
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年4月1日 00:26 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月25日 17:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月25日 21:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月6日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月18日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月8日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




206XTの中古車を探してまして、ワンオーナー・事故歴無し・4万キロ走行・105万円の物を見つけたのですが、知人はフランス車の中古なんてと反対です。実際オーナーの皆様の意見はどうでしょうか?
0点

一般的には仏車やイタ車は日本車と比較してトラブルが多いです。その中古となると、日本車のようにメンテナンスフリーで定期交換パーツだけでOKとはいかないことが多いです。
車いじりが好きでない上に長距離ドライブをするような人には私もお勧めしません。
オイル交換やタイヤ交換(出来ればベルト交換も)ぐらいなら自分でやるよ、そんなに遠出はしないよ(する場合でもトラブルが起きたらそれも楽しむさ、ぐらいの心積もりだよ)という方なら、条件付でお勧めします。
日本車にはない楽しさもありますから。
書込番号:3330118
0点

最近の欧州車には、そこまでの観念は無い様です。
まぁ、どうしてもそういう固定観念を捨てきれない人が多いので、「フランス車の中古なんて」って意見になるんでしょうか。
コンパクトカーを探す人にわざわざ勧めはしませんが、スタイルが気に入ったりで決め打ちの人なら、敢えて反対する程のモノでもありません。
書込番号:3330265
0点

いえいえ、日本車と比較すればまだまだ多いですよ。
私のまわりではウィンドウォッシャー液のパイプからの水漏れ(満タンにしてもしばらく走ると空っぽ)、電装系のリーク(気がつくとバッテリー上がり)、等速ジョイントからのオイル漏れ(異音)など、国産車ではほとんど見られないトラブルが散見されます。
地方に行くとサービス拠点が遠い場合も多く、先述のような人でなければお勧めはしません。
書込番号:3330654
0点


2004/09/29 22:34(1年以上前)
205ならまだしも206なら国産車とそう違わないのでは。
もちろん4万km走った車だから各箇所の点検や部品交換は必要ですし、
中古車は1台1台みんな違うものなので一概には言えませんが、
フランス車というだけでダメということはないと思います。
プジョーなら認定中古車というものもあるし、
販売店で独自にアフターサービスを行っているところもあります。
保証期間中に不具合が出れば直してもらえます。
今回購入を検討されているものがこれにあたるかはわかりませんが。
とは言っても、部品が高いことも事実です。
国産車に比べ何をするにも費用はかかると考えておいた方がいいでしょうね。
ちなみにうちのは新車購入でまだ2年ですが、
問題らしい問題は起きていません。
書込番号:3330851
0点


2004/10/08 11:06(1年以上前)
00年に206XTのAT仕様を新車で購入し、6万キロを超えました。
納車後1年くらいは、2月に1度くらいは不具合でディーラーへ行ってましたが、最近は比較的簡単なものは自分で修理、調整しています。
(トラブルに慣れたと言うのでしょうか…)
皆さんがおっしゃるように、近年プジョーは格段に信頼性を上げてきているとは言え、国産車のようなトラブルフリーではありません。
既に4万キロならば、多少の不具合には覚悟が必要かと。過去に輸入車を所有した経験が無いのであれば、私もお勧め出来ません。
それでも、デザインが気に入り、ディーラーが近所にあるのでしたらば、206はそれなりに楽しく乗れる一台だと思います。
ただし、105万円はチョット割高かと…
書込番号:3361444
0点


2004/10/12 23:30(1年以上前)
誰よさんへの質問です。
99年型206S16を購入予定の者です。
99年だとやはり故障が気になります。
>納車後1年くらいは、2月に1度くらいは不具合でディーラーへ行って
>ましたが、最近は比較的簡単なものは自分で修理、調整しています。
具体的にはどんな症状がでましたか?よろしければおしえてください。
書込番号:3379363
0点


2004/10/14 11:20(1年以上前)
CCもいいな様
私の206ですが…(文字数削減のため、箇条書きですみません。)
・納車直後に燃料計の針が上がらず。燃料タンク内の「浮きコ」と呼ばれる部品の汚れが原因、分解掃除により改善。
・燃料が「満タン」でも燃料計は3/4程度を示す。何度もディーラーへ足を運ぶも原因不明のまま。後日「01年以前はタンク内の空気抜き弁が無いため満タンには入らない」「弁は追加設置できる」等をネットで知りましたが、ディーラーは「分かりません」との事。昨年の車検後は、満タンを示すようになった事から何らかの改善策を施されたのかと思われますが、未だに「セルフスタンド」はNGです。数リットル入る毎に自動的に給油停止してしまいます。
・低速時(駐車)に大きく操舵しますと「ガコン」と音。原因不明。
・エアコン(冷房の弱から2番目の設定)からまれに「ジジジ…」と音。内部の破損箇所による「ビビリ音」で修理に20万円以上かかるが、問題無いとかでそのまま放置。
・走行15千kmを超える毎に、減速時のATのシフトショックが強烈に。停止時には「カラ吹かし」しないと1速に入らない事もしばしば。いずれもATF交換で解消。
・洗車機に入ると、前窓と左ドアしたから軽度の水漏れ。雨漏りはしないので放置。
・ATの2速での走行時(加速中)、3千回転前後で一旦回転数が落ちる。コンピュータの設定に問題があるそうですが、現時点での対策無し。
日常的なものを挙げてみましたが、「気にしなければ」程度なものばかりです。個体差もあるでしょうし、私が通うディーラーが開店したばかりと言うのもあるでしょう。それでも国産車から乗り換えた当時の私には「異常」にしか思えませんでした…
書込番号:3383946
0点


2004/10/16 14:38(1年以上前)
誰よさん ご丁寧なご返答ありがとうございます。
日常走る分には我慢できる範囲ないのようですね。
私は以前ゴルフに乗ってましたらか、ある程度の故障の免疫は
付いているつもりです。206はデザインと自分で運転してる感が気に入ってしまったものですから。後はS16にするかCCにするかの選択です。うれしい悩みです。
書込番号:3390978
0点


2004/10/16 19:47(1年以上前)
「S16」に「cc」ですか…羨ましい限りの悩みです。
私は、家族も運転する事からAT限定となり、しかも当時ATの設定があったのは1.4Lの「XT」だけでした。その後に発売されましたccに、指をくわえて見てますが、後席の「狭さ」から家族に反対されたでしょう。
私は家族の許可を得て、HDナビ、ETC、セミバケシート、アーシング、タワーバー、ブレーキはロータやパッドにホース、サスペンション一式(若干ローダウン)、インチUPのアルミホイールなど206の不満箇所を自由にさせてもらいました。「見た目は、ほぼノーマル」と言う条件の元で(笑)
書込番号:3391837
0点


2004/11/08 23:19(1年以上前)
そんなに壊れませんよ
RGに乗って2万キロ 故障らしき故障なし
バックミラーがエンジンを止めると、あさってに向くこと ロックをしたときロックを認識しないでセンサーが働いたこと 程度かな ちょっと拍子抜けしています
書込番号:3477638
0点


2004/11/24 19:04(1年以上前)
RG_A さん
現在RGの購入を検討していますが、
RG買って、ここがよい、ここはちょっと、のところを教えてください。
それとシートのホールド性は、GRIFFERに比べるといかがでしょうか?
(RGのフロントシートはスポーツシートではないので)
よろしくお願い致します。
書込番号:3541867
0点


2004/11/24 23:06(1年以上前)
RG_Aさんのおっしゃる通りそんなに壊れませんよ。
我が家の206は5年を過ぎて5万2000Kmを超えていますが、今までのトラブルは右側ドアミラーのモーター故障(不自由を感じないので交換していせん。当然動きません)・パワステポンプの異音により交換ぐらいですか。駐車場には屋根がありませんから、雨ざらし日ざらしの状態です。今までのプジョーのイメージを覆す(メーカーさん失礼)?
但し、年1回の定期点検並びにATFの交換(約2万Km)は必ず行っていますよ。
書込番号:3543136
0点

206RGに乗って2年になりますが、故障らしい故障はありません。
現在4万3千キロ走行。
ブレーキペダルとアクセルペダルの上に仕切り状の板があり、
引っ掛かりそうなのでディーラーで削ってもらった位です。
シートのホールドは悪いです。バケットのXS等とは比べ物に
ならないですね。
私の不満点は急加速時の応答が悪い、運転席側のドアのシール
ゴムがすぐに破れる位です。
あと限定車だから買ったのに、どういうことだ!って言うのは
ありますが。
ディーラーいわく、ATFは車検毎でも交換不要との事です。
書込番号:4132767
0点





はじめまして。
とっても困っています。お力添えください。
2週間ほど前、ディーラーに行ってお話しを聞いた後、その週の日曜日に
試乗してきました。なかなかいい乗り心地でした。
しかしながら、担当の方が他の商談をされていたため、
試乗後、別の担当の方が商談をしてくれたのです。
当初からライオンパスポートプランでの購入を考えてはいたのですが、
あまりにも資金に余裕がなく、諦めて帰ってきました。
その担当の方も、同じようなプランはまたあるかもしれないしと
強く購入を勧めなかったからです。
その後何度か元担当の方からの電話や知人からのアドバイスで
お得なプランだから買っても損はないんじゃない?と
言われ、8割購入の方向です。
しかしながら、値引きが納得いきません。
車体価格の3%といわれてしまいました。
外車は値引きが少ないとよく聞きますが、3%も値引きしてもらえたら
上等なほうでしょうか?
後、素人考えで納得いかないのはフロアマット26000円、
納車費用12000円です。納車に関しては5000円が整備費用で、
残りの7000円が持ってきてもらう費用だそうです。
したがって5000円払ったとしても自分で取りにいかないといけません。
フロアマットは26000円はプジョーのロゴ入り、11000円だと
ロゴなしのマットになるそうです。
いろいろと先輩方の意見を教えてください。
0点


2004/09/24 19:15(1年以上前)
個人的にはその程度の予算で車なんか買うなと強く言いたい。
値引きは記憶に間違いが無ければ5%〜7%だったと思う。
書込番号:3307949
0点


2004/09/24 21:11(1年以上前)
プジョーですか、猫みたな車ですよね。
国産車(三菱など)と比べ、購入したい人だけが、店に足を運ぶので、
外車の場合、強気の営業なので、値引きは殆どないと思う。
値引きより、ほかのサービスを期待したが良いと思います。
走行距離****kmまで、部品交換は無料とか、保険のグレードを
上げるとか、頭金が、なくて購入できるとか、金利は、ないとか。
消耗品のスペアをくれるとか・・・。
外車は、対応の良いお店が、良いですよ。
事故の時とかも考えて・・・。
プジョーは、ネットワークが、同じので、別のお店に行っても、
そんなに極端な値引きは、考えられません。
近くの、お店で、親切なところを、探しましょう。
書込番号:3308449
0点


2004/09/25 00:08(1年以上前)
”月刊自家用車”を買って読んでみた方がいいよ。
本屋さんで売ってる900円?ぐらいのメジャーな雑誌だけど、車ぐらい高価なものを買うのに、大して知識がない女性が商談に臨むなんて・・・
いまの状態では購入しない方がいいよ。ディーラーのセールスマンにとっては「かもがねぎしょって・・・」状態だよ。
「ディーラーは納車費用を徴収してはいけません」
「フロアマットはサービスでもらう、」
「車庫証明を無料でとってもらう」
などなど、当たり前のことが書いてあるよ。
値引きは・・・、まぁだまだいけるでしょ。
それから、プジョーは日本車じゃないから違和感感じる人もいるから、試乗をとことんやった方がいいよ。具体的に言うと、渋滞走行、坂道登坂、後ろの席に座った感じ。 厳しい言い方をすると、ちょこっと乗っただけでイメージだけで判断して、買ったあとで後悔しないように。
書込番号:3309598
0点


2004/09/25 00:10(1年以上前)
それから、ディーラーとメーカーは違うので、同じプジョーでも経営が違えば値引きも違うよ。いろいろなディーラーへ足を運んでみたら?
書込番号:3309616
0点



2004/09/25 11:15(1年以上前)
>成田空港から2 様
ありがとうございます。その言葉で購入やめました。
検討する時間もお金もないのに買っちゃだめですね。
>OAZO 様
営業の方はさほど強気ではなかったですし、人当たりはいいのですが
不親切です。なんでも後付けで話をしてくるのでとっても不安。
お金があったとしても納得して買いたいですからね。。。
ご意見ありがとうございました。
>強力タイプ 様
大して知識のない女性・・・
そうですね。無知でした。その本買って出直します。
ありがとうございました。
書込番号:3310951
0点



2004/09/25 13:25(1年以上前)
自分でレス読んでて
その言葉で購入あきらめました→あきらめるきっかけになりました。
結果的にはよかったです。どうか誤解なさらないでくださいね
書込番号:3311305
0点


2004/09/25 17:43(1年以上前)
そうですか。
また購入したくなってきたらその時は「買ってよかった」と思えるものを、後悔しない方法で買ってくださいね。
書込番号:3312122
0点




2005/01/25 21:06(1年以上前)
リミテッドはシートが本革になりCDチェンジャーが付いてきます。
書込番号:3834369
0点





この車に先日出会いました。
コンパクトで欲しい物が凝縮されている感じです。
さて排気量が小さく税金も安いので購入対象なんですが
いったい燃費はどれくらいのものなんでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2004/09/22 13:29(1年以上前)
街のりで6.25k/lから7.0k/lくらいです。あまり良くありません。重いので仕方ないでしょうね。
書込番号:3298165
0点


2004/09/23 23:48(1年以上前)
S16のMTを並行輸入してもらいました。
2000ccでも平均10km/lくらいで走ります!
夏場ACかけすぎると当然落ちますが…
もしかしたら当たりを引いたかも!?
書込番号:3305093
0点


2004/09/25 16:42(1年以上前)
私は街乗り平均8km/lほどです。
書込番号:3311916
0点



2004/09/26 19:18(1年以上前)
皆さん有難う御座います。
排気量の割には燃費は良くないんですねー。
通勤で使う為10L+αぐらいが良かったです。
まーこれを参考に検討します!
ちなみに他のお勧め車種ってありますか?
オープンが希望です。
書込番号:3317229
0点


2004/10/06 23:52(1年以上前)
>ちなみに他のお勧め車種ってありますか?
オープンが希望です。
他に行って、聞いてください。
ユーザーに対して、失礼でしょ。
この車は趣味性の高い車なんだから、みんな自分の車を愛しています。
ちなみに私は8〜9キロ/リットル
高速で12,3キロって所です。
書込番号:3357014
0点





206sw serie specialeと、マツダアクセラスポーツ、ワーゲンゴルフワゴンで購入迷っています。
206は運転していて楽しいと思える車でしたが、後部座席が高く、若干後ろが見にくかったのが気になりました。下取り額も断然プジョーの方がいいと言われました。今週中に決めたいと思っています。アドバイスお願いします。
0点


2004/09/19 23:03(1年以上前)
meel さん こんばんは
3者3様なので家族構成や使用目的である程度絞れるかと思います
大勢乗ってゆったり実用第一でしたらゴルフワゴンでしょうし
スポーティーということでしたらアクセラでしょうか
私も当初206を考えましたが
大人3人と小人2人が乗るため結局307styleにしました
206SWは確かに運転手は楽しい車ですが
ワゴンとしては室内がやや狭いと思いますがいかがでしょうか
書込番号:3286707
0点



2004/09/20 09:25(1年以上前)
Winは分からんさんありがとうございました。
そうですね、206は確かに狭いです。
私は新婚でまだ2人なのですが、大きい犬が一匹います。夫が車が大好きで アクセラスポーツがいと言っているのですが、私が車に酔い易く アクセラではどうも酔ってしまうのです(試乗という短い時間しか乗っていませんが)。プジョー、ワーゲンはなんとか大丈夫でした。
でもできるだけ車好きな夫の希望を聞きたいので、今日もう一度アクセラ試乗してきます!
昨日はゴルフワゴン試乗してきたのですが、在庫が今月はないらしく(ニューゴルフがでたため少ないといっていました)、ナビつきEで289万、GLiで 334万ということでした。(しかもいつ入るか分からないそうです)。今日また車巡りをして考えます。ありがとうございました。
書込番号:3288437
0点


2004/10/18 22:53(1年以上前)
206はやめたほうが良いかも・・・下取りが断然良いという根拠は何でしょう??しかもプジョーは第二の三菱になりそうですよ。知り合い、私も含めてSW合計3台半年でエンジンストップしてます。無事に乗ってる人も多数いるのは確かですが、ここ1年の話なので・・・
リスクは高いですかなり・・
書込番号:3399672
0点





はじめまして。教えて下さい。
最近の大雨の後、ホイールの隙間から見えるブレーキバッド
が、茶色くなりかなり錆びてしまいました。
ガソリンスタンドで、見てもらったところ、錆を落としてもすぐに錆びてしまうので、落としても無意味みたいなこと言われました。
2年間乗ってますが、以前は錆びてしまうことは有りませんでした。錆びてしまうのはどうにもならないのでしょうか。皆様はいかがでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
ちなみに2002年式XTプレミアムに乗っています。
0点


2004/09/14 21:19(1年以上前)
パッドやローターの錆は仕方ないですね。濡れてしまえば一日も経たないうちに錆ますから。性能が落ちるワケではないので我慢しましょう。
書込番号:3264941
0点



2004/09/16 11:25(1年以上前)
我慢するしかないようですね。返信ありがとうございました。
書込番号:3271342
0点


2004/10/08 11:27(1年以上前)
サビについては材質上仕方の無い事ですが、気になるのでしたらば社外品の「パッドやローターに替えてみる」と言うのはいかがでしょうか?
私の206XT(00年式)は、「ブレーキダストの出ないパッド」が宣伝文句の社外品を使っておりますが、カスでホイールが汚れないのは勿論、サビも出た事はありません。
ローターも「効き」を考慮して社外品に交換しておりますが、国産車の純正品に比べてもサビ加減は少なく思います。
サビてもひとたび走行すれば、すぐにローターは綺麗になりますし、天の邪鬼さんのおっしゃる通り、性能に差異はありませんから心配は無用ですよ。
書込番号:3361498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





