
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2024年11月1日 12:39 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2024年4月4日 08:14 |
![]() |
14 | 8 | 2024年3月23日 17:58 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2024年3月19日 13:38 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月8日 08:18 |
![]() |
36 | 14 | 2023年12月18日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 308HB 2022年モデル
2022年の11月に308が納車され絶賛乗っている最中ですが、アップデートでカーナビの文字配列やミニゲーム昨日が追加されたみたいですが、私の308はアップデートされずに今に至っておりますが、皆さんはアップデートされましたか?
Dに確認してもらいましたら、全ての車種がアップデート対応では無く初期の納車組みは後回しにされていて、後はプジョーフランスがアップデートをいつ出して来るかわからないとの事で待つしか無いです。と言われました
本当なのでしょうか?
2022年の納車された方や2023年前半に納車された方おりましたらアップデート出来ているか?教えて頂ければと思います。
書込番号:25680194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらも、2022/08登録なので当然の如くアップデートは来ていません。
車自体は気に入っているのですが、これ以外にも初期ユーザーはえらく蔑ろにされている気がします。
話は変わりますが、当方ディーゼルなのですが、この1月から本国の方でオイルの規格(粘度)が変わり、変更の理由がタイミングベルト保護らしいのですが(2023/02以降に生産されたものは対応部品適用済み)、こちらのDは寝耳に水らしく、また、トタルの新規格対応のオイルの日本展開すら決まってない様子。
個人的にも、今のオイルはシャバシャバ過ぎると感じていたので、保証にさえ干渉しなければとっとと変えたいのですが、今のオイルを使い続けてどうにかなっても責任取ってくれるんですかね?
関係ない話ですいません。ただ、Dも連絡のなさを愚痴っているので、結局はステランティスの顧客への対応に変化が無いのなら、次は止めておこうと考えています。
書込番号:25686578
7点

ステランティスは日本アジアマーケットをないがしろにしているのが強く伝わりますね 他の欧州メーカーではそういうの感じない思われますがいかがでしょう
書込番号:25710508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AN101KIGSさん
初めまして。
オイルの話、その後何か進展はありましたか?
また、対応部品適用済みと言うのはオイルのことでしょうか。
それともベルトのことでしょうか。
中古ですが308の購入を検討しており、その点が少し気になりまして。
書込番号:25945722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



当方408に乗っておりますが、carplayを使用時のモニターについて、なんだかappleやyahooのナビアプリを写した時だけ、色が白みます(ディーラーに聞いても原因不明とのことでした)。
また、夜になっても地図表示がダークモードにならないのも気になっています。
皆様のお車はいかがでしょうか?
書込番号:25679039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ohもちさん
>appleやyahooのナビアプリを写した時だけ、色が白みます
Google Mapsでも同じく白みますでしょうか?
>夜になっても地図表示がダークモードにならないのも気になっています。
確か設定にモード切替があったはずですが、自動になっていますでしょうか?
車のセンサーで制御している記憶です。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6ade13329/ios
書込番号:25679992
0点

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。
google mapではなぜか白みません。
昼夜も自動になっていました。
書込番号:25680363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ohもちさん
CarPlayはあまり使わないので詳細の記憶はありません。
とりあえず思いつきですが。
iPhoneのモードは(設定>画面表示と明るさ>外観モード)は何になっていますでしょうか。
AppleのMapsはここの設定だけが効きますのでここでライトになっていると常に白地だと思います。
Google Mapsの場合はアプリを起動してログインマークをクリックすると設定があり、そこにダークモードのオンオフがあります。ダークモードがオンなのかも知れません。
Yahooナビは使ったことがないのでわかりません。
お使いの車載器側の仕様を存じ上げないので想像ですが、CarPlayを使わない場合は車室内の明るさに応じて表示画面のモードが自動で切り替わりますか?
切替わる場合は(上述の設定が正しくなっているとして)車側の明るさ変更が正しく反映されていない状態ですね。
実物を見ていないので何とも言えないのですが、試してみるかな、と思うことは一旦車からもiPhoneからもそれぞれ相手の登録を削除して再度CarPlayを設定し直してみる、事でしょうか。
CarPlayはUSBでしょうか、ワイヤレスでしょうか?
書込番号:25680450
1点

>SMLO&Rさん
返信遅れまして、失礼いたしました。
iphoneの外観モードがはライトになっておりましたので、自動にしてみました。これで試してみたいと思います。
carpalyを使わない場合の表示画面モードは、自動切換えになっているので、やはり、iphone接続の問題のようですね・・・
(なお、carplayはUSBで使っております。)
書込番号:25682264
0点

>ohもちさん
先程、アップルのMapsで確認をしてみました。
結論は
iPhoneのライト・ダーク設定は無関係で車室内の明るさだけで地図画面が切り替わる
でした。
昼間光の元では明るい画面、ヘッドライトが点灯するような場面では暗い画面に切り替わります。その時にiPhoneの設定でライト・ダークを切り替えてもMapsの画像に変化はありませんでした。
ohもちさんの場合、Google Mapsでは明暗が切り替わるのですよね?
ではなぜAppleのMpasは変わらないのか、、、
書込番号:25682544
2点

>SMLO&Rさん
carplayの画面自体、SMLO&Rさんの場合ですと、ハッキリ白まずに映っていますね。
としますと、白けるのは、やはり私の車側の問題だという可能性が高そうです。
appleのマップだけ…、本当にどうしてなんでしょうね。
書込番号:25682836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ohもちさん
「白ける」と言うのは私がアップした写真の上側(日中表示)よりもっと白っぽいのでしょうか?
写真で言う「白飛び」のような感じですか?
書込番号:25682970
0点

>SMLO&Rさん
おっしゃる通りです!白飛びと言った方が良いレベルです。
書込番号:25683158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ohもちさん
実機で確認していませんが下記のURLの記事でCarPlay画面上でダークモード設定という方法もあると記されていました。
CarPlayのディスプレイで、設定機能を選択します。 そこで「外観」をクリックします。
アピアランス」セクションに「ダーク」、「ライト」、「自動」モードがあるはずです。ダークモードを選択します。
またお使いの車の車載器自体にディスプレイの明るさ・コントラストの調整機能があるならそれを調整するという方法も説明があります。
https://stereoupgrade.com/enable-apple-maps-dark-mode-iphone-and-carplay/
https://stereoupgrade.com/how-to-adjust-apple-carplay-brightness/
書込番号:25683629
1点

>ohもちさん
さっきやってみました、
Carplay自体の設定画面で常時ダークを選ぶとコントラストがはっきりしますね。
書込番号:25683731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SMLO&Rさん
設定時代をいじってみても、ダメっぽいです…(´・ω・)
ダークモードだと、確かにクッキリしますね。基本ダークで運用してもいいかも知れないです。
書込番号:25684260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SMLO&Rさん
ありがとうございました。
もう少し設定をいじりつつ、様子を見たいと思います。
書込番号:25686045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ohもちさん
なかなか思うように行かなくてちょっとイラつきますでしょうか。
でもプジョーは多分今もどこかキラリ光る車だろうと思います。大昔乗っていましたので懐かしいです。
今は安全性能等々で各社似たような感じになってきたと聞きますが、それでもプジョーですから。
と、もう何十年も乗っていないのですがノスタルジーに浸っています。
書込番号:25686059
0点

>SMLO&Rさん
そうですね。
気に入った車ですので、アバタもえくぼと思って、気長に付き合っていきたいと思います!
書込番号:25686081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ottocastやMILELなど、いわゆるAI BOXを使用する場合、電源はCarplay用のUSB端子やシガーソケット(USBのみでは出力が足りない場合)から取る形になると思いますが、輸入車は常時電源になっていることが多いと聞きます。
降車後も繋ぎっぱなしにした場合、バッテリー上がりの可能性はあるのでしょうか?
実際に使用されている方がいらっしゃればお答えいただけるとよりうれしいです!
0点

>NNN_qさん
常時電源も一定時間でシャットダウンすんじゃね?
書込番号:25669923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、喧嘩腰のコメントはご遠慮ください…。
書込番号:25670055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常時電源が落ちたら意味が無いだろう(笑)
他スレでも頓珍漢なコメントしてるよね。
それはさておき
ルームランプの付けっ放しでもバッテリーは上がりますから、同様に上がる可能性はありますよ。
8W球のルームランプの場合、新品バッテリーでも3日放置すれば上がりますし、弱ったバッテリーなら半日で上がることもあります。
OTTOCASTの電源が5V1A(最大5W消費)で待機電力が公開されてないので何とも言えないけど
すぐには上がらなくても日々バッテリーが消耗して、いつかは上がってしまうのはあるだろうね。
書込番号:25670455
1点

>BREWHEARTさん
運転中に動画を見る奴をはめたろうかと思ったのにー、バラしちゃダメダメ・
書込番号:25670651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
ACC電源化も含めて検討します。
>未来人GLAYさん
子供を載せて遠出する際に退屈するため、YouTube等を見せることが目的です。
現在の車にも取り付けていますが、もちろん走行中に私自身が画面を観たことはありません。
勝手に他人の状況を推測して、「嵌めてやろうと思ったのに」といった悪意を持った回答を書き込むのは悪趣味だと思いますのでお辞めになった方がよろしいかと思います。
書込番号:25670808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>未来人GLAYさん
タブレットは充電の抜き差しの手間やどうしても画面が近くなりすぎるため、基本的には与えないようにしています。
そこまで他人のことが心配であれば、AI BOXやテレビキャンセラーを製造している企業に「私は他人が運転中に画面を観るかもしれないと不安で夜も眠れないんだ。助手席や後席のためかもしれないが、運転手が観るかもしれないんだから危ない!今すぐ販売を中止しろ!」と抗議してはいかがでしょうか。
書込番号:25671141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シガーソケットは電源切れるようですが、USBは常時電源みたいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001271186/ReviewCD=1381579/
書込番号:25671604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > プジョー > 308SW 2022年モデル
2022年式プジョー308SWです。
スマホとナビとのBluetooth自動再接続がうまくいかないことが多く、一度接続解除して再接続しないといけないことが多いのですが、同じような症状の方はいらっしゃいますか?
また改善方法はありますでしょうか?
ちなみにスマホはiPhone SE2です。
書込番号:25656812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とぴすけさん
>スマホとナビとのBluetooth自動再接続がうまくいかないことが多く、一度接続解除して再接続しないといけない
「自動再接続がうまくいかない」とは具体的にどのような状態ですか?お互いに相手を認識しないという状況ですか?
その場合に手動で(どちらか側から相手を選んで)接続操作をすればつながるのでしょうか?どちら側から選びますか?
「接続解除」とは具体的に何の事ですか?ペアリングを削除するという事ですか?
その場合はナビ側とiPhone側の両方で削除して再ペアリングしていますか?
書込番号:25657132
0点

>SMLO&Rさん
>スマホとナビとのBluetooth自動再接続がうまくいかないことが多く、一度接続解除して再接続しないといけない
「自動再接続がうまくいかない」とは具体的にどのような状態ですか?お互いに相手を認識しないという状況ですか?
→スマホでは接続済と表示されていますが、音楽等再生してもナビは反応しません。
その場合に手動で(どちらか側から相手を選んで)接続操作をすればつながるのでしょうか?どちら側から選びますか?
→はい、スマホ側から選びます。
「接続解除」とは具体的に何の事ですか?ペアリングを削除するという事ですか?
→削除まではしません。接続済となっているのを解除し、再接続します。
その場合はナビ側とiPhone側の両方で削除して再ペアリングしていますか?
→スマホ側で解除・再接続操作します。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25657241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とぴすけさん
では常套手段として、まず双方で相手とのペアリングを一旦削除し、もう一度ペアリングをやり直してみて下さい。
それで直らない場合は、可能なら、他のスマホやタブレット、ミュージックプレイヤーなどBluetoothを使えるデバイスで正常に作動するか否かを確認します。
他のデバイスではうまく作動するのにお使いのiPhone SE2だけがダメな場合はそのiPhone SE2のネットワークリセットが次の段階ですが、それはまた上が機能しなかった場合に。
他のデバイスでもうまく作動しない場合は車載器に疑いがかかります。この車の車載器のことは存じ上げませんが、もし工場出荷状態にリセットする方法があればそれを試すことになります。ただし今までに設定したことは全て消えますので、先にディーラーとご相談なさった方が良いと思います。
書込番号:25657661
1点

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。
マイプジョーアプリが起動してからでないと音楽アプリが反応しないので、おそらくですがマイプジョーアプリが邪魔をしているような気がします。
マイプジョーアプリを削除したら大体成功するようになりました。
書込番号:25666183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > 308SW 2022年モデル
教えて下さい!
年明け ナビの日時が狂い(具体的には、2024.12.31 になっていた)Androidのスマホに接続しなくなりました。
ナビの設定で日時を正しくしたらAndroidのスマホとUSBで普通に接続出来 音楽も聴ける様になったのですが…
コネクテッドナビが、接続出来なくなりました…
プジョーの公式ページから接続の仕方を確認して 再設定しても スマホと接続しないのですが…
こんな症状が出てる方 いませんか?
また、再接続の方法を御教示下さい。
書込番号:25576497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
数年前から一目ぼれし、中古で200万以下だったこともあり車検タイミングで買ってしまいました!
デザインでしか選んでなかったのですが旋回性能が良くかなり運転しやすくて満足しております。
数日乗ってみて気になった点があったのでこの場で質問させてください。
@エンジンスタート時のFMラジオ
エンジンスタート時はBluetoothモードで開始して欲しいのですが必ずFMラジオになってしまいます。
Aナビゲーション中「現在地」や「MENU」が無くなる。
無くなるというか出たりでなかったりします、走行中にカーソルで先のルートを確認したあと現在地に戻りたくても戻れない…
1回設定画面はさんでナビに戻ると「現在地」や「MENU」が出現します
Bトリップメーターのリセット
メーター横のボタン長押しでトリップメーターを0にリセットはできたのですが、平均燃費を表示するところがリセットされなくて困ってます。
CCarPlayアップデート
現状CarPlay対応してないのですが、正直早くGoogleマップを使いたいです。
個体によってはアップデートできないみたいな情報を見たので心配です、僕のはできるのでしょうか?
2018年2月登録のスペシャルエディションです。
ちなみにディーラーはかなり繁忙してるらしく、最短で予約が取れたのが1月の2週目でした。
電話対応者は見てみないと分からないと仰ってました。
以上、先輩方分かりましたご教示ください!
6点

あー
納車しちゃった!
書込番号:25545082 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

発売当時にGT乗ってましたが平均燃費のリセットはされなかったように思います
ODO(総走行距離)から試算されたデータが表示されてるんじゃないでしょうか?
私が使ってた時はBluetoothモード自体がなかったので有線接続してましたが有線で繋いでた時はすぐにスマホからの音楽が流れていました
モニターの表示が一瞬消えたりとかはまぁ気にしないでください
輸入車だからと気楽に考えた方がいいですよ
3008、いい車ですよね
答えになっていない情報ばかりですが楽しんでくださいね^^
書込番号:25545372
2点

>DIYで直したいさん
ありがとうございます!
走行距離ではなく、トリップメーターで平均年費は出せないんですかね?
めちゃいいです!5年は乗りたいんですけど持ってくれるかな(笑)
書込番号:25545380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>reey0hさん
自分で書いてた整備ノート(車両搭載のとは別です)を見る限りトリップメーターリセットして給油のたびに計算してたのが残ってるのでトリップメーターの平均燃費リセットは出来なかったように思います
ただ、モデルや年式、アップデートで変わってる様なので他のオーナーさんの意見を待ちたいですね
書込番号:25545397
2点

納車しましたはディーラーがいうことだけどね
買い物して納品しましたって言います?
それと同じ感じだよ
まあ嬉しくて納車しましたーは
いいのかな
書込番号:25545398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DIYで直したいさん
まじっすか!?
ナビの不具合もあるのでアップデートしてみようかなと考えてます!
書込番号:25545431
0点

そだねー
書込番号:25545464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DIYで直したいさん
ワイパーバーの先端を長押ししたら平均燃費のリセットできました!
書込番号:25546319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>reey0hさん
こんにちは。
>2018年2月登録のスペシャルエディションです
BlueHDi スペシャルエディション ですよね?
たぶん登録1か月私のほうが遅い、きわめて近い個体かとおもいます(笑)
@エンジンスタート時のFMラジオ
エンジンスタート時はBluetoothモードで開始して欲しいのですが必ずFMラジオになってしまいます。
⇒ これは、そういう仕様みたいです。せめて、ミュート有無は引き継いでほしいのですが、そのへん含めてアバウトな感じです。
あと、ナビの付いた個体のようですので、ラジオやBluetooth、CarPlayの音が出ないときは、下記の操作でメニューを出し、ナビの
「Audio ON」を一度教えてテレビの音をちょいと出してから、同じボタンで「Audio OFF」すると、ラジオやCarPlayなどの音が出てくることがあります(笑)
Aナビゲーション中「現在地」や「MENU」が無くなる。
無くなるというか出たりでなかったりします、走行中にカーソルで先のルートを確認したあと現在地に戻りたくても戻れない…
1回設定画面はさんでナビに戻ると「現在地」や「MENU」が出現します
⇒ これ、この世代のインフォテインメントにナビを付けたユーザーでないとわからないかもしれないですね。
納車説明を、記憶の限り再現します。
「左手でVサインを細めに作ってください。そのまま、両方の指でナビを同時にタッチしてください。MENUと現在地が出ます」
説明受けながら、「はぁ????」って心の中で思いつつ、おっしゃるとおりにしたら出てきました。
ちょっと指の間隔を開けた2本指タップ、ということでご理解いただければと。
Bトリップメーターのリセット
⇒ ご自身でたどり着かれたようですね。よかったです。
CCarPlayアップデート
⇒ 前のオーナーさんがアップデート興味なかったんですかね?
私は点検の度、「ないと思っても、もう一度チェックして確認いただきたい!」を連発してました(笑)
おかげで、かなり早くCarPlay使えるようになりました。
なお、私の場合「この個体では、大変恐縮ですがAndroidAUTOは非対応です」とのこと。
おかげで、メインのスマホをXperiaに移行したのに、iPhoneを手放せなくなりました(笑)
ちなみに、Siriを使って呼び出すとApple地図になっちゃうので、私は結構Apple地図でナビしてます。
(このデフォルト、どうにか変更できるのかな??)
> 電話対応者は見てみないと分からないと仰ってました。
そうですね。たぶんそれが本音だとおもいます。私のAndroidAUTO事例からも、そのように感じます。
先月、(コロナ禍で遠出してなかったため)この車で初めての片道300km超えを走りましたが、ハイオクに比べるとだいぶ安い軽油で燃費自体もよいためコスト安く、GoogleMapでの渋滞鬼回避、そしてトルクが太い特性とクルーズコントロールのおかげで疲労も最小限で走ることができ、ようやくこの車の良さをトータルで味わえた感じです(笑)
どうぞ3008をお楽しみください!
書込番号:25549862
4点

>だくおさん
そうです、BlueHDiスペシャルエディションです!
FMスタート仕様めちゃ嫌ですわ(__)
だくおさんはエンジンスタート後、毎回手動でBTモードにされてるんですか?
あとナビ中の音声ガイダンスの度に音楽が一時停止するのも不満です笑 音楽が小さくなってガイダンス後普通の音量とかにもどる仕様がよかったですね泣
Vサインタッチで現在地やMENUでてきました!!!
説明書にも載ってなかったのでだくおさんの書き込みが無かったらずっと分からなかったと思います笑 ありがとうございます!!
CarPlayに関してなんですが、もしかしたら対応してない個体かもしれません…
どっかの口コミに条件が書いてありまして、そこには
日本語MENU対応のナビかつ2018年3月以降の登録車
みたいなことが書いてありました…
自分のは2月登録なのでCarPlay無理かもです、だとしたらかなり悲しい、、
実はCarLinkitまで買っちゃってあるんです…笑笑
まだ高速乗る機会がないのでACCは試せてないんです、操作方法も分からないですし笑
親切に長文書き込みありがとうございました!(^^)!
書込番号:25550219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>reey0hさん
こんばんは。
おっと、取説ついてないんですね??
ACCですが、この取説リンクの先にあるPDFで、たぶん操作あってると思います。
GTとかのパワーシートの説明なんかもついてますが、世代も、ほとんどの装備もスペシャルエディションと共通かと。
https://web.peugeot.co.jp/cpn/instructions/pdf/3008(P84).pdf
(ググると複数でてきますが、これが一番近いような気が。)
CarPlayは、もし対応してなかったら、たいへん残念と申し上げるほかないのですが、、、
FMで起動しても、スマホつなぐとCarPlayになるので、特に不便はしておりません。
(あ、ちなみにCarPlay起動失敗というケースは結構あります。その場合安全なところに停めてiPhoneのケーブルを抜き差しするまでFMが流れ続けます。)
私の場合CarPlayが起動失敗したときだけですが、iPhoneをiPodとして認識してiPod再生モードになることがあり、これもたしかFMより優先される気がします。そっちはCarPlay非対応であっても対応だと思うので、面倒でもケーブルを常備されてみてもいいかもしれないですね。なお、CarPlayは世代的に当然ケーブルのみ対応のため、CarPlayがOKであれば、自動的にケーブル常備生活になりますので、、、
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25551411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





