
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年4月8日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月22日 17:19 |
![]() |
9 | 7 | 2012年2月6日 19:50 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月17日 20:41 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月4日 17:45 |
![]() |
12 | 9 | 2011年12月13日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


表題のとおりですが、308SWの6AT版では、時速何キロくらいでシフトアップ
するのでしょうか?。特に4速、5速、6速はどうでしょうか。
と言うのも、以前に乗った307SWの4ATはなかなかシフトアップせず、イライラしました。
ある速度が出て強制的に4速にシフトアップさせても、街中ではすぐにシフトダウンしました。
ちなみに今は1007に乗ってますが、30km/hで3速、40km/hで4速、50km/hで5速に
シフトアップし、気持ちいいです。願わくはこのまま6速があればなと感じます。
と言うことで、6ATがすごく気になるので質問させてもらいました。
0点

308ハッチバックです。6速には70KM位にならないとシフトアップしません。5速には50KM位でシフトアップしています。
書込番号:14369983
2点

無い物ねだり人さん、早々のご回答ありがとうございます。
50km/hで5速なら、街乗りは普通に5ATっぽく乗れて、
高速道路では更にハイギアが使える感覚ですね。良さそう〜。
ちなみに燃費はどんなもんでしょうか?。
ま、燃費はSWとの違いも大きいんでしょうけど。
書込番号:14370190
0点

4速のギアよりもハイギアにして5とか6速にしたわけでは無いですよ。
書込番号:14371177
0点

カメカメポッポさん、ご返信ありがとうございます。
私、なにか思い違いをしているのでしょうか?。
ちょっとよく解らなくて・・・。
書込番号:14411160
0点



自動車 > プジョー > 307 SW/Break
お世話になります。
月1回から2回位なのですが、エンジンをかけた時に
ハウリングを起こしている様な振動とアイドリング不安定になります。
何回かかけ直すと大抵直ってしまうので再現性がありません。
プラグは交換済みです。メーターの所のランプ、センターコンソール
にエラーは出ません。イグニッションコイルがやはり怪しいでしょうか?
他に怪しいところありますか?
よろしくお願いいたします。
0点

要はアイドリングがバラつくんですよね?
何らかの理由で正常なアイドリング回転数を維持出来ていないんではないでしょうか?
私も経験ありますが、一時的なことなのでそんなに気にしていませんでした。
イグニッションコイルなどの点火系よりも、センサーの不具合も考えられますね。
ん〜なんでしょう…
書込番号:14189375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



かなり本気で購入を考えています。
ここのディーラーが良かったよ、等のお勧めがあれば教えて下さい。
また、右ハンドルのオートマで19インチをはいていらっしゃる方、乗り心地について教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
1点

右ハンドルのオートマで19インチをはいています。
乗り心地については、人によって基準が違うので一概には
言い切れませんが、私は悪くはないと思っています。
このクルマは、決してスポーツカーではなく、寧ろクーペの方が近い
気がしています。
カッコ良くてお洒落に乗りたい方におすすめです。
書込番号:14090002
0点

エゴラドさん、情報ありがとうございます。
写真、素晴らしいですね!
ハリアーグレーでしょうか。
RCZの右ハンドルでオプションをつけると、19インチになってしまいますよね。
レビューなどを見ると18インチがおすすめ、と書いてあるものが多かったものでご相談させて頂きました。
これまで、サスが柔らかい車に乗っていました。
ですので、試乗車の18インチでも堅く感じてしまい、19インチならさらに堅めになるのかな?と心配していました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14090804
1点

yayomasaさん
そうです、ハリアグレーです。
試乗で18インチのRCZにも乗りましたが、19インチのものと比べて
乗り心地の差はほとんど感じませんでした。
それよりも、19インチにしたときのアルミホイールの形状とタイヤサイズの
フィット感が、とても良いのに気がつくと思います。
ディーラーについては、地域にもよりますので、「お奨め」というのは
難しいです。
全然違う地域のディーラーをお奨めしても、困っちゃいますよね・・・
書込番号:14092640
1点

i-MiEVをOEM供給してやってるのだから、RCZを寄越せと強気に言えばいいんだ、三菱も。
FTOとして売れっ。
書込番号:14094026
0点

富士山がとてもキレイ!!
関係ないレスでスミマセン
書込番号:14094371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、レスありがとうございます。
19インチに載ってみたのですが、さほど乗り心地に違いを感じませんでした。
本人がよければOKですよね!
19インチの方が格好いいし。
三菱、しっかりと頂いているようです(笑)
http://m.mitsubishicars.com/eclipse_gallery4.html
後ろはそっくり!
書込番号:14094719
2点

RCZ、とてもかっこいいですよね。
女性でこの車に乗っていたら、ドライバーさんに惚れてしまいそうです(^_^)
自宅周辺で、たまにホワイトのRCZを見ますが、とてもかっこいいです。個人的にはTTよりもRCZが好きです。
書込番号:14116551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プジョー407SWを7年乗ってます、消費税値上げ前に買い替えをと思ってました。
先日、エコカー減税があるパサートバリアントとプジョー508SWを試乗してきました。
ダウンサイジングでも充分パワーのある走りで、両者とも良かったです。
加速はプジョーのほうがスムースで良かったが、バリアントも充分ありました。
407SWに乗っていたせいか、508SWのほうがしっくりくるし、
走りもデザインもプジョーティストが好きなように感じました。
バリアントのアイドリングストップは、静かだしハンドルの振動もないし凄くいいです。
ブレーキを離せばすぐにエンジン始動、全然問題ないしエコです、
これからの車には装備して欲しい優れたシステムですね。
ということで、やや508SWに傾きつつも、迷ってます、いい悩みでもありますが。
そこで、どのくらいの値引きで購入したのかを、参考にさせてください。
0点



標準のハロゲンが暗いため、HID化を考えていますが、電源カプラーがそのまま固定器具となっている為 HIDバルブが通るように削込みと固定金具の加工が必要そうですが、どなたかTRYされた方いらっしゃいますか?
6000Kにしたいと思いますが、車検の時に、元に戻す必要がありますか?
0点

6000ケルビンだと検査官にもよるけど、たぶん通ると思いますよ。
でも心配なら5000ケルビンぐらいにした方が無難です。
人それぞれ趣味の違いでしょうが、今時ヘッドライトが青っぽいのは格好悪いような気がしますが。。
書込番号:13978855
0点



今、308SWの購入を検討しているのですが、駐車場が機械式で高さ制限があります。
私が停めている場所の制限が車高1550mmなため、SWだと10mmオーバーしてしまいます。
管理会社に確認したところ、はっきりダメとは言いませんでしたが、難しい感じでした。
ルーフレールがはずせるのであれば停められると思うのですが、ルーフレールは外せるのでしょうか?それか車高を落とすしかないのでしょうか?
アドバイス頂けないでしょうか?
0点

経験上問題なく利用出来ると思います。
設備も余裕をもって規制値を決めていますから。
念のため実際に確認はして下さいね。
書込番号:13866066
1点

実測で1.55mなのでしょうか?
仮に、1.55mにしても危険ですね。 機械の揺れとか車の揺れを含めても大丈夫なのでしょうか?
カタログで1.55mの車の場合、ぶつかる車mぶつからない車と様々だったようです。車もピタピタでは無いし、設備側もギリギリから余裕を持たせたもの色々です。 機械を動かせば、揺れ/反動もありますよね?
輪留めはあると思いますが、乗り越す時の上下動も大丈夫なんでしょうか?
書込番号:13866671
2点

仮に、車高がぎりぎり通ったとしても
車は揺れますよ。
上下方向にゆれたときに
スプリングが伸びきったときに
車の屋根が天井に当たらないとも限りません。
高さ制限があるんだったら
管理会社として、はっきりだめだしをしてあげるほうが
ユーザー思いだと思います。
私のwishは1,590mmですが
高さ制限、1.59mのタワーパーキングに停めたいとは思いません。
車をあきらめるか
駐車場を変えるかを検討します。
書込番号:13867020
1点

余裕があるので・・・と言うのも正論でしょう。
しかし・・何かあった場合には、「制限高を超えた車を無理やり押し込んだのが原因」とばかりに損害賠償を拒否される可能性もあります。
ローダウンする場合にはローダウン後に持ち込み登録して、車検証に正しい車高を明記してもらわないと万全とは言えません。
書込番号:13867294
1点

アドバイスありがとうございます。
みなさんのおっしゃるとおり、規格外を無理やり入れるのは問題ありですね。
車を再検討するか駐車場を検討します。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:13867989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなみだよさん
>上下方向にゆれたときにスプリングが伸びきった…
保障します。
駐車時スプリングが伸びきること絶対にありません。
>スレ主さん
よっぽど古い機械式は分かりませんが、今主流の設備では車高10mmなんて誤差範囲。
車検証の数値が規則上絶対であれば無理ですが、物理的には十分な余裕があります。
ちなみに機械内で可動中一番クリアランスが厳しくなるのは車両上部両サイド(ドア上)辺りです。
書込番号:13868238
3点

お住まいは分譲マンションでマンション内の機械式駐車場と推測してのアドバイスですが、サイズオーバーの車両は駐車するお車への事故の可能性もさることながら、管理組合とトラブルになる可能性があります。あいまいな返事している管理会社はおかしいですね。機械式駐車場のメーカーは50mmの前後のクリアランスはみてますが、絶対にいいとはいいません。あとあとのことをお考えするのであれば止めるのが一番です。
書込番号:13872840
1点

こんばんは。
ちょっと遅ればせ気味ですが、経験で書きます。308SWを夏に買いましたが、よく行く親族のマンションのゲスト駐車場が機械式(エレベーターみたいに地下に入るタイプ)で、試乗の時に無理をお願いして入れてもらいました。アンテナを外してゆっくり進入すればなんとかOKという状況でした。購入後妻がアンテナの付け根にジョイントのような部品(純正オプション)をつけたまま進入し、その部品をぶっこわしました。それくらいギリギリな場合もあります、ということで。
また、ルーフレールは少なくとも簡単には外せませんし、この車最低地上高が130くらいとえらく低いため、ローダウン等はとても覚悟が要りそうです。是非駐車場を再考して、ご購入ください(笑)いろいろ割り切りも必要ですが、私はとても満足しています。
以上、ご参考まで。失礼します。
書込番号:13885200
3点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
ルーフレールに関してディーラーに確認したところ、外すことはできるようです。
ただ、外した後に埋めるパーツがないらしく、検討が必要といわれました。
ルーフレールを外してもアンテナ付け根が高いため、それも外す必要があるかもと言われました。
ローダウンという手もあるみたいですが、だくおさんのアドバイスを頂きあきらめようと思います。
再度、管理会社と駐車場メーカーに確認し、決断しようと思います。
書込番号:13886112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





