メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

G450dオイル消費問題

2025/02/19 13:04(7ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

現在G450D を乗ってまして、前日オイル不足警告が出ておりました、
ディーラーに確認したところ、メーカー側すでに検知された問題らしいです。

GクラスとGLE 現在同じ450Dシリーズエンジンを利用してまして、オイル早く消化してしまう問題が
あるようです。
2000KM、3000KM走って、もしオイル警告を出たら、現時点補充しかないみたいです。

一応警告を出てから、ディーラーさん無料補充してもらったが、恒久対策を待つしかないっていうことでした。

同じ不具合出た方、情報共有いただくと助かりいたします。

書込番号:26081093

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2025/02/19 20:34(7ヶ月以上前)

>0crazyt0さん
そのような情報を出すならまずは自分の購入した年とか走行距離、異変の出始めたあたりの走行距離数出してはいかがでしょうか?
どんなデータを共有するべきかてほんとしてだしておくのはゆうこうかとおもいます。

書込番号:26081533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ機能

2025/02/17 12:23(7ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

スレ主 炭坑節さん
クチコミ投稿数:68件

交差点での急な右折時や、駐車しようと減速した時とかに、エンジンストップすると煩わしいので、エンジン始動と同時にセットでアイドリングストップのオンオフボタンを押してオフにしています(エンジンストップせず常にオンになる)。ですが最近エンジン始動と同時に件のボタンを押しても、全く反応しなくなりました、故障なのでしょうか。

書込番号:26078750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2025/02/17 12:43(7ヶ月以上前)

>全く反応しなくなりました

ええっと
アイドリングストップ稼働なりっぱなしということですか

アイドリングストップキャンセルなりっぱなしということですか
それなら バッテリーの充放電効率(積算してる)が悪くなると キャンセル状態になります

ちなみに ベンツ専門店では ラストメモリー施工できるそうです。

書込番号:26078778

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2025/02/17 13:33(7ヶ月以上前)

>炭坑節さん

ECOスタートストップスイッチを押しても機能が解除されず、所定の条件下でエンジンが停止する場合に考えられる原因は以下のような事でしょうか。ディーラに持ち込むのが良いと思います。

1. ECOスタート/ストップスイッチの不良
ボタン自体に欠陥が起きたか断線している可能性があり無効化信号が送信されない。

2. ソフトウェアの不具合またはシステムリセットの問題
ソフトウェアの問題によりボタンが押されたことをシステムが正しく登録していない可能性。 リセットまたはアップデートが必要。

3. バッテリーまたはセンサーの問題
メインまたは補助バッテリーが弱っているとスタートストップシステムに予期せぬ動作が発生する可能性がある。

書込番号:26078836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/18 07:25(7ヶ月以上前)

全く同じ事をしてるのに今まで出来ていた事が出来なくなったとか別の現象が起こるとかは故障や不具合と言うんです。

自分で対処できなく、どうしても同じ事をしたいのなら車屋に見てもらいましょう。

書込番号:26079578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ドラレコについて

2024/12/09 15:25(9ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:569件

現在ドラレコ360搭載です。デジタルルームミラーまたはドラレコ360の選択しかなかったのですが、デジタルルームミラーで
後方を見たいので取り付けたいのですが、後方カメラが必要ですよね。
後方カメラは、ドラレコ360で使用してるので、カメラを2台付けるのもどうかと・・・・・
1台のカメラで、ドラレコ360とデジタルルームミラーを共有することは出来ませんか?
デジタルルームミラーは、ドラレコ必要ありません。
何か方法があれば、教えてください。

書込番号:25992635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/01/29 15:46(8ヶ月以上前)

>BLACKLABEL20さん
こんにちは。
>>1台のカメラで、ドラレコ360とデジタルルームミラーを共有することは出来ませんか?

デジタルルームミラーとドラレコでリアカメラを共有することはできません。
デジタルルームミラーはドラレコ内蔵のものが多いですが、ドラレコはデジタルルームミラーを兼用できません。

依って、ドラレコ付きのデジタルルームミラーを使えば、デジタルルームミラーの前後カメラでドラレコ記録とルームミラー機能が可能です。デジタルルームミラーの場合、リアカメラが車内用と車外用があったりします。リアウィンドウの上にひさしがある車の場合、車外カメラの方が断然すっきり見えます。

書込番号:26054482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

トランスミッションオイルの交換時期について

2024/12/22 09:53(9ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス

クチコミ投稿数:31件

2015年式のCLA180に乗っています。
現状では走行距離31,000キロです。
エンジンオイル、フィルターは定期的に交換していますがトランスミッションオイルの交換について
時期をいつにするか悩んでます。
ベンツディーラーに相談すると、推奨は5年もしくは10万キロだそうですが
5年で交換する人はまず居ないし、走行も少ないので次の車検くらいでも良いのでは?とのことでした。
と言うものの年数的には10年近く経っているので、早めに変えた方が良いのか?
次回の車検(2026年)まで交換しなくても良いのか?または全然交換しなくても良いのか?
ユーザーさんの意見が聞きたいと思いますので、よろしくお願いします。
私見でも何でもかんでも結構です。

書込番号:26008914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/22 10:25(9ヶ月以上前)

>ソニック4989さん

>トランスミッションオイルの交換時期について

交換するならば早めに交換される方が良いかと。
走行距離の方が効きますが、運が悪いと交換による
トラブルが出る場合も有ります。

書込番号:26008947

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/22 11:05(9ヶ月以上前)

CLAは乾式DCTですが湿式DCTと違い何万kmで交換必須の指定もありません。
DCTはトルコンとは構造が違うので配管が詰まったり交換後に不調になることはほぼ無いです。
私は車種は違うけど湿式DCTで6万km毎に必須交換ですが、12年目で交換したけど不調は皆無です。
まだ何年も乗り続けるのであれば、早めの交換でも良いのではないですか。

書込番号:26008991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/12/22 14:46(9ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>湘南MOONさん
ご意見ありがとうございます。
交換によるトラブルが心配にもなってまして、今何も問題がないのなら
そのままで行くか、経年劣化を考えて交換後のトラブルの
可能性を踏まえて交換するかを悩んでました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:26009217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/22 21:00(8ヶ月以上前)

メルセデスのDCTは「湿式多板」です。

ネットで検索しても、すぐに出てきます。
例えば・・・

〇モーターファン
https://car.motor-fan.jp/tech/10008757

間違った情報に惑わされないようにお気を付けください。

書込番号:26046849

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ベンツVクラスの購入

2025/01/01 08:02(9ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス

スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

一度乗ってみたかった車なので16年〜19年あたりの年式車へ乗り換えを検討しています。
中古車を探してみると10万キロオーバーの車が多数ありますがどうなんでしょうか?
ベースがディーゼルの商用車だから10万キロなんて全然平気という評判もちらほら聞きます。
現車が2000年式のg500なので少々の故障には慣れているのですが、修理費100万を超えるようなトラブルが頻発しそうなら流石に手が出ないかなと迷っています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26020589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/01 10:05(9ヶ月以上前)

中古車こそ当たり外れが激しそう。

丁寧に乗られたワンオーナーなのは必須のような。

書込番号:26020679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/01 10:30(9ヶ月以上前)

現在、爺にのっていらっしゃるなら
感覚的に分かるかと思います。

ディラー認定中古品ならば何の不安も無いですね。

それで解決かと思います。

書込番号:26020705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2025/01/01 14:37(9ヶ月以上前)

>nauty7さん

一時期V220dを購入しようと考えこともありました
外車のミニバンならこれ一択ですね

欲を言えば認定中古車ですが、10万キロ超だと基準から外れるかな
エンジンが壊れる事は稀なので除外
やはりミッションが壊れると高いので過去にフルード交換歴がある車両探しでしょうか

まあ、記録簿ありで定期メンテナンスが確認できる車両であれば10万キロなんて通過点でしかないですね

ちなみに、私はBM買った帰り道でミッション壊れました

こんな事言い出すと何も買えなくなりますね


1番いいのは認定中古車
次はカーセンサーの有償故障保証を付けて買えば安心ですね

書込番号:26020954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/02 04:14(9ヶ月以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
やはり認定の中古車が安心なんでしょうね、もしくは信頼の出来そうなお店の保証付車か。

>こーけもーさん
ですよねー、デザインとか存在感とか唯一無二感がありますもんね。
エンジンの故障は稀なんですね、そこは知りたかったところなので一安心です。

書込番号:26021540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

フロントカメラについて

2024/12/30 23:56(9ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル

スレ主 OAK9000さん
クチコミ投稿数:20件

2018年のB180です。
家のガレージも、職場からの出口もT字の状態で、おそるおそる出発しています。が、突然突っ込んでくる自転車に何度か危ない思いをしており、180度の広角カメラを車体の先頭の方につけられたらと思っています。B180で同じようなことをされた方はいますでしょうか?
純正ナビの活用も含めて、何か解決策があれば伺いたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26019206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/31 00:08(9ヶ月以上前)

>OAK9000さん

ガレージミラーを取りつけましょう。
アドレス入力出来ないみたいなので検索してください。

書込番号:26019221

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/31 01:10(9ヶ月以上前)

広角カメラはあまり役に立ちません。
見たい領域が小さすぎて何かいるのかも分かりませんし、
端に何か映りだして視認できるまで2秒くらいしかなく、そこから判断しても危ないですね。

書込番号:26019257

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/12/31 08:06(9ヶ月以上前)

OAK9000さん

下記のBクラス乗りの方のように、モニターを別途取り付けてフロントカメラの映像を映し出す方法があります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3578391/car/3495391/12587236/parts.aspx

書込番号:26019407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/12/31 08:18(9ヶ月以上前)

ガレージミラーがいいですよ。
特に職場の出入り口で事故がおきたら、会社にも責任が及ぶかもしれません。
職場の人達のためにも、早急にミラーを付けてもらいましょう。

書込番号:26019420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:682件

2024/12/31 13:21(9ヶ月以上前)

>OAK9000さん
>家のガレージも、職場からの出口もT字の状態で、おそるおそる出発しています。が、突然突っ込んでくる自転車に何度か危ない思いをしており、180度の広角カメラを車体の先頭の方につけられたらと思っています。

違う車種に付けていますが?ですね
歩行者ならまだしも、自転車、二輪車などを見つけようとすると目の前がおろそかになりかえって危険です。
たとえ見えても、見えた時は目の前です。
目視で、目で見るのが一番安全です。
カメラを付けても、前方の障害物、溝などの確認、駐車場で駐車のカメラと割り切って使用するとぜんぜん使用できます。

やはり、皆さん言われるようにガレージミラーが良いでしょう
ガレージミラーとの併用が良いと思います。

書込番号:26019737

ナイスクチコミ!3


スレ主 OAK9000さん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/31 14:53(9ヶ月以上前)

皆様、有益な情報とアドバイスをありがとうございます。
我が家の構造が家の壁と車の右側がピタリとついていて、逆に左側は隣家の敷地と道路でして、左から来る人は確認できても右側死角を確認するミラーを設置する場所が皆無です。家人がいる場合は見てもらい、一人で出発の時は直前まで車を降りて確認していますが、手前の路地から出てきて突進してくる自転車はゆっくり出ても危ない場面もあり(相手が止まってくれることはほぼ無く...)、なにか少しでも動く物体を確認できる安全策はないものかと悩んでいました。
ガレージミラーの組み合わせか、リンクをいただいたカメラの方法も参考にしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26019829

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/12/31 15:49(9ヶ月以上前)

>OAK9000さん

駐車場左側構造がよくわかりませんが、このような平面広角ミラーだと簡単に取り付けできると思います。
取り付け場所次第ですが、私のところだと両面テープで貼ってあるだけです。
ミラー面積が大きい物だと結構遠くの物(人)も見えます。

https://www.monotaro.com/g/01032225/?t.q=平面%20広角%20ミラー#

車載の180度カメラの画像よりは遥かにわかりやすいと思います。

書込番号:26019887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/31 21:33(9ヶ月以上前)

>OAK9000さん
策は3つ。
実現可能性の高い順に・・・

1)車の右側にある自分の家の角の壁に凸面ミラーを設置する。
(長いステーでミラーを内側向けに)。

2)駐車場の道路を挟んだ反対側の住宅の塀や電柱にその所有者の許可を得た上で
凸面ミラーを設置させてもらう。

3)車をボンネットの無いワゴン車などに買い替える。

書込番号:26020311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング