
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2021年2月28日 11:27 |
![]() |
7 | 3 | 2021年2月27日 21:19 |
![]() |
19 | 13 | 2021年2月18日 14:36 |
![]() |
0 | 0 | 2021年2月16日 14:47 |
![]() ![]() |
30 | 27 | 2021年8月13日 18:34 |
![]() |
4 | 4 | 2021年3月4日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
デザインが気に入って購入を検討しているのですが、後部座席を降り畳んでスキー板を載せている方はいらっしゃいますか?
いらっしゃれば、何cmまでなら積めそうか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23992407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

助手席は? スペースとして考えるのでしょうか?
書込番号:23992442
0点

付着した雪が溶けて、車内が泥と水まみれにならない?
書込番号:23992936
0点

>付着した雪が溶けて、車内が泥と水まみれにならない?
こういう直接関係ない無知な質問をする人は、スキー自体をやらないのでしょうね。
スキーをやる人ならわかると思いますが、車に積む前にスキーに付着している雪や泥を落とすなんて当たりまえだし、内装との干渉を気にするなら、ビニール袋やケースに入れて工夫している人が大半です。自分はキャリアに積んだ方がスキーが汚れるので、後部座席を折りたたみ、車内に入れて移動します。
書込番号:23993396
8点

返信ありがとうございます。
まさにそうした使い方をしている308乗りの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:23993718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > SUV 5008 2017年モデル

アマゾナイトグレー乗っておりますが、傷はあまり感じません。しかし汚れが少し目立ちます。とてもお洒落な色なので
常に綺麗にして乗ろうと思わせる色ですよ。
書込番号:23992157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年半乗ってますが全く問題ないです 新古車では無く中古車だとルーフレールの白サビ?みたいのはチェックした方がいいです。コーティングしないと外車は白くなりやすいですよ。
書込番号:23992657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
先日21年モデルのGTを契約しました。
皆様にお聞きしたいのですが、オプションのカロッツェリアのナビゲーションを付けた場合、本体はどこに設置されるのでしょうか?
自分でスマートループ端末やビーコンユニットを付けようと思って下調べしているのですが、本体の場所が分からず困っています。
また、試乗中気になったのですがナビ側で音声が再生された際に車両システム側で再生されてる音楽がミュートされてしまうのは改善出来ないのでしょうか?
普通は音楽側が音量ダウンすると思うのですが、突然音楽がミュートされるのはどうも違和感を感じます…
書込番号:23971481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>、オプションのカロッツェリアのナビゲーションを付けた場合
これはナビじゃなくてディスプレイオーディオではないですかね?ナビ機能としてはApple CarPlayまたはAudroid Autoが利用できるというだけだと思いますよ。
いわゆるナビシステムではないですね。なので、あなたのやりたいことが出来るかは不明です。
書込番号:23971495
1点

アクセサリーカタログにある、このナビですよね?
ディスプレイオーディオでは無く、普通にカーナビゲーションユニットなので、Apple CarPlayなんか使わなくてもナビとしての利用が可能です。
>車両システム側で再生されてる音楽がミュートされてしまうのは改善出来ないのでしょうか?
車両システム側で再生されている音楽とは何のことでしょうか?
カロはナビで音楽再生中にナビからの音声案内があった場合、再生中の音楽の音を絞る設定があります。こういった消音設定のことであれば、楽ナビでも普通についている機能なので、このオリジナルナビにもついている機能だと思います。
書込番号:23971564
0点

>突然音楽がミュートされるのはどうも違和感を感じます…
どの様に動作すれば良いのでしょうか?
ナビ案内中ならインフォメーションが最優先ですからね。
書込番号:23971585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足です。カロナビは消音設定をオフにすることで、音声案内時でもオーディオの音量は下がりません。
書込番号:23971642
3点

>エメマルさん
車両システム側で再生されている音楽はテレビ以外のラジオやBluetoothの事です。
ナビ上でテレビを見ている場合にナビの音声案内が入ると、テレビ音声が小さくなる→案内→だと思うのですが、ラジオを聞いている場合は、ラジオミュート→案内になっていて、音声を絞るというより強制的にミュートされてしまうのが気になります。
気にしすぎなのかもしれませんが...
書込番号:23971884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
通常のカロナビだと、音楽再生→音楽音量小→案内→音楽音量復帰なのですが、プジョーに積まれてるタイプだと、音楽再生→音楽ミュート→案内→音楽復帰になっていて案内が連続する様な場所だと音楽が途切れ途切れになってしまうのがすごい気になっています...。
書込番号:23971894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチスクリーンの取説を見ると、タッチスクリーン側のシステムにAUXでナビ音声を割り込ませる仕様のようです。
取説には割り込み時の音声設定が書かれていないので、ナビの音声案内時はタッチスクリーン側の再生ソースはミュートされる仕様かもしれません。
書込番号:23971978
0点

> ナビ上でテレビを見ている場合にナビの音声案内が入ると、
クルマ動いているんだよねw
まずは運転中にTV見る子どもじみた悪い癖を治しましょうね
書込番号:23971983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エメマルさん
なるほどなるほど
やはり強制ミュートはどうしようも無いっぽいですね...
ありがとうございます。🙏🏻
書込番号:23972024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラジオの音声やTVの音は、何遍でも聞けます。
ナビの案内は、もう一回繰り返してくれません、優先度が高いからミュートする仕様になっています。
書込番号:23972352
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
ナビ本体の場所についてご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
書込番号:23973754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ねこにゃんころりんさん
そうです!この箱の事です。
208の場合は助手席下なのですね。ありがとうございます。
書込番号:23974060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
少しニッチな話になりますが、新しいホイールを購入しようと思っています。テーパー座のボルトを付けるホイールの場合、ボルトの首下は何mmだとよいかわかりますでしょうか。同じような経験をされている方が入れば助かります。ちなみにスペーサーをつける予定はありません。
純正ホイールや社外でもプジョー適合ホイールを購入すればいいのはわかるのですが、できるだけ費用を抑えたくていろいろな可能性を考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:23970284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > SUV 5008 2017年モデル
2020年式5008 GT BIUE HDIに乗っております。
ドライバーシートに乗ると30分ほどで足が痺れはじめ、腰痛が出て困っております。他の車だとなんともありません。
この車に乗ると必ず腰痛になります。
クッションなど購入してなんとか対処しておりますが、
せっかくシートが良いと評判の車なのに、とても残念です。
ディーラーに問い合わせても、そのような問い合わせはないとあまり取り合ってもらえません。
シートが、硬いのか体にあいません。短時間の試乗ではわかりませんでした・・
私の体がおかしいのかと思い、病院でレントゲン等の診察をしてもらいましたが、体のせいではなくシートのせいだと医師に言わました。
同じような方いらっしゃいますでしょうか?
皆様のシートはどうですか?
ちなみに私のはファーストクラスパッケージなしのシートです。
書込番号:23965010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の車のスレであったけど
車のシートが自分に合わないのだと思っていたが、正しいドライビングポジションにしたら治ったって落ち
正しいドライビングポジションはかなり前に出して結構窮屈と感じる姿勢、多くの人はだらしない姿勢で運転してる(俺もだけど)。
書込番号:23965142
10点

ありがとうございます。
シートポジションもさんざん動かしてやってみましたが
ダメなんです。個体差か?アリュール、GTライン、GT
では微妙にシート形状が違います。私のGTだけがそうなのか?
困っております。
書込番号:23965213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、まずはドライビングポジションの調整不足を疑いますね。
正しいシートポジションとされる状態もさることながら、膝の曲がり具合とバックレストの倒し具合の
関係によっても腰痛を誘発することがあるようだと私は体験的にそう感じています。
膝の曲がり具合が大きければバックレストを起こし、膝が伸びぎみならバックレストを倒しぎみにする。
フロアまでの高さまでを含めたシートとペダルとの位置関係を考慮することが大事だと思います。
とはいっても、そのポジションを探り出すのが大変なシートもありますよね。
私の場合で(しかも車種も違うので)恐縮ですが、今の車で長時間乗車での腰痛にずっと悩まされていて
クッションで凌いでいたのですが、ふと「ちょっとだけバックレストを倒してみよう」とやってみたところ
クッションなしでも腰痛にならなくなりました。(そうはいってもクッションも使用。捨てるのはもったいないから)
「ブレーキペダルをいっぱいに踏み込んでも膝が伸び切らない」 「姿勢を崩さずにハンドルの上部に
手が届き、肘が伸び切らない」 「メーターや警告灯類が全て見える」これら条件を満たす範囲内で
好みに合わせればよく、私の場合はバックレストを起こしぎみが好みなのですが、ちょっと倒してみたって
ことです。最初は違和感があってもすぐに慣れるものです。
書込番号:23965224
5点

ご丁寧にありがとうございます!
シートポジションも散々やりましたが、もう一度倒し気味で
やってみます。
5008に関するブログや口コミでは、さすがフランス車腰痛が
直りましたなどと書いてある方もいる中悲しい限りなんです。
せっかくやっとのおもいで新車購入したのに。
書込番号:23965258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運転中の腰痛については背骨のS字ラインが崩れるのが大きな原因です。
例えばシートに座った際に背中を丸める癖はないか、
シートに背中を密着させたときに必要以上に腰が深くシートに埋まってないかを確認してみてください。
あと、どうしても治らない場合にはまずはバスタオルを何枚か用意して腰の部分に挟んでいきますこれにより腰骨のS字ラインをうまく支える厚さを探っていくのがよろしいかと思われます。
量産品はやはり合わないものも中にはあります。
そのようなときに時分が悪いということはないことは覚えていてくださいね?
書込番号:23965401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドライバーシートに乗ると30分ほどで足が痺れはじめ
シートは万人の体型でもドライブポジションが取れるように、汎用性を保っているので
合わない部分はどうしても残りますが
短時間で体が苦痛になるのはシートが合わない以前の状態かと思います。
足が痺れるのは、シートに膝裏も体重を預けている圧迫から痺れが出やすい。リビングのソファーの座り方。
シートはお尻だけで座って膝裏は少し浮いている感じ、もしくはクッションに埋もれていても
体重は踵で支えていればOK。
シートポジション調整は大衆車よりも、多くの調整カ所が電動で可能でしょうから
自動車レースに出るつもりで、ポジションを再調整してみる。
それでもダメならプロの教示を受けるでしょうか。
クッション充てたりするのは、まだまだ体が曲がっているから。
書込番号:23965445
3点

わかりました!
ご丁寧な回答ありがとうございます。
書込番号:23965491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
私の車種はパワーシートではないので、細かい調整ができません。それも要因のひとつかと思っております。
今まで数台の欧州車を乗り継いできましたが、どの車種も素晴らしシートでした・・だけに残念です。
もう少し色々試してみます。
書込番号:23965498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2019年購入の5008 Allure ファーストクラスパッケージ付きに乗っています。
おそらくシートは同じ、電動・手動の差だけだと思います(ファブリックと皮のコンビ)
私も腰痛持ちで、仕事でADバンや軽自動車に乗ると腰痛がひどく同じ姿勢で乗っていられません。
5008でシートを合わせるときに行っているのは
・座面を高く
・寝過ぎない
・太もものサポート(前後)調整
この3つをメインで微調整を行いました。
一番は、足を投げ出す(座面と床が近い)形にならないことです。
(お尻・背中・太もも・足の裏の4箇所で体重を分散できるイメージ)
今のシートポジションは、身長が5cm以上低い妻の設定より、私の方が座面が高くしてあります。
人によっていいポジションは違うと思いますが、参考までに記載いたしました。
私はこの車に乗ってから、長時間でも全く腰痛を感じなくなりました。
いいポジションを見つけられるといいですね。
書込番号:23967065
1点

なるほどありがとうございます。
貴重な参考情報になりました!
5008とても気に入っております。このサイズ感で7人乗りで
ここまでお洒落で所有する喜びを感じる車ってなかなかないので・・それだけにシートが・・乗るたびに腰にロキソニンテープを張っております。なんとかしたいです。ありがとうございます!色々実績してみます。
書込番号:23967103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はGTファーストクラスパッケージですが、半年位は同様の症状が出ました。腰の左側に痛みが出ました。
原因を探って行ったところ、次の点が思い当たりました。
・サンルーフ付きで天井が低く髪が触れるため、知らない内に縮こまった姿勢になっていた。
・左右のアームレストの高さが異なり、知らないうちに体が左に傾いていた。
・右足はブレーキを踏む為膝が上がり気味になるが、左足はフットレストに付けるため下がり気味になる。
・サスが固く、低速では路面の凹凸を吸収しないため衝撃が腰に来る
上記の点から自然と体が左に傾いており、左腰に負担がかかっていることが分かりました。
対策として、体が左に傾かないよう、左のアームレストにもたれかかりすぎないよう気をつけ、
左右の膝の高さが同等となるよう左足を引きつける。
サスの固さに関しては、タイヤを17インチにダウンすると改善されました。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:24057701
1点

ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!!
同じような方がいて良かったです。
確かにオールシーズンタイヤのせいもあってかつきあげが
腰にきていました。
書込番号:24059581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クッションをかえ、シートポジションも何度もかえ、最終的にはシートの高さをワッシャーを使い前だけ少しあげても改善されませんでした。乗れば乗るほど腰が悪くなりついには足が常時しびれるようになり現在通院しております。
案の定新車で買ったディーラーからは、相談しても何も出来ませんとしか言われず、失望しました。
もう売却してCX8にでもしたい気持ちにもなりましたが、買って5ヶ月だとプジョーの場合大損しますので、レカロのシートを着けようかと思っております。皆さん色々アドバイスありがとうございました😢
書込番号:24088901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変な状況になっておられますね。
試しにインチダウンされてはどうでしょうか?
丁度今、私が履いていた17インチプライマシー4をヤフオクで出品しています。私も乗り心地改善の為履き替えましたが508SWに買い替えた為出品しました。まだ200キロ程度しか走っていません。18インチより確実にマイルドになりますよ。
508SWは極楽です。
私もレカロを検討しましたが、シートレールが無かった様な気がします。
この車、横から押してもガチガチで動かないんですよね^_^
書込番号:24088979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
インチダウンも検討しましたが、そもそも停車しているだけでも足が痺れてくるので、やはりシートそのものだと思います。
508に乗り換えられたのですね・・やはりかなり寝落ちしましたか?レカロも駄目となると、いよいよ八方ふさがりです😢
書込番号:24089188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

痺れというのは足首?ひざ上の裏あたり?具体的にどの辺りでしょうか?
書込番号:24089211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

足首です・・座って10分位ででてきます😢
腰も痛くなります。この車腰回りのサポートが硬すぎます。
書込番号:24089216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寝落ちの方ですが、半年で140万、1年で190万でした。
私の場合は1年で乗り換えましたが、決断は早い方が良いかもしれません。一年で乗り換えるなんて馬鹿なことは通常あり得ないことですが、悩みから解放されるために決断しました。私の場合はタイヤの突き上げ音が耳に合わず耐えられない事が主な理由でした。プジョー、シトロエンはペダルレイアウトに癖が有り、慣れが必要ですね。
書込番号:24089232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど・・やはり凄い寝落ちをしていきますね。
ありがとうございます!参考になりました。
乗り換え少し羨ましいです。
確かに早い決断が良いかもですね。
おそらく家族からはものすごい反発がありそうですが・・
ご丁寧にありがとうございます!!
書込番号:24089254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

足首の痺れは以前レガシィに乗っていた時も乗り初めに出ましたし508でも出ています。レガシィの時ははじめての事で理由に気付くのに時間が掛かりました。原因はアイサイトのオートクルーズにアクセルを任せた際、右足をアクセルから離して右側に避けておく為、足首にねじれが生じていました。足を右側に避ける際ひざを開いて足ごと動かすなど、足首に負担が掛からないようにする事で解消しました。
508でも同様に気を付けていないと痺れが出ますし、またエコモードにしてアクセルペダルを常時深く踏み込む様な動きをしていても出ます。足首が伸びた状態で力をかける様な不自然な動きですね。
着座に関しては、ひざ上の裏あたりが圧迫されていると痺れにつながると感じており、右足はABペダル踏み替えが有るので右膝が自由に動くよう、或いは意図的に右膝を大きく動かす方が良い様に思います。
足首だけでペダル踏み替えをすると負担が掛かるのではないかと思います。
書込番号:24089261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
6速ATのモデルにスノーモードがあるのはカタログや写真などで確認できるのですが、8速ATモデルのシフト回りの資料が少なく確認ができません。
8速ATモデルをお持ちの方に質問なのですが、スノーモードは搭載されていますか?
書込番号:23957427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホールスタインさん
> 8速ATモデルのシフト回りの資料
ご参考まで
https://web.peugeot.co.jp/cpn/instructions/pdf/308EAT8_180709.pdf
書込番号:23957472
1点

>ホールスタインさん
308SWですが、スノーモードはありませんね。
8EATはD(ドライブ)のままでもパドル操作できるので、やろうと思えば2速発進が可能でした。
最初から2速発進はできませんでしたが、一度ブレーキを離してクリープの状態にし、すぐにブレーキを踏んだ後そのままパドルで2速にしたら2速発進できました。
スノーモードは2速発進や早めのシフトアップだけのようなので、8EATなら多段化の恩恵でそれほど回転は上がらないし、不要なのかもしれません。
書込番号:23959126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そういう手段もありましたね。
助かります。
書込番号:23992413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅いかもしれませんが、2速もしくは3速発進する方法はありますよ。
マニュアルモードにして、停車状態でパドルシフトのシフトアップ側を引くと2速に入り、発進のギアが2速に固定されます。
3速でも可能です。
マニュアルモードでしか使用できないので、いざという時にしか使いませんが発進はかなりしやすくなります。
これをメーカーがスノーモードのつもりで搭載しているのかは不明です。
おそらくスタックした際の機能ではないかと思いますが・・・
私が乗っているのは2019年式308HB GT blueHdi 2リッターのモデルです。
その他のエンジンのモデルだとできないかもしれません。
書込番号:24002003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





