
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2017年3月20日 11:37 |
![]() |
1 | 2 | 2017年5月30日 08:41 |
![]() |
2 | 3 | 2017年2月4日 21:42 |
![]() |
29 | 6 | 2017年6月3日 23:51 |
![]() |
4 | 1 | 2019年6月3日 11:03 |
![]() |
353 | 16 | 2016年11月9日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日中でも、デイライト常時点灯していますが、あれを消す方法ってないでしょうか?
デイライト専用のヒューズ?があって、それをはずせばいいのでしょうか???
素人的な質問レベルで申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
6点

k-shinozakiさん
デイライトのON/OFFスイッチが無いようですから、その方法しか無いように思えます。
ただ、念の為、デイライトのヒューズを外しても問題無いか、事前にディーラーに確認される事をお勧め致します。
書込番号:20752969
2点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
オーディオケーブルとの連携はナビの音声に使われているため、USBで繋いでいるのですが、iPhone6では問題無く繋げたのですが、7だと認識出来ないようです。
同じ症状の方、対策済の方がいらっしゃいましたら、状況や解決策を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20711072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone7プラスですが問題ありませんでした
書込番号:20927553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
私も何度か試しているうちに出来るようになりました。
書込番号:20928635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。
メーカーオプションのカーナビを装備された方にタッチパネルの使い勝手を教えてもらいたいです。
カーナビ使用して目的地に向かう途中で空調調整したい時は、画面に「戻る」アイコンの様なものがあるのでしょうか?
先日試乗してきたのですが、カーナビ装備車は無くて、営業さんにタッチ画面でエアコンやカーナビの操作ができるんですという説明しかなかったので。
よろしくおねがいします
書込番号:20629221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ
308のオーナーです。
問い合わせの件ですが、モニターが地図画面でも、いずれの画面でも、エアコンのマークをタッチすれば、画面エアコンの操作が可能に切り替わります。
エアコン操作の為に、毎回の画面切り替え操作を必要となります。
書込番号:20629676
2点

いつもありがとうございます。
そうですかー。操作画面がまとめられてるので、センターコンソール周辺がスッキリした印象をうけたのですが、実際の使い勝手はどうなんだろうかと思って質問させてもらいました。
ワンタッチで切り替えが出来る事がわかり、安心しました。これで候補車に復活させる事ができます(嫁に毎日のように使う機能は使い勝手が良くないと愛着薄れるかもよなんておどされてまして・・・)。ありがとうございました。
書込番号:20630366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーナーの貴重なコメント、ありがとうございました。
書込番号:20630371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 208 2012年モデル
こんにちは。
純正カーナビを装備している方に質問があります。
操作性や処理速度、精度など、日本車と比べてどんな感じですか?
コメントよろしくお願いします
書込番号:20485235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは。参考になれば。
プジョーのナビはパナソニック製です。
私の車は308なので、多分、208と同じと思います。
性能については、今までのパナのHDDより多少劣る感じがします。
案内の切り替え時、間が有ります。この間を劣ると感じさせます。
試乗車はナビを搭載した車が多いので、試乗時に気に留めながら試乗されることが良いと、思います。
書込番号:20486576
5点

こんにちは。返信遅くなりました。オーナーさんからの生のコメント、とても参考になりました。
グッドアンサーに選ばせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:20491172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方、208を10月初旬で納車しましたが、純正の場合はパナソニックのOEMのモデル(モデル名は存じませんが…)のナビが実装しました。
助手席の下にメインのユニットが設置されてます。
中央のモニターのコントロールが英字(ファームアップしても日本語は不対応)なので、操作系は日本語で無いので御留意頂きたく。
ナビの感度や精度は、近々の他社と比較していないので、回答出来ず恐縮です。
少々の遠出で初めての場所に行くにも不自由はしてない程度の使用感です。
もし納得いかない場合
・ポータブルナビを追加で装着
・元々のモニターユニットを他社製に入れ替え
※それなりにコストが掛かるみたいですし、Bluetoothでスマホのハンズフリーがどうなるのか?も不明です
となりますかね?
ポータブルの追加は中央のコントロール周りがガチャガチャするし、元々の機能をオミットしてまで、高いコストを掛けて他社製品を導入するメリットも薄く感じます。
質問内容に対して、80%くらいの回答で恐縮ですが、ご参考頂きたく。
書込番号:20492308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も車内が後付けアイテムでゴタゴタになるのがすきではないので、とても参考になりました。ありがとうです
書込番号:20497575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ヌーヌートリアさん、貴重な情報ありがとうございますっ。
書込番号:20939906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > プジョー > 3008 2010年モデル
先日2011年式グリフを中古で購入しました。
室内ランプLED交換を検討中に気づいたんですが、
後部ドアカーテシーランプがありませんでした。
ランプが収まる場所には黒のプラスチックの蓋がついているだけでした。
カーテシーランプはオプションで、標準仕様では無いのでしょうか?
書込番号:20404821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もグリフですが、ランプあったと思います。
現在エアコン修理中ですのでもどってきたら見てみますね
書込番号:22710215
0点



皆さんは、どうですか?
最近、故障が多くて出費がひどくて大変です。
5年目の5万km以下なのですが、4月にエンジンの点火センサーが壊れ交換してもらい無償でしたが、8月に助手席窓が空かなくなりセンサー効果で39,000円、10月に燃料ポンプ故障で67,000円の出費になりました。
最近、天井のクリア塗装も剥げてきてる。
水戸のディーラーに3年目以降はどんな故障でも有償でしか直せないとのこと、それ以上のことを求めるならメーカーに問い合わせしろと言われ、問い合わせしたらメーカーからは工業製品だから当たり外れはあるので仕方ないと、3年目以降はどんな故障でも有償との答えをディーラーから貰いました。
メーカーからは、直接個人には返答はしないとのこと。
29点

プジョーは延長保障みたいなの無いんですか?
一般的には3年間しか保障されないので仕方が無い事です
次の故障が発生したら買換え時かも知れませんね。
書込番号:20333693
22点

>ナイ毛さん
ん?
お金払えば修理してもらえるのですね?
当たり前の事と思いますが何か問題でもあるのでしょうか?
書込番号:20333902 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>ナイ毛さん
「メーカーからは工業製品だから当たり外れはあるので仕方ないと、3年目以降はどんな故障でも有償」
との事ですが、保証期間が経過したら保証しないのは国産メーカーでも同じ事ですよね。
国産メーカーも“三年もしくは6万キロ以内”の保証期間が一般的で、一部の特別部品は“五年もしくは10万キロ以内”となります。
輸入車は日本国内専用設計ではないので、高温多湿の日本では不利に働くことは事実です。
また、車に対する“考え方”も日本とは全く違うので、そう言った面でも日本車と同じ感覚で乗るのは難しいです。
特にドイツ以外の輸入車は、日本車のようにはいかないでしょう。
書込番号:20334103 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

間違えた
>一義さん
知ってるよ!
>eikoocbさん
問題はないです。こんなに頻繁に壊れだすかなーと思って。
書込番号:20335459
6点

>ナイ毛さん
治る故障だったら良しとしましょう。
以前アルファロメオ乗ってた頃の話ですが お金だして修理しても2か月で同じ所が故障したり治せない故障だったりで乗れない車でしたよ。
三年過ぎれば粗大ゴミとなりました。
プジョーも乗ってましたが特に故障しなかったでので意外と信頼性高いと思ってました。
書込番号:20335841 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

多分プジョーと部品同じだと思いますが、シトロエンは悪夢のAL4やエンジン何度も故障しましたが、無償で対応してくれました。
10年以上乗ってもそれほどお金かかりませんでした。
故障では無く、足回りブッシュ含むリフレッシュ相談したら、結構なお金かかると言われて買い換えました。
書込番号:20336487 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

次はフランス車にしようと思ってます。
ま、壊れるときは壊れるので買うのなら少しでも信頼性の向上しているはずのモデル末期を買いたいですね。
BMWと共同開発の1.6直噴エンジンもちらほら悪い噂聞こえてますし、なにかしら不安要素あるのが輸入車の宿命かなと。
実際に所有してからフランス車に、がっかりげんなりするかもしれませんが、今は早く乗りたくて楽しみです(笑)
書込番号:20336755 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

わかっていても、故障するとガッカリです。早く、買い替えられた方が良いですよ!
書込番号:20337827 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

特に、スレ主様に向けての返信では無いです。
過去のAL4は確かに不具合でした。
しかし、それを除けばプジョーは走行不能になるような故障は稀です。
5万キロ未満で燃料ポンプが死ぬなんて、レアケースです。
走行できなくなったのでしょうか。。。
プジョーは、いい加減なメンテナンスの中古車が多く、それを買った人が、ひどい目にあったと良く言ってます。
しかし、今回のケースは2011モデルの新車購入で4〜5年ですよね?
ほんとうに運が悪かったとしか言いようがありません。
まあ、この先は、トラブル無いと思います。
アフリカ大陸をバンバン走ってる車ですから、そこまでヤワではありません。
プジョーは3年保証ですが、日本車とは違って3年保証の走行距離は無制限です。
ボディーの穴あきは12年保証です。
エンジンの耐久性と、ボディの塗装に関しては、日本車よりずっといいと思います。
安全性も、シートも、日本車より格段に上です。
プジョーの正しい乗り方は、正規ディーラーできっちりメンテナンスをする事です。
正規ディーラーは情報を持っています。
国産車より少し割高なだけです。
部品は、HONDAより安いくらいです。
気になる人は買わなかったらいいだけです。
僕は、退屈な運転には、もう懲り懲りです。
この先、一生、日本車は買わないと思います。
書込番号:20340085
72点

国産車と比較してはダメですね、そもそも国産車が壊れない事が世界から見たら異常なんですよ。新車であろうと何年乗ってようと海外メーカー車は壊れて当たり前。壊れなければ運が良かったと思わなきゃ。まだ直せるだけ良いじゃないですか。多くはエンジンかからなくなってディーラーにレッカー移動しても、直せませんと言われて廃車になります。
書込番号:20367359 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>すらーさん
このスレは、最近のプジョーの話なんでね。
乗って、4〜5年で、レッカー移動して修理不能って(^^ゞ
今どき、そんな車あるか〜〜〜!
ってツッコミ入れさせていただきます。
このような書き込みだけをピンポイトで真に受ける人も多いのが現状。
日本車支持者も、ネガキャンばかりしてたら、そのうち日本車も終焉を迎えるかも知れません。
こんな、書き込みでシメてもらっては・・・。
黙っていられませんでした。
書込番号:20368935
26点

国産車と一括りにするのはどうかと思います。
レクサスやインフィニティなんかはまともに作ってますが、国内専売のミニバンや中・小型車は手抜きが甚だしい。
軽自動車や小型3列シートの後席なんて、恐ろしくて座れません。追突されたら一発であの世行きですよ。
日本人は安全に金をかけないと国内メーカーからもあからさまに馬鹿にされてますよね。
マツダとスバルは価格の割にちゃんと作ってると感じますが。
同じ車でも海外仕様だけカーテンエアバッグや横滑り防止装置などのセーフティー装備を標準にしているのはよくあることです。
結局、輸入車は価格・維持費ともに基本的に高額であり、国産車も高額なものだけがまともであるという・・・
哀しいかな、世の中金ですわ・・・
書込番号:20377474
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





