
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
89 | 27 | 2018年10月7日 04:49 |
![]() |
4 | 0 | 2018年6月2日 00:34 |
![]() ![]() |
66 | 21 | 2018年5月31日 13:25 |
![]() |
11 | 9 | 2018年5月30日 21:50 |
![]() ![]() |
68 | 26 | 2022年1月30日 22:27 |
![]() |
17 | 5 | 2018年5月19日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
はじめて投稿をさせて頂きます。
2年ほど前から降雪地域に住んでおり、冬期間、日によって50cmくらい?以上?積もる時があり、家内も乗る関係で冬期間の4WDの必要性を感じています。決して4WDを過信している訳ではありませんが・・・
車を買い替えるにあたって 3008GT−D−HDI辺りがお手頃且つ個性的なデザインのため有効な選択肢の1つになっているのですが、残念ながら4WDの設定がないようです・・・
3008にはグリップコントロールが装備されていて、2WD+グリップC+スタッドレスで十分な走行性能と安定性はあるのでしょうか?またグリップCはあくまでも補助的な機能の認識でよいでしょうか?
もちろん デ○カのCMのような山道の走破はしませんが、20cm前後の雪道を走る時が意外とありますんで・・・
実走しておられるオーナーさんのご意見と雪道走行時のご感想を伺いたく思います。よろしくお願いします!
5点

どうも。
世の中の車はすべて4WDではない
1台でも雪に嵌れば通行止め。世の中自分だけじゃないことに気付けよ。。
降雪地域ではスタッドレスタイヤを履いて、ムリのない運転をすれば心配することはない。
そして、一晩でドカ雪が降った時は潔く公共交通に乗ろう
車を傷めなくて済むよ
私の地域でも結構雪が積もるけど、ドカ雪が降ったら車に乗るのを諦めます。
ムダな抵抗はアホのすることだよ(笑
書込番号:21897786
7点

>残念ながら4WDの設定がないようです・・・3008にはグリップコントロールが装備されていて、2WD+グリップC+スタッドレスで十分な走行性能と安定性はあるのでしょうか?またグリップCはあくまでも補助的な機能の認識でよいでしょうか?
2WDでもスタッドレスタイヤとチェーンがあればなんとかなります。もっとも50cmも積もるような日は交通機関がパニックに陥ってしまう事もありますのでドラテクに自信が無いようでしたら無理に運転をするというのは愚の骨頂ですよ。
書込番号:21897845
5点

降雪地にお住まいなら4WDのほうが安心でしょうね。
でも4WDでないと冬はどこにも行けない、なんてことはないと思います。
積雪時、普通に道路を走行するのであればFF+スタッドレスでも98%問題なく走行できるかもしれません。
でも1%はFFではスタックするけど4WDなら走行可能かもしれません。
でも1%は4WDでもスタックして走行不能になるかもしれません。
確率の問題ですね。
あと、積雪路で停止状態から発進時、4WDはFFよりもずっと安定してスタートできます。特に上り坂では雲泥の差です。
でもFFでもほとんどの場合、問題なく発進できると思います。
所詮その程度の差かなぁ、と思いますが、私なら降雪地では迷わず4WDを選択します。
書込番号:21897963
14点

別の車ですけど札幌に転勤した時に、FFを購入したんですけど
結局4WDを購入しました。
奥さんが「1人」で乗らなくてはならないシーンができたのが最大の原因です。
軽なら簡単に助けてもらえるけど、外車でSUVでFFって・・・。
今のお車がFFなら凍結路面での発進の違いは歴然ですよ。
FFの時はほぼ横滑り防止装置の介入がありましたね。
最初っから4WDにしておけばよかったと思います(笑)
冬の行動範囲も広がったと思います。
いずれ雪国を離れるならFFでもいいと思いますけど、必要性を感じているなら
4WDがいいんじゃないですか?
書込番号:21898000
7点

>夢待ちポン助さん
札幌に住んでいたことがありますが、FFでも問題ありませんでした。
そりゃAWDのほうが安定・安心かもしれませんが、スタックを恐れているなら
駆動方式よりも最低地上高の高い車を選ぶほうが良いですよ。
書込番号:21898024
7点

あなたの生活において、車はファッションであるのならば私のこれからの書き込みは無視してください。
私の生活圏では公共機関はほぼ壊滅的な環境で、病院に行くでも何をするにもまずは車がなければ本当に生活できない場所です。その中で、一言言わせていただけるのならば実用車とファッションの二台を持てる環境にないのならばまずは実用性を最重要視するべきです。100万以上の買い物をして、結局実用性がなくて失敗したと後悔するかそれともファッション重視でも本当に良いのかは十分に奥様とお話をしあってください。
あと、20センチの降雪地であれば冬にはぜひスタックしたとき用のスコップなどの装備は積み込んでおくことをおすすめします。これがあるとないとでは安心度は全く違います。(もちろん使い方は二人で勉強しておいてくださいね!)
書込番号:21898233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

勾配の多い山岳地帯ではなくて平地なら大丈夫だと思いますよ。
まあ坂道の途中で止まらない事に気を使うくらいですかねー。
書込番号:21898242
4点

>夢待ちポン助さん
地域にもよりますが、普通の豪雪地域は早朝から除雪車が通るので幹線道路はFFでも問題ないと思います。
もし問題があるとすれば生活道路は除雪が後回しになるためFFでは厳しい場合もあります。
しかしながら、50センチも積もることが度々あるような地域なら絶対に4WDにした方が後悔がないと思います。
だから山間部の家庭はほとんどが4WDです。
書込番号:21898475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>痛風友の会さん
さっそくのレス ありがとうございます。おっしゃる通りですね。
しかし、地方の中核都市でも道路はあるものの、公共機関の整備が程遠い状況でして・・・
無理をしないこと。よい教訓としますね。
ありがとうございます。
書込番号:21898486
2点

嫁さんが運転する機会が多いならFFよりもスタックし難い4WDがベスト
男でもスタックした時はちょいパニなのに、嫁さん1人で小さい子供でも乗ってたら日には大パニックですよ
私は今冬の大雪で今後2駆を買う気は無くなりました。
書込番号:21898491
3点

>JTB48さん
レス ありがとうございます。
降雪地域では、主要線がパンクしますので 結局脇道を進むことが多いのです。
雪道にはあまり慣れていませんので 少しでも安心感のあるAWDかなぁ?と・・・
安全対策 安全運転 これですね。
ありがとうございます。
書込番号:21898498
0点

>ダンニャバードさん
レス ありがとうございます。
やっぱり 発進時の動作は大事ですね。友人から出来るだけ空転をさせず発進がいい。マニュアルなら2速発進もあり。と聞いたことがあります。先ずしませんけど・・・(笑)
3008にAWDの設定は出ないものか・・ ちょい検討かもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:21898517
1点

>たぬしさん
レス ありがとうございます。
たぬしさんも切り替えられたのですね。
うちも家内の雪道の運転はやはり少しでも安全な仕様がよいのかなぁ・・との内容も含みスレをたてました。
自分自身もまだ慣れた域には達していませんし・・・
実体験と良きアドバイス ありがとうございます。
書込番号:21898537
2点

>ぜんだま〜んさん
レス ありがとうございます。
地上高 重要ですね。 3008は175mmでした。
意外とあるような感じですが、腹を擦ってもいけませんね。
よいチェック点をお知らせ頂き、参考にします。
ありがとうございます。
書込番号:21898559
0点

>柊 朱音さん
レス ありがとうございます。
ファッション+実用性で考えています。現在の住まいは中核都市ですが、早朝や夜間の外出(出勤含)には車がどうしても必要な地域となり、都市部との違いは昨年大いに勉強をさせて頂きました。
もちろん冬期間には長靴に作業時の手袋は予備も含め車内に入れております。流石にスコップは・・・汗
おっしゃられる通り、数百万も出すのですからしっかり選びませんと泣くに泣けませんね。
十分検討し選定しますね。ありがとうございます。
書込番号:21898578
1点

他の選択肢が気になるところではありますが、車高もありスタッドレス(最新)を履けば一応問題ないと言えましょうか?
そうは言っても直結四駆の優位性は絶対ですから、これはもうデザインか機能かを天秤に掛けるしかありません。
私の居住地も年に数回ドカ雪が降る事があり、駐車場への出入りだけでも一苦労だったりします。
そんな中をランクルやフォレスターが何の苦労もなく走行する様を見ると、四駆ってスゲエこれ欲しいなとなる訳です。
3008を購入する口実を考えている時点で、四輪駆動(直結なら尚可)の設定のあるクルマを選択した方が無難かもしれませんね。
書込番号:21898596
3点

>こーけもーさん
レス ありがとうございます。
一時的に大量の雪が降っても除雪しないと堆積したままなのが辛いですね。
昨年も1週間くらいは溜まったままでしたから・・・
後悔しないよう 家内と話し合いますね。 X3かなぁ?
書込番号:21898601
0点

>マイペェジさん
レス ありがとうございます。
家内も乗る機会が多いです。日々の買い物レベルですけどね
家内用に軽を買ってもいいんですけど 200万はするし駐車場もね。
十分検討します。ありがとうございます。
書込番号:21898610
0点

>マイペェジさん
レス ありがとうございます。
候補にはXC40をと思っていたんですけど、1800台完売との話もあり2WDへの枠を広げたのも事実です。
X3やXC60は背伸びをしなければ厳しいし・・・
ここは無理せず待っていたほうがいいのかわかりません。
もう少し時間をかけ検討してみますね
ありがとうございました。
書込番号:21898629
0点

>夢待ちポン助さん
私も北海道に住んでまして、今年の2月まではスレ主の方と装備に関しては全く同じことを考えていました。しかし、いざ事態に直面するとやはり折りたたみの小さいのでもあれば全く違うなと実感したのでこんな書き込みになりました。あと、あればいいと思ったものはカイロでしたね。
書込番号:21899014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
明日スペシャルエディション契約してきます!シートはレザーがよかったんですが、設定がないためカスタムフィットのシートカバー探してます。でも308用のものがなかなか見つかりません。
海外から輸入しようかと思って調べましたが、いかにも被せた的な野暮ったいのしかありません。やっぱりシート表皮と間違うくらいフィットしたものは日本製がいいですね!国内メーカーで適用がある商品の情報ありませんですかね?
書込番号:21867408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
はじめて投稿させて頂きます。
転勤で都会に引っ越しをした為、2年ほど前に車を手放していましたが結婚を機に車を購入しようと考えている者です。
今回気になることがあり、質問させて下さい。
まずこちらの車ですが、外車に乗ったこともなく見た目のカッコ良さに惹かれて購入したいと思っていますが、初めての外車として難しさや気を付ける点などございますか?
※今まで乗っていた車は国産のスポーツ車、セダン、SUV等色々です。
次に予算的な面、必要時期を考えると認定中古車の程度の良いものを考えておりますが、ディーラーの認定中古車はどんな感じでしょうか?
※予算は300〜350万円で検討しております。
他の候補としては、レヴォーグ1.6sti、CX-5等も候補としては考えています。
以上になります。
宜しくお願い致します。
書込番号:21861536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご結婚おめでとうございます。
気分に乗せられて
なんとなく見た目で買って
300万どうせ散財するくらいなら
なんかの記念車の方が面白そうですね。
「ザ・ビートル」の日本での販売が2019年に終了へ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1103723.html
書込番号:21861556
5点

まずは結婚おめでとうございます。
ただし結婚するのに、格好良さで車を買うって言うのは
ちょっと???です。
ライフスタイルとか色々あるとは思いますが
所帯を持つ以上、何を優先すべきかを考えてください。
都会で車が不要なのに結婚するから必要?
幸せで判断を誤まらないようにしてくださいね。
書込番号:21861578
6点

簡単に。
輸入車は下取が酷いので基本乗り潰す。
国産車は下取が見込めるので、ある程度の時期で買い替えしやすい。
自分なら輸入車なら低走行の中古、国産車なら新車にします。
あとは、所有感との比較でしょうね。
書込番号:21861609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>捨て猫広場さん こんにちは
>見た目のカッコ良さに惹かれて購入したいと思っています〜外車はBMWを2台乗り継いでますが、見た目のカッコ良さで半分以上決まりますよね。
気に入った車に乗れば、また気分もハイになって相乗効果が高まると思います。
「俺の好みの車だ」と相手へスレ主さんのセンスを示すことで価値も高まることでしょう。
お書きの金額なら程度のいいものが見つかることでしょう。
所帯じみた書き込みも見られますが、高収入の方なら都会で車を持つのも当たり前かなと。
書込番号:21861624
8点

>初めての外車として難しさや気を付ける点などございますか?
慣れるまではウインカーのつもりがワイパーを作動させるとかがあるあるじゃないかな?
あとは消耗品の消耗具合と費用が国産とは違うくらい。
流行りのSUVとはいえ次回購入時の下取り車としての価値は期待しないでください。
書込番号:21861640
7点

正規代理店で認定中古車を購入するなら国産車のディーラー系の中古車と同じ感覚で購入できます。私事、10年位前に輸入車を検討して2ブランドに絞って購入したことがありますがスカイラインを査定してもらったら一件目でそこそこの値がついて2件目のディーラーで購入しました。あまり査定は厳しくないみたいでした。因みに売値を見たら私が購入した価格で売り出されていましたね。
整備工場があったら見せてもらって作業員がどんな感じか様子を見て決めてください。ショールームは綺麗でも工場が乱雑なお店はアフターが心配です。
書込番号:21861648
3点

近くのディーラーで買うこと。これにつきます。
書込番号:21861685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>捨て猫広場さん
普通は結婚を機に緊縮財政となり、車の購入自体難しくなるパターンですが・・・。
金銭的な面をクリアしていれば、初外車と言えども、それ程身構える必要はありません。
車の購入のタイミングとしては国産車〜外車を問わず買い急ぐよりも、結婚後、奥様との都会での生活に慣れ、金銭的に落ち着かれた頃に再考されたので良いと思います・・・。
書込番号:21861705
2点

>捨て猫広場さん
こんにちは
ゴルフWを新車で買って5年後に3万円って言われました 笑
長く乗るしかないなって思い現在18年目です
特に大きなトラブルも無く結局安い買い物になったみたいです
書込番号:21861715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>at_freedさん
レスありがとうございます。
ビートルお洒落ですね!
こういうの教えて頂けるのも有難いです。
書込番号:21861767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぬしさん
ありがとうございます。
結婚で少し田舎に引っ越す為、彼女と相談して買うことになりました。彼女は車に興味がないのでとりあえず好きな車を選べそうな感じです(笑)
しっかり考えて購入しますね。
書込番号:21861896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shidzimi asariさん
ありがとうございます。
基本乗りつぶすのが良いですね。
安い買い物ではないので、購入したら壊れるまで乗りたいとは思ってます(*^^*)
書込番号:21861904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
今まで外車は運転したこともないので、まずそこからですね(´;ω;`)
しっかりディーラーで試乗等させてもらって勉強してきます!
書込番号:21861909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
ありがとうございます。
整備工場ですか!それは考えたこともなかったので、車見に行く時にはそっちも注意して見てみます(*^^*)
書込番号:21861918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天龍八部さん
ありがとうございます。
近場のディーラーですね!認定中古車であればディーラー間で移動とかしてもらえますよね(*^^*)?
書込番号:21861926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご忠告ありがとうございます。
しっかり考えて購入しますね(*^^*)
書込番号:21861932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
やはり皆さんがおっしゃるとおり下取りや売却の時が一番のネックになるんですね(´;ω;`)
しっかり考えます(*^^*)
書込番号:21861936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>捨て猫広場さん
>しっかり考えます(*^^*) って、考え直すの?これがいいと決めたら迷うことないでしょ。
書込番号:21862568
3点

>里いもさん
ありがとうございます。
皆様の意見をしっかり頭に入れさせて頂いてしっかり考えてみようと思いまして書かせて頂きました。
とりあえず程度の良い認定中古の3008を出てくるのを待とうと考えております。
書込番号:21862682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>捨て猫広場さん
認定とはいえ、プジョーの中古はギャンブルかも。登録から7〜8年過ぎから、えらく金がかかる恐れがある。
レヴォーグは良い車だが、来年あたりフルチェンジの噂があるようです。
このなかではCX5がおすすめですね。装備も良いし、ここ最近のマツダなら長く乗れるでしょう。
お子さんができて、ミニバンが必要になってもリセールも期待できそうですし、小さいうちならCX5で問題ないでしょうし。
書込番号:21863504
4点



田舎の地方都市に住んでいるのですが、AMラジオの受信が非常に悪いです。
街中はまだマシですが●●郡●●町の通勤先付近ではザーという雑音が入りほぼ聞き取れない状態になります。
前車ではこんなことはなかったので戸惑っています。
FM受信はそこまで酷くありません。
ルーフアンテナが立っておらず、おそらくウィンドウガラスに熱線のように入っているタイプだから受信性能が劣るのかと考えているのですが、同じような症状の方はいらっしゃいますか?
またディーラー等で対処された方いれば教えてもらえると有難いです。
走行そのものには支障ないのですが出来ることなら改善したいです。
0点

オーディオが交換できるのでしたらFM補完放送受信付きのチューナーにするのが一番簡単です。
これならAM局の一部はFM波で聞くことができます。
書込番号:21861467
1点

ドラレコとかの機器(後付け)はついてないですか?
書込番号:21861476
1点

>JTB48さん
アドバイスありがとうございます。
純正オーディオなので出来るだけ手を付けたくないのですが
それしか方法なければ要検討ですね。
>白髪犬さん
ドラレコはディーラーで前後とも取り付けてもらいました。
書込番号:21861487
1点

ディーラー取り付けという事で問題ないと思いますが、マイナー社製ドラレコですと干渉する
場合があります。FMは聞けるという事なので、これが原因の可能性は低いかもですが。
ちなみにTVですと特定の地域は受信状況が悪くなり、いつもそこを通る時「だけ」
映像が乱れたりしましたね。お力になれず申し訳ないです。
書込番号:21861511
2点

>白髪犬さん
情報アドバイスありがとうございます。
ディーラーには伝えたのですが原因究明と対策には至ってない状態です。
書込番号:21861523
1点

ドラレコの配線をするためにラジオのアンテナリモートを外して作業して、戻し忘れたってことはないんですよね?
[AMラジオが聞こえません]
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610162/SortID=4057274/#tab
書込番号:21861525
3点

>pontefrecciaさん こんにちは
純正とのことですので、初期不良(取付不良も含む)なのか、仕様なのか確かめることが先決でしょう。
●●郡●●町へデーラー担当あるいはエンジニアに同乗してもらって症状の確認をしてもらうことが一番でしょう。
担当あるいはエンジニアが別車で●●郡●●町でテストすれば不良なのか、仕様なのか確認できます。
仕様とは考えにくいですが、初期不良なら交換や修理での対応が可能でしょう。
書込番号:21861553
1点

>pontefrecciaさん
スズキ車で良くある不具合ですがAM波の受信不良があります。
社外オーディオ等だとラジオアンテナリモート線(青線)の接続不備などがありますが純正オーディオとの事なのでスズキ車と同じであればインピーダンス不適合かも知れません?
RD-AN40やエーモン2070を追加取付すると少しは改善するかも知れません?
プジョーなので単純なラジオコネクターではないかも知れませんので接続は無理かも知れません?
ドラレコ取付で電波干渉するのは上の方の周波数で地デジ辺りから上がおかしくなる事が多いです。
書込番号:21861900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
引用スレッド読みましたが可能性ありそうなので
ディーラーのサービススタッフに確認させます。
>里いもさん
ありがとうございます。
そうですね。少々遠方なのですが解決しなければお願いしてみます。
>F 3.5さん
ありがとうございます。
インピーダンス不適合の可能性も参考にさせていただきます。
他の3008オーナーさんはAMラジオ受信不良の症状は無いですか?
であれば、個体不良か、または後付けしたドラレコに絞って原因追及しようと思います。
書込番号:21862762
0点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
はじめて。3008GTラインを購入して1ヶ月が過ぎました。デザイン、内装など自分で納得して購入しました。ただひとつ、どうも気になるところがありまして、同じ車にお乗りになってる方に聞きたく思いました。バックに入れて車庫入れなどしてハンドルを切りながら動きますけど、その時に窓を閉めきっていても聞こえるような異音がします。ハンドルを元に戻して直進のバックをする時もかなりの確率で音が出ます。ブレーキの鳴きではありません。
ディーラーに聞いても事例がないから…とか、ハンドルもブレーキも全部コンピューター制御だから、その音ではないか?と言う回答で、なかなかディーラーにも行けない状況なので、異音を聞かせに行く事もまだ出来ていません。同じような事が起きた3008のオーナー様はいますでしょうか?
お答えなど聞かせてもらえたら嬉しく思います。
書込番号:21831647 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その音は録音していないのですか? もしくはドラレコの音声とか?
音をUPするのが良いのではないかと思います
異音がしますだけではレスが期待出来ないかと。
書込番号:21831700
5点

返信ありがとうございました。
録音ですか!全く思いもしませんでした。
調子が悪いぞぉ?なんて思って販売店に行っても症状が出なかったりする事ってありますからね。
スマホでも録音できますから、早速やって、こんな異音ですけど!と担当者に笑顔で聞かせてみます。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:21831722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ症状が出ます。と言うか異音です。
多分、ミッションあたりだと思いディーラーへ相談しましたが、「これはプジョーの昔からのテーマです」と訳の分からない事を言われ改善できていません。
異音が強くなったら、またディーラーに改善をお願いしようと思ってますが、90,000kmぐらい走りましたが異音は毎回ではなく、また強くはなっていません。
書込番号:21831900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございました。
テーマですか!3008の前は308に乗っていましたが、全く異音は出た事がなかったので、何の音?故障?バックする時だけだし、買って間もないし、正直、不愉快な音に聞こえてきます。
他のサイトで同じ3008のオーナー様が半年の点検の時にバック時の切り返し時の異音の対策をしてもらったと言う書き込みも拝見した事があります。
ディーラーでまた確認してもらって、自分なりの納得の仕方ができたら嬉しく思います。
書込番号:21831922 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>jo2402さん
すいません。読みなおしてたら、90,000kmと書いてました。9,000kmの間違いです。
それと、追加ですが、バック時のブレーキ鳴きが止まりません。
書込番号:21832452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は今のところバック時のブレーキの鳴きはさほど気になりませんが、ブレーキを踏む前に異音が発生しますので、そっちに気をとられてるのかもしれません(笑)前の308は割りと早くからブレーキは鳴きました。半年ごとの点検で鳴き防止のスプレーだと思いましたが、やってもらっていました。
正直、安くはない買い物ですので気になる箇所がないに越した事はありませんけど、大切に乗りたいと思っています。リコールまではいかなくても、まだまだモデルチェンジして間もないですから、今後色々な事例が出て対策も出てくる事を良い意味で期待したいです。
書込番号:21832546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も同じです。
特に2種類に分かれます。
ブレーキを軽くふみながらハンドルを切ると
キーッと甲高い音がします。
又、ハンドルをまっすぐに固定してゆっくりと後進しながら、ブレーキを踏むと 低い音で 雪を踏んでいるような ギューっと音がします。
書込番号:21837964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。返信ありがとうございました。来月予定だとやっと走行1000qになるので、点検に出します。「北に住んでいます」様からのアドバイスで一応スマホに音を録音してありますから、担当者に聞かせてみますけど納得できる返答は期待できるかどうか…。またその時ご報告をさせて頂きます。ちなみに販売店は愛知県のホワイトハウスです。納車前に担当者が名東店から大府店に移動したので、大府店での点検です。
話が横にそれてしまいますが、シーケンシャル仕様はホワイトハウスグループは一切お断りらしいです。万が一の不具合が…不具合が…と言われ、ナンバー灯のLEDへの交換もできるならやらない方が…なんて言われましたが、車は見た目も重要ですからね!
書込番号:21838028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は静岡県で購入したのですが、ウインカーをシーケシャルにしてもらいましたよ。
書込番号:21838198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正直な感想です。いいなぁ!羨ましい!
不具合がもし出たら…不具合が…ってそればかりで、メーカーのOKが出ない…とも言ってましたけど、変更したって言う前例を作りたくないって言うのもあるような気がしますけどね。新車購入したオーナーには当然無料でって事にもなりますし。
僕はお金払ってもいいから、変更してもらいたいですよ。紹介してもらいたいくらいです(笑)
見た目も大切です。いい車ですからね。
書込番号:21838238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jo2402さん
シーケンシャルウインカーですね。販売店で対応が違いますね。
基本的には「仕様ですので無理です」がプジョーの対応です。ただ販売店の販売力とか要領のよさ等々で対応の違いがあるようです。首都圏で複数の販売店がある都道府県の場合は、シーケンシャルを散見しても、どの販売店か簡単には特定が難しいので、そう問題にはなりにくいですが、田舎の都道府県で販売店が、1件とかの場合は特定されやすいので、現実的には仕様変更は難しいと思います。特定されたら本社から厳重注意があるみたいな・・・
「エラーが出る」とか「陸運事務所に届けてないので違法改造になる」などは、ほぼ言い訳です。
現に陸運事務所に相談された方もいらっしゃって点灯の条件などを満たしているので何ら問題ないそうです。
変更するには、プジョー専用の診断プログラムソフト?みたいなやつが必要で、他の方法はないと思っていましたが、みんカラで、どなたかが、キットを購入して変更されていましたよ。ただ、プジョーのやつではなかった?のか、エラーが出るような事も書き込まれていました。
ご参考になれば。
書込番号:21859325
3点

そうですよね!自分でプログラムの変更なんかは、僕ではとても無理ですので、ディーラーに頼むしかないので、残念で仕方ありません。
愛知県にもディーラーではなく、プジョー専門店のお店はあるので、何気なく問い合わせをしてみたいとも思っています。因みに僕の住んでる同じ市内で3008を2台だけ見かけた事がありますが、シーケンシャルではありませんでした。問い合わせをした結果はまた書き込みします。それとバック時の異音ですが、録音をしていますので、2日の土曜日に1000qの点検をするので、メカニックに聞かせて、その返答も重ねて報告をします。
音はやはり毎回ではありませんが出ますね。
そこそこ大きく出る時があるので、本当に嫌になる時があります。
書込番号:21859670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jo2402さん
シーケンシャルウインカーなのですが一応販売店名は伏せますが私は愛知県のディーラーで試乗車upを購入しましたが、購入時にはすでにシーケンシャルウインカーにプログラム変更されていました。
ちなみに購入後1200qくらい走行しましたが今の所不具合は出ていません。
無償では無理かもしれないですが問い合わせすればプログラム変更してもらえるかもしれないですよ。
書込番号:21863119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご丁寧にありがとうございました。
色々当たってみます。
聞くのはタダですからね(笑)
愛知県内の正規ディーラーなら僕が購入したグループ以外では少ないですから、また問い合わせをしてみます。貴重なお話をありがとうございました。
書込番号:21863188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愛知県在住で3008GTを9月に購入。1ヶ月点検時にシーケンシャルウインカーにしてもらい、8000キロ程走行していますが、ウインカーに不具合はありません。ちなみにリアのウインカーもLEDに変更しましたが、問題ありませんでした。
書込番号:21864308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございました。
メチャいいじゃないですか!
もしかして、僕の担当者が断り続けてるだけなのかな?ホワイトハウスのグループは全てお断りと言う事でしたけど、別の店舗に何気なく聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21864328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バック時にブレーキ踏みながらハンドル切ると、低音の異音(ブーン)が出ます。
多分ピストンとパッドの面がキレイに合っていないのだと思います。
近日ディーラーにフロントセンサー交換に行く予定なので、その際に診てもらいます。
ちなみにフロントセンサー交換は停止時にアラーム頻繁の障害が出ておりその対策です。
書込番号:21882666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>usao_pochiさん
貴重なお話をありがとうございました。
1000q点検の時、メカニックの方にも録音した音を聞いてもらったのですが、試乗車などでは音は出なかったので、もう少し様子を見てもらって…って言う返答だったのですが、ちょうど昨日家の車庫に入れる時に素晴らしくいい音が出まして録音も出来てましたので、音と一緒に助言して頂いたお話もしてみます。本当にありがとうございました。
僕も頻繁ではありませんが、フロントのセンサーがこの場所で?って言う事がありますが、やはり点検してもらったほうがいいんでしょうかね?
書込番号:21883316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jo2402さん
アラーム頻繁は、最初にディーラーに相談した時には試乗車でも鳴るので仕様と言われて我慢していましたが、6ヶ月点検時にディーラー営業さんに家まで乗って来てもらった時にアラーム鳴りまくったようで交換頂くことになりました。
センサーは取り付け前に車体色に塗装する必要があるようで、1ヶ月以上待っています。
センサー交換で症状が改善するかはまた報告したいと思います。
ちなみにモデルはGTです。
書込番号:21885501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>usao_pochiさん
センサーの件は他のサイトにも交換を…と書き込みされてる方がお見えでした。色々な箇所で色々な不具合が出るのも無償で交換などをしてもらえるのはいいのですが、販売店にいちいち行くのも大変ですよね?販売店の方がそのように異変を感じてもらえるのが一番いいのですね。あの異音も早く対策をして頂かないと…。自分も来月、もう一度販売店に行きますので、またご報告させて頂きます。
書込番号:21886670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
どなたか、社外のアルミホイールを装着された方はおられますか?
できれば、19インチ、もしくは20インチですが。
108×5 ハブ径65 と言う設定のアルミは中々ないと思うのですが。
良かったら画像をお願いしたいです。
4点

宣伝ではないので、名前を乗せても構わないのかもしれませんが、カーポートマ●ゼ●のサイトに入れば、2017型の3008で適合ホイールの一覧が簡単に確認できます。購入した訳ではないので、確証はないですが、並んでいるホイールの種類を見る限り、問題なく適合しそうな気がします。特殊といってもヨーロッパではメジャーなメーカーですから、19inchiまでなら、結構種類はありそうです。でも、20 inchi となると、純正採用もありませんし、どんなサイズのタイヤをはめるのか想像つきません(笑)。個人的にはFFといってもSUVなのですから、19inchiまでにしておいたほうが、お上品な気がしますが....。
書込番号:21834111
3点

GT・GT-Line・アリュールにもよりますが、GTは他のグレードより少し余裕がありますから、19・20インチ限定なら、無難なところでRAYSかWORKになると思います。
RAYSなら、GTで20インチはWALTZ FORGED S7は大丈夫です。GT−Lineは無理っぽかったです。19インチならWALTZ FORGED S5-RはGT・GT−LineどちらもOKです。
ツライチで合わせたいならWORKで特殊PCD等でインセット合わせて作る事も出来ます。
BBS(ジャーマニーではない方です)でハブ径加工を特注で制作すれば可能です。
海外製ならTSWが19インチで装着可能です。
ジャガー専用ホイールもサイズ的には装着可能の物もあります。
私はRAYSです。
書込番号:21834390
4点

>hnakaさん
ありがとうございます。
私も、カーポート●ゼンさん、フジ・●ーポレーションのサイトは、しらみ潰しに見ました。
ただ、ガソリン車(GTline、アリュール)の設定はありますが、ディーゼル(GT)の設定が無く、どちらに直接電話しても「ディーゼルのデータがありません」と言われ、レイズとか、TSWの本社に問い合わせても、ディーゼルのデータが無いと言われました。
多分、ガソリン車と同じで大丈夫だと思ってますが、実際のところは、どうなんだろう?と思ってました。
また、19と20で迷ってます。
でも、注意しないと以外とハブ径65以下が多かったです。
書込番号:21834543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブイモッコスさん
有益な情報、ありがとうございます。
写真のRAYSは、私もリストの一つです。
ただ、私にとってはちょっと高かったです。
みんカラに別の RAYS 20インチ装着の投稿があってますが、それもかっこいいです。
失礼な質問ですが、画像のRAYSは、19インチですか?
書込番号:21834563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは18インチです。私も19・20インチで探していましたが、条件を絞り込んでいったらRAYSのWALTZ FORGED S5しかなくなりました。
ホイール選びは、この車の悩みどころですね。
書込番号:21835103
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





