
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2018年2月5日 18:34 |
![]() |
12 | 9 | 2018年3月2日 07:13 |
![]() |
4 | 4 | 2018年2月3日 05:30 |
![]() |
1 | 0 | 2018年1月6日 12:47 |
![]() |
33 | 6 | 2018年1月5日 00:11 |
![]() |
20 | 3 | 2018年1月11日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
純正ナビで「現在地」「MENU」表示はどのようにしてます?
一応マニュアルを見ると、
・現在地と方角のアイコンを2本指でさせる
・ナビに切り替えると最初の10秒間表示される
とは書いてあったのですが、
2本指を合わせるのはイマイチ使い辛いですし、他の画面(エアコンとか)に一回切り替えて戻すのも面倒いですし。
上手い方法あればご教示ください。(できれば常時出てるとありがたいんですけど)
書込番号:21571897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@まず左手でピースします。
A二本の指先を同時に画面をタッチします。
B画面右側に「現在地」「MENU」が出ます。
・画面内であれば場所はどこでもいいです。
簡単ですよ。面倒ですが・・・。
あっ、指はどれでもいいです。小指と親指でも。
書込番号:21571910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Aoshi2017さん
ありがとうございます。
画面内ならどこでもいいんですね。
(単に私のマニュアル読み落とし?)
早速、試してみます。
書込番号:21571941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さとらぁさん
私も、今までの車のナビ取説はあまり読んだことはなかったんですが、ほぼ初めて読みました。
>Aoshi2017さんが既に説明されていますね。それまでは、いちいち他の画面に変えて表示させていました。
常時、表示の設定は見当たらなかったような・・・
書込番号:21572209
2点

>るい2世さん
わかります(笑)
私もマニュアル読まない派ですので、今回初めて読んだ次第です。
あと、常時表示はやはり無さそうですね。
お互いに上手く付き合って行きましょう。
ありがとうございました。
書込番号:21573254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
GTラインが納車になり、ふと気付いたのですが、リアゲート(バックドア)のボディって鉄板じゃないんですね。
「子どもが乗ってます」のマグネットがつかなかった。。。
ボンネットがFRPとかのクルマは乗ったことがありましたが、周囲の外板が非金属っていうのは初めてでちょっとびっくりしました。
マグネットはオリジナルの注文品で結構気に入ってるので、何かうまく付ける方法はないでしょうか。
書込番号:21555972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
連投ですみません。
書き忘れてしまったのですが、強度って大丈夫なんですかね?
あと、初心者マークの人はどうするんでしょうね(笑)
書込番号:21556010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さとらぁさん
リアのハッチが金属でない車は結構ありますね。
国産車でも、日産の二代目ステージアとかダイハツにもあったはず。
初心者マーク等は吸盤式でガラスに貼り付けるのが選択肢になるかと思いますよ。
書込番号:21556118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Goe。さん
ありがとうございます。
これまで私はドイツ車ばかり乗り継いできましたが、SUVで鉄板じゃないのはちょっと驚きでした。
(妻の方の小っちゃなプジョーは普通に鉄板なので、軽量化のためにプジョーもこういう作りをするようになったんですね。)
国産車でもずいぶん前から使われていたとは驚きです。
勉強になりました。
書込番号:21556156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドア自体にモノコックとしての強度は低く、仮にスチール製でも1mm以下の板厚。つまり材質は何でも良い?
安全性が気になりますが、インパクトビームやフレームで受ける様になっていますから多分大丈夫だと。
因みに外板全てが樹脂製のクルマも存在します。スケルトンモノコック。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF&rlz=1C1SQJL_jaJP781JP781&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjxrt2nlYLZAhXClJQKHUDmCyIQsAQIMQ&biw=1093&bih=510
書込番号:21558794
2点

>マイペェジさん
貴重な情報ありがとうございます。
確かに強度はどうかって感じですね。(ちょっと怖いですけど、でもぶつかってみないとわかんないと言ってしまえばそれまでかもしれませんが)
オール樹脂ボディ、、、懐かしのオートザムの名車ですね
乗ったことはありませんが、マツダの意欲作品で個人的には好きでしたが、まさかオール樹脂だったとは。
当時は、板金屋さん泣かせだったかもしれないですね(笑)
書込番号:21559734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とご教示いただきありがとうございました。
結局、マグネットは諦めて、同じデザイン(写真は前のクルマに貼ってたマグネット版。完全にちびっ子仕様ですw)で、デカール版を作っていただくことになりました(笑)
クルマ買うときは事前に調べた方がいいですね♪
書込番号:21580560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デカール版が無事にできたので、貼ってみました。
これはこれでキレイかも、と自画自賛です。
ボディに貼るとあとで色むらができるかもと、不安はありますが、まぁその時はその時で考えたいと思います。
ボディの軽量化がこれから進んで行くでしょうから、リアゲートのように重いパーツ(特にミニバンはもっと重いでしょうね)は非金属が採用されていくかもしれませんね。
書込番号:21612077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、先日ディーラーの担当の方とお話ししたら、リアゲートを軽量化した最大の目的は、動力負担を減らすことだそうです。
電動リアゲートを想定していないモデルは、鉄板らしいです。
一理ありますね。
書込番号:21642453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
1月中旬、関東は降雪で大変でしたね・・・
未だに日陰はアイスバーン状態で、私のGTはノーマルタイヤなのでビビり運転しております(笑)
さて、今シーズンはまだ積雪するほど雪が降るかは分かりませんが、先の降雪に感化されてスタッドレスを履こうかなと考え出した次第です。
とはいえ、18インチの立派なロープロタイヤを履いているGTさん・・・
買う時に分かってはいたけど、スタッドレスは17インチで履きたいなー( ̄▽ ̄)(金銭面とかいろんな理由で!分かってます。ブレーキ強化とか理由があるのは分かってます。)と思っている次第です。
とはいえ、なかなか干渉しない17インチホイールが見つからないのも現実・・・
308GTに乗ってる方で、18インチから17インチへのインチダウンが成功した方がいらっしゃったら、是非とも何のホイール履いたか御教授頂きたいです!
よろしくお願いします!
書込番号:21554236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さて、どうしようかさん
下記の方々はGTを17インチにインチダウンされているようですが、如何でしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1154577/car/2372268/8852780/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/834382/car/2314694/8202509/parts.aspx
書込番号:21554549
1点


>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます!
>787-9さん
ご回答ありがとうございます!
派手すぎずいいですね(^^
これは純正ですか?
書込番号:21562349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SWですが、これに225/45R17のX-ICE XI3つけてます。
http://www.hotstuff-cp.co.jp/wheel/msw-85/
17inch 7J PCD108 5H INSET40 HUB65.1
このホイールの場合、純正ボルトとはテーパーが違うので、別途ボルトも必要です。(60°テーパー 12X1.25 1台分6500円くらい)
また、ご自身で交換されるなら、ガイドボルトがあると楽です。
書込番号:21565198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



5008GTが値上がりしてAllureとの価格差が広がりましたが、日本でも5008 GT Lineの導入予定は
無いのでしょうかね?
値段的にも間を埋める商品として出てもよさそうな気がするんですが何か情報は無いでしょうか?
ヨーロッパは本拠地だけあってモデルが充実していてうらやましいですね
1点



自動車 > プジョー > SUV 5008 2017年モデル
プジョー5008 GTの納車待ちです。
ACC(アクティビティクルーズコントロール)の使い方を教えて下さい。プジョーはハンドルに付いているスイッチではなく、ハンドル左下にあるレバーに付いているようですが、操作が難しくないですか。
書込番号:21478973 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ウソかもしれないネット情報で予習しなくても、納車される時に販売店から操作方法聞けばいいのでは?
レバー式もボタン式も慣れの問題です。
たまに見かける、肘つきながら体斜めにしハンドルを12時の位置て握るような運転手ならどちらも操作しにくいとは思います。
書込番号:21479606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

聞くと言うより教えてくれますよ。
もしも、教えてくれない時は取説を最初から最後まで担当さんに朗読して貰うと良いですよ。
書込番号:21480412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yamaumi9999さん
まだ販売店も休みでしょうから、こちらの動画なら納車前に操作方法を覚えるはずです。
Tutorial Video - Cruise Control & Speed Limiter
https://www.youtube.com/watch?v=RGWkYL1Bhmo
ちょっと前の動画ですが、基本操作は全く同じです。
これプラスレーダーとカメラでセンシング機能を追加したのが、最新のプジョーACCです。
書込番号:21480555
4点

思っていたより難しくなさそうですね。大変、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:21481085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステアリング表面に操作部が付いているより、使いやすいと思いますよ。
ステアリングを握った状態で自然に指が置ける位置にありますので。
書込番号:21484175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。ハンドルをきった時でも、ACC操作スイッチの位置は変わらないですしね。情報、ありがとうございます。
書込番号:21484470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル

値引きしないと売れないでしょうから、かなり頑張ってくれると思います。まず、ディーラーに通って下さい。お得な車を案内してもらえます。
書込番号:21461082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

年明けに行ってきました。
HDIスペシャルエディションで車両とオプションを含めた代金から23万(プジョーキャンペーンを除く)のオファーをいただきました。
もうひと押しできるのでしょうか?
書込番号:21495620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まめむすめ0703さん
スペシャルエディションの値引き限度額は、はっきりわかりませんが、GTなら、ここの書き込みでも、35万円ぐらい値引してもらったとの書き込みもありましたので、30万円ぐらいまではOKじゃないですか?
以前は、どうみてもプジョー関係者と思われる方がすぐ指摘?、指導? みたいな書き込みをされていましたのに、今回は書き込みありませんね〜
書込番号:21501557
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





