218さん
車は違いますが、5000km毎にローテーションしています。
月に2500〜3000km走りますから1.5〜2ヶ月ほどの間隔になります。
ホイールに1,2,3,4というラベルを貼っていて、交換日、位置、距離をエクセルで管理しています。

書込番号:24264685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2021/07/30 10:49(1年以上前)

>Momotaro1218さん

V36スカイラインクーペは車検時にディーラーで左右入れ替え。
エクストレイル・スバルXVは夏冬交換時にディーラーで。

つまり、自分ではやっていない。

書込番号:24264775

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/07/30 11:31(1年以上前)

車検毎にしていますが、輸入車ディーラーからは、毎回、本当にローテーションしていいですかと聞かれます。接地感や乗心地はかわるからしない方がいいと言われます。

書込番号:24264818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2021/07/30 11:54(1年以上前)

私が乗っている輸入車は
ブレーキダストがひどくて ひどくて

定期的に外して 洗いたくなっちゃいます。
それでも しんどいから4ヵ月毎かなぁ

自分でローテーションしないと 細かいところまで
洗えないから自分でします。

>ホイールに1,2,3,4というラベルを貼っていて、交換日、位置、距離をエクセルで管理しています。

まめですねー
簡単なことなのに 思いつかなかった
まね させて頂きます(笑)

書込番号:24264842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/07/30 12:11(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。頻繁に変えているのですね。
ビックリです。
走行距離は6000kmぐらいで、ディラーに任せています。
ディラーからは乗り心地が変わる、ローテーションはするものではないと言われていますが、疑心暗鬼でした。
タイヤ売りたいだけでは!?と。
次回点検時にローテーションを依頼します。

書込番号:24264865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/30 12:36(1年以上前)

>Momotaro1218さん
>前輪のタイヤの減りが早いように思いますが、皆さんどれぐらいでローテーションしていますか?

どの車も前輪の方が後輪より減りが早いのが普通ですよ。

ローテーションは1万キロが理想ですが走行距離が年2万キロ以下なら法定点検時又は夏冬入れ替え時で良いと思います。

尚、ご承知かも知れませんが 、どの車でも摩耗の少ないタイヤをフロントに、基本的には前後クロスでローテーションするのが原則です。

但し、回転方向の指定があるタイヤはの場合は右前輪と右後輪、左前輪と左後輪の前後のみで行います。
左右をクロスさせてしまうと逆方向に回転することになるので。

書込番号:24264890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/30 13:15(1年以上前)

>Momotaro1218さん
> 前輪のタイヤの減りが早いように思いますが、皆さんどれぐらいでローテーションしていますか?

他クラスセダン系ですが。

FR車の時は前後ほぼ均等に減った様で交換時は4本一斉に交換しました。
4matic 車(同クラス)では前の方が早く減り、最初は前だけ交換し,、後日後ろだけ交換しました。前後銘柄は揃えています。

両方とも前後異サイズなので(左右入れ替えは有ったかも知れませんが)ローテーションはしていません。

お乗りのGLCは前後同サイズ/FRですか?

書込番号:24264942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/30 20:00(1年以上前)

>Momotaro1218さん

解決済なので、参考にですが

・ヤナセがおすすめするタイヤのご案内
https://www.yanase.co.jp/after/tire/rotation.php

この中で
「ローテーションを推奨していないカーメーカーもある為、お近くのヤナセのサービスへご相談ください。」
との記載があるので、ディーラーのサービスマンの指示に従うか、説明書の記載を確認するかが良いと思います。

書込番号:24265419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/31 05:10(1年以上前)

GLCは取説に

前輪と後輪のサイズが同じ車両では、タイヤの摩耗の度合いに応じて 5,000~10,000 km ごとに車輪を入れ替えることができます。各車輪に対して、回転方向が維持されていることを確認してください。

と明記されていますので、前後同サイズ車ならローテーション可能です。

書込番号:24265982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/07/31 08:36(1年以上前)

4輪同サイズですが、ローテーションした後、確かに接地感や曲がり方は少し変わってきますね
他人のクルマを借りて運転しているみたい
でもその違和感こそ、タイヤが均等に摩耗してはいないことの証でもあるわけで。。。

それでもすぐに馴染んでくるし、長持ちさせたいですからディーラー点検時にお願いしています

書込番号:24266095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/08/02 23:38(1年以上前)


前後同じタイヤサイズです。
今日ディラーに連絡してローテーション予約をしました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:24270278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

納車までの車体価格改定での見積り変更

2021/07/10 01:03(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル

スレ主 まるbomさん
クチコミ投稿数:5件

4月に予約、7月上旬に納車予定でしたが、半導体不足による遅延で7月下旬納車になるとの話がありました。

7月に入り希望ナンバー等の申し込みでディーラーに伺ったら、6月から車体価格が上がってその分見積りが上がるとの説明を受けました。
車体価格は503万円→518万円になったので、15万円上がりました。

契約してから納車までの期間に価格改定があった場合、見積りが変わることってあるのでしょうか?
ちなみにお支払いはまだ1円もしておりません。

書込番号:24232077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/07/10 04:27(1年以上前)

契約書に判を押した後なら、金額が上がるのはおかしいです!
断固拒否して良い案件です。

予約という言葉を使われていますが、本契約前なら有り得る話ではあります。

書込番号:24232184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/07/10 04:30(1年以上前)

追記

ところで、マイナーチェンジで標準装備が増えたとかでは無いですよね?

書込番号:24232186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/10 05:14(1年以上前)

>まるbomさん
>契約してから納車までの期間に価格改定があった場合、見積りが変わることってあるのでしょうか?

ショックでしたね。

まず形式的な回答をしますね。

価格改定(通知)時点で「契約」は成立していましたか?
「4月に予約」は「新車注文申込」ですね。
契約成立条件は書類の第4条に明記されています。
第1条でまるbomさんは注文書に記載(金額を含む)された条件で申込をしていて、契約成立前は第3条に基づきまるbomさんはこの注文を撤回できます。
そして第5条に「販売価格の変更について」の規定があります。規定によればディーラーからの販売条件再交渉(つまり価格変更)に応じるか注文を撤回するかはまるbomさん次第です。
(値上げの場合に問題になりますが、為替レートの大幅な変化 -超円高- などによっては値下げもあり得るでしょう)

まずこれらをご理解ください。
もう一度しっかり「新車注文申込書」を読み込んでください。

で、実務的な話です。

注文から新車受領までの間に価格改定があった場合に注文者に対してどう対処するかですが、最低限注文書の改定(価格が変更になりましたから)はします。
私も一度経験した事があります。当初から半年の納期だったので途中で年次価格改定がありました。年次改定はルーチンですから注文時に「価格が変わるかもしれません」とは通知されていて実際に変わりました。

問題は実際の価格です。
価格改定をそのまま反映するか、調整するかはディーラーおよび購入者との関係次第だと思います。
私の場合はディーラーで調整してくれてボトムラインに変更はありませんでした。
ただし元々値引き要請は一切しておらず(いつも値引きは要求しません。ディーラーの言い値で買います。)ほぼ定価注文になっていましたので、MBJからディーラーへの卸価格上昇分を吸収できる余裕があったのだと思います。

結論ですがまるbomさんの選択肢は「注文を撤回する(実費を除き「申込金」は全額戻ります)」か「再価格交渉をする」かです。
「新車注文申込書」に書かれているとおりです。

書込番号:24232204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/07/10 06:01(1年以上前)

4/6の記事でも価格改定を記載しているので担当のミスです。ディーラーではそれ以前に把握してると思いますから契約分以上の金額を払いたくないならキャンセルも可能でしょう。

価格改定後の金額に応じるか、キャンセルするかの選択権はスレ主さんにあります。キャンセルなら無料なので本能の赴くままに行動しましょう。

書込番号:24232217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/10 06:35(1年以上前)

契約書に金額が書いてあったら、そこから変更になるのはおかしいです。インチキ中古車屋じゃあるまいし。消費者生活センターに相談して良い案件です。
契約書を交わしていなかったのなら、文句いえませんが、それで発注することは無いでしょうし。
もしかして、契約書に「価格が変わることもある。」とか但し書きが入っていますか?国産車メーカーでは考えられませんが、まあ天下のベンツなので・・・

書込番号:24232243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/10 07:46(1年以上前)

こんにちは、
困った状況に置かれていることは理解できます。

まず契約が成立しているかについて、

民法上、「契約」は買い主が購入の「申込」をして、
売り主がそれを「承諾」すれば成立する(諾成契約)ことになっています。
これは口頭でも成立しますが、後日のトラブルが生じないよう、文書に表記して、
明確化することが一般的です。

その役割を担うのが注文書で、これが契約書の替わりとなります。

ただ、ややこしいことに注文書には次のように書かれていることが一般的です。

注文書:
この申込による契約の成立は、
注文者が購入する自動車について注文者の指定する者に使用名義人の登録がなされた日もしくは注文者の依頼によって車両の修理、改造、架装等をする場合には、
販売者がこれに着手した日、または車両の引渡しがされた日のいずれか早い日をもって契約成立の日とします。

つまりオプション品の取り付けなどが始まると、契約が強固となり、さらに登録がされるときわめて困難になります。

価格については、申込・応諾の時点で取り決めが成立しているものと考えらえますので、
断固として押し通してください。

契約条件に大きなそごが発生したことで、解約は問題ないと思います。

書込番号:24232289

ナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/07/10 10:34(1年以上前)

※手元にある注文書の裏をよく見て下さい。ちゃんと書いてありますよ。

車の場合、>写画楽さんが書かれているように、注文の成立は、
・実際の車が登録される
・ディーラーに届いて注文に合わせた作業を開始する
以外に、ヤナセの注文書を見ると、
・車体番号を通知
・ローン契約の場合は、ローン会社次第
と言うのも書かれていますが、今回の場合、お金を払っていないと言う事なので、まだ正式には契約が成立していません。

この事は、他のことにも当てはまり、下にも書いてますが、損害金の請求をされる可能性はありますが、上記のタイミングが来るまでは、
・注文のキャンセルも出来ます。
・下取りになってるのを、高い買取店を見つけて売却する事も出来ます。
・納車遅れ覚悟なら、メーカーオプションも変更出来ます。
・値下げがあった時に下げてくれと言う事もできます。
また、
・値上げ15万に対して、「10万にしてくれ」と言うような交渉も可能です。

ただ、契約の裏側には「信頼」と言うものもあって、相手を信頼するからお互いに契約を交わすのであって、注文書に捺印をしてから、上記の注文の成立までの間、成立していないからと言って何をしても良いの?と言うと、取る行動によっては、信頼が失われます。

そうすると、相手側から注文を破棄される(=売らない)と言う可能性も出てきます。

さらに、ヤナセの注文書の裏には、

【販売価格の改定】
契約が成立するまでは、(中略)表示価格が変更になった場合、(中略)注文条件の再交渉に応じるか、注文を撤回することが出来ます。
と書かれています。
ここで注意点は、買い主からの注文撤回の場合、売り主か被った損害を賠償する責任が発生します。(と注文書に書かれていて、あなたは捺印しています)

以上の事から、今回の値上げに伴う見積額の増加は、
・注文の成立と言う面からは、問題のない行為ですし、
・注文書にも価格改定は書かれています。

・信頼と言う面では、注文書に捺印する時点で、価格改定の説明をディーラーはするべきでした。

その信頼と言う面では、>正卍さんが書かれている(事が正しいとして)ように、注文時に6月価格改定が分かっていて、納車も7月の予定なら、その事を考慮しなかったのは担当者のミスでしょうから、それに対して「詰める」事は出来ますが、支払いが完了するまでは、ミスの通りに売らないとダメ(陳列棚にミスで10円と書いた100円の商品を10円で売らないとダメ)と言う事はないし、注文書にも表示価格の改定に伴う変更はOKとなっているので、立場的には不利です。

なので結論としては、注文時に分かっていたのに、金額を考慮しなかった事に対して、

@15万のうちのいくらかの(例えば5万)の値下げを依頼する。
この行為は注文条件の再交渉なのでお互いにできます。

A担当者に恩をうって、その後の関係を有利にする

B信頼出来ないから注文をキャンセルする

のどれですね。
(あくまで、価格改定後の納車なのに、その価格で注文書を作らなかったミスに対して主張するようにしないと、キャンセルしたときにキャンセル料を請求される可能性があります。)

書込番号:24232509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 まるbomさん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/10 12:39(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

ディーラーに確認したところ、契約成立は登録日になるとのことです。
自分の確認不足、勉強不足だったと思いますが4月にオーダーした時点では本契約ではなかったとの見解です。

あと2週間ほどで登録予定で、前の車は売却済みなので今さらキャンセルすることもできず。

腑に落ちないところは多いですが、それについてはもう一度ディーラーから説明していただこうと思います。

書込番号:24232685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まるbomさん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/10 12:40(1年以上前)

マイナーチェンジではなく、ただ単に価格アップです。

書込番号:24232687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


5star2021さん
クチコミ投稿数:25件

2021/07/11 20:19(1年以上前)

>まるbomさん
そのタイミングでの7月納車は、受注生産分ではなく、ほぼ見込み発注(もしくはキャンセル)在庫車と推察されます。誠実な営業マンなら15万値上げ分をそのままオンするとは考えにくいですね。強気で交渉してもいいと思います。

書込番号:24235044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/12 11:59(1年以上前)

>まるbomさん

>ディーラーに確認したところ、契約成立は登録日になるとのことです。
>4月にオーダーした時点では本契約ではなかったとの見解です。

「新車注文書」(契約の成立時期)第4条の規定通りです。

そして第5条(販売価格の変更について)が今適用されている訳です。
第5条には「ディーラーからの販売条件の再交渉に応じるか、注文を撤回する事ができる」と規定されています。ポイントは「再交渉」(後述)です。

誤解している人が多いようですが、このような量産品については製造番号(車の場合はVINや場合によってはVON、その他量産品ならシリアル番号や生産ロット番号=ほぼ製番=製造原価)と販売価格を一対一で管理している訳でありません。
量産品販売価格改定は、多くの場合販売日(納品日)起算か契約日起算で適用されます。従って全く同じ製品が一日違いで別の価格で販売されることは何ら異常ではありません。昔安価に仕入れていた在庫品でも同じ物であれば現行の高い価格で販売することも、またその逆もあります。日本は資本主義社会なので、法で再販価格の規定が無い物については、どのような価格を設定するかは(理屈上)販売者(ディーラー)の独断で決定できます。

>腑に落ちないところは多いですが、それについてはもう一度ディーラーから説明していただこうと思います。

冒頭で「4月に予約、7月上旬に納車予定でした」でしたね。
この価格改定がいつ公開されたが一つの鍵になるでしょう。
「503万円→518万円」ですからGLA 200d4MATICだと理解します。

GLA 200d4MATICの6/1以降の価格改定は2021/4/5にメルセデスベンツからプレス公開されています。
おっしゃる「4月に予約」で4月何日だったかにも依りますが、4/5には一般公開されている情報ですし、仮にまるbomさんの注文日が4/4以前であったとしても、注文日の直後には6/1以降に値上げがあり、かつ注文時点で既に7月納車予定であるなら100%価格改定対象になることをディーラーは把握していました。
あるいは「注文」が4/5以降であったならディーラーは既に知っていた(べき)事です。

この事を今の今まで告知しなかったという点はディーラーの大きな落ち度です。
もし告知していればまるbomさんは異なる意思決定をしたかも知れません。
(購入する一般個人がこのプレス情報を知らなかった事は何の落ち度でもありません。一般人が知らなくて当然です。)

「再交渉」は受けて立たざるをえません。まるbomはそのように注文書で合意しています。
ただし状況的にはディーラーに明白な落ち度ありと感じますので、時系列をしっかり攻めて「再交渉」してください。
ポイントは「(4/5に分かっていた事を)なぜ今になって言う?」です。

https://media.mercedes-benz.jp/-「GLA-180-」を発表/

価格改定などは必ず公式発表(プレスリリース)がありますが、ずばりタイトルになっている場合と何らかの別のプレスリリースの中に紛れ込んでいる場合があります。GLA 200d4MATICの6月価格改定はタイトルでは見つからなかったのですが「「GLA 180」を発表」に含まれている事に気付くまで少々手間がかかりました。

https://media.mercedes-benz.jp/?h=1

書込番号:24236149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/07/12 16:58(1年以上前)

>まるbomさん
値上げの件はイライラしますね。
自分は2月注文で値上げの話を6月中旬に聞きました。
営業にこっちに不利な情報は直ぐに連絡して欲しかったと強い口調で話したら、手のひらを返したかのように「値上げ分はヤナセで持つので大丈夫です」と言われました。

書込番号:24236516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まるbomさん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/13 01:05(1年以上前)

別のヤナセに少しお世話になった方がいるので、その方に今回の件を相談したら、4/19以前にオーダーしたものは値上げ分はメーカーとディーラーで負担するようメーカーから4/8に通達が出ているとのことでした。
4/19以降であれば値上がりの件を承知した上でオーダーをかけなければいけないとのことです。
わたしがオーダーしたのは4/11。
メーカーとディーラーで負担しなければいけない案件です。

みなさんから知識やアドバイスをいただきディーラーに強気で再度時系列を明確にして説明を求めました。
担当だけでなく、上司の方も同席していただきたいと。
そしたら担当の方が自分の勘違いで、今回の値上がり分はこちらで負担することになりました、と。
完全に確信犯です。

お金の問題だけでなく信頼関係の問題です。
不信感しかありません。
担当を変えていただこうと思います。

みなさん本当にありがとうございました!
とても勇気が出ました。

書込番号:24237352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/13 04:26(1年以上前)

>まるbomさん

解決して何よりでした。

受納までしばらくありますので、ウェブの取説でもダウンロードしてご覧になりながらお過ごしになってはいかがでしょう。

書込番号:24237429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/07/13 06:22(1年以上前)

担当は勘違いと苦しい言い訳。ミスと認めず勘違いで済ませる担当との信頼関係は崩壊してます。謝罪のタイミングでこうも印象が変わる。

何とか乗り切れると思ったのでしょうね。この積み重ねが爆発するのにひいては教育するディーラーにも帰ってくる。担当って選べないから正しい判断です。

気持ちを切り替えて新たな車ライフ満喫しましょう。

書込番号:24237476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 GLAクラス 2020年モデルのオーナーGLAクラス 2020年モデルの満足度5

2021/07/14 00:57(1年以上前)

こんばんは、自分も全く同じ状況で4月契約7月頭に納車済みです
値上げしましたがローンの金利が下がり総支払額は値上げ以上安くなる事がわかり、かつ初めての外車、ベンツなので気持ち良く買いたかったので了承しました!
ほんといい車です!
最後は自分が決める事だと思います納車後気持ちよく乗れないと思うのならばやめれば良いと思いますよ

書込番号:24239156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


5star2021さん
クチコミ投稿数:25件

2021/08/02 18:10(1年以上前)

GLBの口コミ情報見ると、秋納車モデルから矢張り又仕様変更と値上げがあるようですね。納車がずれ込んでいる皆さん、何か言われてますか?半導体不足でフットトランクオープナーも廃止とありますが・・・。

書込番号:24269798

ナイスクチコミ!0


5star2021さん
クチコミ投稿数:25件

2021/08/02 18:24(1年以上前)

プライバシーガラスも標準からAMGラインにしないと無くなるのであれば、そうでない人はBMWのようにスモークフィルムを貼るしかないのですね・・・。

書込番号:24269813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルについて

2021/07/22 09:45(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:34件

E200(BSGモデル)に乗っているのですが、普段から低速から中速域でのギクシャクに悩まされています。
いろいろ、試す中でエンジンオイルも交換しようと思うのですが、その中でエネオスのXprimeが乗り心地が素晴らしくなるとの口コミを見て気になっています。
ただ、難点はメルセデス・ベンツの認証がないことで、故障とか保証がなくなることへの懸念があります。

実際に交換された方、または詳しい方のご教授をお願いします。ちなみにメルケア時に交換された方オイルは鉱物油だそうです。(ギクシャクに関係あるかは知りませんが)

書込番号:24251942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/07/22 10:17(1年以上前)

ギクシャクするのは単にエンジン制御かミッションの故障とは思いませんか?、エンジンオイルの銘柄を変えてどうこうできるものではないでしょう。

書込番号:24252005

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/07/22 11:33(1年以上前)

>ゆいなおきさん

自分も神戸みなとさんと同意見で、エンジンオイルを変えてもギクシャクは時治らないと思います。

有段ギアATでBSG付きですし、まずはディーラーで聞いてみる、もしくは試乗車との比較をしてみる等、その“ギクシャク”が個体差からくるものなのか、“仕様”なのかを確認してみることをおすすめします。

書込番号:24252126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/22 11:52(1年以上前)

>ゆいなおきさん

メーカー保証が残ってるのであればMB認証オイルをお勧めします。

そのの中で粘度が一ランク高いオイルを使用されては如何でしょうか。

気分的なギクシャク感であれば改善されるかもしれませんね。(笑

また、多走行ならばミッションオイルも早めの交換を検討されては如何でしょうか。

オイル交換しても改善されない場合はエンジンのチューニング上にも問題ある
かもしれませんのでディーラのメカニックに相談されてみては如何でしょうか。

書込番号:24252154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/22 12:14(1年以上前)

>ゆいなおきさん

オイルくらいで変わりませんよ。
指定の規格オイルなら何でもOK。

書込番号:24252180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/07/22 13:08(1年以上前)

>神戸みなとさん>Goe。さん
ディーラーにも聞いて、学習のリセット等やってもらったんですが、なかなか治らず。日によってギクシャク感がなくなる日もあって、入庫するときに限って治ったりもするというワケワカメな感じなんですよね。藁をも掴む感じで、オイルもついでに交換しようとしてます。
回生ブレーキによる意図しない減速感にも辟易していて、ハイブリッド車が自分に合わないのかと、BMWに変えようとまで考えてる次第です。

>ハラダヤンさん
ミッションオイルは考えてもいますが、10万以上払って効果なしだとダメージ大きいのでなかなか。
気分的なのはたしかに改善されるかもですね(笑)

>チルパワーさん
今回、5w-40を入れてみようと思います。
というか、xprimeの欧州車用がこれしかなかったんですが。

書込番号:24252251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/07/22 13:37(1年以上前)

指定粘度はその5W40なんですか?
その粘度はドイツ車に多い指定粘度なんでエネオスのWebに「欧州車等」と記載してるだけでしょう。違う粘度が欧州車に使えないわけではない。
ENEOSは特に特殊な成分が入ってるオイルとは思えないので認証は気にしなくていいと思われます。
ディーラーで交換しなければ仮に故障しても中に何のオイルを入れてたのかわかるわけないです。

書込番号:24252290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/07/22 17:10(1年以上前)

大きなボデイに小さな1500ccエンジンを積みターボの助けで走らせるというコンセプトの車。
ターボが働かない低回転時は全くのトルク不足でしょ、ターボが効きだすと力強くなるということで違和感が感じられるのでは。
9速ATなのでこきざみな自動変速をするので影響も感じられるのでは。ディーラーにある別の車でも同じかどうかテスト走行させてもらうと良いね。
金銭の余裕があるなら他社に乗り換えるのが我慢するより良いのかもと思う。

私のコペンは発進時はトロトロだが数十メートル過ぎると良い感じで加速する、ギクシャクなどの違和感はないが4速ATより無段変速のCVTの方が軽4には合うように思う。

書込番号:24252611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/07/22 17:32(1年以上前)

>XJSさん
ディーラー調べで、指定粘度は5w-30か5w-40みたいです。
1回入れてみて、様子見てみます。

ギクシャク改善はまぁ、期待せずに。。。

書込番号:24252650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/07/22 23:55(1年以上前)

指定粘度は取説に書いてあるはず。
まずそれを自身で確認するべき。

エンジンオイルに拘ることはいいことですがギクシャク感?がその交換で変わるわけないです。

エネオスのオイルは今のプライムは入れたことないけど前タイプのサスティナは使ったことある。
メーカーは世界一のベースオイル!という謳い文句で長寿命を謳っていた。
よって入れ替えてすぐ実感できるようなことは何もないです。

書込番号:24253198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/23 01:54(1年以上前)

>ゆいなおきさん

ACEA規格「A3/B4orB3」の評価がある
エンジンオイル、かつ似たような粘度の
オイルを使われた方が良いかと。

エネオスは敢えて取得していないだけかと
思いますが、モービルの5W-40のほうが
値段も安くてメルセデス承認も一部あり
ますし、色々お得感はあると思います。

質はENEOSの方が良いかも知れませんが、
敢えて高い金額を払ってまで入れる必要が
あるのかは疑問です。

カストロールの5W-40はよりお安いですが
個人的にエルフ、モービル、ガルフallow
辺りをオススメします。

書込番号:24253281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/07/23 09:23(1年以上前)

https://motoroil.club/oils

5W40に関してはその規格を取得してるようですね、ただAPIはSNで古い。
5w30の粘度指数がとても高い。

書込番号:24253556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2021/07/23 13:33(1年以上前)

>ゆいなおきさん
ちょっと気になったのですが、交換頻度と走行距離に普段の走り方はどのようになっていますか?

書込番号:24253932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/07/28 10:44(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

あれから、すぐにxprime入れてみました。

結論。素晴らしい結果でした。

劇的にフィーリングがかわって、エンジン振動が少なくなり、エンジン音が静かになり、吹け上がりも良くなったためなのか、ギクシャクもなくなりました。

3000まですんなり回るのと、回っても、すごく静かです。
もともとうるさいM274エンジンがここまでなるとは。

妻も静かになったというぐらいなのでかなり効果ありかと。

あとは、故障しないことを祈るばかりです。

書込番号:24262027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/07/28 11:19(1年以上前)

>ちなみにメルケア時に交換された方オイルは鉱物油だそうです。

このオイルがよっぽど酷かったんだろうね。
5w40で鉱物油表記のものは見たことないから5w30とか10w30だったのかな。

書込番号:24262060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2021/07/28 11:25(1年以上前)

ですね。

5w-30だと言われましたね。
2月に交換してオイルは真っ黒でしたね。ちゃんとオイルが働いてるといえば聞こえはいいけども、明らかにひどい動きだったんで、もう戻ることはないかと。

書込番号:24262070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/29 22:32(1年以上前)

鉱物油??見落としてました。

鉱物油だから絶対に悪いとは言いませんが
貴殿の車に合ったものなのかな。

最低限で満たしていればって考え方なら
ディーラー自体に疑問を感じます。

書込番号:24264285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イージーエントリ機能について

2021/07/17 14:35(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
イージーエントリが動作しません
【使用期間】
納車されて一週間
【利用環境や状況】
200d 4matic フル装備
【質問内容、その他コメント】
プロファイル設定済みでシート位置のメモリも済んでいます。
割と前の方にシートを位置していますが、エンジン切ってドア開けてもシートが後退してくれません。
エントリ時も同じくまったく動かないんですね。
設定画面にはシートが動く様に見えますが、glbは機能としてないんですかね
他の皆さんはいかがですか?

書込番号:24244443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/17 17:02(1年以上前)

まだお店開いてるんだしディーラーへ行って聞いてくれば良いのに。

書込番号:24244633

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/18 05:50(1年以上前)

>ダンボルギーニsさん

以下、確認してみて下さい。

https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/11312?category_id=271&site_domain=default

ウチの(他クラス)は最初から故障なのか設定しても全く作動しません。
ただ作動する同クラスの車両での使用体験から全く使いたいと思わないので放置してあります。ディーラーにも言ったことがありません。

書込番号:24245502

ナイスクチコミ!3


kaq&mz001さん
クチコミ投稿数:24件

2021/07/20 19:58(1年以上前)

「furool12さん」のレビュー情報ですと、
座席が可成り前でないと後ろに下がらない様ですよ。

後ろに設定すると前に動く様なので、
もし中央だと全く動かないとか・・

一度、座席の位置を前側や後側等、
実際に使わない様な位置でメモリして試してみては?

またどこかの海外のYouTubeでもみた気がしますが
GLBのイージーエントリーは可成り実用的でないと紹介されてました。
そこだけが残念な所と。
仕様なのか故障か判断出来るかもです

書込番号:24249762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 GLBクラス 2020年モデルのオーナーGLBクラス 2020年モデルの満足度5

2021/07/22 15:21(1年以上前)

おかしいですね。私のGLBもプロファイルも設置済みですが、運手者毎にイージーエントリで運転席は上下、高低動きますよ。

書込番号:24252442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/07/22 21:49(1年以上前)

担当営業マンがあんまり頼りにならず実際オーナー様に確認してから問い合わせしく質問しました

書込番号:24253009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/22 21:50(1年以上前)

皆様ご意見いただきまして誠にありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:24253011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング