メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

メーターの意味 & 飛び石

2025/10/28 20:41(1ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル

スレ主 PINE22さん
クチコミ投稿数:78件

A200dにとっても気に入って乗っています。
 
〇気分でメーターの表示を変えてるんですけど.....左右の大きな円のメーターの中央に、「瞬間燃費」を表示する小さな丸いメーターを表示すると、ときどき瞬間燃費インジケーターが振り切って「CHARGE」ってところまでいってキラリッってなります。これってどういう意味ですか? いったい「CHARGE」って何ッ?
 
〇パタゴニアレッドのボンネットに、白く(シルバー?)1mm弱の飛び石のあとを発見してしまいましたぁ(泣)。気にしだしたら、ついいつも目がそこにいっちゃいますぅ。飛び石のあと、みなさんどうしてますか?

よろしくお願いしますッ

書込番号:26326986

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/10/28 21:35(1ヶ月以上前)

ユーザーじゃないしベンツの仕様とか全く調べず返信するけど、
1.瞬間燃費のインジケーター振り切ってCHARGEなら
 燃料カットして惰性で走ってる状態だから減速エネルギーをバッテリーにCHARGE中ってことじゃないのかね。

2.運転中にボンネットずーっと見てたら危ないですよ。
 タッチペン買って塗ってください。

書込番号:26327020

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/10/29 07:20(1ヶ月以上前)

>1mm弱の飛び石のあとを発見してしまいましたぁ(泣)。気にしだしたら、ついいつも目がそこにいっちゃいますぅ。飛び石のあと、みなさんどうしてますか?

飛び石の傷は、だんだん増えてくると思います。
1つ、それも1mm弱でしたら、
タッチアップ慎重にちょっとつけるのでいいかと思いますが、
まさか運転中に目がいくとは思えませんが、
慣れて下さい。

書込番号:26327228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/10/29 08:24(1ヶ月以上前)

>PINE22さん
> 左右の大きな円のメーターの中央に、「瞬間燃費」を表示する小さな丸いメーターを表示すると、ときどき瞬間燃費インジケーターが振り切って「CHARGE」ってところまでいってキラリッってなります。これってどういう意味ですか? いったい「CHARGE」って何ッ?

これでしょうか。(写真は米国仕様)
MIFさんの説明の補足です。

CHARGE(=充電)は(ハイブリッド車で)坂道を下る時やブレーキを踏んだ時などに、エンジンへの燃料供給が停止し、車が惰性で走行する時の車輪の回転力で発電機を回し、バッテリーを充電している状態です。

書込番号:26327270

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 360°カメラシステムについて

2025/10/15 16:28(1ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス

スレ主 norry1974さん
クチコミ投稿数:5件

360°カメラシステムが搭載されている様ですが、見通しの悪い交差点等で使用する、前方の左右が見渡せるカメラは付いていますでしょうか?

書込番号:26316915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2025/10/15 20:28(1ヶ月以上前)

>norry1974さん
当該車両所有者ではありませんがネットで検索すると色々でてきますね。
基本はバックにギアを入れた時に自動立ち上がりるようですが、走行中でも時速20km以下ならSwitch操作で前方等写せるようです。
輸入車は年式等で装備内容が変わるので詳しく販売店で確認してください。

書込番号:26317055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/10/16 17:41(1ヶ月以上前)

>norry1974さん

このクラスには乗った事がありませんが取説を見る限りは他のクラスと同じのようです。

前方は標準表示とワイドアングルの切り替えがあり、ワイドアングルの場合は自車先端部より少し左右後方(運転席真横辺り)まで見える印象です。
しかし左右視界が無い脇道から本通に出る時に鼻先を本通側部に合わせて左右を見た場合、広角の上に画像が意外と小さいので本通を、例えば50-60km/hで、接近して来る車を確認するには結構神経を使います。あっという間に来てしまいます。

写真は他のクラスのワイドアングルです。手前の太い白線は停止線で左右は斜めに見えます。自車のヘッドライトも見えています。

書込番号:26317678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 norry1974さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/20 14:48(1ヶ月以上前)

皆様

ご丁寧に、ありがとうございました。

書込番号:26320695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ISGの作動タイミングについて

2025/09/09 14:47(2ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

W206のISGに関する質問です。

速度計の下にISGの動きを示すメーターがありますが、信号待ちなど完全に停止した状態から加速した際に、時速30kmくらいまでは、このメーターが動きません。
30kmを超えたあたりからメーターが「Power」に動き、同時にモーター音のような「キュイーン」という音が聞こえてきます。逆にそれ以前の速度では、このモーター音(?)も聞こえません。

メーター表示と私の体感を信じるならば、発進直後の最初のうちはISGのアシストが無いことになりますが、皆さんの車はいかがでしょう?

発進直後こそISGのアシストが効果を発揮すると期待していたので、これが正常なのかを気にしています。ディーラーには別件と合わせて来月確認しますが、その前に皆さんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。

書込番号:26285455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/09/09 15:08(2ヶ月以上前)

>エスティ40さん
> 信号待ちなど完全に停止した状態から加速した際に、時速30kmくらいまでは、このメーターが動きません。

Ecoスタート・ストップ(アイドリングストップ)が作動してエンジン停止からの発進時はいかがですか?
ISGですからエンジン起動には必ずモーターが回っています

書込番号:26285466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/09/09 16:17(2ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
ご確認ありがとうございます。
Dynamic SelectをECOに設定した上で、アイドリングストップ状態からの発進でも、時速30kmくらいまではメーターは動きませんでした。
また、耳で判別できるレベルの「キュイーン」というモーター音も聞こえてきません。

念の為、Comfortも両方試しましたが結果は同じでした。

書込番号:26285502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/09/09 16:52(2ヶ月以上前)

>エスティ40さん

ドライブモード(ECOモード)は無関係です。ECOスタートストップ(=一般的に言うアイドリングストップ)で停止時にエンジンが止まっている状態から発進した時のメーターの状態は如何でしょうか、という質問です。

エンジンはガソリンですか、ディーゼルですか?それともPHEV?

ガソリン・ディーゼルならエンジンの始動時、つまりアイドリングストップでエンジン停止後に再発進した場合、100%ISG(モーター)が回っています。そうでないとエンジン自体が起動しません。

ガソリン・ディーゼル車の場合、よほどの急加速でない限り、発進からほんの一瞬だけPower側にメーターが振れます。モーターの最大トルクは750rpmまでなのでその頃にはエンジンに切り替わります。
ガソリン・ディーゼル車で30km/h以上にならないとPower側にメーターが振れないなら表示系に障害が発生しているでしょう。

もしPHEV(ISGとは呼びません)でしたら2100回転までモーターのトルクが継続しますのでPower/Chargeメーターの触れ方は違うでしょう(乗った事が無いので知りません)。

書込番号:26285531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/09/09 18:54(2ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
ご回答ありがとうございます。

ます、ドライブモードは無関係とのご指摘ありがとうございます。また、エンジンはガソリンです。

発進からほんの一瞬だけメーターが動くとのことなので、私の見逃しの可能性もあり、次は注意深く見てみます(脇見運転にならないよう録画機器を使って確認します。)

書込番号:26285600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/09/09 21:43(2ヶ月以上前)

1500ccなので、エンジンだけのトルクは少ないので2〜3Lクラスのような下の出だしは、モーターで
 トルクアシストしてるので実現できています。
0−100は7.4で前世代のBSGは7.7秒なのでモータアシストはしています。前世代は1.5だって感じでしたけどISG
 は良くなりましたね。

メルセデス・ベンツ 新型 Cクラス 【公道試乗】 五味 youtube で検索すれば、セールストーク無しに
 感想が聞けると思います。

書込番号:26285734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/09/09 23:36(2ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ご回答ありがとうございます。
五味さんの動画は、購入前にもう10回以上拝見しましたw
他の動画も含め、初期加速を褒めているものが多いですね。

一方、私は1500ccのエンジンが初めてなので、ISGの効果があまり体感できなくて、メーター表示が動かないことも相まって気になっての質問でした。

書込番号:26285833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/10 00:29(2ヶ月以上前)

2速発進だからではありませんか?

モードを変えてみればわかると思います。

老婆心ながら。

書込番号:26285862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/09/10 09:57(2ヶ月以上前)

>明日のその先さん
ご指摘ありがとうございます。
メーター右下のシフト選択表示を見る限りは、1速での発進でした。

書込番号:26286118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/09/10 11:08(2ヶ月以上前)

>エスティ40さん

Power/Chargeメーターを今までよく見た事がなかったのですが、今朝ほどその動きを観察してみました。

取説には特段の説明がありませんが、感覚的には「エンジンが稼働中にそのトルクを補助(ブースト)している時のみ振れる」と言う印象でした。

例えば停止からの発進時でもACCによる程度の加速程度だとエンジントルクをブーストする必要がないせいか、ほぼ振れません。しかしアクセルを踏み込んで強めの発進をすれば最初から大きく振れます。また走行中にもアクセルを少し踏み込んだりする事でメーターが振れます。

メーターが振れない状態はつまりエンジンを補助する必要がないという事でしょう。またメーターが振れ始める閾値があるかも知れません。

書込番号:26286178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/10 12:03(2ヶ月以上前)

単純に48Vバッテリーの残容量が不足していてアシストできていないだけということはありませんか?

あと考えられるのは、アクセルの踏み込み量が足らないくらいでしょうか?

私はISGはCLS450しか経験がありませんが、少なくとも、アイストからの復帰始動でパワーメーターが
振れるようなことはありません。(笑)

老婆心ながら。

書込番号:26286222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/09/10 19:51(2ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
わざわざ現車で確認をいただき、ありがとうございます。
私の車と近い状態だと思いました。

表示の閾値未満であるというのが、一番あり得そうだと思い、取説をよく見たら、そう解釈できる一文も見つけました。

機を見てディーラーにも確認しようと思います。(定期点検合わせなので少し先になります)

>明日のその先さん
48Vバッテリーの残量不足の場合は、それを知らせるアラートが出ると思い込んでいましたが、そうとも限らないということですね。
こちらの可能性も含めて(少し先になりますが)ディーラーにも確認をしてみます。

書込番号:26286624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/09/10 23:03(2ヶ月以上前)

w205のM274M16エンジンのc180は、1600tで250Nmで排気量が低い分トルクも小さいです。
C200のM274は、2000CCで350Nmで1600より100も差がありますので排気量差は大きいです。

排気量でのトルク差は大きくISGでアシストしてるので、w206ISGは0−100がW205の2000CCとほぼ同じ7秒台になってます。
ちなみにw205後期BSG1500のc200も8秒台です。
ちなみにw205c180は8秒台です。w206の1500はもっと遅いです。

W206ISGは1500ccなので120km/h以上になると9Gトロニックとはいえ排気量差で加速が悪くなります。

1500ccで7秒台ですので通常の高速合流などでも不便は感じないと思います。


書込番号:26286788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラー交換型デジタルインナーミラー

2025/08/22 15:12(3ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

スレ主 Masacommさん
クチコミ投稿数:6件

400dから450dに乗り換え予定です。
今はディーラーの担当者の勧めもあり、もともとのミラーに被せるタイプのデジタルインナーミラーを使ってます。450dではミラー交換タイプの純正のデジタルインナーミラーにしようと思ってたのですが、どうも評判が良くないようで。
ネットで見ると最新のアルパインのものをミラー交換でつけたようなブログがあったりするのですが、アルパイン公式ではgクラスへの対応はうたってません。どなたか試された方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26269966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/15 08:20(2ヶ月以上前)

先週9月7日に納車しました。ミラーは純正のデジタルにしました、色々と評判が良くなかったようですが、実際にはやはり反射で見難いというのが正直な感想。
ですが、ドラレコ一体なのでフロントガラスはすっきりとするので、付けて良かったと思っています。
ここからが重要です笑、僕は普段はデジタルにせず、鏡バージョンにて使用しています(下部のボタンで簡単に切り替えできます)これで全く問題なく使用出来ます。で、後ろが気になる時にだけデジタルにして使用します。この使い方が出来るので、個人的には皆さんにはデジタルをお勧めしています。
フロントは本当にスッキリします、ドラレコを別に付けるよりも間違いなくいいと思います。

書込番号:26290665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:166件

2025/09/15 15:21(2ヶ月以上前)

>MKにゃんさん

>実際にはやはり反射で見難いというのが正直な感想。
>僕は普段はデジタルにせず、鏡バージョンにて使用しています

たまに気が付いていない人がいるので一応確認ですが・・・

デジタルの時にミラーの角度を天井にしてますかね?

通常の角度のままだと映り込みしますので。逆に言うと天井が白とかでなければ反射ってあまり気にならないはずですよ。

書込番号:26290943

ナイスクチコミ!4


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件 Gクラス 2018年モデルのオーナーGクラス 2018年モデルの満足度5

2025/09/16 07:50(2ヶ月以上前)

G450dに純正デジタルミラーを装着し最初は反射で使えない状態でした
ネットで見てミラーを天井に向けたところ全く問題なく使用可能
ミラーは運転者側に向けてその状態でミラーを上に向けます
これで反射で見にくいなんてことはなくなります、ミラーモードに切り替えることも1回も無しです

書込番号:26291518

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masacommさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/16 08:32(2ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
私も一年中荷物を積んで遊びに行って帰りは濡れたものをラゲッジスペースに干して帰って来たりと基本的にはデジタルインナーミラーは常にONの状態です。メルセデス純正でなくても反射は気になり、「天井に向ける」方式で使用しています。

皆さんの回答で純正のデジタルインナーミラーで行けそうな気がしてしました。
一番最初に最初に背中を押していただいた、MKにゃんさんをベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:26291545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ

サブカーの購入を検討しています。
現在は BMW 328d に乗っており、パートナーは Xシリーズ に乗っています。

用途は街乗り中心(長距離は考えておりません)で、将来的に60代の家族が運転する可能性があります。

最優先したいのは安全性(急発進抑制・対人検知の自動ブレーキ等)で、運転支援(渋滞アシスト、車線維持など)を重視したいです。

候補は次の通りです。
・メルセデス・ベンツ Aクラス(Bクラスも調べてはいないのですが候補にはしております)
・BMW 1シリーズ(もしくは 2シリーズ)
国産車も検討したのですが、条件に合わずBMWかメルセデスのいずれかを選ぶことを考えています。

基本的に保証の面から新車しか購入をしたことがないのですが、サブカーでもあることから認定中古車(保証のつけることができる)も検討しております。

ご質問したい点としまして、
・ディーラーから、Aクラスはモデル末期でモデルチェンジしてから七年経過しており、廃止の可能性があると聞きました。2018年からモデルチェンジしていないこともあり、Aクラスの安全機能や運転支援は、モデルチェンジした世代の Bクラス、C クラスに比べて見劣りしますか?
・Aクラスの、『急発進防止』『対人安全(歩行者・自転車)』や『運転支援(渋滞時の追従・車線維持など)』は、Bクラス、Cクラス等と比べてどのような差があるかもしご存じでしたらご教示いただけると幸いです。なお、BMWのディーラーさんからは、シリーズごとに安全装備の差があると聞きました。
・価格面では、新車ですとグレードによりますがメルセデスAクラス、BMW 1シリーズいずれも現在は600〜800万円と高額になりがちなので、前述のように認定中古車も検討しています。その場合のデメリット等もご教示頂けますと幸いです(以前ご質問したことはあるのですが、今回はサブカーの購入になりますので、新車が良いか認定中古が良いか迷っております)。

以上、質問がまとまらず申し訳ありません。
上記用途で、Aクラスを勧められるか、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:26263288

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/14 18:50(3ヶ月以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

残念ながらご質問への明快な答えは持ち合わせていませんが、メルセデスはコンパクト車の整理統合中です。
AクラスとBクラスは廃止予定で、CLAがモデルチェンジ開始です。
この全体像をご理解の上でご検討なさるのが良いと思います。

Aクラス:
2025年初頭にAクラスの新世代モデルの開発を中止し、エントリーモデルラインアップをCLA、GLA、GLB、および今後発売予定のBaby Gクラスに絞る方針を表明し、生産終了は2026年に予定されていた。
しかし欧州での継続的な強い需要を受けAクラスの生産を2028年まで延長した。同モデルの「最終生産」と位置付けられている。

Bクラス:
BクラスMPVの生産終了を正式に発表し、後継モデルは計画されておらず生産は2026年ごろに終了する予定。

新CLAとMMAプラットフォーム
CLAは現在メルセデスのエントリーモデルとなり、新たなコンパクトファミリーを牽引。
新モジュラー・メルセデス・アーキテクチャ(MMA)プラットフォームを採用、電気式とハイブリッドのパワートレインに対応。
3代目CLAは2025年3月にEVとして初登場し、ハイブリッド/ICEバージョンは2026年の予定。
MMAプラットフォームを採用する追加モデルには、次世代GLAとGLBが含まれる。

https://www.autocar.jp/car/mercedes-benz/cla

https://carislife.hatenablog.com/entry/20230823/1692784800

Aクラスや1シリーズについての知見は無いのでクラス・シリーズ毎およモデル年毎のADAS機能・性能比較は分かりません。

書込番号:26263372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8501件Goodアンサー獲得:1100件

2025/08/15 05:29(3ヶ月以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
>国産車も検討したのですが、条件に合わずBMWかメルセデスのいずれかを選ぶことを考えています。

Aクラスや1シリーズのサイズ感だとかなり大きいので、同じようなサイズの他車種はかなりあると思うのですが、メルセデスとBMWに絞った理由は何ですか?
うちもこの2車種は検討したことがありますが、常に2〜3台持っているうちのサブカーに検討していたため、もっとコンパクトな車が欲しくて候補から外れました。

書込番号:26263664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/08/15 07:48(3ヶ月以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

〉最優先したいのは安全性

安全は事故を起こさないだけではなく
事故に遭った時も含まれると思います

実験値での差は多少有っても
実際の事故で大差ないと思います

同世代で有れば基本大きく重い車が有利と思います






書込番号:26263719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/15 15:08(3ヶ月以上前)

Aクラスシリーズでは8年前式のCLA45に乗っています。
ACCは追従型ですがハンドル補助まではできません。
しかし、当時としては最新の安全装備性能でした。

もしも、取り回しや立体駐車場などで扱い易い「横巾1m80cm以内」にこだわるならば、
ベンツ内では一択かと思います。

これはネットの記事ですが、参考になるかもしれません。

↓メルセデス・ベンツ Aクラスの安全装備を紹介(2024年)
https://car-me.jp/articles/15076

安全性能を追及されるなら、やはり最新年式をお勧めします。

老婆心ながら。

書込番号:26264051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/08/15 16:54(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
メルセデスのクラスについての知識が不足しておりました。現在は、Cクラス、CLA、CLB等のクラスがメインになっているんですね。CLAがAクラスに該当すると思うのですが、サイズを見ると横幅はCクラスよりも大きく、価格もあまり変わりはありません。

>エメマルさん
ありがとうございます。
国産車も、スバルやホンダ、マツダを検討しておりました。国産車は素晴らしいと思うのですが、小型車になると安全装備が省かれてしまうことが少なくないようです。試乗でマツダ社、レンタカーでスバル社に乗った事はあるのですが、ウインカーの位置が逆である事は少し危ないなと思いました。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。BMWもそうだと思うのですが、5シリーズ以上が安全性が高いようです。小型車で安全装備がしっかりしているらしいという事でメルセデスが候補になりました。

>明日のその先さん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーさんも家族にはAシリーズに乗っていると言っていましたが、小型でメルセデスとなるとAシリーズになりますよね……Aシリーズは残念ながら無くなってしまうようなのですが(CLAに統一される?詳しくなくてすいません)、AシリーズがベースのCLAは横幅が1830を超えてしまうんですよね。
最新型になると、Aシリーズ、又はCLAシリーズで考えてみます。

国産車は本当にいいと思い、良い印象しかないのですが、ウインカーが逆(運転補助のボタンも逆、国産、海外というより会社によってなのかもしれませんが)なことと、小型で安全装置が充実したものが少ないのが懸念点です。
なお、気になった点として、
・マツダ社さん:BMWから移行して違和感はなかったのですが、渋滞時の自動発進がない点やナビの小ささ、タッチパネルが使えない点が気になりました。
・ホンダ社さん:試乗はしていないのですが、希望する安全装置を搭載している車種は、現在乗っている車種より全長が大きくなってしまいます。またヘッドアップディスプレイが搭載されていない点から候補かっら外しました。
・スバル社さん:レンターカーで何度か利用しました。とても良い車かと思うのですが、デザインがやはり質実剛健という感じで、車線キープ(ハンドル補助)もoffになりやすい点、ヘッドアップディスプレイがない点が気になりました。事前情報などからすると安全性はトップクラスなのかと思います。ただ上記理由から候補から外しました。

BMWは、急発進防止装置がついているのですが、微妙な差なのですがメルセデスは2km毎時、BMWは3km毎時で進むこと、BMWは2回アクセルを踏むと急発進防止装置が外れる事は少し心配です。

以上から候補は、メルセデスCLA、又はAシリーズになるのかと思うのですが、車体の大きさが意外と大きいようです。ホイールベースが短いため小回りは効くようなのですが。
明日のその先さんがおっしゃるように、最新年式がいいと思うのですが、CLAだと、Cクラスと大きさ(価格も)が変わらないとなり堂々巡りになってしまうような気がしています。Cクラスだと3シリーズと大きさが変わらないとなり、難しいですね……
実車を見るためにディーラーさんに行ってみます。
なお、ディーラーはヤナセさんではなく、シュテルンを考えています。

書込番号:26264142

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/15 18:21(3ヶ月以上前)

Aクラス

CLAクラス

新CLAクラス(英国)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

ご参考に。

日本での現行AクラスとCLAクラスおよび欧州で発売が始まった新CLAクラスの運転支援機能一覧です。
日本のAクラスとCLAクラスの内容は取説を見る限り同じです。フェースリフトが一年違いですから、機能・性能とも同じなのだろうな、と思います。
新CLAでは(名称の簡略化をしたようです)少し機能が増えています。既存機能については性能向上があると思います。

書込番号:26264195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信10

お気に入りに追加

標準

メーターディスプレイ枠付近の模様

2025/08/12 10:51(3ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

スレ主 Tachometerさん
クチコミ投稿数:5件

ディスプレイ枠模様

こんにちは。

2023年製 W206 C200メーターディスプレイの枠付近に白っぽい模様が出ていることに気が付き、W206オーナーの方に同様現象の有無や、御知見のある方にご意見を伺いたく投稿させていただきました。

気になる模様は添付写真の矢印のもので、警告灯の表示機能には問題は無いので最近になって気が付いたのですが、納車時にはおそらくなかったと思います。
保管は屋外(屋根なし)ですが、サンシェードなどで車内に直射日光が当たる状態ではありません。

ご教示のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:26261276

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/12 11:25(3ヶ月以上前)

何も知りませんが、

メーターのふちの左右にも、白い線が同じように映ってますが、
ふちの何かか、
機能的には何も問題ないですね。
単なる感想です。
失礼しました。

書込番号:26261310

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/12 11:33(3ヶ月以上前)

もっとよく見たら、
上から下までつながってるような、一周してるような、角もラウンドしてつながってるような。
メーターの単なる境目が白く見えるような。
上は少し波打ってるのでしょうか。
単なる感想です。
何度も失礼しました。

書込番号:26261316

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3500件Goodアンサー獲得:182件

2025/08/12 15:49(3ヶ月以上前)

液晶部にコーティングしたりしませんでした?
ゴムモールに付着したのが白くなってるとかでは。
拡大して見るとモールが波打ったりしててそちらの方が気になりました。

書込番号:26261482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:87件

2025/08/12 17:51(3ヶ月以上前)

>Tachometerさん

この車両中古で手に入れられましたか?
液晶保護の為にフィルム貼られてますよね? それを剥がしたら終わりと思います。
多分熱で湾曲している事からガラスでは無いPETフィルムの可能性が高いと思います。

Rの付いた角を人差し指の爪で引っ掛け中にゆっくり空気を入れたら徐々に浮いて来ると思います。
メーターの液晶にフィルムなんて不要ですよ


>バニラ0525さん
間違った事を言うのは誰でもあるので全然構わないですが相変わらず、分からない。知らないのに何故首を突っ込むのでしょうか
しかも感想って。。

書込番号:26261593

ナイスクチコミ!30


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/12 18:36(3ヶ月以上前)

感想をもう一度失礼します。

こんなメーターに保護フィルム誰が貼るのでしょうかね。
後付けとしたら勇気ありますね。
考えただけでも恐ろしい、素人ではかなりの自信がないと、プロでもこんなところに保護フィルム貼るのでしょうか。
恐ろしいと思います。
貼ったとしたらどなたがしたのか、どなたの意志でしたのか興味あります。
一つでも気泡入れたら、私なら一生凹みます。
メーターパネル触るのも、拭くのもようしません。。
最低,、毛はたきで恐る恐るほこりを払うくらいです。
失礼しました。

書込番号:26261638

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/12 19:10(3ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。

周囲は何もないのですね。

アレま、スレ主様の写真のふちは何なんでしょうね。
こんなきれいなものがどうしたらあのようになるのか、びっくりです。
勉強になります。
ただ、「この車両中古で手に入れられましたか?」は、
BREWHEARTさんの教えていただいた情報と食い違いますね。
どうしてでしょう。
まあ、いっちょかみの私の性分、いくら言われても治らないと思いますので
そんなに毒舌入ってないと思いますし、ネットでのは、何度注意しても聞かない方多いと思いますので、
無視していただけるとありがたいです。
目の上のたん瘤でしょうか。
スレ主様お邪魔しました。

書込番号:26261678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2025/08/12 20:00(3ヶ月以上前)

他の人は こんなスレバトルにならない なら

自分に要因があると なんでわからんのかな

書込番号:26261718

ナイスクチコミ!14


スレ主 Tachometerさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/12 22:08(3ヶ月以上前)

皆様、

説明不足ですみませんでした。
この車両は新車で購入し、納車時に保護用フィルムは剝がしてもらい、その後自身では保護フィルムやコーティングなどはしていない状態です。
そのためデイスプレイの表面上は凹凸や傷などは無く、白っぽい模様は内部にあるように見えます。

BREWHEARTさんからの写真ではこのような模様は無いので、この個体のディスプレイ不良なのかと感じました。

書込番号:26261829

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/12 23:03(3ヶ月以上前)

>Tachometerさん
私が言うのもなんですが、

液晶画面の全周が、白い帯のようになってるのでしょうから、
原因はどうあれ、
保証期間なので、ディーラーに伝え、
交換になるのではないかと思いますが、
私が言うのものなんですが、
答え期待せず、ディーラーで対応してもらいましょう。
その結果を報告いただけるとありがたいです。
色々失礼いたしました。

書込番号:26261887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8501件Goodアンサー獲得:1100件

2025/08/13 05:20(3ヶ月以上前)

知識が無い人が首を突っ込んで無駄にスレが伸びる行為って、見ている方も読みづらいし、単なる荒らしと何ら変わりませんね。

書込番号:26262021

ナイスクチコミ!36



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング