
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年2月28日 13:55 |
![]() |
7 | 7 | 2025年2月20日 15:09 |
![]() |
12 | 1 | 2025年2月19日 20:34 |
![]() |
8 | 3 | 2025年2月18日 07:25 |
![]() |
1 | 1 | 2025年1月29日 15:46 |
![]() |
9 | 4 | 2025年1月22日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GLBにパフュームアトマイザーを取り付ける場所はあるのでしょうか?
先に画像のようなパフュームアトマイザの買ってしまいました
どなたかご教授ください
書込番号:25981381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫メガトンパンチさん
お乗りのモデルに搭載されているか否かは存じませんが、あるとすればグローブボックスの中に装着トレイがあります。
この仕掛けを「エアバランスパッケージ」と称する様で、オプション扱いが多いと思います(パッケージオプションの一つ)。
ちらっと見た感じでGLBの装備表には載っていない印象です。
以下のページの最下部にある動画の後半に使い方の説明があります。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/accessories-content/perfume-atomizer.html
書込番号:25981412
1点

>猫メガトンパンチさん
パフュームアトマイザーポータブルを購入するしかないでしょう。
ドリンクホルダーとか、センターコンソールの物入れのスペースを占有することになるでしょうが.....。
https://www.n-yanase.jp/2024/09/04/mm-20240905perfumeatomizerportable/
書込番号:25981847
1点

GLBにはついてないですよ
オプションにもないです
車種によって設定ありなしがあり、ある程度の車種以上しか設定ありません
書込番号:26092722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
2回目の車検を今ディーラーで受けています。購入から5年目です。担当に聞けばいいと言われたらそれまでなのですが、今知りたいので、よろしければお付き合い下さい。メーカーの保証のようなプランに入っているのか、これまで2回ほど修理してもらったのですが、無料でした。1つはエンジンルームから異音がするので見てもらい、何かパーツを交換。2つ目はフロントガラスにあるセンサーが誤作動するので相談すると、これも交換してくれて無料でした。これらが上記の5年の保証によって無料になったのかはわからないのですが、そうだと仮定して、保証は5年までだったような気がするのですが、料金を払って延長というようなシステムはあるのでしょうか?
書込番号:26080339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暇なのでお付き合いします。
何も知りませんが、以下のところ見たら、5年までは記載ありますが、
それ以降の保証の話はありませんね。
ご自身もネットで検索されたほうが早いのでは。
まあ、ご存知で、念のためこちらで聞いてられるのですかね。
それなら、いい答えご期待ください。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/buy/service-contracts-overview/hosho-plus.html
書込番号:26080356
0点

こんなんありました。
ヤナセのみですかね。
7年までいけるのでしょうか。
ディーラーに聞かないとわかりませんかね。先ほどは間違いですね。
失礼いたしました。
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/guarantee/
書込番号:26080378
0点

何度もすみません。
最大9年目までと書いてありました。
失礼いたしました。
書込番号:26080381
0点

>バニラ0525さん
ありがとうございました。担当の方と話してみます。
書込番号:26080921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よろですさん
今は多分保証プラスあるいはメインテナンス&保証プラスを購入していたと思います。
これらは種類があって、それぞれの関係が最初は複雑怪奇(?)ですから営業担当としっかり話をなさってください。
今後の延長についても、購入する種類で内容と金額が全く違いますので、それぞれがどのような内容なのかよくご理解なさってください。
一見だと本当に複雑で、何が何だかわからないですよ。
まずは現在ご購入済み(すでに切れたかも)のサービスプランが何であるかをご確認ください。多分保証プラスだとは思いますが。
https://www.mercedes-benz.co.jp/content/dam/japan/passengercars/after_service_accessories/service_program/evo/hosho-plus/pdf/202501_hosho-plus.pdf
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/buy/service-contracts-overview/maintenance-plus.html
書込番号:26081036
4点

>よろですさん
初めまして。Cクラス乗りのものですが、5年経過時の車検の際にディーラーの担当に確認したところ、保証プラスは
60か月目(実際は59か月?)までで、それ以後は保証はありません。自分は仕方なくメンテナンスプラスライトのみ
加入しました。
これは2回分の定期点検(オイル交換等)のみがカバーされるだけのものです。ツーリングサポート保証プラスは加入しま
せんでした。期間が1年のみであることやけん引の原因箇所の保証ということで、もしかしたら出先でエアサスが落ちて
自走できなくなったとかそういう場合が対象になるのでしょうかね。(確認してませんが。)
自分の車は「保証プラス」が切れたその翌月に、パークトロニックのコントロールユニットの故障で、小さなコントロール
ユニットの部品交換で14万ほど自腹で修理となりました......。
書込番号:26081490
3点



現在G450D を乗ってまして、前日オイル不足警告が出ておりました、
ディーラーに確認したところ、メーカー側すでに検知された問題らしいです。
GクラスとGLE 現在同じ450Dシリーズエンジンを利用してまして、オイル早く消化してしまう問題が
あるようです。
2000KM、3000KM走って、もしオイル警告を出たら、現時点補充しかないみたいです。
一応警告を出てから、ディーラーさん無料補充してもらったが、恒久対策を待つしかないっていうことでした。
同じ不具合出た方、情報共有いただくと助かりいたします。
4点

>0crazyt0さん
そのような情報を出すならまずは自分の購入した年とか走行距離、異変の出始めたあたりの走行距離数出してはいかがでしょうか?
どんなデータを共有するべきかてほんとしてだしておくのはゆうこうかとおもいます。
書込番号:26081533 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
交差点での急な右折時や、駐車しようと減速した時とかに、エンジンストップすると煩わしいので、エンジン始動と同時にセットでアイドリングストップのオンオフボタンを押してオフにしています(エンジンストップせず常にオンになる)。ですが最近エンジン始動と同時に件のボタンを押しても、全く反応しなくなりました、故障なのでしょうか。
書込番号:26078750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全く反応しなくなりました
ええっと
アイドリングストップ稼働なりっぱなしということですか
アイドリングストップキャンセルなりっぱなしということですか
それなら バッテリーの充放電効率(積算してる)が悪くなると キャンセル状態になります
ちなみに ベンツ専門店では ラストメモリー施工できるそうです。
書込番号:26078778
3点

>炭坑節さん
ECOスタートストップスイッチを押しても機能が解除されず、所定の条件下でエンジンが停止する場合に考えられる原因は以下のような事でしょうか。ディーラに持ち込むのが良いと思います。
1. ECOスタート/ストップスイッチの不良
ボタン自体に欠陥が起きたか断線している可能性があり無効化信号が送信されない。
2. ソフトウェアの不具合またはシステムリセットの問題
ソフトウェアの問題によりボタンが押されたことをシステムが正しく登録していない可能性。 リセットまたはアップデートが必要。
3. バッテリーまたはセンサーの問題
メインまたは補助バッテリーが弱っているとスタートストップシステムに予期せぬ動作が発生する可能性がある。
書込番号:26078836
2点

全く同じ事をしてるのに今まで出来ていた事が出来なくなったとか別の現象が起こるとかは故障や不具合と言うんです。
自分で対処できなく、どうしても同じ事をしたいのなら車屋に見てもらいましょう。
書込番号:26079578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
現在ドラレコ360搭載です。デジタルルームミラーまたはドラレコ360の選択しかなかったのですが、デジタルルームミラーで
後方を見たいので取り付けたいのですが、後方カメラが必要ですよね。
後方カメラは、ドラレコ360で使用してるので、カメラを2台付けるのもどうかと・・・・・
1台のカメラで、ドラレコ360とデジタルルームミラーを共有することは出来ませんか?
デジタルルームミラーは、ドラレコ必要ありません。
何か方法があれば、教えてください。
1点

>BLACKLABEL20さん
こんにちは。
>>1台のカメラで、ドラレコ360とデジタルルームミラーを共有することは出来ませんか?
デジタルルームミラーとドラレコでリアカメラを共有することはできません。
デジタルルームミラーはドラレコ内蔵のものが多いですが、ドラレコはデジタルルームミラーを兼用できません。
依って、ドラレコ付きのデジタルルームミラーを使えば、デジタルルームミラーの前後カメラでドラレコ記録とルームミラー機能が可能です。デジタルルームミラーの場合、リアカメラが車内用と車外用があったりします。リアウィンドウの上にひさしがある車の場合、車外カメラの方が断然すっきり見えます。
書込番号:26054482
0点



2015年式のCLA180に乗っています。
現状では走行距離31,000キロです。
エンジンオイル、フィルターは定期的に交換していますがトランスミッションオイルの交換について
時期をいつにするか悩んでます。
ベンツディーラーに相談すると、推奨は5年もしくは10万キロだそうですが
5年で交換する人はまず居ないし、走行も少ないので次の車検くらいでも良いのでは?とのことでした。
と言うものの年数的には10年近く経っているので、早めに変えた方が良いのか?
次回の車検(2026年)まで交換しなくても良いのか?または全然交換しなくても良いのか?
ユーザーさんの意見が聞きたいと思いますので、よろしくお願いします。
私見でも何でもかんでも結構です。
0点

>ソニック4989さん
>トランスミッションオイルの交換時期について
交換するならば早めに交換される方が良いかと。
走行距離の方が効きますが、運が悪いと交換による
トラブルが出る場合も有ります。
書込番号:26008947
3点

CLAは乾式DCTですが湿式DCTと違い何万kmで交換必須の指定もありません。
DCTはトルコンとは構造が違うので配管が詰まったり交換後に不調になることはほぼ無いです。
私は車種は違うけど湿式DCTで6万km毎に必須交換ですが、12年目で交換したけど不調は皆無です。
まだ何年も乗り続けるのであれば、早めの交換でも良いのではないですか。
書込番号:26008991
3点

>BREWHEARTさん
>湘南MOONさん
ご意見ありがとうございます。
交換によるトラブルが心配にもなってまして、今何も問題がないのなら
そのままで行くか、経年劣化を考えて交換後のトラブルの
可能性を踏まえて交換するかを悩んでました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:26009217
1点

メルセデスのDCTは「湿式多板」です。
ネットで検索しても、すぐに出てきます。
例えば・・・
〇モーターファン
https://car.motor-fan.jp/tech/10008757
間違った情報に惑わされないようにお気を付けください。
書込番号:26046849
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





