
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2019年8月2日 13:10 |
![]() |
19 | 5 | 2019年8月18日 14:05 |
![]() |
34 | 17 | 2019年9月21日 12:25 |
![]() |
30 | 11 | 2019年7月17日 11:22 |
![]() |
12 | 2 | 2019年8月22日 00:28 |
![]() |
52 | 8 | 2019年7月15日 05:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3008GTディーゼルですが、先日渋滞でノロノロ運転中、急にエンジンがガクガクしだして車体が揺れ、故障停止寸前になりました。これが数度起きましたが、程なく渋滞が解消したので正常に戻りました。こんな経験をされた方おられないでしょうか。
2点

>czbebeさん
こんにちは。
単なる質問と意見だけですが。
無関係かもしれませんが、リコール対象だけどまだ対処していない、というわけでもないですよね?
https://www.peugeot.co.jp/services-and-accessories/info/recall.html
2018年11月7日
リコール届出番号:外‐2750
事象が発生した際に、エラーメッセージか警告メッセージが出なかったでしょうか?
いずれにしてもコンピュータ内にエラーログが記録されているかどうかをディーラーに確認してもらい、原因を調べてもらった方が良いと思います。
書込番号:22823351
2点

それってアクセル踏んで加速しようとした時にエンジン回転が不安定になって前後に車体が揺れ停まりそうになる感じでしょうか?
もしそれなら数回経験あります。(確率的には極まれ程度)
起きた時の傾向だと低速時のノロノロ運転の時か、アクセルオフで惰性でそのまま走って、いざアクセルを踏み込もうとしたときに、エンジンが回ろうとして止まりそうになるノッキングのような現象を繰り返して車体が前後にギクシャクする感じです。
何度か経験するうちに、それが起きた時はそのままアクセルを踏み込んでも収まらなかったので一旦アクセルを完全に戻し、再度踏み込むと解消されるのでそうするようにしてましたが、ここ1年ほどは同様の運転していても全く起こらなくなりました。
低速走行だとディーゼル車の場合、燃調の制御がうまくいかない時が稀にあり突発的に起こるのかも?と思ってました。
書込番号:22828586
0点

その通りです。再度アクセルを踏もうにも渋滞で前が塞がっていて踏めなくて焦りました。回転が落ちると、アクセルの連続したON/OFFについていけなくてギクシャクする事があります。カーブでできるだけ回転は落としきらない様にはしていますが。前のBMW320dでも多少その傾向は有ったので、ディーゼルのせいなのかな、とも思います。
書込番号:22829452
1点

ディーラーに出すと、DPFフィルター再生(煤除去)の動作が入ったのでは、との事でした。短距離走行を重ねていると、その再生動作が中途で終わってまだ再生を繰り返すので、どうも良くなさそうです。時々ある程度の距離をこなした方が良さそうです、
書込番号:22834351
0点



1500のディーゼルが発売され
この車がかなり欲しいのですが
試乗に行ったところエアコンの冷えが甘く感じました。
営業の方に聞いても内気循環に変えると
効きが良くなりますといいましたので変えてみましたが
それほど変化を感じませんでした。
プジョーのエアコンは温度ではなく快適指数であることも承知しています。
輸入車三台で迷っているのですが、プジョーが一番好みなのですが
他の輸入車二台はエアコンがキンキンに冷えていると感じたのですが
お乗りの皆さんいかがですか?
そこさえクリアできれば購入したいのですが。
ディーラーで確認すればいいというご意見もあるかと思いますが
お恥ずかしいのですが、相当田舎に住んでおりまして
ディーラーに行くのに三時間以上かかるので
気軽に行くことができませんし
ディーラーの営業マンよりオーナーの方に聞く方が正確と思いますので
質問させて頂きます。よろしくお願い致します
書込番号:22783438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>107犬さん
こんばんは。
前に308か3008でエアコンの効きに関してのスレを拝見しましたが、下記のプジョーディーラの検証記事が参考になりそうです。
(色々お調べのようなので、確認済かもしれませんが)
http://tokorozawa.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/114aa430af0.woa/wa/read/pj_15de9de1f8f/
私はオーナーではないので、以下は興味本位で軽く調べた程度ですが…。
2.0Lディーゼルターボのオーナーさんのブログでは、十分に効くけど結露するというお話のようでした。
https://blog.hisway306.jp/entry/2017/08/06/080000
みんカラのレビュー欄で「エアコン」に関して情報を抽出してみると、少し意見が割れてそうですかね。
ただ、エアコンに触れていないレビューが多いですし、裏を返せば問題視されていない、と捉える事ができそうな気もします。
https://minkara.carview.co.jp/car/peugeot/308sw/review/search.aspx?kw=%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%b3
以上、ご参考程度に。(オーナーさんの声をお待ちください)
書込番号:22783701
4点

>>輸入車エアコン
基本的にEU車のエアコンを速く効かす為に内気循環にしたりするのですが、昔からEU車は内気循環でも日本車の様に完全な内気循環にはならず最低限外気を導入する様になっています
ゆえにエアコンの効きが日本車より甘い場合が多々有ります
こういう部分はエアコンの対する考え方の違いなので、もう一度展示車で内気循環にしてMAXどの程度冷えるか試して見た方が良いでしょう
書込番号:22783925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、早速情報頂きありがとうございます。価格帯は少し違いますが輸入車ディーゼルが欲しく色々試乗してきましたが、エンジンと足回りに関しては一番プジョーが好みです。ボルボv40、BMW1シリーズ、ベンツA200Dと試乗しましたがプジョー以外は内気循環や温度設定を調整しなくても充分すぎるほど冷えが確認できればました。輸入車に関しては中古の安物ばかりですが少なくとも15台ほどは色んな車に乗ってきており、過去にはエアコンの弱い車もありましたが、流石に最新の新車なので輸入車とはいえエアコンが効きづらいということはないのでは?と思いたいので、是非オーナー様、非オーナー様を含めご意見を頂けるとありがたいです。
書込番号:22784116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>107犬さん
引き続き非オーナーの身分ですが、少しだけ…。
SNS上でやりとりのある308SWオーナーさん(2.0Lディーゼル)の投稿を読み返してみました。
メンテやトラブル関連のトピックと、昨夏のコメントを見る限りはエアコンに関する不満は全く投稿がありませんでした。
308SWオーナーさんとの接点はその一人だけなので、サンプルとしては少ないですが…。
※#22783701でリンクを貼ったブログの方ではありません
私自身はシトロエンの車に乗っていますので、近しいプジョーの情報も少しぐらいは拾っている方ですけど、少なくとも最近の車種でエアコンの効きが悪いという話は特に目にしていないと思います。
ディーラーまで遠いとのことですが、買う・買わないの瀬戸際でしたら、購入前に多少しつこく確認しておいても良い気がします。
素直に試乗時のエアコンの効きの悪さが引っかかっている事を伝えて、もし納車された自分の車でも同じようならどういう対処をしてくれるのか、ぐらいの確認を。
出来れば、営業マンからサービス担当者かメカニックに確認をとってもらったり、他車種でもエアコンの効きが悪いという声は入っているのかなど事例検索ぐらいはお願いしても良いんじゃないかと。
その辺りの応対が良ければ、購入後にエアコン含め何かしらのトラブルがあった際も多少は安心して付き合えるディーラーとも言えるのかなと。
まぁ私は、今時の車でエアコンが効かない事はほぼ無いだろうし、効かないなら不具合として対処してもらえるだろう、ぐらいの緩い考えであまり気にしないかもしれません^^;
そのエアコンの効きの悪さを体感していないから、他人事としてこんなスタンスで居られるのかもしれませんが…。
ダラダラと失礼しました。
書込番号:22786067
2点

2018年登録の308 SW GT ブルーHDiに乗っています。
私も、エアコンの効きが良くないことを感じていました。
アイドリングストップすると、冷風がでなくなり、生ぬるい風になってしまうからでした。
設定温度を下げると、アイドリングストップが、キャンセルされ、冷風が出続けます。エアコンの効きについては、気にならなくなりました。
今年の猛暑はそのやり方で乗り切っています。
車はとてもよいので、おすすめいたしますが、12ヶ月点検費用が、5万近くだったのだけはびっくりでした。
購入時にプジョーメンテナンスプログラムへの加入をおすすめいたします。
書込番号:22865155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
3008GTに乗っていて、昨年からプジョーアプリの「マイプジョー」を使っていました。
当初から、車両に接続したりしなかったりで不安定なアプリでしたが、このたびのヴァージョンアップで全く車両に接続しなくなりました。燃費や航続距離が計算できて少し便利なアプリだと思っていたのですが、今は残念なアプリに成り下がってしまいました。「マイプジョー」アプリを使われている皆さんの状況はいかがでしょうか。
きちんと車両に接続していますか?
3点

去年ぐらいまで使用してましたが
車と上手く接続しないことが多いこと
走行記録さえてまきないこと
なので、使用してません
使えないアプリだと思います
書込番号:22766938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アプリが更新対応しないのに、スマホのOSバージョン更新してるからでは?
そら動かなくなる日が来るわ。
書込番号:22766986
1点

308HBですが、前はBluetoothをonにしておけば勝手につながってくれたのに、去年スマホを買い替えてからうまく繋がらなくなりました。
今はエンジンをかけたあとbluetoothをonにすると繋がる確率が高くなります。
書込番号:22767103 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

android9に自動更新されてからも最初は読み込んでたはず(定かではないです)と思ってましたが、そのうち5日程全く読み込んでなかったので?と思ってアプリを一旦アンインストして再度入れ直しましたが、接続したりしなかったりで不安定なままです。
接続しない時はスマホ側のBluetooth接続を切り、再度入れると接続先にpeugeotが出てくるので押して強制接続させると、しばらくは自動接続されることが多いですが、されないこともあり不安定なことに変わりないです。
アプリが完全にアップデート対応してなさそうなので、そのうちしてくるのを待つしかないです。
書込番号:22771928
1点

こんにちは
機械なのでいかんせん相性はあると思いますよ。
常に100%はないと思ってますよ。
当方はipXRとmotorolaのAndroidですが、どちらも認識してくれます。もっぱらiPでcarplayです。
スレ主さんが何を使われてるかわかりかねますが、BTから察するにAndroidでしょうか?
であるならiPに変えるか、追加で格安SIMで中古iPで運用したほうが精神衛生上いいかと思いますよ。
色々試してみてください。
書込番号:22783037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bluelion134さん
使っている端末はファーウェイのアンドロイドタブレットです。SIM未対応のWI-FI端末です。
去年は使えていたのに、マイプジョーのヴァージョンアップとともに接続しなくなりました。
残念ですが、そのうちいつかのヴァージョンアップの時点でつながることと期待しています。
書込番号:22783395
0点

スレ主さん
そういうことですね。
であればバージョンアップ前のアプリを入れれば解決です。
いつ頃まで使えていたかは不明ですが、下記から去年のアプリ(apk)をインストールすればいいかと思います。
その際は端末側の提供元不明云々のセキュリティは解除してください。
https://www.apkmirror.com/uploads/?q=mypeugeot-app
書込番号:22783482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bluelion134さん
ようやく時間ができたので、教えていただいたアドレスからアプリをダウンロードしました。
教えていただいてから、今日までの間に2回ほどアプリのヴァージョンアップ通知が来たのでひょっとして
つながるかもと期待して、先に最新ヴァージョンを試しておりましたが、やはり接続しません。
そして今日、過去のヴァージョンを試しました。予期していなかったことですが、繋がりません。
これは、もしかしたらタブレット端末のせいかなと思ったりします。
しばらくこのアプリは使う気になれませんので。放置します。
せっかく過去アプリの保存庫まで教えていただいたのに、申し訳ありませんでした。ありがとうございます
書込番号:22812861
0点

スレ主さん
だめでしたか、、、残念です。
相性ありますので致し方ない部分もあろうかと思います。
書込番号:22815138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

galaxyS8+のandroid9アップデート機ですが、先週くらいから何事もなかったのように毎回認識してくれるようになりました。
週末に新機種に買い替えますが、おそらく状況変わらず受信してくれるものと思ってますが様子見します。
書込番号:22820354
1点

8月11日にマイプジョーのバージョンアップ通知が来たのでバージョンアップしました。
これでやっと接続できると思ったのもつかの間、「車両に接続してください」というメッシージが出るだけで接続できません。
車両とアンドロイド端末は接続しましたと表示されるのですが、アプリが接続してくれません。
一体何をバージョンアップしたのか。しっかり検証してからバージョンアップしてほしいものです。
書込番号:22856615
3点

全然普通に使えてますけど。
もしかタブレット本体が故障してるとか?他の機種で試してみた?
書込番号:22857574
0点

>DRY PHANTOMさん
他の機種では試しておりません。
確かに端末の不具合ということも考えられますが、他のアプリは不具合なく使えているし、その他の操作も支障は出ておりません。
プジョーマイアプリだけが不具合生じています。端末の不具合でもなさそうに思います。
まぁ、次回のバージョンアップに期待してみます。
アップル向けのアプリは1.20.0のバージョンで接続不良があったようで、1.20.1のバージョンではその部分を改善したように告知してありました。アンドロイド版も早くそうなってほしいと期待しています。
書込番号:22858869
0点

その後いかがでしょうか?当方GALAXY S10+に買い替え、様子見ていますが、
今のところ100%確実に記録されるようになり、以前のように快適に使えています。
前所有の国産車の時は携帯の通信が古い機種のみ対応で新機種は非対応、がずっと続き、時代と逆行した考えにウンザリしましたが、最近は古い機種の方が使えなくなっている可能性はあります。
OSだけでなくBluetoothの規格なども変わってきてるようなので。
書込番号:22929826
0点

>DRY PHANTOMさん
タブレット端末での接続は諦めました。
実はこの年になって初めてスマートホンに乗り換えました。
それを機にスマートホンでマイプジョーを使えるように設定し接続すると毎回、データを取り込んでくれるようになりました。
HUAWEIの端末はアンドロイドヴァージョンも古く、一向にシステムアップもしないので、予定表管理だけに使うようにしました。
マイプジョーアプリはすごく便利で燃費もよくわかるんですが、車を降りるとずっと「車両に接続してください」という意味のメッセージ(@)がアイコンの横に出てうっとうしいです。
これは消したいなぁーと思うこの頃です。
近況報告まで。
書込番号:22930404
0点

やはりタブレット側の問題だったようですね、スマホに買い替えられ問題解決したようでよかったです。
車両と接続してください、は直近のアップデートから表示されるようになりましたが、
エンジン始動すれば自動接続されるようになったので全く意味ないしうっとうしいですよね。。
今アプリ設定の通知を押すとカテゴリに”車両と接続してください。”のON/OFF切り替えボタンがあったので、
押したら画面表示は消せました。
自動接続されるかはわかりませんが、多分大丈夫だと思います^^
書込番号:22935879
2点

>DRY PHANTOMさん
お返事ありがとうございます。
言われているとおり、アプリの通知でチェックマークを外したらアイコン横の@が消えました。
ありがとうございます。
うっとうしかったので助かりました。
書込番号:22936735
0点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
これまで、国産車しか乗ったことがなく、今回初めて外車に乗りました。
国産車であれば、エアコンの設定温度は25度程度にしておけば、大抵の場合、暑さを凌げます。
スイッチONした時には、少し低い温度で設定しておけばほぼ間違いありません。
しかしながら、3008は、20度〜19度ぐらいの温度設定にしないと車内は涼しくなりません。
また、後部座席ですが、センター部分に吹き出し口は、ありますが、全くと言って良いほど涼しさを感じません。
皆さんのエアコンの効き具合について教えてください。
書込番号:22766915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>買ってみた 食べてみたさん
3008のエアコン温度設定の数字は「温度」では無く「快適指数」です
確か「21」ぐらいが標準と聞きましたが…
書込番号:22766936
6点

>買ってみた 食べてみたさん
済みませんアイコン間違えました。
別に怒っているわけではありません。
書込番号:22766939
0点

輸入車の場合、オート22℃設定が最も効率が良いみたいです。
https://response.jp/article/2017/08/10/298543.html
他社ですが夏場22℃、冬場22-24℃(ACほぼOFF)で使っています。
上下1-2℃調整でいけるはずです。
書込番号:22766959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>買ってみた 食べてみたさん
こんにちは。
パン好き職人さんのコメントと被りますが。
シトロエン車に乗っていますが、取説に推奨設定温度?標準設定温度?として、「21度」と書かれていました。
同じPSAの車ですし、プジョーもおそらく同じだと思います。
一応取説のエアコンの項に軽く目を通してみてください。
私は21度設定で、風の強弱を手動指定して自分好みの温度にしています。
書込番号:22766968
1点

皆さん、ありがとうございます
設定温度は概ね分かりましたが
リアの吹き出し、風量についても教えてください
書込番号:22767120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

308のオーナーです。
エアコンの数値は温度ではありません。
快適数値と言いましょうか、目安の数値です。
紛らわしいですよね
書込番号:22767151
0点

こんばんは 初めまして(^^)
プジョー3008GT lineに乗っています。
夏場のエアコンの効き 悪いですよね!
今まで国産車では、時間が経つと温度が設定温度に近づき風が弱まりましたが、プジョーは一向に風が弱まる気配は無く いつまでも風ばかり最強に出てる状態で 室内が涼しく感じられません(涙)
内外装のデザインも走りもとっても良い車で 大好きですが 夏場のエアコンの効き&四駆の無いのが 残念。
(⌒-⌒; )
書込番号:22767347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国産車(日本車)は主戦場が日本だったため、25くらいでの運用を意図しているようです。
欧州車(外国車)はもうすこし低めの温度(22)くらいが日本では良いようです。
生産国の気候が昔の開発基準(納入メーカー)としてあるんでしょうね。
書込番号:22768485
2点

AC利かないですか? 凄くよく冷えますけど−。。
21設定が標準の話は今更感がありますが、風量も今の時期はAUTO-NORMAL設定ですが、適温になれば弱くなるし、音聞いている限りでは内外気切り替えも自動でやってくれます。
昨年夏の猛暑の際はさすがにNORMALからAUTO-HIGHに変えましたがずっと21のままにしておいてもすぐ快適になりました。
AC本体はDENSO製なので国産だとTOYOTA系の多くの車種に採用されているのと同等の性能だと思いますよ。(容量の違いは車種によってあるでしょうがTOYOTA系の車種が冷えにくいと感じるならそうかもしれないですが)
あとACフィルターとか交換してますか?冷媒ガスが個体差で抜け気味という可能性もあるかもですが。
書込番号:22771922
7点

PSAの車の表示は温度ではないですよ〜
快適指数と言う表示です。
表示指数に+3〜4を足した数値が温度になります。
温度設定を23、4度にしたければ表示を20〜21にするといいですよ。
書込番号:22786971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の3008は快適指数19が寒い位エアコンが利きます、
快適指数20にすると今度は真夏ではちょっと暑いような気がします。
快適指数が19と20で極端に違いすぎて使いにくいです。
汗を書くのが嫌なので快適指数は夏場は19にしています。
例えば22になんかにすると全く聞かないエアコンの風が出てくるような気がします。
フランス車は快適指数なんてやめて温度設定にした方がわかり易いと思うのですが、
なぜ快適指数なのかわかる方いらっしゃいますか?
欧州車でもフランス人は偏屈者が多いのでしょか?
輸出車を作るならば、その国に合わせて設定するべきでと考えるます。
まーフランス人はいい加減な方が多いような気がしますので「おもてなし」という言葉は知らないようですなね。
書込番号:22803575
3点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
1.6L、6速のディーゼルに乗っていますが、最近20.30分運転していると、加速中の回転数が1500位あたりで、体に体感できる振動で、エンジン(車が)ガタガタと震えて少しもたつき、アクセルを踏み込むとグイっと加速してギアチェンジします。2速から6速で症状がでています。ディーラーで何度かみてもらいましたが、エラー等の履歴はでていないため原因は不明、コンピューターのアップデートで様子をみてくださいとのこと。どのような状況で症状がでるかもわかりません。同じ様な症状を経験した方はおられますか?
高速巡航中とノロノロ運転中の両方で症状がでています。
書込番号:22757445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この症状は、プジョーに限らずどのメーカーでも起こりうる症状です。
こうして表に出てこないだけで、多かれ少なかれ体感しているドライバーは多いと思います。
スレ主さんの症状は、顕著な症状として不快に感じていられるようで、心中お察しします。
この症状の原因は、10モード時の燃費を良くするため、ある特定の回転数でガソリンを薄くしていることが原因です。
恐らく、公差の範囲で燃料が薄くなりすぎているのだと思います。
あまり不快であれば、ディーラーに10モード時の微震動は故障ではないが、不快なので改善を求めてみたらどうでしょうか?
空燃比のセンサーや電子スロットル、インジェクターなど、そのどれもが公差の範囲で作られています。
部品の交換も1つの対策ではありますが、根本的な対策となると、ECUのリセットや、アップデートなどをおすすめします。
最近のECUは、フラッシュなので簡単にソフトの入れ替えは可能です。ディーラーに相談して試してみる価値はあります。
ただし、燃料フィルターに水が貯まっても、燃料ポンプの不良でも同じような症状として表れてくるので、基本整備を実施した上でお試しください。私は以前AUDI A8で燃料ポンプのリレーの接点不良が原因で同じ症状が出ていました。
書込番号:22809812
9点

最近、308sw BlueHdi 1.5Lに乗り始めたユーザーです。
PEUGEOT 308シリーズのトランスミッションには、アイシン精機のトルクコンバーターATが採用されていると思います。
因みにですが、相談されたディーラーの方とはオートマオイル (ATF)の劣化による影響は相談されましたか?
購入後、どれ程乗られたのかは分かりませんが、走行距離が長いのであればATF劣化の影響もありえると考えました。
参考になりましたら。
書込番号:22871904
1点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
6/15(土)・16(日)で開催される金利0%キャンペーン、果たして本当にお得でしょうか?
金利0%にする代わりに、当該車体は一切値引き無し...になるような気がしますが
過去にディーラーでこのキャンペーンを適用された方、ぜひお教えください。
3008GT、とても良い車ですが、新古車で破格値が出回っているので
わざわざ新車で買う意味があるのかなとも思います。
10点

>すんごい10時5分さん
外車は定価を、高めに設定している場合が多いので、一概にお買い得とは言えませんが、下取りに出すときは国産車より格安になってしまう場合があるので、そのあたりをよく見極めないといけませんね。この車が好きなら買って損は無いと思います。故障や、アフターサービスも気になるところですが、会社の同僚がプジョーを3年くらい前に買いましたが、特に問題なく乗っています。
書込番号:22735451 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>すんごい10時5分さん
おはようございます。
3008だと、「0% 特別金利ローン」「20万円 購入サポート」のいずれかを選べると思います。
(後者の金額は、車種によります)
お得かどうかは見積りを出してもらって商談してみて判断するしかないと思います。
見込み発注されたグレード・スペックと合致すれば、値引きが引き出される可能性はあると思います。
(直近の売れ行きから、捌き切れず新古車になる前に売ってしまおうとディーラーが思うようなら)
プジョー延長保証をお考えでしたら、一次オーナーである必要があります。(新古車だと二次オーナーとなります)
メーカー新車保証だけでは不安が強いのでしたら、多少高くとも新車契約するという考えもあると思います。
https://www.peugeot.co.jp/services-and-accessories/assurance/extend.html
あとはメンテナンスプログラム加入を検討されているのでしたら、そこも新古車の状態に応じて確認が必要となると思います。
一次オーナー限定だったか忘れましたが、少なくとも「初度登録日から3ヶ月後まで」でしたら価格が抑えられますが、登録後3ヶ月以上経過している新古車だとまず対象外となりますので。
自身が欲しいグレード・カラーリングと合致すれば、新古車を狙うのは良い選択だと思います。
下取りについては、めだか。さんご指摘のようにあまり期待しない方が良いと思います。
私はプジョーではありませんが、シトロエン車に乗っておりまして、万が一下取りに出したい時は割り切って考えています。(まぁ、たぶん乗り潰すので関係ないと思いつつ、急遽手放す必要が出て来ても心は準備できています)
各地で荒天が予想されるこの週末ですが、せっかくの機会ですし一度商談する価値はあると思います。
良い答えが見つかると良いですね。
書込番号:22735654
9点

>果たして本当にお得でしょうか?新古車で破格値が出回っているので
わざわざ新車で買う意味があるのかなとも思います。
得か否かと言えばあまり得とは言えません。受注生産が基本のメーカーなら値引きも期待できませんがプジョーなら量産車種ですので在庫があれば大幅値引きも可能です。貴殿が思っているように値引きゼロなら通常期間に買っても同じでしょう。
もちろん現金一括で買われる場合なら金利なんて全く意味がありませんよね?値引きが大きい方がお得なのは言うまでもありません。何回かディーラーに通って買う気を見せれば値引きも大きくなるはずですよ。
書込番号:22735733
3点

この価格帯でローンでないと買えない人は買ってから苦労すると思われ。
書込番号:22736663
9点

キャッシュで余裕で買えましたが、今は低金利なのであえてローンにし、まとまった資金は運用に回してます。
0%なら絶対キャッシュで買うより借りる方がオススメ!
但し低所得者でないことが前提(というか低所得者が総額500万近い車買うこと自体ナンセンス)
0%だけだとおいしくないので値引き交渉もがんばってください!
書込番号:22742821
5点

5008見積もりの際ですが金利0%で50万値引きの提示がありました。
ガソリンが8ATになる前の6ATでしたので、在庫整理的なタイミングだったためかも知れません。
私は結局金利も含めた支払総額がほぼ同じであったcx8 にしましたが、0%だから値引き無しという訳では無いと思います。
書込番号:22753155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記書き込みは、展示車についてでした。
純然たる新車では有りませんでした。失礼いたしました。
書込番号:22753213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくらなら値引くかと聞くよりも、低めに指値した方が感触掴みやすいですよ。
書込番号:22798480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





