
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2016年6月22日 23:06 |
![]() ![]() |
27 | 7 | 2016年5月21日 11:26 |
![]() |
9 | 3 | 2016年4月23日 00:16 |
![]() |
1 | 1 | 2019年6月3日 10:29 |
![]() |
9 | 6 | 2016年3月16日 22:01 |
![]() |
43 | 17 | 2016年4月26日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
現在国産某小型車乗りです。
本日、フラっと立ち寄ったプジョーで308SWを試乗したのですが
その魅力の虜になりました。
1.2リットルとは思えない走りの良さや、ガラスルーフの開放感、おしゃれなスタイリングなど
良かった点も多かったのですが、一方で国産車乗りだからこそ?
感じた「おや?」と思った点も。
@運転席の足元がやけに狭い。ディーラーさん曰く、左ハンドルから右ハンドルに
移行させた影響だそうですが。
オーナーの方は気になりませんか?
仮眠を取るとき、足が窮屈になるんじゃないかなとい思いました。
A今日は雨だったので逆に爽快感が増したのですが、真夏のガラスルーフは
カバー?みたいなのを付けても相当暑いのでは・・と思いました。
それによって、室内のシートやドアノブの劣化が早いのでは、と思ったのですが
どうでしょうか?
オーナーの方、お教えいただけますと助かります。
あと、追記ですが、GTラインの青色ボディカッコいいですね。
3点

>すんごい10時5分さん
はじめまして、308SW GT Lineのユーザーです。
納車から3ヶ月経ちました。
ご質問の件ですが、
@運転席の足元がやけに狭い。オーナーの方は気になりませんか?
→まったく気になりません。前の車が左ハンドルベースの右ハンドル車だったせいもあるかもしれませんが。
また、代車で国産車に乗っても違和感は感じません。
仮眠を取るとき、足が窮屈になるんじゃないかなとい思いました。
→シートポジションを後ろに下げてしまうとかで、対応するしかないですかね。
A今日は雨だったので逆に爽快感が増したのですが、真夏のガラスルーフは
カバー?みたいなのを付けても相当暑いのでは・・と思いました。
→自分の車には付いてないですが、展示車で空を見ると太陽をが透けて見えました。
自分は暑がりなのとOP価格+10万、車重+10kgということで、ガラスルーフにするメリットがなかったので付けませんでした。
エアコンは結構効くので、普通の人は問題ないかもしれません。
それによって、室内のシートやドアノブの劣化が早いのでは、
→多少は違うとは思いますが、UVカットのフィルムを貼るとかで軽減できるかと・・・
GTラインの青色ボディカッコいいですね。
→GT Lineを買ったのは、この青色のためというのもあります。
ディーラー曰く、マグネティックブルーの大ブームだそうです。
それでは。
書込番号:19975445
6点

3008乗りですがコメントしますね。
@については慣れます。 仮眠は小型車のシートと違ってゆったりしてるので快適性は向上すると思います。
Aはガラスは確か99%のUVカットと85%の遮熱だったと思います。
明るい車内で運転は気持ちいいので私は一年中オープンにしてます。
もちろんシェードで通常状態にすることも可能ですよ!
ドライブがお好きなら、桜の季節や新緑、紅葉など楽しみが広がりますよ!それこそ、仮眠にうってつけです(笑)
私も車買うときはふらっと寄ってそのまま契約しました!
1日でも早く楽しいカーライフがスタートすると良いですね。
書込番号:19976911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、ご返信ありがとうございます。
運転席の足元は慣れれば気にならなさそうですね。
今乗っている車が背が高く、308SWは背が低いので
トール型のシトロエンC4ピカソも試乗してみようかなあ、と考えています。
GTラインの青色欲しいのですが、装備が豪華なので、
値引きが渋そうですね。
書込番号:19978187
5点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
2016/4に、プジョー308SWを購入しました。
初プジョーオーナーです。
前の車は、2台計20年間ゴルフ3ゴルフワゴン4を乗ってきました。
さて、本題ですが、そろそろ、1000kmを超えたので、初回点検に持ち込む予定ですが、D営業さん曰くオイルとフィルター交換は不要ですよと言われました。
また、最近のプジョー車のエンジンはよく出来てる為、10,000kmは交換不要ですとの事です。
前車に13年乗っていたこともあり、最近の車のオイル管理について、よく分かっていません
不要なのかなぁ?
教えて下さい。
書込番号:19881838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不要じゃないけど2000〜3000km位で交換しておいた方が精神衛生上良いと思いますよ。私のZは取説での慣らし運転距離の2000qで交換しました。
書込番号:19881917
2点

環境対応車ですが、ターボ車なんですよね
高圧縮ターボではないので、熱量もたかがしれているとは言え
初回点検時にも不要って
精度が上がってるのかな
エンジンがPSR製に戻っているそうですので
さらに、ちょっと不安です。
自費で交換すれば良いのですが、不要ならねぇと言ったところです。
ご返信有難う御座いました。
書込番号:19882101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

国産車も同じなんですが、昔の常識が当てはまらなくなっていますね。
しかしオーナーカーなので精神衛生上交換するのはアリだと思います。私は1カ月(1000km)以内で交換します。
書込番号:19882169
4点

車が売れない時代です。ぜひ、オイル交換を積極的におこない、商売に貢献しましょう!2回目のオイル交換も3000キロで!環境にはよくありませんから、世の中のために、募金、寄付などをされると、良いと思います。
書込番号:19882218 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

訂正です。
エンジンは、PSR製と書いてしまいましたが
正しくは、PSAです。
すいませんでした。
書込番号:19884138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回は、メーカー推奨通りの交換サイクルで行くことにしました。
書込番号:19893019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > プジョー > 2008 2014年モデル
こちらの車の室内の広さなのですが、
国産車のカタログには載っている
@前後の各座席の座面から天井までの高さ(背もたれに平行の高さ)
A室内の床面から天井までの垂直の高さ
この2つがカタログに載っていません。
フリーダイヤルのカスタマーセンターに電話してもデータを持ち合わせてなく
ディーラーで直接聴くか調べて欲しいとのことでした。
オーナーの方でご存知の方、もしくは載っているウェブサイト等
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
(ディーラーにはなかなか行けないもので・・)
1点

モーターファン別冊 2008のすべて、に、@が記載されていたので載せますね。
前席: 898mm
後席: 876mm
(2014年、欧州仕様値)
海外のプジョーサイトを探せると、乗っているかもしれませんね。
書込番号:19811237
2点

>スカイアクティブさん
ありがとうございます。
大変助かります。
意外や意外、スバルXVよりも低いんですね。
海外サイトも調べてみようと思います。
書込番号:19811263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スバルXVよりも低いんですね
三面図見比べてみました。
もともと2008の方がルーフレールを除いたキャビン車高が低いと思いますが、
三面図を見比べる限り、2008ほの方が車軸に対して明らかにシート位置が高いです。
ヘッドルームは狭いが、SUVらしい高いアイポイントって性格なのでしょうね。
(個人的にはルーフレールつけるより、スペック車高ぎりぎりまでキャビン天井を上げてほしいですけど(^^;)
書込番号:19811325
4点



自動車 > プジョー > 3008 2010年モデル
このモデルを一目惚れで購入し、1ヶ月です。
前車はHIDだったので久しぶりのハロゲンランプが暗く感じています。
HIDに換装された方で、おすすめがありましたらご指導いただければ幸いです。
1点

いまどきHIDですか
LEDに替えたらどうですか。
amamzonに3008はHI、LOともH7なので対応のLEDは有ります。
3008は形状がちょっと特殊なので、お尻が長いLEDは取付けできません。
恐らくフォグランプ用のLEDであれば取付け可能と思われます。
あとはどれぐらい耐久性があるかわかりませんが人柱的な買い物になると思います。
私は、H7のHIWバルブを付けていますがレンズカットが良いせいなのか結構明るくなりました。
フォグランプは現在黄色tp白色に切り替え可能な商品を探していおります。
書込番号:22710181
0点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
こんばんは
308sw cieloに乗っているものです。
車の性能には大変満足しているのですが、1つだけ気になる点があります。
ほかの口コミでもおっしゃられている方がいましたが、1800回転あたりのボーという耳鳴り音で、こもり音といわれるものかと思いますが、これに対する対策はないでしょうか?
できれば、制振シートなどで対策したいのですが、どのメーカの商品をどこにひけばいいかなどアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19696657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EG音の対策はバルクヘッドに加工できないから無理じゃね。
書込番号:19696690
1点

franc1183さん
制振シートではありませんが、オイル交換でこもり音が軽減されたとの報告はあります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2074462/car/1576790/2781334/note.aspx
書込番号:19696691
1点

>働きたくないでござるさん
ありがとうございます。
やっぱり難しいのでしょうか、、バルクヘッドという構造もあるんですね、知らなかったです。。ありがとうございます!
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
オイルでこもり音が改善されることもあるんですね(振動が変わるのでしょうか。)ディーラーさんに提案してみます。
書込番号:19696861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

308sw ユーザーです
ホイールを軽くすると多少こもらなくなります
お金がなかったのでスタッドレス用ホイールをディーラ一では無く一般の店で買ったのですが,標準品のalloyホイールより軽いみたいでそうなりました
ちなみにatsのtype cpです
まぁ私はこもったほうが回転数がわかりやすいので好きなのですが...
書込番号:19697115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>川幅2015さん
アドバイス、ありがとうございます
こもり音も車の個性かなぁとも思ったんですが、、
車の性能やエンジン、パッケージング、デザインなどとても気に入っていて長く乗りたいと思っているので、何か対策をしてより自分好みにできればと思い、質問させていただきました。
ホイール、調べてみますね
ありがとうございます
書込番号:19698953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジンルームと室内を隔ててる部分をバルクヘッドと言いますが、
EG側も室内側も手の入れようがない部分なので。
書込番号:19699717
1点



自動車 > プジョー > 2008 2014年モデル
あまり書き込みがないですね・・。
国産車に比べるとデザインなどは内外装ともに素晴らしいと思うのですが・・・。
特にマイナーチェンジ後のデザインなんかはさらに磨きがかかっていると思います。
(上を見ればきりがないですが、この価格帯であれば)
次のモデルでは日本製のATになるということで安心感も出てくるかと勝手に考えています。
と言いながら私もなかなか、2008に踏み切れないのが正直なところです。
割引情報や、実際に乗られている方、使い心地、満足度、不満点など教えていただけると幸いです。
(背中を押していただけたらと思っています)
4点

>manmami-aさん
私も最近こちらの車が気になっており情報収集しております。
先日ディーラーにて聞いたところ、2008は現在、マイナーチェンジ待ちで、
国内にはプレミアム・レザーエディション・シエロの在庫はほとんどないそうです。
また、2008の新型が国内発売されるのは今年後半だそうで、
それまでのつなぎとして、台数限定で現行の2008デザインで1.2Lターボ・6速ATのモデルが3/7に発表となるそうです。
名前はクロスシティで価格は265万(税込み)、クーポンは使用不可
エンジンとミッションは絶賛されている208と同じモデルです。
現行のデザインが好きで、早く欲しい人は選択肢になりうるでしょうね。
既にディーラーには配車済みで見ることも可能でした。
またフェイスリフト後も公開されています
https://www.youtube.com/watch?v=t2cllaVy99k
書込番号:19652996
5点

クロスオーバー購入クーポンなるものがあるようですね。
http://www.peugeot.co.jp/crossover-coupon2016-sp/#_ga=1.136140273.15340131.1456895474
近所のプジョーはほぼ車体価格で納車出来ますと言ってたので、
25万ほどは値引きできるんじゃないでしょうか。
書込番号:19653002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2008 私も興味があり、以前試乗しました。
小さい割には、ラゲッジスペースも余裕がありスタイルも良いですね。
今度の、マイナーチェンジ車は208のスペック等参考にすると買いかもしれません。
私の本命BMWのアクティブツアラ−と比べるとかなり割安です。(新価格は300万以内?)
マツダCX-3と比べるまでも無いです。
発売が待ち遠しいですが、悩むところです。
書込番号:19653165
5点

みなさんお返事ありがとうございます。
候補に入れていらっしゃる方がいて安心しました。
新型は今年の後半ですか・・・。
今のデザインも好きですが、ニューモデルと6ATがいいので待ちたいですが・・。
とりあえず、ディーラーに行ってみようかな??
プジョーってもっと売れてもいいような感じがしますが、
これくらいの方が街中ですれ違う機会もなくいいのかもしれませんね。
静粛性や遮音性ってどうですか?
このクラスなりのものでしょうか。
プジョーはネコ足と言われているように乗り心地には評判があるようですが音についてはどうなのかと思いまして。
(試乗すればわかることですが、事前情報として教えていただければ)
書込番号:19653191
2点

>manmami-aさん
プジョーはまだ乗ったことありませんが、シトロエンC3、ルノールーテシア4に乗ったことありますが
あのクラスにしてはかなり静粛性高かったです。
フランスの法定速度は日本より30kmほど上なので、日本のBセグメントクラスは優に超えているものと思います。
書込番号:19655463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プジョーという会社は面白いですね!
ジュネーブショーで公開した2008マイナーチェンジ?を部分的に導入して日本で発売ですか?
以前発売したクロスシティという名前(フロントマスク変更無し、バックカメラも今回無し)で。
内容見ると、標準で17”ベクターM/Sタイヤが付いたりと興味が注がれます。
書込番号:19667744
2点

ディーラーが不安ですね。関東でさえプジョーシトロエン系のディーラーここ数年で何件か閉店してると思います。
書込番号:19668514
2点

全高が1.57mになってしまった・・・。
残念。
当然1.55mで6AT化だと思ってたのに。
これじゃマイナーチェンジ後も1.57mだろうね。
1.55mを超えるならキャプチャーかな。
書込番号:19676817
6点

今回、17インチタイヤなので車高1570になりますが16インチタイヤであれば
今まで通り1550で済みます。
秋の正式?のマイナーチェンジには16インチタイヤモデルもありかと!
無理ならディーラーでサイズ交換も可能だと思います。
書込番号:19800956
3点

スカイツリーさん、貴重な情報をありがとうございます。
私も2008を検討しています。
私が住んでいるマンションも立体駐車場で、高さ制限が1550になります。
これで、家族の了解も得やすくなりそうです。
また、クロスシティの純正タイヤはグッドイヤーのベクターになりますが、
日本グッドイヤーのサイトを見ると、16インチはあるのですが、17インチ
は掲載されていません。
16インチのグレードが出るのであれば、交換費用も抑えられて、嬉しい限りです。
日本での発売日が益々楽しみになりました。
書込番号:19806339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴろぴ〜さん
ジュネーブショーの情報見ると 17”タイヤでも車高が1556mmになっています。
6mmなら許容範囲ですね!
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-734.html
書込番号:19807134
1点

スカイツリーさん、追加の情報ありがとうございます。
6mmであれば完全な許容範囲です。
益々安心しました。
これで、日本導入モデルにもCarPlayが標準装備されれば、言うことなしです。
書込番号:19808761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車高が1550を大きく超えてしまった? と言う本質的な問題は最新のスペック値で解決されているようなのですが、
気になる書き込みがあったので割り込ませていただきますね。
車高が高い分を、タイヤのサイズを変えれば低くできるような書き込みがありましたが、
これは真っ赤なデタラメです。
クルマは車速をタイヤの回転数で測っています。これは、タイヤが一回転する間に進む距離(転がる距離)に合わせて、メーターが正しい車速を表示するように調整されています。
「車高を落とすためにタイヤのサイズを変える(小さくする)」は、当然タイヤの直径・外径が小さくなることなので、一回転する間に進む距離が変わり、メーターの表示が狂います。
メーター表示には予め安全マージンがとってあり、車検の検査時にアナログメーター確認であれば検査官の見ようもアバウトさがあるため少々の変化は許容されるものだと思いますが、
2008はデジタルスピードメーターを搭載していて、そもそも直径で4cmもの変化は乗用車クラスでは明らかに車検不合格圏ですので、
買ってしまってから痛い目に合わないよう、このようなデマに騙されないように気を付けましょう。
書込番号:19811292
2点

>スカイアクティブさん
え、ほんとうですか?
スバルレヴォーグの場合18”タイヤを17”タイヤに替えてスタッドレスを使用すると聞きました。
この場合は、何か細工をするのでしょうか?
書込番号:19818779
1点

「インチアップ」、「インチダウン」をするのと、
タイヤの直径を変える(それで車高を変える)のは全く異質な話です。
ネットに幾らでも詳しい説明があるのでググりまくってください。
書込番号:19819738
1点

>スカイアクティブさん
理解できました。
タイヤの直径が変われば確かにメーター等狂いその他安全性にも問題がありそうです。
>ぴろぴ〜さん
浅はかな知識でアドヴァイス?ごめんなさい。
秋のマイナーチェンジで車高1550+アルファであれば良いですね!
書込番号:19821511
2点

スカイツリーさん、はい、ご紹介頂いたサイトのサイズであれば全く問題ありません。
タイヤの件、私も勉強になりました。
書込番号:19822377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





