プジョーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プジョー のクチコミ掲示板

(6644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全717スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキホールド

2020/03/22 22:16(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル

スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件

今もSUVにの言っているのですが、維持費の安いクルマに乗り換えようと
考えています。

SUVの候補の筆頭が3008のディーゼル、セダンタイプの候補の筆頭が
アコードです。
金額帯がほぼ同じで、アコードは必要なものが全部標準ですが、デザイン
では3008に惹かれます。

ところで、坂道での発進に便利なブレーキホールドは3008にはついて
いますでしょうか?
これまで乗ってきた輸入車は全てついていたので、ないと左足ブレーキが
必要かなと思っています。
お乗りの方、教えて下さい。

書込番号:23300102

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/03/22 22:36(1年以上前)

>audi romeoさん
こんばんは。

3008 GT Line BlueHDiのところから、Webカタログを見たら搭載されているようですよ。(共通のカタログかもしれませんが、そこまで見比べていません

https://www.peugeot.co.jp/models/car-selector/3008-suv/prices-versions.html
p.30
エレクトリックパーキングブレーキ /ヒルスタートアシスタンス

エンジンを停止するとパーキングブレーキが作動し、アクセル操作を感知するとブレーキを自動で解除。
坂道での駐 停 車 時には勾 配を検 知して制 動力を自動 的に調 整します。
マニュアルでの操作を選択することもできます。
また坂道発進をアシストするヒルスタートアシスタンスも装備。
3%以上の勾配の坂道では、ブレーキペダルから足を離した後も約 2 秒間制動力が維持されるため、急な坂道でも誰もが安全にスタートすることができます。

ご自身でもチェックしてみてください。

書込番号:23300129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/03/22 22:41(1年以上前)

audi romeoさん

下記の書き込みが参考になりそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116200/SortID=21265961/

つまり、緩い坂道ではブレーキホールドが作動しませんが、傾斜角が基準を超えるとブレーキホールドが作動して後退する事は無さそうです。

書込番号:23300141

ナイスクチコミ!3


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件

2020/03/23 07:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>でそでそさん

ありがとうございます。
付いてはいるけど傾斜が緩いと作動しないのですね。
現車はツインクラッチですがブレーキホールドがうまく作動し、
ヒヤッとしたことはありません。
3008はトルコンなので直ぐにエンジンが始動すれば確かにクリープで
止まりますね。
でも、過信出来なさそうですね。

書込番号:23300538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2020/03/23 21:38(1年以上前)

車種は違いますが、308SWのマイチェン後(8AT)に乗っています。

3008と同じくヒルスタートアシスタンスがついているハズなんですが、坂道発進で結構な頻度で下がります。
3%未満では作動しないようですが、それ以上の勾配でも下がっているように感じます。ほんの一瞬なのですが、MT経験の無い家内は相当怖いみたいです。

書込番号:23301745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件

2020/03/24 08:11(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

ありがとうございます。
そうですか、やはりアイドリングストップしている分ブレーキ解除の瞬間には
クリープは無いのでしょうね。
不意に下がると怖いですよね、後ろの車もビックリするだろうし。
アイドリングストップをキャンセルすると下がらないかもしれませんね。

今乗っているクルマはツインクラッチですが、傾斜があれば必ずホールドが
かかるので下がった経験が無いです。

書込番号:23302402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/03/26 00:25(1年以上前)

現在3008のガソリンモデルに乗っています。
デビュー当初のモデルなので、現在とは少し違いがあるかもわかりませんが。
坂道でのブレーキアシストあります。
そしてスレ主さんのおっしゃる通り、アイドリングストップ時は発進の際少し下がります。
対処法として、ステアリングに力を加えるとアイドリングストップが解除されるので、発進の前にこの動作をしてから発進するようにしています。
そのようにすれば下がることはありません。
アイドリングストップ機能が働いていない時は問題ありません。

書込番号:23305526

ナイスクチコミ!5


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件

2020/03/26 08:02(1年以上前)

>おちゃこしさん

なるほど!ブレーキを解除しなくてもステアリングの操作でもアイドリングストップが解除
されるんですね。
坂道では信号の変わり目にアイドリングストップを解除するのも一つの方法かと思って
いましたがステアリング操作の方がシンプルでいいですね。
とても参考になる情報をいただき、ありがとうございます。

書込番号:23305724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/03/26 17:06(1年以上前)

本来、アイドリングストップ機能の解除はモニターの解除ボタンを押すのが正しい方法ですが、ナビやエアコンの画面になっている場合、車両設定のページに変える必要があり、一手間かかります。
そのため裏技的な方法でステアリングに力を加えるというやり方をしています。あくまで自己責任でお願いします。

3年近く乗って、スタイル、乗り心地、運転の楽しさ、色々と満足していますが、「アイドリングストップの解除ボタン」がすぐ手の届く場所にあればと思うことがあります。坂道発進の時もそうですが、例えば赤信号で停止しようとしてる時に、信号がすぐに青に変わりそうなのでアイドリングストップしないで欲しいと思う時に、手元で操作できれば便利だと思うからです。

書込番号:23306386

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件

2020/03/27 07:19(1年以上前)

>おちゃこしさん

コメントありがとうございます。

ところで、アイドリングストップのキャンセルスイッチはコンソール周辺には無いのですか?!
今までのクルマは全てコンソールのすぐに手が届くところにあったので当然に同じだと思って
いました。
なので、仰るような使い方を日常的にしています。

とても参考になりました。
今度、ディーラーで色々と聞いてみます。

ところで、ディーゼルもアイドリングストップでかなり燃費が稼げるのでしょうか?
何ならその機能を全く使わないというのもありかなっ、と。

書込番号:23307152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2020/03/27 10:22(1年以上前)

>ところで、アイドリングストップのキャンセルスイッチはコンソール周辺には無いのですか?

スイッチはコンソールにあるけど、運転姿勢のままだと見えないから押しにくいということだと思います。

アイドリングストップ解除じゃなくても、パーキングブレーキを使えば良いのでは無いでしょうか?
ブレーキを踏んだままパーキングブレーキを作動させ、発進時にブレーキペダルから足を離すとエンジンが始動し、そのままアクセルを踏めばパーキングブレーキがリリースされて、下がらずに発進できる気がします。(やってみてはいないので、うまくいくかは不明ですが)

書込番号:23307328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/03/27 10:48(1年以上前)

>スイッチはコンソールにあるけど、運転姿勢のままだと見えないから押しにくいということだと思います。

当方の3008(2017モデル)にはそのようなスイッチはありません。

アイドリングストップのキャンセルは、@センターコンソールの車両設定ボタンを押す Aモニターの画面でアイドリングストップの項目を選ぶ Bオン・オフを選ぶ という手順になります。

当方もスレ主さんのようにアイドリングストップの機能は不要だと思い、全く使わないことも考えたのですが、車両設定でアイドリングストップのオフを選んでも、一度エンジンを切るとアイドリングストップ機能が自動でオンになる仕組みのため、エンジン始動の度に上記の操作をしなくてはなりません。面倒なのでアイドリングストップを受け入れています(;^_^

あと燃費に関してですが、当方は年間5000kmほどしか走らないチョイノリユーザーのため参考にならないと思いますが、アイドリングストップのおかげで燃費が目に見えて良くなるということはありません。
むしろバッテリーが高額なため、金銭的なことを考えればアイドリングストップの恩恵を全く受けていないと言えるでしょう。

書込番号:23307357

ナイスクチコミ!2


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件

2020/03/27 11:14(1年以上前)

>おちゃこしさん
>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

パーキングブレーキの活用は仰る通りで自動解除されますよね。
でも、何となく使わないような感じです。
リリースの時に少し引っ掛かりがあるように思うので。

アイドリングストップの解除設定が面倒で、エンジン始動ごとにディフォルトで
設定されるのはちと悩みますね。
アイドリングストップのおかげでバッテリーの寿命が実質2年程度になってしまったし
容量の大きなバッテリーのため交換費用も高額です。
2年半でマカンのバッテリー交換をしましたが、あまりに高いのでAmazonで購入(36000円)して
自分で交換しようと思いましたが、異常に重く(26キロ)、リカバリー電源の確保も
面倒だったのでaudiのディーラーに持ち込んで交換作業をお願いしました。(4000円)。

ただ、やはりアイドリングストップが頻繁に発生するとバッテリーの劣化が早くなるので
概ね30秒以上止まると思われ場面だけコンソールのスイッチをONにしてストップしています。

ターボエンジン車は冷却のためアイドリングでもやや濃い目のガスを供給しているようで、
マカンの場合はアイドリングでも結構ガスを食います。(通常走行では9.5`/gと優秀なんですが)
ディーゼルでもターボなら濃い目の燃料を噴射しているのかどうかわかりませんが、ガソリンエンジンと
くらべてシリンダーの燃焼温度は高い目だと思うので、濃い燃料で冷却する必要はないようには
思います。

ただ、プジョーのディーゼルは再始動がすごく滑らかだったように思います。マカンよりスムースでした。

書込番号:23307393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/04/02 21:09(1年以上前)

私の3008はパーキングブレーキを手動で作動させると何回に一回かは故障と表示されてしばらくパーキングブレーキが使えません。何時間かすると表示が消えてまた使えるようになるんですけどね。その表示中はクルコンも故障中となり、クルコンも使えません。ディーラーに相談しましたが、個体差でしょうがないので、なるべくパーキングブレーキは使わないようにと言われています。手動での使用は想定されていないとのことなので、あまり使わない方がよろしいかと。

書込番号:23318422

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件

2020/04/02 21:17(1年以上前)

>ほんまっちさん

ありがとうございます、そんなことがあるんですね!
やはり、ブレーキホールドの代わりに使う想定はしていないのでしょうね。

よくできたクルマだけど、やはり日本での使い勝手までは考えられていないのかもでしょうか。
それも愛嬌かもしれませんが。

書込番号:23318435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度5

2020/04/03 17:27(1年以上前)

ブレーキホールドは、カタログ上でフットブレーキ離して2秒はホールドすることが書いてありますが、私のクルマは確実に2秒以上停止してます

書込番号:23319465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件

2020/04/03 22:23(1年以上前)

>アイソックさん

えっ、そうなんですか!
なら、アイドリングストップから復帰しても後ろに下がることはないように
思うのですが。
ここの書き込みでは、後ろに下がるという投稿が多いですよね。

2019年モデルですか。

書込番号:23319844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度5

2020/04/03 22:43(1年以上前)

2019モデルの1.6GTLineですが、11月の一部仕様変更後のモデルです。坂道でも普通にホールドしてますので、さがることはないです

書込番号:23319876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件

2020/04/04 20:47(1年以上前)

>アイソックさん

アイドリングストップ中でも下がることはないですか?
欧州車は随時改良していてモデル末期が一番の買頃と言うのは
本当かもですね。

書込番号:23321369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2020/04/05 14:27(1年以上前)

308と3008の違いですかね。
私の308SWも最新モデルなんですが。

書込番号:23322631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度5

2020/04/05 15:17(1年以上前)

スレ主さん
先ほど近所の坂道でためしてみました
坂道の途中で停止、この時アイドリングストップは作動せず、フットブレーキから足離す、停止状態は維持10秒程度(さらに停止状態維持するかはやってません)、坂道発進、
この状態で3度やりましたが、全て同じでした
坂道てアイドリングストップが作動しないのは、今日初めて確認したところです

書込番号:23322731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障は多い? マイチェン前の中古検討

2020/03/21 18:47(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル

クチコミ投稿数:301件

マイチェン前の優しい顔つきに惚れて新車購入考えていたのですが今の古車がなかなか壊れてくれずズルズル、あの顔のは3年落ち以上になってしまいました。それでもまだ恋しているのですが、中古おフランス車、どうなんでしょう? よくある故障とか劣化とかはありますか?

書込番号:23297480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/21 19:27(1年以上前)

丸4年のオーナーです。
故障らしき不具合は、全くありませんでした。
ディーラの保証付きを購入されば、問題は出にくいと、思います

書込番号:23297562

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件

2020/04/01 18:40(1年以上前)

>無い物ねだり人さん
まる4年ということでぴったりの状況を教えてくださりありがとうございます。安心して検討することとします!

書込番号:23316716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費の表示

2020/03/14 15:43(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 5008

クチコミ投稿数:34件

先程納車されました。
まだ説明書を読み切れていませんが、燃費の表示方法はどのようにすれば良いですか?
トリップコンピューターというところの真ん中が、瞬間燃費ですか?

書込番号:23284100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/03/14 16:01(1年以上前)

〉まだ説明書を読み切れていませんが

読み切れていないということは、手元(車載含む)にあり読んだ事あるんですね?
こんな所に書き込みしてないで車に乗り込み説明書を読んでください。

現車、取説があるのにネットに聞くなんて「俺は探すの面倒だからお前ら(ネット民)探せよ」って事ですか?

書込番号:23284131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:34件

2020/03/14 16:06(1年以上前)

通知が来たと思ったら、見て損した...笑

書込番号:23284139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/14 16:07(1年以上前)

マニュアル読み切ってから質問しロッテ

書込番号:23284141

ナイスクチコミ!21


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/14 16:27(1年以上前)

以前からマニュアル読むのが面倒だ!だから質問した
と教えていただいたあとに言った方がいました。
結果、非難轟々の雰囲気に変わりました。

価格コムの前提:自分で調べてわからないので質問する。
です。

笑ってる場合じゃないんですよ。

書込番号:23284172

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:34件

2020/03/15 02:47(1年以上前)

書込番号:23285250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ98

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントガラスの不良

2020/03/05 20:37(1年以上前)


自動車 > プジョー > 208 2012年モデル

【困っているポイント】
フロントガラスの浮き
【使用期間】
3年3ヶ月
【利用環境や状況】
レジャー、通勤
【質問内容、その他コメント】
フロントガラスが浮いているのを発見しディラーに持って行った所フロントガラスの交換と診断されましたが延長保証に加入しているので保証修理と説明されました。しかし後日ディラーから連絡がありモールの劣化が原因の為に保証適用外と説明されました。フロントガラスが消耗品だなんて納得できません。何とか保証修理になる様にする様にアドバイスをお願いします。

書込番号:23267946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/05 20:47(1年以上前)

おフランス品質

延長保証に加入しているとゴネて車を置いて帰る

書込番号:23267956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2020/03/05 20:53(1年以上前)

>納得できません。

納得できようができなかろうが、保証規定に書いてある
文言が全てなんだわ。

今回の不具合はどこがどうなったことに起因するのか、
その補修にはどんな作業が必要かを聞いた上で、
保証規定のどこをどう読めば保証対象外となるのか、
十分に説明してもらうしか無いですね。

それでも納得できなきゃ、自分でもよく保証規定を読み込んで、
単語の意味、文章の構成上保証対象と読み取れるって
戦って見ましょう。
思う存分。

そうした理屈を何も組み立てずに、ただ単に心情として
納得いかないって言ってるだけでは相手にもされないっしょ。

書込番号:23267965

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/05 21:13(1年以上前)

ディーラーが出した見解を覆すのはまず無理。

飛び石で交換するのはよくあること、立派な消耗品ですよ。

書込番号:23267993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/05 21:13(1年以上前)

何をどう替えろ言われてるか解らんけど、
フロントガラスは、接着剤でくっついてる
はずだけど。

書込番号:23267994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2020/03/05 21:50(1年以上前)

>anptop2000さん
ボディとガラスの間にあるゴムがガラスと剥がれました。そのゴムはフロントガラスassyでしか部品が出ない為にガラス交換になるそうです。

書込番号:23268057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2020/03/05 22:14(1年以上前)

正規の修理方法がガラスassy交換だとしても、汎用のゴムで修理出来ないものですかね?

ディーラーでの修理は諦めて、街の修理工場に相談してみたらどうですか?

書込番号:23268095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/05 23:13(1年以上前)

どれだけの損傷具合か、写真でもUPしてみたら。

書込番号:23268210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/05 23:14(1年以上前)

>柴犬飼いライダーさん

因みに走行距離は、如何程ですか?
通常日本車では、5年十万キロ保障が一般的ですが?その部品は、日本メーカーでも保障対象外なのでしょうか?

書込番号:23268214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2020/03/06 00:42(1年以上前)

消耗品であるモールだけ有償で替えてもらいましょう。

書込番号:23268351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2020/03/06 02:10(1年以上前)

>柴犬飼いライダーさん
モールやゴムで対応できないなら即売却。
日本車を購入しましょう。

書込番号:23268415

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/06 07:41(1年以上前)

残念ですけど輸入車ディーラーってどこもそんなもんですよ。趣味で乗るので無ければ無難な国産車にすべきです。
どうしても納得できないのでしたら有能な弁護士とディーラーを訴えましょう。

書込番号:23268544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/03/06 08:58(1年以上前)

非常に分かりにくいですけど

自動車ガラス店に聞いた所、モールだけでは部品出ないそうです。

書込番号:23268646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2020/03/06 09:03(1年以上前)

>ボディとガラスの間にあるゴムがガラスと剥がれました。そのゴムはフロントガラスassyでしか部品が出ない為に

ガラスの付属部品であればガラス交換ですが、モールの劣化含めてその部分を消耗品と位置付けるのか保証の範囲と考えるのかということですね。そこに論点を絞って追及してみましょう。国産車ならガラス交換を誘発するような劣化なら保証対象となるのが多いのではないでしょうか。

ガラスの付属部品ではない接着剤ならガラスは交換しないで良いはずです。剥がれたら修理するのはディーラーではなく外注業者ですから、ディーラーが頑なにガラス交換を主張するなら、車のガラス屋さん(またはそこと取引のある板金等の整備工場)に直接依頼すれば良いでしょう。

書込番号:23268653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2020/03/06 09:24(1年以上前)

>柴犬飼いライダーさん

すいません、書き込みが前後してしまいました。モールがガラス付属品なら、ガラス交換を誘発するようなものが消耗品なのか?という突っ込みを入れるくらいですね。

国産車だとそういう構造にはなっておらず(もう少し内側をべったり接着剤で貼り付けてある)、こういう問題にはならないと思いますので単純な比較は難しいですね。

書込番号:23268675

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2020/03/06 12:19(1年以上前)

>柴犬飼いライダーさん
保証規定とメンテナンスマニュアルの該当部分のアップって出来ないですか?

劣化消耗部品の交換に付随して、高額な耐久部品の交換が必要で、更に所有者負担って基本的におかしいですよ
タイヤ交換時にホイール交換も求められる様なものじゃないですか

書込番号:23268894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/06 16:51(1年以上前)

ガラスが浮いてるつうより、モールが縮んでるだけに見えるが?
同じ様な状態で、気付かず走ってる人結構居るのでは?

書込番号:23269223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/03/06 19:25(1年以上前)

>RTkobapapaさん
現在32000q程です。
国産ディラーに勤務していた親族に聞いた所そんなの保証修理に決まっているじゃねぇかと言っていました。

書込番号:23269457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/03/06 20:01(1年以上前)

完全に剥離しています。

保証書です。

保証書です。

>mokochinさん
まさにその通りです。消耗品なのに単品で部品が出ないっておかしいですよね。
ディラーもメーカーに保証修理を断られて驚いたと言っているのにディラーの救済もないのが解せません。

書込番号:23269525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2020/03/06 20:16(1年以上前)

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

国民生活センター。少し胡散臭いですが。地域の消費生活センターなどでも良いかもしれません。
やれることやって無駄に時間がかかりそうなら切り替えるのも手です。

書込番号:23269556

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2020/03/06 20:54(1年以上前)

>柴犬飼いライダーさん
保証規定拝見させていただきました

相手側は、
5保証を適用しない事項B〜消耗部品 ⇒ 9.消耗品類 〜各種ゴム製品 に当たるという主張ですよね

こちらの主張として、
ゴムはガラスの付属品であり、一体不可分の部品としての主体はガラスでだから、ガラスの不具合である。
また交換部品の注文名称は「ゴム」ではなく「ガラス」ではないのか?

といった主張はどうでしょうか?

コピスタスフグさんの言うように消費生活センターに仲裁してもらうのが良いかと思います

書込番号:23269630

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5008でSpotify再生

2020/02/12 09:47(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 5008 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件

購入検討していますが、この車種では音楽アプリのSpotifyは再生出来るのでしょうか?
また、AUXの外部出力はありますか?

もしそれらがない場合、この車種でできる音楽再生方法を教えてください。

よろしくお願いしますm(*_ _)m

書込番号:23225541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/12 12:31(1年以上前)

CarPlay対応車であればSpotifyは再生可能です。

書込番号:23225740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/12 14:06(1年以上前)

>AUXの外部出力はありますか?

Bluetoothは使いたくないのかな?

書込番号:23225891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 減速時の回転数増

2019/12/07 14:45(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル

スレ主 i-zapさん
クチコミ投稿数:2件

ブルーHDIです。減速時にギアが一つ落ちる度に回転数が上がって、エンジンが吹きます。
他車(ガソリン車)ではなかった現象で、違和感です。ディーゼル特有のものでしょうか。

書込番号:23092868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/07 14:53(1年以上前)

>i-zapさん こんにちは

この車の減速(変速)機構はCVTでしょうか?
CVTでしたら、そうなるかと思います。

書込番号:23092884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2019/12/07 15:02(1年以上前)

>i-zapさん 「減速時にギアが一つ落ちる度に回転数が上がって、エンジンが吹きます。」

逆に言えば「増速時にギアが一つずつ上がるたびに回転数が1000くらい下がるのですが」

何か、当たり前の気がするのだが、変ですか?

書込番号:23092906

ナイスクチコミ!17


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/07 15:03(1年以上前)

>i-zapさん

失礼しました、8速ATとなってますね、具体的な機構としてDCTでしたら、同様かと思います。

書込番号:23092912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 SUV 3008 2017年モデルのオーナーSUV 3008 2017年モデルの満足度4

2019/12/07 15:05(1年以上前)

ギアが落ちたら回転数は上がるのが普通ですよ。
他車が上がらない方がおかしいですね。
最新車はギア合わせ(ギクシャクしないよう)プリッピング(空ぶかしをしてギアを合わせる行為)を行いながらシフトダウンしますが、3008は、下のギアへ回転数が上がるだけで、プリッピングまではしません。だからギアが落ちるとガクンとショックがありますよね。オートマなので多少クラッチか滑るのでそこまでのショックにはなりませんが。

どの車もシフトダウンすると回転数が上がるのがデフォルトです。

書込番号:23092918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/07 15:06(1年以上前)

>i-zapさん
「他車(ガソリン車)」というのは、全てCVT付きの車だったのではないですか。
多段式のAT車なら、どんな車でも減速時に「回転数増」が発生すると思いますよ。

書込番号:23092920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/07 15:10(1年以上前)

>i-zapさん
誤:多段式のAT車なら、
正:多段式のAT車やDCT車なら、

書込番号:23092936

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/07 16:21(1年以上前)

スレ主さんご使用の車はデーゼルエンジンなので、ステップ毎回転が上がるにしても200〜300程度かなと推測されます。
いわゆるエンジンブレーキとぢて動作してると思われます、それによってフットブレーキの摩耗を防ぐ意味からもエンジン
の圧縮を利用してブレーキをかけてることになります。
ステップダウンするたびに多少ショックがあるかも知れません。
長い下り坂など好適に動作することでしょう。

書込番号:23093070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/12/07 17:12(1年以上前)

2.0ℓ 直列4気筒 DOHC ディーゼルターボ

最高出力:130kW(177ps)/ 3,750rpm

最大トルク:400Nm / 2,000rpm

カタログを見ると上記のエンジンだと思います。

このエンジンだとマニュアルモードがないと...

書込番号:23093165

ナイスクチコミ!3


スレ主 i-zapさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/07 18:23(1年以上前)

ディーゼル音のため特異に感じたのかもしれません。色々情報ありがとうございました。

書込番号:23093277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/01/13 11:40(1年以上前)

>i-zapさん
当初のお気づきとは違う方向へ向かったように見えたので、兄弟車である2019年の5008ユーザーとしてコメントさせていただきます。
3008/5008GTはシフトダウンの際、最新のスポーティ車向けATと同じくアイシンAW製8速ATの「ブリッピング/空ぶかし」制御があって、減速ショックを和らげAT機構にとっても優しい仕様になっています。マニュアル車のシフトダウンでダブルアクセルやるあれはクラッチの入力側と出力側の同期を助けるわけですが、それのAT用簡易版みたいな感じでしょうか。
GTモデルに共通のパドルシフトでシフトダウン操作をすればその明確な作動を確認できますが、オートモードであっても低速であれば減速時に機能しているのがお分かりになるかと思います。(マニュアルモードにする必要はありません)
Blue-HDIですとギア比が開いている割には低速では低いギアを選びたがるようで、この効果をありがたく感じてますし、低ミュー路での意図しない駆動輪(前輪)ロックを防止してくれるので、変速ショックがこの機構のないものにくらべて格段に穏やかになっていると実感できます。
これまでの長い車歴でも、本当によくできたATだと思います。

6ATの制御がどうなっているかは直接確認していませんが、もし、i-zapさんととんき21さんが同じ2017年の初期型であれば6ATでマツダ車同様ギア比がワイドだったので、この機構がないとガソンリン車に比べ高圧縮比でもあり変速ショックはきついはずです。
6ATと8ATの差はありますがパドルシフトとモードの切り替えは同じだったので、ブリッピング制御があるのかないか確かめられてはいかがでしょう。

書込番号:23165260

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング