
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2019年1月8日 20:39 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2018年12月27日 18:29 |
![]() |
21 | 6 | 2019年1月4日 07:02 |
![]() ![]() |
44 | 9 | 2018年12月30日 23:39 |
![]() |
16 | 7 | 2018年12月10日 16:45 |
![]() |
12 | 5 | 2019年6月3日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
誰かワイパーブレード交換を自分で交換した方いますか?
みんカラにも載ってないのでディーラーでないと難しいのかと思い質問しました。知ってる方よろしくお願いします。
書込番号:22374878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みんカラでもDIY事後の情報しかないってことは難しくないんじゃない。
3008に絞らずプジョー全体でチェックしてみては?
ディーラーに出向いて聞いた方が速そうだけど。
書込番号:22374968
2点

>やっくん1207さん
こんにちは。
先代の情報ならあるようなので、参考程度に。
https://s.webry.info/sp/volvo.at.webry.info/201610/article_2.html
蛇足ですが、もしも社外品にするならエアロツイン辺りが定番かなと。
https://www.bosch.co.jp/aa/products/model-charts/?id=Aerotwin2
https://jp.bosch-automotive.com/ja/aerotwin
シトロエン乗りの何となくのコメントですが。
書込番号:22375314
2点

詳しい説明ありがとうございました。参考になりさた。
書込番号:22380766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
皆さんにご質問です。
Bピラーやリア上部の
黒いプラスチック?部分ですが
洗車などで傷つかないように
どのように対処していますか?
保護方法や傷がついた時のメンテナンス方法など
あれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:22350914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用したことはありませんが、ワコーズ 未塗装樹脂用耐久コート剤 SH-R スーパーハードがいいらしいです
http://kakaku.com/search_results/%83%8F%83R%81%5B%83Y%20%96%A2%93h%91%95%8E%F7%8E%89%97p%91%CF%8Bv%83R%81%5B%83g%8D%DC%20SH-R%20%83X%81%5B%83p%81%5B%83n%81%5B%83h/
書込番号:22351035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤
定番ですね!
他メーカーにも類似品がありますが、やはり信頼のワコーズが良いです!
うちの車にも使用しています。
施工後は撥水効果もありますので、汚れも付きにくく、
耐久性・耐熱性が向上するので、結果として白化しにくくなると思います。
ドアの内張りなんか靴のキズとか付きやすい所に施工するのも良いですよ。
書込番号:22351089
7点

>ノーブルノーブルさん
ピラー部分の黒褐色ところですね。
私も以前、ちょっとネットで探したり、みんカラなどでも探しましたが、プジョー3008用は見つけることができませんでした。
今は、もう探せばあるかもです。国産車用は、ゴロゴロありますよね。
きれいなんですけど、傷つきやすくて、多分、ドアを閉める時に手で強く押したか、もしくは洗車の時に付いたと思われる傷があります。あの素材は変に微粒子のコンパウンドでも傷を消そうとすると、被害が広がるので避けた方が良いと思います。
あまり効果はないと思いましたが、とりあえずカラスコーティング剤を塗ってます。ただ、コーティング剤のふき取りタオル傷がついてしまいましたが、傷の線は目立たなくなりました。
まぁ、普通の人は気づかないか、気にするほどの傷ではないですが。
個人的には、メッキとか変な色のピラーカバーを付けるより、純正色の方がよいと思います。
書込番号:22351206
1点

艶のあるブラックの部分になります。
昨日安い洗車屋行って少し傷ついてしまいました。
ネットで保護シートのようなものを探しましたが
3008のものはどこにもありませんでした。
そこで皆さんはどのように管理しているのか聞きたいと思いまして。
拭き取りタオルケットでも傷がつくということは
下手に弄らない方が良さそうですね。
透明の保護シートがあればいいのですが…
書込番号:22351435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それなら、プロテクションフィルムを施工されては如何でしょうか?
自分で貼ること難しいと思いますので、取り扱っている業者に依頼された方が良いです。
参考↓
https://ameblo.jp/ayumi-denki/entry-12312978408.html
書込番号:22351548
1点

ありがとうございます!
連絡をとってみます。
書込番号:22353535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
各プジョーディーラーから8AT, ファーストクラスパッケージ付きのデモカーがかなりたくさん中古車に出されています。6AT GTをもう買ってしまっているので、何ができるわけでもないのですが、また何か変わるのでしょうか?それとも単に年が替わるまえに2018年式を処分しておく作戦なのでしょうか?でも、またディーゼルのデモカーを準備し直すのも大変な気がしますが....。ひょっとして見込み発注の売れ残りの処分?いづれにしてもお買い得ですが、中古車市場に影響するから叩き売りはやめて欲しいです(涙)。まあ、プジョーを買った時点で下取りは期待していませんが...。
6点

>hnakaさん
同感です。私も何気なく、3008の中古相場を見ようと、昨日ネット検索をしたら、hnakaさんがおっしゃる通り、8ATの試乗車などが沢山売りに出ているのを見てびっくりしました。
むしろ6AT GTが殆どありませんでした。当初から長く乗ろうと思い数年後の下取りは価格は諦めていましたが、8ATの中古が、こんなに溢れていると6ATはさらに激安でしょうね。
私も 6AT GTです。外車と言ってしまえば、あまりにも雑に一括りですが、国産より簡単にモデルチェンジやマイナーチェンジしないと思って思い切って買いましたが、こんなにあっさりと変わるとは思いませんでした。
8ATはともかく、シートヒーターは前車で重宝していましたし、カロッツェリアに変わる前のパナナビは使い物にならず、悔しい限りです。
書込番号:22306620
3点

別スレッドの柔らかカツゲンさんのコメント
”なんでも、プジョージャポン史上初の年間販売1万台に届きそうなので、それを狙った施策だとか。”
これが原因でしょうか....。
書込番号:22307526
4点

来年3月頃の決算期を狙ってディーゼルFPを買うつもりでいましたが
スレ主様が仰るように中古車市場に新車と変わらないような車が
諸経費込みで400万ちょいで出ていますので、そちらがお買い得に感じています。
もっともディーラーが中古価格から2,30万高い位までガッツリ値引きしてくれるなら
迷わず新車を買いますが、さすがにそう都合よくはいかないでしょうし。。
今後注意深く中古車市場を見守ろうと思います。
書込番号:22312894
2点

>キンカン3Lさん
11月のキャンペーン(FPのサービス又は金利0%)でかなりの台数が販売されたようです。
かくいう私も前倒しで購入しました。
東京のディーラーで当方の希望する条件と同じ車両が認定中古車で出ていましたので同価格くらいにならないかと頑張ってみましたが到底無理でした。
ネットでは80万引き(キャンペーン込)とか有りましたがそういう値引きは売る側もどうしてもあと1台売りたいっていう特殊な条件ではないかなぁと思っています。
書込番号:22319800
2点

外資は普通12月決算ですからね
この時期は各ディーラーから試乗車と販売ノルマ達成のための自爆購入の登録未使用車が多く出回ります
以前別ディーラーで登録未使用(前月登録、10km)を購入したことがありますが、オプション込みの乗り出しで新車価格から100万以上安く上がったこともあります
書込番号:22358445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3008GT(現行モデル、ナビ、プレミアムパッケージ付きの)試乗車(走行700km)を年末に総額400万円で購入できました。
308SWを見に行ったのですが、展示してある3008のデザインが気に入りました。
タイミングがよかったです。
海外ではPHVが追加になるようですが、価格が高そう(日本導入時期は2020年以降?))なのでよかったと思っています。
書込番号:22369367
3点



自動車 > プジョー > SUV 5008 2017年モデル
ナビがパナからカロに変わったと伺いました。
パナ時代にあった、音声案内が出力されると音楽が止まるなどの症状は改善されたのでしょうか。
その他、ナビ精度、性能、使用感など、情報提供願います。
CarPlay装着まで待つか買うか迷っています。
書込番号:22299851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一般的な仕様でしょ。
バグかのように語るのは笑える。
書込番号:22301046
8点

いちいち案内の時に音楽が止まるのを、よく思っていないユーザーはそれなりにいらっしゃるのではないですか。
いずれにしても、事実として、この症状は(仕様という言い方でも構いませんが)、なくなったかどうか伺いたいです。
また、このことに限らず、ご使用の方、よろしければ感想お聞かせください。
書込番号:22301698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>俺のラーメンさん
もうすぐ納車予定なので、確認出来たらコメしますね。
書込番号:22301699
7点

>ちかちか衝動買いさん
ありがとうございます。
ぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:22301901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、カロナビ付のGTが納車されました。
まず結論から言うと、ナビの音声案内が入る時点で音楽は止まります。
これは、ナビの音声と純正オーディオの入力ソースが違うので、当然の仕様です。
ナビの音声は外部入力で割り込ませているので、例えるならラジオとUSBオーディオを同時に鳴らせますか?というのと同じです。
ただ、パナナビより細かく設定がいじれそうなので、不要な案内はカットできそうな印象なので、試したら書き込みますね。
書込番号:22316978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
やはり音声を消すしか方法は相変わらずないのでしょうか。
何かまた良い方法などわかりましたら教えてください。
道案内など、基本的な性能面はいかがでしょうか。
書込番号:22317869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音楽を流していて、ナビの音声割り込みのぶった斬り感はそう言う仕様なので諦めてます。
ただナビ経由でテレビを観てると、音声の切れ方がミュートがかかったような感じで多少滑らかの様に感じられます。
まだ試してないですがナビの外部入力から、音楽ソースを繋げばブッタ切り感は緩和できるかもしれませんね。
ただしアナログピンケーブルでの接続なので、音質的には疑問が残りそうです。
冬休みの宿題として後程試してみます。
書込番号:22341281
5点

>俺のラーメンさん
>hitokakeさん
ん〜〜…やっぱダメですね…
私も、もう少しやってみます。
書込番号:22342816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hitokakeさん
ありがとうございました。
音声の件はやはり難しいみたいですね。
書込番号:22360668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
以前、このスレッドで、USB接続して音楽再生をすると、同じアルバム内で再生がループするという話をされていたように思います。
このたび。3008GTが納車になり、USBに楽曲を入れて再生しましたところ、同じように一つのアルバム内で再生がループしてしまい、
次のアルバムに移りません。投稿が解決済みとなっていましたが、どのようにされたのでしょうか?ご教授ください。
宜しくお願い致します。
3点

スレ主です。
上記の件ですが、解決しました。
あちこちいじくっている内にアルバムからアルバムに自動的に移りました。
一つのアルバムが終わると自動的に次のアルバムに移ります。
お騒がせしました。
書込番号:22290261
1点

>パン好き職人さん
すいません。多分、私が以前、ここで聞いた事を言われてたのだと思いました。
平日は車に乗らないので、明日にでも車の画面を見て回答しようと思ってたところでした。
解決されたなら何よりです。
書込番号:22290405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るい2世さん
お返事ありがとうございます。
アルバムからアルバムに移動するのは、アドレスブックをタッチして、その中のリストを再生すれば自動的に次のアルバムにいくことに気がつきました。
るい2世さんはこの方法ではないのでしょうか?
参考までに教えていただけませんか?
書込番号:22296356
2点

パン好き職人さんへ
アイドロングストップの投稿されていましたので。
私はGT Lineに1年ちょっと乗っています。
試乗では気付かなかったのですが、納車後直ぐに同じように感じてディーラーへ相談しましたが、どうにもならずです。www
渋滞などでは困りますよね!最近は慣れてきたせいか微妙なさじ加減やNを使ったりして気にならなくなってきました。
ハイブリットにならないと改善しなさそうに感じました。
書込番号:22301062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NBBNさん
お返事ありがとうございます。
レビュー記事にアイドリングストップの事を書かせていただきました。何というか、制御が雑というか、もうちょっと使い勝手の良い制御をして欲しいと思ったんです。
試乗の時はセールスマンがアイドリングストップをOFFにしていました。
夏で暑かったからエアコンの効きをよくしたいのかなと勝手に思っていました。
納車されてからあちこちうろうろしましたが、狭い路地裏を走るときに速度を落としてカーブを曲がりますが、そのときにエンジンが止まったり動いたりと挙動が不安定になって、違和感を覚えるんです。
本日、ディーラーに寄って相談しました。来週1週間預けて、様子を見てもらうことになりました。たぶん今のまま変わらないと思いますが、こういう客もいるんだよと言うアピールです。いい話が聞けたらまた投稿致します。
私だけではなかったので心強いです。ありがとうございました。
書込番号:22303098
2点

アイドリングストップの件、最近のヨーロッパ車はどれもそうなのかもしれません。
先日Audi Q2の試乗をした時に同じことを感じて営業マンに聞いたら
最近の車は全部その傾向がある、と言われました。
(私の所有している2013年式のAudi A4ではそんなことはありません)
燃費データを稼ぐためでしょうか。
日本の街乗りでは不便を感じますね。
書込番号:22311385
2点

>柔らかカツゲンさん
なるほど、そういうものなんですね。実は昨日ディーラーに車を持っていって、預けようとしたんですが、
そのときに整備の人と営業担当を交えて話をしました。昔は完全に停車してからアイドリングがストップしていたようですが、最近は停車する前からアイドリングがストップするようなプログラムになっているようです。
まぁ、これは、なれるより他にないのかなと思い、車は預けずに帰りました。しばらく乗ってみて感覚を覚えるようにします。 ありがとうございました。
書込番号:22314898
2点



自動車 > プジョー > 3008 2010年モデル

ありません。
スポンジでも詰めておけば良いんじゃない。
書込番号:22269664
3点

大体は表面が日光等の熱による劣化で収縮した為にソリが生まれます。
材質を見極めないと何ですがクレポリメイト等の保護剤を使ってみる。
加熱して押し下げる?
そんな感じかな。
あまり期待出来ないです。
本来なら使えるなら保護剤は新車から必須ですけどね。
書込番号:22269738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中のスポンジの変形かと思っていましたが、表面の素材が縮んだんですね。
熱を加えれば伸びるのか縮むのかよくわかりませんが、保護剤は効果があるかもですね。
書込番号:22269815
1点

私のプジョー3008グリフもセンター空調の上部が中古車を購入した時から8mm位隙間が空いていました。
クルマ屋に相談して何とか修正してもらおうかとお願いしましたが3008の持病みたいなもので外駐車していると夏の紫外線熱により必ずたわんで来る安件だそうで対策のしようがないそうです。本来ならばこのような左右非対称のダッシュボードは中に鉄の骨格をつくり変形しない様対策するのが本来の姿ですが、プジョウーはここを手抜きし骨組みを設定しなかったのがそもそもの原因と考えらられます。本来リコールするべき案件ではないでしょうか。
過去にGTR33のダッシュボードもこれに似た形状で左右非対称のデザインでしたが、今回のような変形は8年たってもありませんでした。ナビを取付けする際、分解したのでダッシュボード内を見てみるとアールに沿って鉄の骨組がちゃんと設定されていました。
さすが日産バブル時代の車と思いました。まあ所詮プジョーフランス車ですからこんな細かいことは無視するしかあいません。
それより私の3008はダッシュボード上が少し前後が縮んで上記入れ物とダッシュポード上の隙間が少し空いてきました。
これも時間の問題で隙間がどんどん起きくなりそうです。とくにフラン車のダッシュポードはほかの輸入車に比べて弱いようですね。
書込番号:22710162
3点

>電化製品研究会さん
詳しく書いていただいてありがとうございます。
ざっくり言えば手抜きが原因なんですね。
3008でも2代目は変形がないようなので、対策を取ったのかもしれません。
ダッシュボードの変形があるとはいえ、初代の中古車は手頃な値段になっているので、購入を検討したいと思います。
書込番号:22710195
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





