プジョーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プジョー のクチコミ掲示板

(6652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 プジョー2008のACCについてル

2021/01/04 20:32(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル

スレ主 toshibyさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境やすそ用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】2008の購入を検討していますがACCは、信号等で一旦停止後3秒経過すると、アクセルを踏んで30kmになるまで当初の設定に戻らない(0から30km迄はACCは作動しない)との説明を販売店で受けたのですが....
カタログには3秒以上経過した場合はワンタッチ操作で0kmから再発進し設定速度まで回復すると書いてあるんですが?

私がいまいち理解ができず、お分かりになりましたらお教え下さい。

書込番号:23889068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:11件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度5

2021/01/04 22:07(1年以上前)

>toshibyさん
ACCは3秒以上止まっていた場合はアクセルをポンと踏めばもとの設定速度で進みます。
ディーラーの方のカン違いだと思います。
ACCの最低設定速度が30kmなので

書込番号:23889276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kotsume2さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/04 22:10(1年以上前)

>toshibyさん
ワンタッチで大丈夫ですよ。
ACCが一時停止したときは回復ボタンを押せば前の設定で再スタートします。ACC一時停止はアクセルやブレーキを踏んだときや止まって3秒経過時などに起こります。
ACCの設定速度が30km/h以上からしか出来ないので勘違いされているのかもしれませんね。

例えば、ACC60km/hで走行していて車が止まって3秒以上たってACCが一時停止しても回復ボタンで、再度60km/h設定で加速していきます。

書込番号:23889284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshibyさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/05 14:49(1年以上前)

>kotsume2さん
わかりやすい説明ありがとうございました。
これで安心して購入検討に入ることができます。

書込番号:23890220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshibyさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/05 14:52(1年以上前)

わかりやすいご説明ありがとうございます。
おかげさまで安心して購入計画を進めることができます。>kotsume2さん
>ひげお88さん

書込番号:23890225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オートパーキングの解除法方

2021/01/01 20:34(1年以上前)


自動車 > プジョー > 3008 2010年モデル

クチコミ投稿数:6件

今ごろになって初代(T8型)前期モデルの3008を購入しました。空気圧の件はスーパーアルテッツァさんに助言いただきました。
次はエレトリックパーキングの解除についてどなたか教えてください。
寒冷地に住んでいるので、基本的にはパーキングブレーキは使わないようにしていますが、この車は自動でかかります。
駐車する度に解除することもできますが、とても面倒です。
説明書を読むとマルチファンクションディスプレイから機能自体を解除できるようなのですが、購入した車ではディスプレイを操作してもそのような表示が無く、結局解除できません。
検索すると初代後期モデルあたりから解除できなくなった、との書き込みも読みましたが、同じく寒冷地にお住まいの方など、解除方法をご存知でしたらご教示いただけないでしょうか。
このようなWEBサイトも見たのですが、現行モデルと同じことして大丈夫かと思い試すこともできません。

https://shonanfujisawa.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/11333bb18ac.woa/wa/read/pj_161a2fa6650/
連続ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:23883419

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/01/01 21:24(1年以上前)

>rallyjapan2021さん
>寒冷地に住んでいるので、基本的にはパーキングブレーキは使わないようにしていますが、この車は自動でかかります。
>駐車する度に解除することもできますが、とても面倒です。

なぜパーキングブレーキを駐車のたびに解除する必要があるか、、、、、です。
先ずはお使いのパーキングブレーキの構造をご確認ください。

最近の電動パーキングブレーキはディスクブレーキのキャリパーを直接モーター駆動しブレーキパッドを圧着するタイプが主流です。
3008 2010年モデルもこのタイプなら、もし凍ってもブレーキパッドがディスクに軽く張り付くだけなので、普通に発進すれば「バキッ」と音がして氷が剥がれます。何の支障もありません。
私(他社モデル)も氷点下10度を切るような所在でずっと自動任せですが今まで一度も問題が起きたことはありません。オフ設定もありません。

書込番号:23883512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/01/03 16:55(1年以上前)

categoryzeroさん、ご回答ありがとうございます。
>直接モーター駆動しブレーキパッドを圧着するタイプ
と思いますが、パッドとディスクが凍結で張り付いてしまうことはないのでしょうか。

>氷点下10度を切るような所在
私よりも厳しいところにお住まいのようですので、経験からすると大丈夫なのでしょうけど、現行モデルの3008の説明書には解除方法が記載されていたりで、不安が残ります。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23886791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/01/03 20:30(1年以上前)

>rallyjapan2021さん
> パッドとディスクが凍結で張り付いてしまうことはないのでしょうか。

一シーズンに一回あるか無いか程度です。
万一張り付いても発進すれば一瞬で剥がれます。
摺動面(接触面)自体が凍結しているか、パッド外周だけかは不明です。

>現行モデルの3008の説明書には解除方法が記載されていたりで、不安が残ります。

ディーラーでご確認なさってはいかがですか。

ディスクブレーキを使っているタイプでもエンジンオフ中にパーキングブレーキをずっと解除していたい場合もあるでしょう。
例えば整備などでエンジンオフ(の信号発生)を繰り返すけれど都度パーキングブレーキは作動して欲しくない場合(具体的に何かはノーアイデア)、牽引時に念の為絶対作動しない様にしておきたい場合など、あるのかなと思います。

旧来のドラムブレーキのワイヤーを電動で巻き上げるタイプの物では凍結防止用に常時切っておく為、簡単に操作できる機能があるかも知れません。

書込番号:23887242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/01/05 19:36(1年以上前)

>categoryzeroさん
何度もご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり基本に立ち返ってディーラーにも相談してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23890695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > プジョー > 3008 2010年モデル

スレ主 silverbeatさん
クチコミ投稿数:5件

2010年型のグリフを半年前に中古で購入しました。
寒くなり気がついたのですが
エアコンを入れると水温計が60度位まで落ちてしまいます。その後は、その温度のまま。
エアコンを切ると90度に戻ります。
仕様なのか?オーバークールなのか?それ以外なのか?ご助言お願いします。

書込番号:23881353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2020/12/31 17:33(1年以上前)

実際にエアコンのコップレッサーが稼働しているのなら電動ファンはセットで運転しますのでそれでオーバークールに繋がると思います。

書込番号:23881449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 silverbeatさん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/31 18:05(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
今の状態で普通ということでしょうか?
やはり、サーモスタットユニットの交換を視野に入れるべきでしょうか?

書込番号:23881503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/12/31 18:34(1年以上前)

初代のカペラカーゴ。
冬季に高速道路を走る時、窓が曇るのでエアコンを入れる、スッとクモリが取れる。
しかし水温計が下がってくるし吹き出し温度も下がってくる、聞くとマツダの仕様だとのこと。
変わった人を食った仕様だがいたしかたなし。
先のレスで書かれているようにエアコンと連動して電動ファーンが回るので水温が下がってしまう仕様だな。
冬季にエアコン入れることは考慮されていないだけ、プジョーに問えば答えが聞けるよ。

書込番号:23881559

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/12/31 19:22(1年以上前)

こんばんは

プジョーの仕様は判りませんが、普通の国産車ならばエアコンを効かせてファンが回っていても、ラジエターに冷却水を循環させなければいいだけの話なので、先ずはサーモスタットの不良を疑いますョ

書込番号:23881651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4553件Goodアンサー獲得:390件

2020/12/31 19:26(1年以上前)

>silverbeatさん
冬にA/Cオンすると除湿暖房になります。
コンプレッサーを稼働させ空気を一旦冷却してヒーターへ送ります。
ヒーターの温水(エンジンからの熱い冷却水)はA/Cオフの時より冷やされてエンジンにもどります。
エンジンが高負荷で回っていればそれほど冷えないと思いますが、低負荷であれば冷却水温度は下がると思います。
冬場の除湿暖房はなるべく短時間でオフするのが良いと思います。
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-car-ac-button/

書込番号:23881661

ナイスクチコミ!1


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2020/12/31 21:48(1年以上前)

>silverbeatさん

エアコンを入れるということはクーリングファンが回っているということだと思いますが、普通はクーリングファンが回っても水温は下がりません。
VTR健人さんの言うようにサーモスタットの不良でしょうね。

中途半端に固着してつねに少し開いている状態ではないでしょうか。

そんな現象が仕様だなんでことはないと思いますよ。
クーリングファンが回ったら水温下がるのが普通なら走行中は走行風が常にラジエーターに当たっているのだからつねに水温計は下がってしまいますよ。

書込番号:23881921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2020/12/31 22:46(1年以上前)

>silverbeatさん
国産車ではサーモスタット不良でオーバークール経験ありますが…
氷点下10度以下だったりすると60℃なんかじゃ止まらなかったです。(笑)

3008ではググるとこんな情報もありますが…
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/peugeot/3008/chiebukuro/detail/?qid=10118340075

外気温や走行速度、エンジン負荷なども合わせないと乗っている方にも判断付かないと思いますよ。

書込番号:23882023

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 silverbeatさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/01 10:53(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

現状は
エアコンを入れていない場合:90℃固定
エアコンを入れる:60℃まで落ちて固定?走行中も水温は上がりません。
ただ、寒冷時から水温が上がるのがえらくおそい気がします。

やはり、サーモスタットの故障が可能性大ですね。
もちろん、水温センサーも疑われますが、なんとサーモスタットと水温センサーはユニットになっており各々を個別交換できないのです(笑)

昨年は29才の国産車がサーモスタット故障でオーバークールになりました(笑)何か持ってるのかも

書込番号:23882573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2021/01/01 13:59(1年以上前)

こんにちは

邪道ですので、参考迄に!

もう30年ほど前ですが、平成2年に購入したランドクルーザー80 ディーゼル車でスキー場に前のりして吹雪いている駐車場で仮眠していると、水温が下がりきってしまい車内で凍えた事があります
調べると、寒冷地仕様だとラジエターシャッターなるモノが装備されている事を知りました
ソレを真似てラジエターの上側半分くらいの段ボールにテキトーな缶スプレー吹いて耐水性を上げたヤツを用意して、吹雪いている時にはラジエターの前に配置してましたョ
5年10万キロ走って、また新たにランクルを買いましたが、もちろん寒冷地仕様にしました

書込番号:23882848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/02 12:45(1年以上前)

よく判らないけどエアコンも入れてるのか暖房だけなのか?(プジョー知らないけどエアコン切れない?)

こちらだと今の時期エアコン入れるって事は無いので。

書込番号:23884471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 silverbeatさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/09 16:21(1年以上前)

皆様、本当にご助言ありがとうございました。
地元のディーラーに問い合わせても?????埒が明かないので、他の地域のディーラーに問い合わせたところ、仕様とのこと。質問したところ「あー」「プジョーは水温計が良く動くのです。エアコン等の使用によって90℃以外で止まってしまうこともあります。」「ラジエーターの液量だけ、きをつけてください」とのことでした。
当分様子を見て見ることにしました。

書込番号:23897434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンオイル圧警告について

2020/12/30 20:53(1年以上前)


自動車 > プジョー > 208 2020年モデル

スレ主 kamu00さん
クチコミ投稿数:3件

11月末頃に納車し、208に乗っています。

一点気になる事がありまして、質問させて下さい。

最近、数回に一回程エンジンを始動させ走らせると、エンジンオイル圧警告が出ます。

始動から数十秒走らせた後に出るので、路肩に停車させ、エンジンを付け直すといった対処を行なっています。

エンジンを付け直せば出なくなるので、問題ないかなと思っているのですが、いつか動かなくなるのではと内心ビクビクです。

一応、出る条件というか状況として、
夜寝かせて、朝一発目の走行時に出る事が多いです。

基本エンジンが温まっている状態や警告が出た後エンジン再始動後の走行中に出ることはありません。

先日ディーラーには相談をして、初回点検の時に見てもらえることにはなったのですが、点検までビクビクしながら過ごすのも嫌なので、相談させて頂きたく、、

見たところ現状私だけしかこう言った症状がでていないので、整備不良なのかな?

何かご存知の方おりましたら、ご意見よろしくお願いします!

書込番号:23879817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:105件

2020/12/30 21:06(1年以上前)

>kamu00さん

単純に、オイル圧の警告灯が点灯なら、オイルの量は足りてますか?ですが、どうなんでしょうか?

決まった動作で出るのであれば、センサーも疑いますが…

書込番号:23879843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/30 21:13(1年以上前)

>kamu00さん

基本警告灯はオイル不足の場合が多いです

走り出すと暖まって膨張し消えるのか
揺れて消えるのか
解りませんが

先ずはオイル量の確認をお勧めします

 

書込番号:23879856

ナイスクチコミ!3


スレ主 kamu00さん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/30 23:44(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>gda_hisashiさん

ご回答ありがとうございます。

先月納車されたばかりなので、おそらくオイル量は問題ないと思われますが、念のため確認してみます。

オイル量が十分な場合、何か他に原因等考えられるものはあるでしょうか?

書込番号:23880102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/31 01:00(1年以上前)

一般的にはオイルポンプの不良かなと思います。
一晩経ってということであればオイルはかなり下に落ちていきます。
今の時期は気温が低いのでオイルの流動性が無く
ポンプがうまく作動しないのでは無いか?

暖まれば普通にオイルが回る。
寒いとポンプが固着していて動くにくいのかもしれません。
そのうちずっと警告がつきっぱなしになればエンジンに影響が出ると思います。
後はセンサーなどの不良かな・・・

書込番号:23880207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kamu00さん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/31 18:03(1年以上前)

なるほど。

ポンプ不良も考えられるのですね。
ポンプの確認方法等はわからないので、
ひとまずディーラーさんに頂いた回答を基に再度相談してみます。

ご回答ありがとうございました!

書込番号:23881498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解錠する度にETCが作動し音声が流れる

2020/12/29 19:50(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル

スレ主 kotsume2さん
クチコミ投稿数:15件

SUV2008が年末に納車されましたが、ドアの解錠をする度にETCから「ETCカードが…」の例の音声が流れます。通常はエンジンスタートに連動すると思うのですが解錠に連動しています。
取付はディーラーで正規オプションです。
ACC電源に接続されていないのでしょうか?
輸入車は初めてなのですが、これが正常か判りません。
皆さんのETCも同じか教えてもらえないでしょうか?

ディーラーに確認すればいいのですが、年末休暇中なので、判るか方がいれば情報を頂けると助かります。

書込番号:23877478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2020/12/29 20:32(1年以上前)

>kotsume2さん
仕様です。

書込番号:23877584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2020/12/29 20:35(1年以上前)

>kotsume2さん
と書きましたが、ドアを開けると「ETCカードが残っています」というなら何か違う気がするのですが。
エンジンを切ると「ETCカードが残っています」というのは仕様です。

書込番号:23877591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2020/12/29 20:44(1年以上前)

>kotsume2さん
どこのETCかわかればよいのですが、
パナソニック製をみると、音声案内のタイミングを変更できるようです。
取扱説明書を見て変更するか、取り付けディーラーに依頼してはいかがでしょう。

パナの例
http://car.panasonic.jp/support/manual/its/index.html?_ga=2.211888669.826674317.1609241846-260837973.1605449567&_gac=1.190482009.1606258175.CjwKCAiA-_L9BRBQEiwA-bm5fs6ZYbovThJVw1yKhmkwbhunRMWfaOwdk_CRwl_LtUDuAwm9eIfbYBoCg_kQAvD_BwE

書込番号:23877630

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotsume2さん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/29 21:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ETCはパイオニアのND-ETC30です。ウェルカムメッセージは設定できるようですが「ETCカードが挿入されていません」などのメッセージは変更できないようです。
ドアを開錠する度にこのアナウンスが流れるのでディーラーの配線ミスではと疑っています。

実はドラレコ(ZDR025P)もドア開錠に連動して動作します。
ドラレコの取説を見るとエンジンスタートに連動して動作すると記載されているので、これも配線ミスではと疑っています。
エンジン停止中にも録画されることになりバッテリーへの影響を懸念しています。

輸入車(peugeot)の配線では、こういう仕様になるのでしょうか?
2008に乗られている方で、製品仕様通りにエンジンスタートに連動してETCやドラレコが作動している方がいれば教えてください。
もしそうなら年始にディーラーに配線ミスでクレームする予定です。

書込番号:23877710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/30 01:06(1年以上前)

>kotsume2さん

多分ですけど、日産と同じようなオートACC機能でしょうね。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/X-TRAIL_SPECIAL/1705/PG/t32cv1-0e142227-2a0b-49d0-8248-a90aa8eb3095.html

>リモコン(インテリジェントキー)機能でドアを解錠したとき

上記でACCがONになります。
そしてオートACCの車はアクセサリーを付けるときにACCからではなくイグニッションから取らないといけないようです。

https://tap-ke.com/2019/11/18/auto-acc/

参考にして下さい。

書込番号:23878106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kotsume2さん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/30 06:44(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。
調べていて私もそうではないかと思ってました。
ディーラーに確認してみます。

書込番号:23878283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2020/12/30 11:45(1年以上前)

>kotsume2さん

昔々、輸入車に乗ってた時の話ですが、車のキーのポジションは、挿して回したらいきなりONでACCがありませんでした。

記憶が定かではないですけど、確かキーの抜き差しでラジオを起動出来たはずです。
(ここはメーカーや世代で色々なタイプがあるかも?)


なので、キーフリーの現在では、槍騎兵EVOさんの書き込みにあるオートACCという考え方になると考えるのがわかりやすいのかもしれませんね。

書込番号:23878784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotsume2さん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/30 12:01(1年以上前)

>Goe。さん
情報ありがとうございます。
欧州車はオートACCが主流のようなので2008もそうなのだと思っています。
なぜディーラーがIG電源に接続してくれていないのかが疑問です。

2008に乗っている方、どちらになっているか教えてもらえないでしょうか?
ディーラーのミスなのか、2008はこれしか出来ないのかが不明です。

書込番号:23878830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ます。さん
クチコミ投稿数:4件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度4

2020/12/30 16:41(1年以上前)

多分配線ミスぽいですね。
自分はディーラーオプションでETCつけましたが、日本車に乗ってた時と同じタイミングでしか、ETCカードの案内は流れないです。

書込番号:23879369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/12/30 16:50(1年以上前)

現行2008で同じETCユニットおよび、スマートレコをディーラーで取り付けて乗っていますが、
ENGINE START/STOPボタンを押してアクセサリモードまたはエンジンスタートするまでは、
一切喋らないので、配線ミスです。

担当営業も引き渡し時に気がついてるとは思うんですが、
年末だしとりあえず引き渡しちゃえって発想なんですかねえ。

書込番号:23879386

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotsume2さん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/30 17:24(1年以上前)

>ます。さん
>ミドルブリッジさん
ありがとうございます。

やはりそうですよね。
年始にディーラーに確認してみます。

書込番号:23879468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 SUV 2008 2020年モデルのオーナーSUV 2008 2020年モデルの満足度4

2020/12/30 18:23(1年以上前)

私のSUV2008もドア開閉時にETC有効期限の音声が流れます。ドラレコ音声は、エンジンスタート時に流れます。いずれもディーラーでつけています。

書込番号:23879579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kotsume2さん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/30 20:46(1年以上前)

>カイト2020さん
そう言うパターンもあるのですね。
IG電源の空き数が限られるのでしょうか?
私はカーナビもディーラーオプションで付けているのでIG電源がこちらに使われているのかもしれませんね。

ディーラーからの回答が得られたらフィードバックします。

書込番号:23879809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotsume2さん
クチコミ投稿数:15件

2021/01/16 12:02(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。
おかげさまで無事解決しました。

年明けにディーラーに確認した結果、作業者のミスでウエルカム電源に接続していたとのことです。
ドアの開錠に連動して電源が入るウエルカム電源(オートACCと同様)に接続されていました。
IG電源への修正を依頼し、無事解決しました。

ドアの開錠でETCやドラレコが作動する方は配線ミスですので設置業者に修正を依頼した方がいいですよ。

書込番号:23909684

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップ しなくなりました☆

2020/12/29 12:07(1年以上前)


自動車 > プジョー > 208 2020年モデル

スレ立て 失礼します。

12月の中旬頃から、全くアイドリングストップしなくなりました。

気温が低くなってきた(朝5℃〜昼10℃チョット)からなのか、バッテリーの劣化(新車ですけど)なのか、、、

ストップ&スタートはONで、停止時には アイドリングストップ出来ない事を示す警告灯が、数秒点滅してから消えます(正常な動作)。

普段は片道5キロ以内の通勤などがメインですが、高速道路を往復80キロ位走った時にも アイドリングストップはしませんでした。

後付けの電装品は、ドライブレコーダー(電源は後席USBから)とETC、シガーソケットの電圧計くらいです。

プジョーはバッテリーの突然死が あるとの事なので、少し心配です。

輸入車は日本に上陸するまでに、ほぼ動かさずに 2〜3ヶ月経過していると思いますし、、、

みなさんの208は、どうですか?


書込番号:23876580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/29 12:11(1年以上前)

バッテリーの充電が足りないからじゃないですか?

書込番号:23876587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/29 14:11(1年以上前)

>トロピカル ストームさん

車種も環境も違いますが、私の車は4年強のってある日突然エンジンがかからなくなり、バッテリー交換しました。

最近の車のバッテリー(特にアイドリングストップ車)は突然いくとはいわれていましたが、まさにその通りでした。

ただ今思えば完全に突然ではなく、徐々にアイドリングストップしない時間が長くなっていましたので、それが前兆だったのだと思います。(後半は2、3時間程度のらないとアイドリングストップしなくなっていた)

書込番号:23876855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/29 15:48(1年以上前)

この車種には乗っていませんが典型的なバッテリー寿命ですね
アイドリングストップ機能を使うとバッテリーに負荷がかかり
バッテリーを交換する間隔が短くなるように思います
バッテリーの交換費用が高いのでアイドリングストップを常に使わない人もいるようです

書込番号:23876980

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2020/12/29 16:29(1年以上前)

>トロピカル ストームさん

走行距離、登録日、生産日が不明なので原因はわかりません。バッテリーを付けてから保証期間は1年半じゃなかったかな?それ以降は寿命と諦めるしかない。

アイドリングストップをしていれば早い時で2年以内でバッテリーが突然死する場面もある。車検前の3年以内ならそれなりに交換している人も多い。バッテリーの寿命ってそんなものです。

書込番号:23877054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2020/12/29 17:18(1年以上前)

正卍さん☆

帝釈天GTさん☆

エンジェル・ハートさん☆

JTB48さん☆

みなさん 返信ありがとうございます。


すみません。説明が足りなかった様です。

私の車は、今年10月末に納車されたばかりの、新型Peugeot208です。

普通 バッテリーの寿命とかは考えにくく、ルームライト等を点けっ放しにした事もありません。

ですので 同じ新型208やPeugeot車で、同じ様な症状がある方や、『(例えば)Peugeotは冬はアイドリングストップしませんよ』といった情報が欲しかったのです☆


返信してくださった方、すみませんでした。
ありがとうございました☆☆

また、情報やアドバイス等あれば、よろしくお願いしますm

書込番号:23877154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/29 17:23(1年以上前)

いつの時点で新車だったのかが書いてないようですけど。

高速道路を走行した後でも作動しないならば,温度要因ではないので,バッテリーの容量が低下して,電気を保持できなくなってるのでは?容量や電圧を測定するのが確実な方法と思います。

書込番号:23877162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2020/12/29 17:32(1年以上前)

akabo さん☆

ありがとうございます。

いちばん考えられるのはバッテリーなんですが、まだ納車2ヶ月で 走行1000キロ未満なんですよね。

もともとバッテリーが、不良なのかもしれませんね??

書込番号:23877178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/29 17:50(1年以上前)

年末年始のお休みが終わり次第,お店に相談ですね。
急ぎだからここで質問されてるのかもしれませんが?

書込番号:23877207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/29 17:53(1年以上前)

電装品を外せるだけ外して様子見るのもいいと思います。何か電気をロスしているかもしれませんので。

書込番号:23877214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/29 17:54(1年以上前)

>アイドリングストップ機能は車両ECUで制御されており、ECUの判断で作動させない場合がございます。

>制御項目は多数ございますが、例を挙げると、
・外気温が30℃越えた場合
・バッテリーの充電量が不十分
・シートベルトが装着されていない
・フロントガラスの曇り止めがON

他に

【アイドリングストップが働かない時(エンジンが止まらない)】

・冷却水温度が10℃以下、もしくは100℃以上
・吸入空気温度が0℃未満で 冷却水温度が、60℃以下
・補機バッテリーの内部温度が-5℃以下、もしくは60℃以上
・補機バッテリーの充電状態が75%以下
・補機バッテリーの内部抵抗が5.6Ω以上
・1分間当たり6回以上の再始動
・ESPの制御がされている場合
・直前のESP制御時間が2秒以上
・9%以上の勾配が検出されたとき (下り坂:9%上り坂:11%)
・電動パワーステアリングが作動している場合
・外気温度が-5℃以下、もしくは30℃以上(35℃記載あり)
・STTスイッチで機能を停止している場合
・運転席シートベルトを装着していない場合
・運転席ドアを開けている場合
・アクセルペダルのステータスが作動している場合
・リバースギヤを選択している場合
・デフォッガー機能を作動させている場合
・車速が時速0〜5kmの間で、負圧が500〜600 mbar以下
・車速が時速5km以上で、負圧が850 mbar以下
・ドライバーの室内温度設定値が、室内温度より±3℃以上の場合

https://minkara.carview.co.jp/userid/328200/blog/41324948/


多分ですが細かい制御の仕様に関しては取扱説明書に載っていないのでディーラー等で確認するしかないのでは。多分使用条件等が不明であれば初期不良か仕様か判別できないと思います。

書込番号:23877219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/29 18:35(1年以上前)

初めまして。
私の車は、スタートストップ付きの2015年式golfです。

車によって、どのくらいの電圧を満たしていればストップするか違うとは思いますが、私の車の場合10km以上走ってからストップし出す感じです。
高速道路は、90km/hくらいで巡航することが多いのですがその走り方だと、ほとんどバッテリーへの充電はされないようで高速道路を数百キロ走ってから一般道に降りても、まずストップしてくれないです。

でもまだ新車時のバッテリーのまま(来月2度目の車検)で問題なくいけてます。

ジャンプスタート用のモバイルバッテリーを積んでいるので上がったらそれで応急処置出来るつもりではいます。

書込番号:23877316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2020/12/29 20:14(1年以上前)

akaboさん☆

そうなんです。気になっていたのですが、仕事が かなり忙しくて、、、ディーラーは 年末年始の お休みです。

今日の帰り道は、ドライブレコーダーの電源(USB)を外し エアコンOFFで、SPORTSモードで走ってみました(関係ないかな??)


帝釈天GTさん☆

返信ありがとうございます!

有力(?)なのは バッテリーの充電状態だと思うのですが、、、

私は ハイブリッド車からの乗り換えなので、ガソリン車のアイドリングストップとゆうのが、どんな仕様なのか よくわかってないんですよね。

短距離メインでは(5キロ未満)、車種(仕様)によって充電不足に なりやすいのでしょうか。


まっこう135さん☆

返信ありがとうございます!
同じ欧州車ですので、とても参考になります。

国産車のように、上手く(?)アイドリングストップしないのかも?
バッテリーの充電不足とゆうだけで、突然死しなければ いいのですが。

私もモバイルバッテリーを、物色中です(笑)


みなさん 沢山の返信、ありがとうございます☆

書込番号:23877544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2020/12/29 21:13(1年以上前)

納車2ヶ月でバッテリーの突然死なら無償交換です。生産日から1年半はバッテリーでも保証内。消耗品扱いはそれ以降かと思います。これはディーラーで確認して下さい。

で肝心の原因ですがディーラーで相談するのが一番かと。寒い時期の5分以内の走行はアイストしないのも普通ですが、80km走行してストップしないのは異常です。

書込番号:23877700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kichisumaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/29 21:13(1年以上前)

>トロピカル ストームさん

私は11月下旬に納車されたばかりの新型208で、
トロピカルストームさんと同じ状況です。

片道5kmの通勤程度しか乗らず、
先日ドラレコを取付ました。 

ここ最近になり、
アイドリングストップしない状況...。

少し遠回りして帰ると、
アイドリングストップする様になりました。

でも、
毎回遠回りして帰るってのもなんだか...。

ちなみに、
今月(12/29現在)の走行距離は 356km,
平均燃費は 10.4km/Lです。

書込番号:23877702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/30 07:26(1年以上前)

スバル車に乗ってた時に問い合わせましたが,スバルは確かバッテリーは購入日から半年の保証です。

片道5kmでは,エアコン入れてなくても,冬季はすぐにアイドリングストップしません。
ヒータ(除湿付き)など入れたら,補機に充電する余裕がなくなり,距離を走っても,アイドリングストップしないでしょうね。
バッテリーが弱ってくると,朝はアイスト作動せず,日中だけとか,夜の帰り道だけとかになってきます。
冬の極寒だと,プリウスでも暖房ガンガン入れてれば,エンジン掛かりっぱなしだった(試乗の場合)。

普通の走りで,ヒーターOFFで,30分ぐらいは乗らないと電気が貯まらない。

購入から2か月で,バッテリーを空にしたとかの使用上のトラブルが無い限り,バッテリーだけの問題ではなく,動作条件の方でしょうね。

書込番号:23878330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2020/12/30 17:39(1年以上前)

返信が遅くなり、すみません。

正卍さん☆

バッテリーの不良とゆうのが いちばん心配ですので、1度 バッテリー交換しておくのもいいのかなと思っています。
不良なら保証の範囲内だと思いますが、無償交換かどうかは気になりません(笑)、、、それよりも突然死されると困るので☆


kichisumaさん☆

返信 ありがとうございます。

使用状況は ほぼ同じですね。
私のは走行約800km 平均燃費10.6km/hです。

やはり片道5kmの通勤メインでは、アイドリングストップは難しいみたいですね、、、少し安心しました☆


akaboさん☆
(長文失礼します(笑))

前車のフィットハイブリッド(フィット3です)では、12Vバッテリーは走行用のバッテリー(約180V)から充電されていました。

充電制御車ですので 12Vバッテリーが十分 充電されると、充電を停止します。
電圧計では 充電中は14V台で、充電されていない時は12V台となります。

私の使用状況では 気温の低い12月〜3月位は、ずっと14V台(充電不足)でした。
暖かくなるとバッテリーが活発(?)になるのか、片道5kmの通勤でも十分充電され 12V台となる事が多かったです。

Peugeot208でも同じ様な状況で、冬季はアイドリングストップしないのかもと思います。
(フィットハイブリッドでは走行用バッテリーでエンジン始動するので、水温と走行用バッテリーの充電量が一定以上ですと、12Vバッテリーが充電不足でもアイドリングストップします。)


みなさん返信ありがとうございます☆

おそらく大丈夫(不具合ではない)と思いますが、休み明けにディーラーに相談するか、自分の気がすむように(笑)バッテリー交換してみようと思います。

一応『解決済み』とさせていただきます☆

ありがとうございました!!

書込番号:23879498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/01 05:23(1年以上前)

輸入車を購入した事があります。一ヶ月点検の時に、電圧不足だったので、そのまま無償交換となりました。
 ディーラーの話では、長い時間、船で運ばれて来るので、バッテリーが劣化したのではないかなとのことでした。
 すぐに症状が、出なかったのは、気温とちょい乗りのためと思われます。

書込番号:23882301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2021/01/01 10:03(1年以上前)

mitsuo6666さん☆

ありがとうございます!

私が必要以上に(?)心配しているのは、まさしくそうゆう事態なんですよね。

以前 輸入車(SAAB)で、新車1ヶ月でバッテリー突然死した事があります。
ジャンプスタートしても、ケーブル外して走り出そうとすると、エンストする状態でした。(自走不可能)

ディーラーは すぐにでもバッテリー無償交換出来るが、取りに行くことは出来ないとの事。(当時はロードサービス等が充実していなかった)

近所のガソリンスタンドの店長が ご好意で貸してくれた(!)バッテリーに積み替えて、ディーラーまで行く事が出来ました☆


船便への積み下ろしは自走するので、バッテリー端子は外さずに長い時間 放置している事になりますよね。

書込番号:23882503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/20 08:15(1年以上前)

こんにちは
初めまして(^^)

もう、解決されましたか?

主人が現在 508に乗っていますが
納車されてしばらくして アイドリングストップをしなくなり アイドリングストップが嫌いな主人は ちょうど良いと思っていたそうですが 一年経ち、最近アイドリングストップをする様になり 残念がっていました。(^◇^;)

ディーラーで診断してもらって 原因が不明な時は
外車 あるあるかも知れませんね。

書込番号:23916976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2021/01/20 17:13(1年以上前)

hanahanasofiaさん☆
ありがとうございます。

508☆羨ましいです。


じつは、アイドリングストップが復活しました(笑)

昨日は片道50km程の往復の帰り道で、自宅の近所まで来たところで、信号待ちで アイドリングストップしていました☆

やはり5km以内の走行の繰り返しだけでは、バッテリーの充電が足りなかった様ですね。

ただアイドリングストップすると、A/Cが止まり 窓の内側が曇ってくるので(内規循環 2人乗車)、私もアイドリングストップは嫌いです(笑)
、、、ハンドルを『グッ』と回すように力をかけて、エンジン始動させてます☆(裏技です、、、ゴゾンジデスカ?)

Peugeot(も含めて外車)は バッテリーに負担のかからない様に、そうゆう仕様なのでしょうか??


書込番号:23917748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/20 23:40(1年以上前)

 アイドリングストップが復活して良かったですね。私はVWに乗っていますが、やはり新車でも取り付けられているバッテリーは1年前の物が多く、昨年に1回目の車検時にDの勧めでバッテリーを交換しました。
 交換直後でもエンジンが温まっていない場合や、外気温が低い場合はアイドリングストップはしない時があります。最近の国産車でも殆どがアイドリングストップ機構が付いているので、バッテリーの消耗は激しい様です。やはり、短距離走行の環境ではあり得る現象だと思います。
 コロナ禍でなかなか遠出も出来ませんが、時々2時間程度走ってあげると良いと思います。

書込番号:23918524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2021/01/21 13:44(1年以上前)

まめ柴パパさん☆
ありがとうございます。

普段は水温も上がりきらないうちに、目的地に到着しますからねぇ、、、納車3ヶ月で ようやく走行1000km超えました(笑)

幸いにも 月1度 片道50km程の所へ行く用事がありますので、当面はそれで大丈夫だと思う事にします☆

最近の車(Peugeotも)は、駐車中でも色々とバッテリーを消費している様ですので、バッテリーは早めに交換した方がいいみたいですね。

書込番号:23919202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/04/08 16:41(1年以上前)

トロピカルストームさま、

その後、改善されましたでしょうか?

私は1月納車の308swですが、納車2週間後、アイドルストップしなくなりました。

恐らくですが、ソフトウエアのバグかと思います。ディーラーのメンテナンスさえも原因の特定が出来ません。
また、先日、i -cockpit とメーターが、夜間走行中にブラックアウト。5分ほど走行しているうち復帰しました。こちらも、原因は特定されていません。

プジョーのソフトは、何処のサプライヤーが開発しているか分かりませんが、十分な検証がされていないのだと思います。

海外のクチコミを見て、同じ症状が出ているか日々検索中ですが。



書込番号:25213816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2023/04/08 19:34(1年以上前)

ハイジ103さん★
こんばんは はじめまして。

あれからバッテリー交換はせずに、そのまま乗り続けています。

月1度の片道50kmの用事も無くなりましたが、バッテリー上がり等の不具合もありません。
この間(かん)アイドリングストップは、記憶にある限りは 2回だけですね。
ちなみに 納車されてから2年半、走行距離は9000kmです(笑)

ディーラーでの12ヶ月点検も2回受けていますが、バッテリー診断は『正常値』です。

あくまで私の判断ですが、、、
Peugeotは条件が揃わないと アイドリングストップはしない仕様だと思われますので、特に心配はしていません★
取扱説明書でも『、、、の場合はアイドリングストップしない』とゆう事柄が、いくつも記載されています。


ブラックアウトは Peugeot車では よくある事の様で、私もセンターパネルのブラックアウトは何回か発生しました。

こちらも再起動などで 復帰すぐ復帰するので、特に心配はしていません★

ただメーターのブラックアウトは、208等では情報はないと思いますが、、、


新型のPeugeot車とゆう事で こうゆう情報を共有出来る方が少ないので、少しでも参考になれば と思いますが★




書込番号:25214012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KI2699さん
クチコミ投稿数:1件

2023/07/09 00:33(1年以上前)

私も購入時から、突然アイドリングストップしない状態になりました。
どれだけ長距離走っても同じです。
ただ、早朝釣りのため、前夜駐車場でエンジンかけっぱなしで寝ていると、帰りは必ずアイドリングストップします。
エアコン作動で電力消費している状態でも、影響しません。

書込番号:25335989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2023/07/11 16:10(1年以上前)

KI2699さん★
返信 遅くなり、すみません!

今年の10月に 初めての車検ですが、久しくアイドリングストップは してないですね(笑)

私も同じ様な感じで、最後にアイドリングストップしたのは、昨年の夏でした。
母を病院に連れて行った時、コロナで院内では待たせてくれないので、エアコン作動で 1時間程アイドリングして待っていました(すいません、、、ホントはいけないんだけど)。

すると 翌日 早朝の出勤時(気温30度以下)には、アイドリングストップしてました★
ただ その翌日には、アイドリングストップは しなくなります。

高速道路を長く走るよりは一般道を長く、また それより長時間のアイドリング(いけない事なんですが)の方が、アイドリングストップしやすくなる気はします★

書込番号:25339844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/11/22 11:09(1年以上前)

スレ主さんの10月の車検では如何でしたか。ディーラーからのフィードバックは何かありましたか。
私の2008もつい先日初めての車検でしたが、3年前に購入以降一度もストップ&ゴーを体感した記憶がありません。
エンジン停止、タコメーターゼロ、エンジン再始動を体感したことが一度もないのです。
これまであまり気にしていなかったのですが、車検の際に提供された代車の208が鬱陶しいくらいにストップ&ゴーが作動するので、
やはりこれはフツーじゃないと思いその旨を伝えたところ、「チェッカー使って確認したが異常なし」とのことでした。
あとバッテリーのことを言ってましたが「車検は通る」とのことで交換しませんでした。
私の乗り方は、往復5qの通勤と買い物など近場がほとんどですが、時々200km程度のドライブも。走行距離は3年で12,000kmです。
車検後も変わらずストップ&ゴーは作動しませんが注意深くみてみると、ストップ&ゴーが作動してもよさそうな状況で、
Aに丸い矢印の警告灯が3〜4回点滅しては消えます。大きな問題がなければこのまま様子をみようと思ってますが・・・・。

書込番号:25515699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2023/11/22 19:08(1年以上前)

dualfrenchさん★
こんばんは。

私の208は、車検時にバッテリーを交換しました。
走行距離は 11,000kmでした。
普段は片道5kmの通勤と 近所のスーパー等の買い物だけですので、dualfrenchさんと使用状況は ほぼ同じですね★

『ストップ&ゴー』の作動は、このスレに 書いてある様な感じでした。
それでも自分ではPeugeot車は『こんなもの』と思っていて、あと1〜2年のうちに 自分で交換しようかなと思っていました。

ですが 車検時にディーラーの方に、バッテリーの数値が 良くないので交換した方がいいと 勧められたので(営業もあるでしょうが(笑))、快く交換を お願いしました。
ご存知かと思いますが、Peugeotは(特にディーラーは)バッテリー高価です!!バッテリー本体 ¥50000以上!!!
「車検は通る」と言われたdualfrenchさんのディーラーは、良心的なのかも、、、

Peugeot車は助手席ドアを開けないと ボンネットが開けれないので、私の自宅の狭いガレージ内でバッテリーあがると、対処のしようがないんですよね、、、

交換後は 鬱陶しいくらい(笑)、ストップ&ゴーする様になりました。新車の時以来ですね。
それと新車時のバッテリーより、 今回 交換したバッテリーの方が活発です!
輸入車は 船便で数ヶ月かけて 運ばれてくるので、新車時のバッテリーは 多少 消耗しているのだと思います。

Aの丸い矢印の警告灯が 停止時に点滅するのは、ストップ&ゴーが作動できない状況(気温やバッテリー等)にあるのを 知らせる正常な動作だと思います。

長々と書きましたが、、、
バッテリー交換されては、どうでしょうか??
納車時からストップ&ゴーが作動しないとゆうのは、そのバッテリーは あまり良い個体では無いとも思われます、、、







書込番号:25516290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング