
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル
この車の購入を検討しているのですが、みなさんの保険代っていくらぐらいですか?ソニー損保で見積もりをしたら、年間17万円でした。これは高いのでしょうか?1っか月1万5千くらいなので、そんなものかもしれないのですが、教えて頂けると嬉しいです。ちなみに当方44歳で見積もりを取りました。
0点

スレ主様ご自身がWEBサイト?でお見積もりされた際の補償内容、車両状態が不明で、誰しも「年間17万円」の保険利用代金の多寡に対する回答は不可能だと推測されます。
なお、自動車任意保険の年間保険代金については、投稿サイトへアクセスできる程のスキルを有しているのなら、こちらで伺うまでもなく当該サイト等のWEBサイト一括見積サービスをご利用すれば一定の目安は簡単に比較検討が可能だと思います。
こちらでご質問されるのなら、当該サイト運営規程にもあるように、ご質問サイドのマナーというかエチケットとして、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度(今回のようなご質問なら、「保証内容の詳細」、車両エクステリア&インテリアの車状態は必須)は整理した上で投稿しないと正確な情報提供が得られないように思います。
スレ主様も当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
また、見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
【この『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)』とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。】
また、最後に付記しますが、『質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。』と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。
書込番号:25924729
8点

>腹ペコドンキー2さん
>たろう&ジローさん が詳しく書かれていますが、お車の状態・グレードや年式、予定走行距離、仕様頻度(通勤かレジャーか等)、使用するご家族の最低年齢、免許証の色、現在の等級、付帯保険の内容(フルカバーかエコノミーか、他特約、免責金額など)、付帯保険とパーソナルデータ入力が山ほどあるのが自動車保険です。
それを羅列してもたぶん安いか高いかはここでははっきりしないと思います。
同じ金額になっても、補償内容がかなり変わってくる筈なので、最終的には契約者の判断になります。
ソニー損保だと初回は安いが継続(年度を開けても)は割引が少なくなるが、チューリッヒだとあまり変わらない。
チューリッヒはレッカー代金が(確か)有料(追加オプション)だが、他社は付帯が多い。などなど。
カバーする範囲も内容も結構変わります。
メールが結構来るのが厄介ですが、一度【自動車保険 一括見積り】を試されてはいかがですか?
価格.comでも出来ますし、bingや保険見直し本舗など検索すれば出てきますので、希望する項目を入力していけば、だいたいの傾向がつかめます。
1年契約の保険の他、複数年契約の保険もあったりします。
先に価格.com外で検索してみると色々参考になるHPも見つかるかも。
個人的にはベンツの場合は、金額よりもサービスが充実していそうな保険会社にした方が良いと思いますよ。
自分は40ヴェルファイアの契約の際に、安心感が得たいので、なるべく多くの特約を付けました。
書込番号:25924865
7点

車両保険なので、車両価格が最も反映される保険料になるのでは?
あとは何かあった時に、どこまで補償されるのかなどでも保険料は変わるのでは?
何社かから見積り取れば保険料の相場はわかりそうな。
書込番号:25925036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相見積もりという言葉はご存じではないのでしょうか?
ソニー損保が高いか安いかは他保険の見積もりを取って比べるだけで分かると思うのだけど。
家族の車(400万円台)の保険料が4万円くらい
その3〜4倍の車両価格で17万は別に高いとは思えないけど。
書込番号:25925128
3点

既出の通り、前提条件と付帯内容次第なので
比較するしかないです。
私の場合、車両保険1500万円程度の車で
保険料は年間17万円程度です。
事前に一括査定にて比較してますが
条件を揃えていくと、どの会社で契約しても
それほど保険料は変わらなかったです。
書込番号:25925145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>腹ペコドンキー2さん
メルセデスの場合、車両保険の料率クラスが高い様ですね。
当方も、前車のW213 Eクラスセダンが「17」、今のW214セダンが「14」となっています。
各社比較検討されても良いでしょうが、料率クラスの高さから、そうそうは安い会社は無いかもしれません。
書込番号:25925273
2点

そう言えばわりと最近知人がベンツが駐車場で豪雨水没して、保険補償で水没車よりグレードの高い車に交換してもらったと喜んでいたな。
もっとも金持ちなので、それなりに高い保険に入っていたのかも知れないけど。
書込番号:25925292
2点

>腹ペコドンキー2さん
車両保険付保時の増分金額の事でしょうか。
車輌価格帯からの大雑把な印象は「それもありでしょう」です。
しかし車輌価格以外にも免責額他幾つか条件がありますからご提示内容だけでは何とも言えないでしょう。
とは言えここで詳細を開示する訳にも行かないでしょうから、ディーラー(代理店)を含む幾つかの見積をとってみてはいかがでしょう。購入前でも具体的モデルを指定すれば見積もり可能だと思います。
書込番号:25926273
1点

随分と高いですね!!!
うちのGLCだと8万円しない程度です。
書込番号:25926623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





