メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

もうイヤになりました

2025/07/11 21:47(3ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル

スレ主 ugariさん
クチコミ投稿数:6件

意味不明の日本語

2022年モデルS580です。
25年2月に新品交換したバッテリーが低電圧警告
市販の充電器をセット、充電数時間後になんと完全ブラックアウト。
リモコンキーすら反応なしのお手上げ状態。
業者がEGスタータを持って来てくれて始動、点検整備のためそのままお預けとなりました。
その後トリクル充電を行って復活した。(私の充電器はトリクルでなはい)
そして診断機に繋いだところ電装系エラーが多数あったがリセットしたら正常になった。
との事でした。
なぜエラーが多発したのかは不明のまま。
考えられる一番の原因はメルセデスミーではないか?とのことでした。
メルセデスミーは車両の状態を常時スマホに飛ばしてくれるのですが、アンロック状態だと
「ロックが開いていますよ」と、バッテリー電源を消費しながら飛ばしまくっているのです。
私の場合、密閉車庫なので自宅では車内にカギを置いたままロックはしない、と言う癖があります。
そうなるとメルセデスミーより複数のアラートを発信し続けることになるのです。
しかしこれもおそらく、と言うだけで完全修理でもなく消化不良のままです。

SクラスもW223型になって初期ロットはかなり不具合が出た、と言う話も聞いていました。
メルセデスHPで確認したらW223は21年度の発売から29回もリコールが出ていました。
そのうち半分くらいは制御システムのアップデートのようですが、発売後にユーザーテストでリコール後出し、みたいな感じがします
が・・
W223は従来のCAN通信より高速大容量なEthernetが採用されています。
複数のPCで車両全体の膨大なデータ処理をしてるようでバグも出まくりのようです。
今までのクルマのように電源を使った後付けパーツやEG、TVなどのパーツを装着はリスクしかありません。
もはやユーザーはいじるな、と言うことなんでしょうね。
他にも路側帯の駐車車両に反応して急ブレーキ、レーダークルーズが勝手にオフなどトラブルが多過ぎです。ドアハンドルの使い勝手も全くダメ。全ての操作が分かりにくい、絶対使わない無駄な装備が多い。W222と比較して乗り心地が悪い。
現在、乗換検討中です。

書込番号:26235173

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/11 22:26(3ヶ月以上前)

タダで下さいw

書込番号:26235200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2025/07/12 05:04(3ヶ月以上前)

マネージメント停止のメッセージでeタイプのバッテリーリモートマネージメント対応モデルの様ですね。

2月にバッテリーを交換されたのはディーラーでしょうか?
ディラーであれば積算電流などのリセットをされてるので、充電器をつないだことによる
 イグニッションOFFの時の電圧よりも、電圧上昇してるのでハイブリットマネージメントがおかしくなったと
 イグニッションONで判断したのかもしれませんね。
充電手順やバッテリ交換手順などファクトリーマニュアルには書いてあるのでしょう。

最近の車は、部品交換しただけでもツールをつないで再設定しないとエラーになるなど、ディーラー抱え込み
 のためなのかディーラー整備以外のところでは触らせないようなシステムになっていて困ったものですよね。

書込番号:26235321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2025/07/12 05:26(3ヶ月以上前)

>メルセデスHPで確認したらW223は21年度の発売から29回もリコールが出ていました。

気になったので調べてみたら、普及車のCクラスですら2020年以降で30回以上改善措置が出ているのですね。現在他の輸入車に乗っていますが、そこまでのレベルでないので参考になりました。
https://www.mercedes-benz.jp/myservice/recall/info/index.html

書込番号:26235324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2025/07/12 10:00(3ヶ月以上前)

車の電子制御化が行き過ぎるのもどうかと思いますね。
車の基本性能は抜群なのに、つまらぬ自動制御関連で不具合が出たり走れなくなるのは本末転倒のような。

書込番号:26235490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/12 11:01(3ヶ月以上前)

ロックしない場合の暗電流の多さは国産車でも同時期から起きてるので不思議では無いですね。
昔と同じ使い方をしてる人ほど陥りやすい罠みたいなもの。

書込番号:26235549

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2025/07/12 11:56(3ヶ月以上前)

>密閉車庫なので自宅では車内にカギを置いたままロックはしない、と言う癖があります。


何も知らない素人ですが、
この状態ですと、車のほうは、いつでも始動できますよと、身構えてる状態ですね。

いつも待機状態で、寝る暇なしですね。
その間エネルギー(電気)使って、消耗して疲れきってるのではないでしょうか。
今の車は、みなそうなってるのでしょうかね。
使わない時は、ゆっくり休ませないといけないのでしょうね(ロックして、キーも離れたところに置くとか)。
知りませんが。失礼しました。

書込番号:26235588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/12 12:08(3ヶ月以上前)

そもそも、スレ主さんの使い方が間違っています。

キーレスゴー付きのメルセデス車は、メインスイッチを切った後に3つの工程を経て初めてスリープ
することになっています。
(最後3つ目の工程について、苦情が殺到したため、最近、希望者にリプロがあったそうです。)

ガレージ内でカギを車内においたままロツクしないで保管すれば、システムが作動したままとなり
バッテリーはあがります。
(そもそも、ガレージの防犯性を過信されていると思います。)

スレ主さんが使い方を改めない限り、また同じことが起こります。

>全ての操作が分かりにくい
厚い取説片手にクルマの機能を覚えなければならない時代です。
(キーレスゴー以外のほとんど機能は、不要であれば切れるようにはなっていますが)

安全性の面からも、クルマについてゆけなくなったら、そのクルマに乗るのは諦められた方が良いと思います。

老婆心ながら。

書込番号:26235600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2025/07/15 08:43(3ヶ月以上前)

今どきの車の案電流は、いろんな状況で異なるので、測定してみないと一概に大きい少ない
 とは判断しにくいです。
DCクランプ電流計で測定できますが、ほとんどのクランプ電流計の最小分解能は1mA以上なので
uAオーダーを測るのは厳しく誤差も多いです。
これでも1mAからです。
https://www.kew-ltd.co.jp/products/detail/00187/
電流プローブでも1mAからなのでクランプ式の限界ですね。
測定したい機器を単体で測る電流計のシャント式でも簡易テスターのシャント抵抗が5Ωでは厳しいです。

たとえロックしたとしても5分とかシャットダウンまで時間がかかるときは暗電流もおおいですし、
キーがたとえ車内にあってもシャットダウンしてるプログラムかもしれないので調べないと
一概にだめだとは言い切れない。

なのでせめてDCクランプ式の暗電流測定で状況に応じて測定してみないと状況はわからないと思います。

ドライブレコーダの監視だけをとっても暗電流は大きく違いますし、たとえスタンバイ検知であっても、回路設計や
 使用している検知デバイスで暗電流は大きく変わります。私が購入したドライブレコーダーのリバースエンジニアリング
 したスタンバイ回路のデバイスの選択設計はデバイスマニュアルを見ても完璧でした。
製品単体で簡易暗電流測定↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365163/SortID=25513778/#tab

今どきの車のシステムは複雑で、Etherと言えどLINもCANも適材適所で複合使用しているので、Etherを使ってるから
 暗電流が多いとは判断できません。

 

書込番号:26238056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

こんにちは。
8月からアメリカロサンゼルスへ数日、サンフランシスコへ、約1ヶ月弱滞在します。
現地で個人間カーシェアのturoで、アメリカならではの車に乗りたいと考えてます。
皆さんのおすすめを教えてください。
日本ではレヴォーグに乗ってて、テスラがFSV?のソフトウェアアップデートで、手放しで目的地まで行けるという動画を見てテスラも良いかなと思ってますが最新車種Y?の必要があるかなど詳しいことは分かってません。
アメリカなので大きい車乗った方が良いのかなど幅広く検討したいです。
宜しくお願いします。

書込番号:26234589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2025/07/11 15:30(3ヶ月以上前)

ハイウェイの合流などで危険の無いよう加速の良い車が良いのでは?

現地に住む知人は夫婦でドイツ車です。

夫はメルセデス、妻はBMW。

書込番号:26234895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/11 16:52(3ヶ月以上前)

コルベット!


>アメリカなので大きい車乗った方が良いのかなど幅広く検討したいです

近年は他国車がこぞって大型化してきててアメ車自体は車種によっては小型化してるくらいです。
大昔からすれば一般車のサイズは大差ないかと。日本車よりはさすがにデカいのが多いだろうけど。

とりあえずV8で

書込番号:26234936

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/13 04:44(3ヶ月以上前)

関税のかからないアメ車。

書込番号:26236179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2025/07/13 15:50(3ヶ月以上前)

コルベットかぁ、いいね。

それでロスから5時間走って、ラスベガスでギャンブル&ショーを楽しむなんて最高そう。

書込番号:26236572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/13 21:49(3ヶ月以上前)

雨が少ない時期だと思うので、オープンカーが良いのでは無いでしょうか?

書込番号:26236922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

Bluetooth不良

2025/06/16 21:29(4ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス

スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件

また壊れました。
今度は、BluetoothでiPhone15を接続するのですが、会話ができなくなりました。
相手の声は聞こえるのですが、こちらの声が聞こえません…
appleCarPlayでBluetoothで繋ぐと正常。
同じBluetoothなのに…

ディーラー曰く、システムデータにも個体差があるとか?
確かに納車された際、システムがバグっておりオフロードコマンドのボタン配置がおかしかった。
システム書き換えで直してもらったのだが、今度はBluetoothがおかしい。
結果、原因不明w
コマンドシステムをハードごと総入れ替えになるそうですw
保証があるから気にしないが、実費なら80万コース笑
ベンツはこれだからやめられない。
GLE3台くらい乗ってるが、相変わらず壊れまくる。
でもカッコいいから買ってしまんだよね^ ^

書込番号:26212090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/17 05:38(3ヶ月以上前)

>dxxkcさん

さまざま調査なさった結果でしょうから、Bluetooth経由通話不良の一般的な原因・対策はさておき。

「appleCarPlayでBluetoothで繋ぐと正常。」はワイヤレスCarPlayの事だと想像します。
ワイヤレスCarPlayの通話伝送経路はWiFiで、Bluetoothは通話自体には無関係です。

書込番号:26212274

ナイスクチコミ!1


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件

2025/06/18 19:35(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

>appleCarPlayでBluetoothで繋ぐと正常。」はワイヤレスCarPlayの事だと想像します。
>ワイヤレスCarPlayの通話伝送経路はWiFiで、Bluetoothは通話自体には無関係です。

返信ありがとうございます。
ベンツのホームページに、以下の記載があったので、Bluetoothだと思っておりました。
wifiの設定は、特にしていなかったので自動でなるんでしょうか?



下記引用

Apple CarPlayを利用する方法を教えてください。
Apple CarPlay™を利用方法

【iPhoneをご使用の場合】
・Bluetooth機能を使用して接続します。
・USBケーブルを使用して車両のUSBポートに接続します。

【Androidをご使用の場合】
・USBケーブルを使用して車両のUSBポートに接続します。

> Apple CarPlay™の概要についてはこちらのウェブサイトをご覧ください。
> Google Android Autoの概要についてはこちらのウェブサイトをご覧ください。

※ データ通信にかかる費用はお客様負担となります。
※ 車種・装備により機能、操作が異なる場合がございます。


担当より、最近のベンツは機能が多く、全ての機能使いこなせている方は少ないらしいです。
なので不具合があっても、気づかないんですよね〜と言ってました。
なんか自分が気づいていけないみたいな会話でしたが。。。。
全ての機能をしっかり使いたい気持ちなだけなんですがね。
高い車ですし。。。
しっかり使いたいですよ。

書込番号:26213888

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/18 19:50(3ヶ月以上前)

>dxxkcさん

ワイヤレスCarPlayの事だと限定してお話しします。

ワイヤレスCarPlayでは毎回の接続毎に先ず車のインフォテイメントシステムとiPhoneがBluetoothで通信をします。
次にこのBluetooth接続を通じてインフォテイメントシステムからインフォテイメントシステムのWiFiのSSID(MUBX 9999の形式)とパスワードがiPhoneに送られ、インフォテイメントシステムとiPhoneのWiFi接続が確立します。
以上、iPhoneを最初に一度インフォテイメントシステムとペアリングした後は上の二段階の設定は自動です。インフォテイメントシステムの電源を入れれば自動的に作動します。
以降、CarPlayの通信はWiFi経由です。以降Bluetoothは使われず、機能停止されます。

しかしGLEなどの場合、インフォテイメントシステムが複数のBluetooth通信機を搭載していますので、CarPlay中にも他の電話機などをBluetooth接続することが可能です。

USBケーブル接続による有線CarPlayも使用可能です。この場合もCarPlayが作動を始めるとBluetooth(一機のみ)が作動停止します。

有線CarPlayとワイヤレスCarPlayは同時には排他的ですからどちらか一つだけを使えます。

書込番号:26213908

ナイスクチコミ!1


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件

2025/06/18 20:27(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
ご説明ありがとうございます!

ということは、やはりBluetoothがハード的におかしいことが分かりました!
ハズレ個体は致し方ないですね…
はやく全ての機能が正常に使えることができる日が来る事を願いますよ!

書込番号:26213945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/19 06:00(3ヶ月以上前)

>dxxkcさん
> やはりBluetoothがハード的におかしいことが分かりました!

ご説明頂いている現象からはソフトウェアの問題だろうと推定します。

他のスマホ(できればiPhone)でも同じ問題が発生するでしょうか?
発生するなら車載器、しないならお使いのiPhoneの問題と切り分けます。
この現象のMPCはBluetoothのHFPプロファイル破損でしょう。

書込番号:26214202

ナイスクチコミ!1


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件

2025/06/19 22:06(3ヶ月以上前)

AndroidもiPhoneも併せて5台くらい試しました!
全て同じ現状がおきます。
ディーラーで本国から修正プログラムを3回書き換えしてもほぼ変わらず。
ハードごと全部入れ替えて治らなかったらお手上げだねって状態みたいですよ。

書込番号:26214929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/20 07:06(3ヶ月以上前)

>dxxkcさん

なるほど。
この不具合(電話音声が片側通行)でハードウエアエラーというのはかなり稀なケースだと思います。

想定されることはHFPオーディオADC(アナログ・デジタル変換器)またはそのルーティングロジック内部のハードウェア障害、つまりCOMANDシステムのBluetoothモジュールのサブコンポーネントの障害の可能性が高いです。単純には一つのICでしょう。
しかしこの種の場合に故障箇所をピンポイントで探すには実際に回路を辿っていかないとわかりませんし、分かったからといって該当IC交換など、どちらもディーラの現場でできる作業ではありません。現場でできる事は“丸ごと”交換です。

交換するハードウエア:

 ブルートゥースコントロールモジュール」(別名「テレマティクスコントロールユニット)
あるいは
 ヘッドユニットまたはNTG(New Telematics Generation)ロジックボードの一部

さらに車の年式やCOMANDのバージョン(NTG 5.1 vs NTG 5.5など)によっては
 独立モジュール
 ヘッドユニット内のドーターボード
 インフォテインメント+コネクティビティボード

書込番号:26215127

ナイスクチコミ!1


スレ主 dxxkcさん
クチコミ投稿数:59件

2025/07/12 22:30(3ヶ月以上前)

コマンドシステム総入れ替えで、無事治りました。
保証はやはり大事ですね!
もう壊れないことを願います。

書込番号:26236077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

機械式パーキングに入庫できるか否か

2018/01/31 10:07(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス クーペ 2016年モデル

明日、GLE350d 4マチック・クーペスポーツ・オレンジアートエディションが納車されるものです。

既にお持ち先輩方にお伺いさせていただきます。

表題にもあるとおり機械式パーキングに入庫できるかどうかを教えていただきたいと思います。

機械式パーキングのスペックは以下の通りです。
全長:5300mm以下
全幅:2050mm以下
タイヤ外幅:1920mm以下
全高:1750mm以下
最低地上高:110mm以下
重量:2300kg以下
となります。
当方、ミドルハイルーフ車の契約です。

カタログでみると重量が若干オーバーしていますが、スペアタイヤを下ろせば問題ないかなと。
特に皆様にお伺いしたいのが、「タイヤ外幅:1920mm以下」が規定以内になっているかです。

是非ともご教示お願い致します。

書込番号:21557243

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/31 10:13(1年以上前)

カタログを見る限り全高が1795mmですので完全にアウトです↓
http://www.mercedes-benz.jp/catalog/gle/ebook/spec/index.html#

ハイルーフ車用に再契約された方が良いですよ。

書込番号:21557256

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/01/31 10:25(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます!

JTB48さんのご指摘していただいてる車高はGLEの高さで当方クーペなので、いただいたカタログでも1730なので大丈夫かと思います。

しかしタイヤ外幅が1920mmを超えてしまっているので、ハイルーフでもアウトですね・・・

欲しい情報が載ったカタログを教えていただいてありがとうございました!

書込番号:21557287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/31 10:29(1年以上前)

>想うだけの人生か?さん

利用する駐車場は共同住宅等の駐車場ですか?

その場合車体サイズと重量は普通車検証の記載値です
(実寸法や実重量出ない)

最低地上高およびタイヤ外幅は普通自己判断だと思います

ノーマルならディーラーで外幅判りませんか?

時間貸しや事務所のパレットチャージなら
入れば何でもOK?かな


書込番号:21557295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/01/31 10:50(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご返信ありがとうございます!

共同住宅の駐車場になります。車庫証明も取れたので大丈夫かなぁ、なんて淡い期待を抱いていたんですが、カタログ値のタイヤ外幅が物理的に入らなさそうです(涙)

物理的に収まりそうならいいんですけどね。
改めてディーラーに聞いてみますね

書込番号:21557332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/31 12:01(1年以上前)

>想うだけの人生か?さん

ちょっと色々調べたら寸法的に厳しそうですね

とりあえずパレットの実寸法図らせてもらえばどうですか

不足は無理だけど20mmも余裕あればそんなに苦労せずに入れられますよ
最近の機械式駐車場であれば正面に鏡も付いているでしょうし
運転席側ぎりぎり(1cm未満)はそんなに難しく無いですよ




書込番号:21557465

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/01/31 12:26(1年以上前)

この部分

グレードはノーマルですか?sportsですか?

ノーマル リアトレッド幅1725mm タイヤ幅275mm タイヤ間2000mm
sports リアトレッド幅1705mm タイヤ幅315mm タイヤ間2020mm

パレットのタイヤ外側は、多くは垂直になっていて、規定の幅を超えて入れることが出来ませんが、今回添付された説明図を見ると、受けが外側に開いているので、説明図のとおりなら、ギリギリ入れそうな気がします。

まあ、入ったとしてもタイヤのサイドウォールを擦りながら入る可能性が高いですね。

書込番号:21557536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/01/31 12:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます!

そうですね。一度そろりと入れてみていけそうだったらそれで様子みます!

>el2368さん
ご返信ありがとうございます!
グレードはスポーツになります!
スポーツだとより厳しそうですね・・

皆さん、前向きになる情報色々ありがとうございます!
だいたいこういう質問すると「やめとけ!」の一点張りになるんですが、皆さん本当ありがとうございます!

書込番号:21557602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/01/31 12:49(1年以上前)

ミドルルーフだと車重もオーバーですよ。

ディーラーへご確認を…

書込番号:21557620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/01/31 12:58(1年以上前)

>くまくま五朗さん

ご返信ありがとうございます。

ですので、スペアタイヤを下ろします。

書込番号:21557652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/31 13:02(1年以上前)

>想うだけの人生か?さん

>ですので、スペアタイヤを下ろします。

車庫証明取れたんでしょ

関係ないですよ

※通常少しでも軽くしたい場合は有りですが


書込番号:21557662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/01/31 13:08(1年以上前)

>gda_hisashiさん

心強いご返信ありがとうございます!

勿論厳守はした方がいいと思うですが、30kgは誤差の範囲で問題ないかなと私も思っております。さすがに100kgオーバーだとやめておいた方がいいと思いますが・・・

後は物理的な問題だけだと思いますので、ダメならコインパーキングでしばらく過ごします・・・
ハイルーフも近隣月極もどこも空いてなくて若干途方にくれてる中の質問でした。

書込番号:21557677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/01/31 13:17(1年以上前)

管理会社の了承も得られていますか?
自分の経験では寸法オーバーがありましたが、試してみたら問題なく入ったので「何かあったら責任とります」的な書面に一筆サインした経験があります。

参考まで。

しかし、カッコイイクルマを買われましたね〜

書込番号:21557697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/01/31 15:20(1年以上前)

>くまくま五朗さん
ご返信ありがとうございます!

いえこれからなんです。くまくま五朗さんのように一筆書いて済むなら本当に助かるんですけど。。。

>>しかし、カッコイイクルマを買われましたね〜
ありがとうございます!!

書込番号:21557922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/31 16:29(1年以上前)

>想うだけの人生か?さん

普通は車庫証明が取れたって事は
この駐車場のこなサイズのパレット(便宜的に何番の)
のこの車停めてもよいですって
管理組合が(管理会社が代行して)承認したって事
入るか入らないかは別

実情として入らなければ一筆のないも関係なく入らない
管理組合が定めるサイズ
普通は長さ幅高さ重さが駐車場会社(今回で言えばIHI)の指定サイズ以下が条件
管理組合の定めか理事長の権限で一部不適合車もOKとする場合がある
その場合が一筆じゃないかな
一筆は管理組合が車庫証明の為の駐車場使用許可を出す為に取るから
車庫証明が下りていればこの辺はクリアと考えて良い

※ディーラーが正しい書類(資料)でない資料で管理組合に申請している可能性や
管理組合(代行の管理会社)がいい加減にOK出している場合もあるが


いずれにしてもタイヤ外幅はパレットに入れてみるか実測しないと判らない
(駐車場会社の表示ではNGっぽい)



書込番号:21558030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/01/31 18:31(1年以上前)

管理会社の了承がまだだとすると…

駐車場のパレットを実測してクリアできたなら、重量に関しても念のため相談した方が良いかと思います。
表示の「重量」とは総重量を意味している場合もあるそうです。
そうなるとスペアタイヤがどうとか通じないかと。

しかし実際の耐久性には余裕があり、重量オーバーは許容しているケースも多いと聞きます。
相談によってはクリアできるかもしれません。
希少な限定車ですので何とか入庫できると良いですね。
ご健闘を!

書込番号:21558350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/01 11:02(1年以上前)

だから

車庫証明が取れているって事は
管理会社(管理組合)の了承が取れているって事です
(そうでないと車庫証明は取れない)



書込番号:21560122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/02/02 21:29(1年以上前)

皆様、ご報告させていただきます❗

お蔭様で無事収納できました❗

本当に色々アドバイスありがとうございました❗

書込番号:21564473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/02 22:39(1年以上前)

おめでとうございます〜
ギリギリですね(笑)

チラリと見えるオレンジのアクセントがカッコイイです!

書込番号:21564705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/03 03:26(1年以上前)

せっかくの高級車なのに、機械式立体駐車場なんてダメです

シャッター付きの車庫でないと、盗難にあいます。

雨は垂れて来るし、泥水、鉄さびの混じった水も垂れてきます、なのに駐車場料金月額約1万円(でも屋内だった)

機械式駐車場ってエレベーターと同じように定期点検あるし10年ほどで取替え工事が必要、ランニングコストは高い。

書込番号:21565153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/03 08:38(1年以上前)

>nsxxさん

〉せっかくの高級車なのに、機械式立体駐車場なんてダメで


〉シャッター付きの車庫でないと、盗難にあいます。

一枚目の写真からも
エレベーターパーキングかと思いますよ
下手な個人のシャッター付きパーキングよりよっぽど
空気環境も対盗難性も高いですよ


〉雨は垂れて来るし、泥水、鉄さびの混じった水も垂れてきます、なのに駐車場料金月額約1万円(でも屋内だった)

スレ主さんのパーキングはそんな所では無いですよ

パレットの駐車可能サイズからしてもかなり新しいハイグレードの
共同住宅だと思います

〉機械式駐車場ってエレベーターと同じように定期点検あるし10年ほどで取替え工事が必要、ランニングコストは高い。

ランニングコストコは否定しませんが
最近の怪しくない管理会社ならきちんと想定
していますし
屋内タイプなのでメンテは掛かりますが
風雨にさらされないので塗装劣化等は少ないです

大体このくらいの車に乗る方はある程度のランニングコストは想定内かと思います


多分イメージされている機械式駐車場を勘違いされています

エレベーターパーキングは入出庫時順番待ちの可能性
以外駐車場環境としてデメリット少ないですよ

書込番号:21565422

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

シートポジションメモリーの確認音

2020/06/24 20:48(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2008年モデル

クチコミ投稿数:2件

2013年式 S204 C180ワゴンのシートポジションメモリーの確認音について教えてください。
シート位置は記憶されているようですが、取説に記載されているポジション記憶時の確認音が鳴りません。取説は2011年11月の内容で、私の車両よりも前から記載されているため、以降のマイナーチェンジで「確認音=無し」に変更になったとは思えないです。みなさんどうでしょうか?確認音が鳴らないのが仕様でしょうか?ご意見いただければ幸いです。

書込番号:23490288

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/06/26 19:00(3ヶ月以上前)

私のはメモリー時、音がします。

書込番号:26221287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/07 21:35(3ヶ月以上前)

マサ●1859626さん

返信ありがとうございます。
書いた本人も昔すぎて忘れていました(笑)

改めて取説を確認し、下記手順
 @Mを押す
 A3秒以内に1〜3を押す→確認音吹鳴
でシートポジションメモリーを行いましたが、
ピッという確認音が鳴りませんでした。
音は鳴りませんがメモリーされているようです。謎です。。。

書込番号:26231665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ナイトパッケージについて

2025/07/05 13:51(3ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

スレ主 shkitagaさん
クチコミ投稿数:18件

1年ほど前から商談ま待ちをしていたG450dの案内が急遽来て、無事成約となりました。
全体的に配車のペースが遅くなってきていると聞いていたので、運がよかったと言われました。また、ナイトパッケージが含まれており、個人的にはとても気に入りそうです。

一方、以前、こちらの過去の投稿ではディーラーオプションと記載があったため、どの車両でも後付けできるものと思っていたのですが、ディーラー曰く、メーカーオプションでしか付けられないと言われました。

これはヤナセやシュテルンで対応が異なるのでしょうか?
※私の場合はヤナセでした。

書込番号:26229327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/07 05:34(3ヶ月以上前)

ナイトパッケージは工場(メーカー)オプションです。生産ラインでのみ実装されます。

ナイトパッケージは実質装飾系ですから一部では「ナイトオプション」と称するアフターマーケット品もあるようです。

書込番号:26230976

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング