メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple CarPlay 使われてる方いますか?

2025/05/09 23:45(5ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:569件

Apple CarPlay の接続方法教えてください。
スマートフォン連携機能の購入が必要ですか?
他で検索すると、スマートフォン連携機能の購入されないで
利用されてる方もいますが・・・・

書込番号:26174255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/10 00:08(5ヶ月以上前)

Mercedes-Benzアプリはお使いでしょうか?

Mercedes-Benzアプリを開いて最下段最右のカバン(?)のアイコンをタップして出てくる
「デジタルプロダクト」のページで、「お客様の製品」タブの中に「スマートフォン連携機能」
があると思うのですが、「永続的に稼働」になっていないでしょうか?

もし、そうなっていたら、購入する必要はありません。

接続方法は取説をご覧ください。

書込番号:26174267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/10 01:09(5ヶ月以上前)

これ、クラスと年次によって有償か無償か異なるのでは?知人が昨年購入したGLAでは有償だったことで知りました。確か今はA, Bは有償、C以上で無償という感じだったように思います。

書込番号:26174293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンビエントライトとカーテシ

2025/05/07 15:43(5ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

クチコミ投稿数:2件

新型GLC220dを購入しましたが、リアのエアコン吹き出し口のアンビエントライトが光らないのですが、リアにはついてないのでしょうか?
もう1点、後部座席のカーテシランプも光らないのですが、これはダミーでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:26171787

ナイスクチコミ!0


返信する
Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/08 22:30(5ヶ月以上前)

>りっくコムさん
初めまして。自分は旧型C200乗りで、こちらの車の詳細は知りませんがとあるyoutubeの動画で見た限りでは,後席エアコンダクトに
アンビエントライトは装備されていないようです。
参考までにhttps://www.youtube.com/watch?v=38aSvMctFqw こちらの7分53秒あたりが参考になるかと。
この方の別動画にあるアンビエントライトの設定画面でも、後席のエアコンダクトは設定範囲にはありませんでした。
イヤーモデルとかで違いあるか分かりませんが、多分ないとおもいます。

後席のカーテシランプは分かりませんが、ついてないのであれば設定がないのでしょう。

書込番号:26173230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/09 21:36(5ヶ月以上前)

>Yossheyさん

ご回答ありがとうございます。
半導体不足の影響でしょうかね。
ロゴプロジェクターは前席たけ付けようと思います。

書込番号:26174180

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2025/06/29 21:58(3ヶ月以上前)

>りっくコムさん

後席アンビエントライトですが、神奈川県のとあるショップHPにリアのエアコン吹き出し口にアンビエントライト
を施工する事例がありました。
https://www.plus-elements.jp/?p=1877
部品交換とコーディングが必要なようです。W206 C220Dの事例ですが、GLCでも可能のような気がします。
まあコストはかかるでしょうが、ご参考までに......。

書込番号:26224448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GLAが真っ直ぐ走らず左へ流れます

2025/04/29 12:37(5ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル

スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

GLA H247 3年落ち 2万キロ 200d4matic を中古で購入しました。

購入後普通に走っていて常にハンドルを右に当て舵している事に気づきました。
手を離して走行すると少しずつ左へ流れて行き、おおよそ指1本から半分程度ずれて走ります。

購入店に「事故車では無いのか」とか「アライメントが狂ってるのでは無いのか」等々色々話をしましたが、検査機には正常だと出るので問題なしとなりましたが、やはり納得できないので無理やり調整してもらい、見かけ上修正している途中です。

そこで、カギのコピーを作ったヤナセに問い合わせたところ「タイヤが太いとか、その他の事情である程度左へ流れる」と指摘するお客さんもいますが、機械の検査で正常なら問題なしで、試乗車でも左に流れる事もあるとの事でした。

皆さんがお乗りのGLAやGLBって当て舵しながら運転されていますか?

真っ直ぐ走らないなんて国産ではありえませんが、ベンツは許されるのでしょうか?

書込番号:26163533

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/04/29 13:10(5ヶ月以上前)

>検査機には正常
どんな検査機でしょう?ディラーには、車検の時にトーインを調べるサイドスリップテスターぐらいしか置いてないと思います。

4輪アライメントテストで一般車を安価にテストしてもらえるタイヤ館などがあるので、調べてもらうのもいいでしょう。
オートバックスで私が依頼したとき調整後に試乗で勝手に一人で乗って出て行ったり再測定もされなかったので
 お勧めしません。

https://www.taiyakan.co.jp/service/alignment/

書込番号:26163572

ナイスクチコミ!4


スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/29 13:22(5ヶ月以上前)

ヤナセのディーラーの修理部門の方が言ってたのは「サイドスリップ」の検査がOKなら、左に流れるはOKと言っていました。
試乗車自体も左に流れて走るとはっきりおっしゃっていたので、GLAやGLBは対応策が無いとの事でした。

正直信じられないのですが、ディラーの話です(まだ試乗には行っていません)

GLA,GLBに実際にお乗りの方のお話が聞きたいです。

ちなみに中古屋さんが別件で乗ったほぼ新車のGLAも左に流れて行きます。

書込番号:26163585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/04/29 15:50(5ヶ月以上前)

>検査がOKなら、左に流れるはOKと言っていました。
わたしならそんなディラーなら縁切ります。
左ハンドル仕様なら嘘でも信じますが右ハンドル仕様でありえないでしょ。

年式などでサスペンション構造が違う?マルチリンクならリヤも調整できるはずです。

愚策ですが、ちなみにリヤが調整できないタイプでずれていても、リヤのずれに合わせて
フロントをずらせは、カニ走りでもまっすぐ走らせることは可能です。
もちろんリヤのアライメントを調べないとずれてるかは判断できません。
ただし、右と左のカーブで違和感は感じるかもしれませんというか、すでに感じてませんか?

https://www.taiyakan.co.jp/shop/gp-tsukuba/recommend/1398574/?recommend_others&recommend_tire

書込番号:26163722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2025/04/29 17:04(5ヶ月以上前)

>magiGVさん
新車でも左に流れる、どうすることできない...酷いですね。
慣れることは無く、そして運転する度に気になってしまい頭にくると思います。
精神的に早々に乗り替えをお勧めします。

書込番号:26163802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2025/04/29 19:29(5ヶ月以上前)

G-SWAT の導入されてるお店へ GO

書込番号:26163978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2025/04/30 14:34(5ヶ月以上前)

日本車ですが、以前タイヤをミシュラン(Primacy3)に換えたら同様の症状が出て、アライメントやら何やらやり症状は若干軽くなりましたが結局直らず。冬タイヤに替えると症状が全く出ない、なんてことがありました。寿命まで3年(冬以外)使いましたが、夏タイヤを国産にしたら「こんなに真っ直ぐ走るんだ」と感動。

書込番号:26164693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/30 18:14(5ヶ月以上前)

>magiGVさん
>>真っ直ぐ走らないなんて国産ではありえませんが
国産でもあると報告されていますよ。

では本題に。
この話をすると、いつもアライメントの話が出てきますが、アライメントは静荷重での調整です。
しかし、動荷重の動きが円滑でないと、静荷重で何を調整しても意味を持ちません。
この動荷重の動きは、足回りの組み付けに起因します。
ここの動きに渋さがあって、左右に相違があれば真っ直ぐにという走行は難しくなります。
またこの渋さのため、静荷重状態で既に左右の沈み込みに差が出る程の場合には、アライメントの調整自体がズレを生む原因となります。

そのためアライメント調整で修正できない場合は、根本的な組み付け部分の修正にまで手を広げる事になろうかと思います。
残念ですが、新しい年式で手放された車両という部分には、意味があったのでしょう。

書込番号:26164902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5832件Goodアンサー獲得:98件

2025/04/30 20:12(5ヶ月以上前)

左流れが正常だ、なんて訳がないのでは?
3Dアライメントテスターのある整備屋さんで、アライメントの測定および調整が必要なんじゃないの?

書込番号:26165062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/30 21:32(5ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>ジャック・スバロウさん
>ひろ君ひろ君さん
>コピスタスフグさん
>エレメカさん
>ナイトエンジェルさん
皆さんありがとうございます。

現在無理やりタイヤを右に調整し、ハンドル本体を1ノッチ分左にする事によって、若干見た目はまともになりました。
学習機能があるので、時間が経つとどうなるかわかりませんし、車として正しい状態ではありません。

左に流れるのは下記の方の記事とほぼ同じ症状です。
https://fratoko.blog.jp/archives/59160468.html

自動車査定協会に出そうとも考えていますが、出した方っていらっしゃいますか?

書込番号:26165132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:53件

2025/05/01 00:02(5ヶ月以上前)

車のセッテイング?のせいで,流れているようですが。
装着しているタイヤを左右履き替えても、同じ現象が出るのか?気になります。
タイヤの要因も、むかしはあったように記憶があります。

書込番号:26165275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/05/01 00:06(5ヶ月以上前)

タイヤ館などで4輪アライメント見てもらった方が良いです。
リヤの構造がAクラスのトーションビームと違い、GLAはマルチリンクでリヤのロアアームの取り付けも調整できる
 ので見てもらった方が良いです。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/gp-tsukuba/recommend/1398574/?recommend_others&recommend_tire

リヤが右に向いてて、フロントを右に向けて調整してたら、車体が斜めになってまゅすぐは知ってることになる。
左右のカーブで右回りの時は曲がりにくく左は切れ込むなどおかしうな挙動するから危険。
0
下の右図の場合フロントだけで調整するだけだと、フロントを右向きにするとまっすぐには走るが
 カーブで右と左で動きがずれるので危険。
https://katuhito.info/wp-content/uploads/2020/10/022.jpg

まずはタイヤ館などは競技車ではなくで一般車を1万6千円〜ぐらいでリーズナブルに測定してもらえるので、
 早々に見てもらいましょう。
測定と調整はこんな感じ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1635582/car/1215446/5407204/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f005%2f407%2f204%2f5407204%2fp7.jpg%3fct%3ddeae064ef927

書込番号:26165277

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ナイトパッケージ

2025/04/18 14:28(5ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

クチコミ投稿数:13件

g450d
今年の夏から秋にかけての入荷の抽選が回ってきました。
ディーラーオプションで、ナイトパッケージがつけれるそうです。限定車とは言われませんでした。
オプションフルで総額は2500万程度です。
ナイトパッケージは限定車のイメージがありましたが、そうではないのですね。

書込番号:26150885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/18 17:01(5ヶ月以上前)

>Gクラス初心者さん
>ナイトパッケージは限定車のイメージがありましたが、そうではないのですね。

ナイトパッケージ自体は限定生産モデルを意味しませんが、限定生産モデルの中にはナイトパッケージを採用するものがあります。

ナイトパッケージは本来メーカーオプションです。
ディーラオプションのナイトパッケージということでしたらそのディーラが何か特別に準備しているのかも知れませんが、ディーラオプションで「限定生産モデル」は違和感があります。

ナイトパッケージは様々なクラスの多くのモデルに設定されているオプションのスタイリングパッケージで、ブラックアウトされたスポーティなエレメントによってエクステリア外観を向上させます。
よりアグレッシブでモダン、あるいはステルス的な外観を与えるためにデザインされたもので、メカニカルな変更はなく純粋に美的なものです。
バッジやインテリアトリムなど、ブラックアウトされた要素をさらに追加する「ナイトパッケージII」や「ナイトエディション」が設定されることもあります。

書込番号:26151015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/04/18 20:00(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:26151190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GW8さん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/03 06:58(4ヶ月以上前)

標準車のg450dナイトパッケージですが、どの部分がブラックアウトされるかご存知でしょうか?
ホイールまでブラックされるのでしょうか?
ご教授頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26198701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


すべあさん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/05 17:31(4ヶ月以上前)

>GW8さん
昨日、ヤナセの担当営業に確認したところ、ホイールはブラックになりますが、G63のナイトパッケージ同様、前後のスリーポインテッドスターと「G450d」のエンブレムはシルバーのままのようです。
当然レンズ類、グリル・バンパーのシルバー部はブラックアウトになります。
サイドモールは「シルバーのうえに黒いクリアーを吹いた感じ」と言っていました。
まだ詳細な資料や画像はディーラーにも届いていないようです。

書込番号:26201137

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

GLE400d 初回車検見積もり

2025/04/09 22:43(6ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス

クチコミ投稿数:42件

新車購入後近々初回車検を控えており、ディーラーより見積もりがきました。初めての車検になりますので、以下の内容で車検を通して問題ないか(妥当な金額か)ご意見いただきたく書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。

2年車検 77000
保安確認検査料 11000
車検代行手数料 11000
印紙代 1600
自賠責保険 17650
重量税 25000

計 143250

上記の金額の中でオイル、オイルフィルター、ワイパーの交換、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤの履き替えもしていただけるようです。

書込番号:26140969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5832件Goodアンサー獲得:98件

2025/04/10 07:38(6ヶ月以上前)

>上記の金額の中でオイル、オイルフィルター、ワイパーの交換、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤの履き替えもしていただけるようです。

このサービス整備だけでも2万5千円から3万円相当になるかと。

国産車の初回車検でもディーラーでは13万程度するので、この金額だと妥当以上にリーズナブルかと。

書込番号:26141176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/10 09:40(6ヶ月以上前)

>てぃの。さん

ディーラーですよね
安いと思いますよ



書込番号:26141270

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/10 10:33(6ヶ月以上前)

新車から3年間の保証とメンテパックが新車価格に含まれている筈です。なのでは初回車検は記載されている通り、非常に安いですよね。
追加2年間の延長保証とメンテパックには加入済みでしょうか?加入していないようであれば、車検時に加入する事をお勧めします。両方で40万くらいと思いますが、結果的にはお得かと思います。

書込番号:26141303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2025/04/10 20:53(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
良心的な価格だとわかり安心しました。こちらの内容でお願いしようと思います!ご回答ありがとうございました^^

>gda_hisashiさん
ディーラー車検です。太鼓判をおしていただき助かりました。この内容でお願いしようと思います。ありがとうございました!

>洋墨さん
追加保証やメンテパックの加入の有無はわからないので、車検前に確認してみます。今しか追加できないものもあると思うので、事前にお教えいただき助かりました。ありがとうございました(^^)

書込番号:26141937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イージーエントリーが勝手に解除される

2025/04/06 19:02(6ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル

【困っているポイント】
設定してもイージーエントリーが勝手に解除され、使用出来ない。

【使用期間】
GLE450d sports(マイナーチェンジ後の202302車両、eアクティブボディコントロール非装備)を新車購入で約1年半使用中です。

【利用環境や状況】
説明書通りプロファイル設定後、車両設定でイージーエントリーをステアリングとシートともにON(シートメモリーにも登録)にすると、いったんは正常に稼働しますが、数時間から数日程度経過すると勝手に解除されてしまいます。シート位置を動かしたり色々試しましたが解除される現象は変わりません。

【質問内容、その他コメント】
ディーラーにも確認してもらい、メルセデスケアにて周辺部品等の交換も一通り終え、周辺コンピューターのバージョンアップも都度お願いしてますが、一向に改善されません。ディーラーからは現在調査中との回答しかなく、このまま直らないのではと不安です。同じような症状の方、もしくは修理等で既に改善された方はいらっしゃいますでしょうか?情報を頂けると有難いです。

書込番号:26137272

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/06 19:56(6ヶ月以上前)

>ミチャスペシャルさん

なんの解決策にもなりませんが、ご参考まで。

他のクラスですが類似の経験をしています。ディーラと話した印象では珍しくはない症状のようです。

以前に乗っていた車では設定はできましたが、全く作動しませんでした。対策は無しで原因も不明。
特段のこだわりも無かったので、ずっと作動しないままで終わりました。

今の車は動作はするのですが、ミチャスペシャルさんと同じで、いつの間にか設定がオフになっているという症状で始まりました。原因は不明で、ディーラに「前のよりは作動するだけマシだけれど、やはりダメ、勝手にオフになる」と言ったら、明言はないものの、やはりねえ・・・という感じでした。
その後、新車から8ヶ月目にシステム更新(50件以上のバグフィックスがあったとか)を受け、それで直ったようです。以降は100%作動しています。ハードウエアの交換などは一切していませんので、システムのバグだったと理解していますが、直そうとして直ったのか、他を直した結果として偶然直ったのかは不明です。

私としては当該機能のオンオフ設定自体のバグがあった訳ではなく、他の機能などとの関連で障害が発生するのだろうと推測していました。そうなると特定条件の個体(クラス、モデル、システム、オプションの組み合わせが同じもの)で発生する可能性が高く、「何らかの状況・条件が発生する・重なった場合に障害が起きる」という、大規模ソフトウエアとしては一番面倒で原因不明なバグで、事案としての優先度は低いでしょうから結論的には「修正は期待薄」だと思います。

こういう見解はご非案を浴びるかも知れませんが、それが大規模ソフトウエア開発・修正の実態です。

書込番号:26137346

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング