
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 11 | 2019年6月30日 22:41 |
![]() |
4 | 5 | 2019年5月14日 06:54 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2019年4月27日 03:18 |
![]() |
6 | 2 | 2019年4月24日 10:09 |
![]() |
10 | 1 | 2019年5月10日 21:01 |
![]() |
10 | 4 | 2019年5月7日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
3008ですが、エンジン起動時に液晶パネルが起動しない事がしばしばあります。皆さんはどうでしょうか。対処法がありましたら教えて下さい。ディーラーは、15分位してまた起動してみて下さい、との事ですが。
13点

そんな不良品さっさと交換してもらいましょう!!
書込番号:22669848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガソリン車のオーナーです。
全く、そのような状況になったことが有りません。
モニターに何も表示が無いときは、車両からはの音声コメントもないのでしょうか?
書込番号:22670884
1点

ご返事ありがとうございます。起動時にナビとETCの信号が干渉?するとからしいのですが、ETC2.0が影響するのでしょうかね。ちなみにディーゼルです。ディーラーによると報告はあるらしいので、お聞きしました。今日は正常に起動しました。何でも液晶パネルで調節するとなると怖いですよね。
書込番号:22672462
2点

私のETCはパナの2.0でない物です。
ETCを交換すれば治るか? 聞いてみては?
書込番号:22673106
2点

>czbebeさん
私と同じ条件です。
購入して、1年半ぐらい経ちます。
同じ症状が、2〜3回ありましたが、再始動して解消してます。運転中にも突然モニターが消えた事が数回、他に車内温度が高くなるとETCカードの箇所からピーピー警報音が鳴ります。いずれも原因不明です。
国産車と比較して電装品のトラブルは何かとありますよね。でもまぁ、車自体は気に入ってますので、もうすぐ30,000kmとなりますが乗り続けています。
書込番号:22673889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返事ありがとうございます。ETCカードを抜いて再起動してみようかと思っています。頻繁に起こらない事を願うばかりです。
書込番号:22674207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>czbebeさん
こんにちは。
昨年モデルのディーゼルユーザーですが、残念ながらそれなりの頻度で発生します。
発生したらバックモニターも映らなくなるので駐車もしにくいため、広めのところに停めてエンジンを切り、スマートキーを車外にだして完全に電源が落ちる(メーターパネル等も消灯)まで待つと、必ず直ります。(だから問題ないわけではありませんけどね(笑)
ちなみにナビはストラーダでETCはパナのETC2.0タイプをのせてます。
ディーラーには、対策ソフトが出たらすぐ教えてと言っていますが、1年点検時にもアップデートはなかったようです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22676381
8点

GTで純正パナナビ+ETC2.0装着で1年半ほど経過しました。
購入から半年の間に3回ほどモニターのブラックアウトを経験しました。
起こったタイミングですが、1回目:エンジン起動時、
、2回目:一般道走行中、
、 3回目:高速道走行中にVICSの渋滞映像に切り替わった瞬間、
とすべて条件が異なっています。
起こった際ディーラーには内容伝えましたが、当初はパナナビとの連携がいまいちよくない(その後位置ずれ対策で1年点検時にプログラムアップデートしました)という話だったので、それならそのうち対策されるだろう?と気長に待つつもりでしたが、
結果的に何もしないまま3回目を最後に現在まで1年超の間は全く起こらなくなりました。
未だに原因不明ですが、納入当初は何かしら電気系が不安定でノイズや異常電圧など不安定なことが影響しているのでは?
と思っています。
書込番号:22709409
8点

投稿ありがとうございます。とりあえずあれから正常に起動しています。同じ現象が起きる方々がおられる事を知り心強いです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22709549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本件の勝手な続報です。先週末(いい方向で)新たな現象が起こりました。
iPhoneをCarPlayで使っている状態でエンジン切 ⇒ しばらく停車してからエンジン入 ⇒ ディスプレイ点灯せず
となったので、ハザード出して停車したままiPhoneで地図確認しようとしてケーブルを抜いたところ、ディスプレイが点灯してそのまま使える状態になりました!もちろんiPhoneを再接続しても変な動作はなく、CarPlayで目的地までナビしてくれました(笑)
まだ一度だけですが、いままでエンジン切ってしばらく放置しないと治ったことがなかったので、今度点灯しない症状がでたら、迷わずiPhone挿して抜くをやってみたいと思います。
続報まででした。
書込番号:22751607
4点

しつこく続報です。本日また液晶つかない事象が出たのでケーブル抜き差し試しましたが、まったく効果なし。前回のは何だったのか、、、
ということで、症状が出たらエンジン切ってしばらく置く、以外の対処は私の知る限りないようです。ご報告まででした。
書込番号:22769884
7点



GT に標準装備されているコンチネンタルのオールシーズンタイヤは国内では市販されていないようです。関東平野部に住んでいるので、通年オールシーズンタイヤで済ませようと思っていますが、どの製品が良いか判りません。お勧めがあれば御紹介してください。
0点

サイズは?
オールシーズンタイヤと一口に言っても、スノーフレークマークの有無で名前だけの製品もあります。
書込番号:22660867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BananaKetchupさん
タイヤサイズは225/55R18ですよね?
下記は225/55R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18
この中からなら、下記のCROSSCLIMATE SUVなんか良さそうです。
https://kakaku.com/item/K0001126520/
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/crossclimate-series
CROSSCLIMATE SUVなら耐摩耗性も高く、下記の欧州ラベリングのようにウエット性能も先ず先ずなのタイヤなのです。
・CROSSCLIMATE SUV 225/55R18 98V:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB
上記の欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると「転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b」辺りになる事が予想されます。
書込番号:22660885
2点

>BananaKetchupさん
少し高価ではありますが Assurance WeatherReady (グッドイヤー)は昨年発売の新製品で
すごく評価の高いオールシーズンタイヤです。
予算が許すならこちらを推します(^^)/
書込番号:22660973
1点

皆さんご返信有難うございます。
北に住んでいますさん
「名前だけの商品」とは具体的にどのように理解すればよろしいでしょうか?
スーパーアルテッツアさん
タイヤサイズは225/55R18 98Vのとおりです。
ミシュランはCROSSCLIMATE SUVの他に
CROSSCLIMATE 225/55R18 102V XL AOもありますね。
タイヤの荷重性能の違いだけでしょうか?
ぜんだま〜んさん
Assurance WeatherReadyは知りませんでした。
グッドイヤーはVECTOR シリーズ(残面ながら該当するサイズがない)Assurance WeatherReadyとの大きな違いは「SNOW 」の刻印の有無でしょうか。どちらもスノーフレークマークは有りますが。
(グッドイヤーHPによるとスノーフレークマークがあればチェーン規制(高速?)も走行可能と記載がありました)
書込番号:22662854
0点

BananaKetchupさん
前述のCROSSCLIMATE SUVと AOのCROSSCLIMATEの欧州ラベリングは下記の通りです。
・CROSSCLIMATE SUV 225/55R18 98V:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB
・CROSSCLIMATE 225/55R18 102V XL AO:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性69dB
負荷能力以外では、上記のようにAOのCROSSCLIMATEの方が省燃費性能が上です。
書込番号:22665016
0点



プジョー5008に乗ってる者ですが
AiphoneをBluetoothにして走行してると車とAiphoneの着信が鳴らなくなります。
どなたか解決法を知りませんか? プジョーの営業もわからないそうです。
0点

iPhoneぢゃなくてAiphoneだからぢゃないか?
書込番号:22625326 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



現在乗っている車が8月に車検を迎えます。
車検を通すつもりはあまりなく買い替えを予定しています。
EV車を希望しており、新型208のEV車にかなり興味があります。
今の時点でディーラーから発売時期等なにか情報を得られる可能性はあるでしょうか?
各サイトを見ると日本導入は早くても今秋以降らしいですが、新型を契約するという約束で例えば新型208が発売するまでは他車をリース契約などは不可能でしょうか?(ボルボは条件は違いますが納車まで他車をリースできるというプランがあったもので・・・)
何か情報ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
2点

私もガソリンですが買う予定してます
スタイルがいいと思うので
何の情報もないですが
秋にファーストエディションみたいのが出て
実際に買えるのは年明けと思いますよ
evならもう少し先と思います
書込番号:22622257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車情報にしてもリース契約にしても店舗に出向いて聞けば済む話なんですが・・・
書込番号:22622283
2点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
先月新車登録したばかりの 3008 GT (8EAT )に乗っています。
CarPlayが使えるのですが、アプリのアイコンが並んでいるホーム画面にある、ホームボタンが向かって左側(助手席側)にあり、使いずらいです。インターネットで調べると、3008でもボタンが右側(運転手側)にあるケースもある様です。
私も右側に設定変更したいのですが、手順をご存知の方はいませんか?
ディーラーで変更してもらう必要があるのでしょうか?
8点

最新のアップデートだと左側に設定されているみたいですね。自分は1月にアップデートしてもらいましたが右側に設定されています。
アップデートの時期によって異なっているのかもしれません。
http://ytanium.com/?p=3305#co-index-2
アプリは移動できるみたいですが、、
書込番号:22657660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



只今2008アリュール2017/2登録2.5万`なのですが、3008が欲しくて乗り替えを考えています。ディラーで相談したところGTライン2018/10登録0.2万`の試乗車を370万でお出しできます。そこから下取り価格が150万でとの話しです。いかがなものでしょうか?これ以上は値引きはできません。減価償却もギリギリでこれ以上値引きだと赤字になる。と言われましたが買いでしょうか?
書込番号:22611296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗車とはいえ扱いは中古車。
1台しか無いでしょうから欲しいならすぐ買った方がいいですよ。
同じ条件の車はありません。
書込番号:22611450 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>じゅりえ〜ったさん
そうですよね。ありがとうございます。
書込番号:22611533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは(^^)
今日 ディーラーで 落ち着いたと思われていた 3008ブーム 最近 また人気で受注が増え、納期に時間が掛かる様になってる。 と、聞きました。
2000キロなら 買い だと思います。
私の3008の下取り価格より 良い値付いてますし
売りませんけどね!(笑)
GT line 良いですよ♪ (*^o^*)
書込番号:22612865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両本体が370万円でしょうか?それとも諸費用込みでしょうか。
いずれにしても高くないですか。その時期のモデルは前期型のような気がしますが。。。
ただ、2008の下取り価格は良さそうですね。
時期にもよりますがプジョー車は大幅値引きをしますから、あえて中古ではなく、新車ではどうですか。
あと、お勧めとしては、GT系です。アリュール系だと後付けできない装備もあるのでやはり装備が充実しているGTかGT−Lineが良いと思います。
プジョー車はハンドリングが楽しいので鼻先の軽いガソリンエンジンがお勧めですが、高速道路や長距離をメインに走るならばディーゼルですかね。
私は車重の重たくないガソリンにしました。
書込番号:22652161
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





