
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月1日 10:28 |
![]() |
1 | 3 | 2006年9月22日 17:16 |
![]() |
16 | 7 | 2006年10月5日 14:03 |
![]() |
2 | 6 | 2006年9月15日 21:02 |
![]() |
1 | 2 | 2006年9月2日 15:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月10日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 307 SW/Break
マイナーチェンジ後のの307SWに乗っています。
今のところ特別に手を加えているところはありません。
前後のナンバープレートにユーロプレートを重ね付けしていて、ちょっとヨーロピアンな気分を味わっているくらいです。
さて、SWはハッチバックとくらべやはり若干ドターッとした車体感になってしまいますが、中でもリアビューをもうちょっとカッコ良くできたらなぁと思っています。
…で、クリアーテールランプに交換したらいいんじゃないかなと思い立ちました。しかし、無い。
どなたか今の307SWに対応しているクリアーテールランプの情報などお持ちの方おられませんか?
また実際に交換された方のレビューなんかも教えていただきたいです。
0点

ここで輸入していますが、http://www.intermania.co.jp/shop/pages/307.htmlインターマニアでは取り付けはしてくれません。
私は東京在住ですが千葉のここでいつもメンテ及びモデファイしています。
http://www.special-stage.com/index2.html
インターマニアで購入してどこかへ持っていくなら 最初からスペシャルステージで買えるので そちらの方が手間が無いかも。
あ、基本的に値引きはないです。 本体が6万円近いので トータル7万では無理でしょう。
OZのホイールでもそうですが、在庫は無いかもしれません。
待たされる事も覚悟しておいた方が良いと思います。
書込番号:5488251
0点

ご紹介ありがとうございました。
さっそく最寄のデーラーに問い合わせてみましたが、どうもマイチェン後のには不適合とのこと。
形状はよき似てても、配線とかが随分変わっているようです。紹介いただいたサイトを見て、すっかり自分の車に取り付けたところを想像していたのに残念です。
どこかにありませんかねぇ。
書込番号:5495408
0点



自動車 > プジョー > 307 SW/Break
先日ワイパ−を交換しにカ−ショップに行ったんですけどゴムの部分だけは合うサイズ.形が無いのでディ−ラ−で購入するようにと!(ディラ−までは遠いんです.泣)ワイパ−ブレ−ドごとだったらPIAAで3800円くらいであるんですけど2本で8000円はちょっと考えてしまいます.どなたかゴムの部分だけ交換された方いませんか?アドバイス宜しくお願いします
0点

ゴムのみの交換はあんまりお勧めしません。結構失敗してガラスを傷つけている方を見かけます。ガラスに傷が入ると却って高く付きますよ。査定もすごく落ちます。
そこのカーショップで取り寄せでもいいからブレードごとでもっと安い物を探してもらってはどうでしょう。通販ていう方法もあるし。
書込番号:5465751
0点

前期型の307のワイパーゴムのみの交換は確か出来ないはずです。(純正ならあるかも)
一般的な形とは違うと懇意にしているガソリンスタンドでいろいろ試してもらいましたが・・・・
社外品ではPIAAかボッシュしかないように記憶しています。
純正が安くていいです。ワイパーゴムが比較的早くへたってしまうのは欧州車はいたしかたありません。 ゴムが駄目なのではなく
日本とは比べられないくらい高速域で走るので ワイパーが浮かないよう ガラス面への押し付けが強めなので駄目になりやすいのです。
日本の商社マンがヨーロッパに行っておばさんによくあおられてます。(100キロ以下で走る事をまったく考えていません、かの地の人々は)
多少遠くてもディーラーに行った方が安いと思います。
PIAAは高いですが持ちはいいですよ。私も使用しています。
書込番号:5466177
1点

hat-hatさん碧獅子さんアドバイス有難うございます.PIAAのブレ−ドに交換してみます.次の交換時はゴムの部分だけ出来るみたいなので
書込番号:5467461
0点



自動車 > プジョー > 307 SW/Break
はじめまして。
このたび03年型の307SWを中古で購入した者です。
走行距離は1.3万キロで、前オーナーが丁寧に使っていた、
というよりほとんど使っていなかったようで、新車のように
内外装がきれいです。大変気に入っているのですが、ATに
不具合が発生しました。
ご存知、例のATのなかなかシフトアップしないスケジュー
ルに苦笑しながら使っていたのですが、今日マニュアル操作
で1速にシフトダウンした直後、しばらくシフトアップ不能
になりました。幸いすぐに信号待ちになり、停車してシフト
操作をガチャガチャ繰り返したところ、今度はDレンジにホ
ールド?され、マニュアル操作が効かなくなりました。
Dレンジホールド?のため運転にはに差し障り無かったので
そのまま運転し目的地まで向かいました。途中でわざとエン
ジンを切ったりしてリセット?をかけても直らず、これはど
うしたものかな?と首をひねっていたのですが、1時間ほど
運転後、再度停車してエンジンを切ったところ、自然治癒?
してしまいました・・・・。
ここで皆さんに質問ですが、
*このようなATの不具合は経験されましたか?
*この程度の不具合は良くあることでしょうか?
*もうすぐ3年目の初回車検をうけるのですが、幸い3年の
保険が有効ですのでできれば直したいのですが、ディーラ
ーさんには何をチェックしてもらえば良いでしょうか?
ご教授・ご意見をよろしくお願いします。
追伸
307には非常に満足しています。前車の96年型アストラ
に対し、車内は広く、エンジンはスムーズ、静かで乗り心地
も良く、パノラマルーフも楽しく快適。10年間の車の進歩
をしみじみ感じています。
故障に関しては、「フランス車だからこんなものかなー・・・」
と思って、受け流すようと思うのですが、乗ってからまだ2
週間。この車、これからいろいろとドラマを演出してくれそ
うな予感です(笑)。
1点

オーナーでは有りません
昔ATのオーバーホールをして試運転した時に Rに入れてピットから出たら最後Dに入れても後ろにしか進みませんでした
ATミッションの場合 クラッチの切り替え(変速)は、機械式でもPC制御でも最終的には油圧回路の切り替えです
切り替えバルブ(バルブスプール)には パッキンなどを使用せず精密な機械仕上げ加工が施されています
微細な異物がバルブに引っかかったりするだけで異変が起きます
専用の測定器があれば油圧を測定して大体の不良箇所を探す事はできると思いますが
実際に分解しても異物を探す事は不可能に近く清掃 消耗品 パッキンなどの交換で終了しますが
メーカー保障期間内ならばリンク品との乗せ変えしていただけるのではないでしょうか?
書込番号:5462617
6点

02年のSWです。ATの不具合は全く経験がありません。(他もウィンカーレバーのリコールぐらい)
毎年、12ヶ月点検に出しているから余計に何も無いのかも知れませんが、一度だけATのコンピューターの書き換えをされたことがあります。毎年?かそのつどかは分かりませんが、メーカーからのバージョンアップ?が報告されるそうです。そのときはATのシフトショックが少し和らぎました。
簡単にチェックできるようなので、そのあたりを見ていただくと良いのでは。Dからの購入であれば大丈夫かも知れませんが。
書込番号:5463790
1点

外車は電装系とATは弱点です。ですので重点的に私はメンテナンスをしています。
307SWのATFは私は16000キロで交換しました。
ATF無交換なんて取説にありますが、ヨーロッパには渋滞はあまりないですし、日本ほど夏の暑さはありません。
交換をしてみるのも一つの手です。
高額なのであまりお勧めはできませんが アタックX1(エストレモ)という添加剤をATFに入れています。
16000キロの時点で交換したATFはまったく綺麗でプジョーショップの人が驚いていました。
効くけど誰にでもお勧めしがたいのが難点。
300tで¥15000するしね。
書込番号:5465531
3点

追伸。
http://www.estremo.jp/アタックレーシングのサイトです。
ここで詳しく聞いてみてください。
デーィラーでは断られるかもしれません。
量販店ではまずATF交換さえ やってはくれないでしょう。
(たまにOKしてくれる所もあり)
理由はATが封印されているのでわからないのと、壊れたら責任がとれないからです。
私も責任はとれませんが・・・私の代々の車は調子はよくなりました。
あと不思議ですが アーシングでATの不具合が直る時もあるそうです。
これまた量販店では断られるかも。
外車は手が掛かります。 でもそれ以上に魅力だらけなので やめられません。
書込番号:5465962
0点

そうそう忘れてました。ずいぶん前にATのシフトショックがすごすぎてここで質問したことがありました。
その前後に自分で307用のアーシングキットを購入取り付けしたのですが、それだけで若干ですがシフトショックが収まったのです(それよりもライトが明るくなったのには驚きましたが)。さらに、その後の書き換えで、また良い感じに。
専用品なので取り付け簡単で効果もありなかなか良い買い物でした。
ただ、巷では燃費が良くなるなんて話もありますが、電気系いじって燃費が良くなるわけ無いです。話がそれました。
書込番号:5466707
3点

現象がヒートプロテクトに似ている気がします。
ATの温度があがると保護する為シフトをホールドしたり、変速する回転数を上げたりします。
(これで保護していることになっているのか不安ですが…)
私は206ですがこれになりました。
ディラーに持ち込み、冷却系のラインの変更などしてもらい症状は出なくなりました。
もうすぐ保障も切れるとのことなので徹底的に診てもらった方がいいです。
ヒートプロテクト程度ならいいですが、もし大きなトラブルだとミッション丸ごと交換というのもプジョーでは十分有り得る話なので。
書込番号:5475656
1点

返信していただいた皆さんへ
お返事が遅くなり失礼しました。先日、無事?車検が済みました。
結論的に言うとATには、ATFの交換以外には特に手を入れませんでした。デーラーでは原因調査しましたが、不具合の再現、コンピューターの記録もなく、特に問題はないとのことでした。
マニュアル変速できないときの状況、Dレンジでは普通に変速していたことを考えますと、電気系の接触不良ではないかと思います。ヒートプロテクトについても、ちょい乗りで、でそんなに油温が上がる状況ではなかったので。またコンピューター等のソフトのバージョンUPも不要との事でした。
私のかかりつけのデーラーは大変良心的なお店で、他のお店で購入した中古車の持込みですが、このATの不具合については再発すれば3年に拘らず診てくれると言ってくれました。(故障の内容によるとは思いますが)
まあ畳まれたミラーが、たまに自動的に開かないなど、電気系に怪しい点がちらほらあるのですが、様子を見ながら付き合って行きたいと思います。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:5508507
1点



自動車 > プジョー > 307 SW/Break
こんばんは。
質問です。教えて下さい。
今度、マイナーチェンジ後のプジョー307SWを購入しようと思っているものですが、今の車に使用している2DINナビをプジョーに取り付けることが出来ないと言われました。何故??なんでしょうか??どうしても取り付けたいのですが、何か方法は無いでしょうか??307SWに2DINナビを取り付けている方、ご教授よろしくお願いします。
2点

こんにちは。
名前のとうり私もプジョーオーナーですが、
基本的に量販店やディーラーでは難しいでしょう。
いわゆるプロショップに行かないと・・・
お金・・・掛かりますよ。10万であがったらOKぐらいと考えてください。(取り付け費用)
スピーカーの交換だって大変です。
外車に限ってじゃなく 今国産でも規格外のナビ、カーオディオが
純正です。簡単には交換が出来なくなってきているのです。
307シリーズはマイナーチェンジ前なら2DINが簡単に取り付けできたんですがね。
書込番号:5414023
0点

焼きめしライスさん同様、307SWを買い替えの候補に上げている者です。
カーナビ専門店『コンタクト』のページにに2DINナビの取り付け例が載っています。
http://www.contact.jp/DB/detail.php?code=382
純正オーディオはグローブボックスへ移設しての取付、ということで、どうも純正オーディオははずせないようです。
なお、価格ですが、ここのBBSに見積もりも載っています。
http://www.contact.jp/bbs/bbs.php?mode=search&search_key=307SW&Submit6=%8C%9F+%8D%F5%82%B7+%82%E9
取り付けサービス\36,750と意外に安いような気もしますが、このように問い合わせができますし、取り付けステーションも全国にあるようですので、尋ねてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5415827
0点

追記です。
取り付け価格ですが、他店購入品持込料は別途10,500円になっています。
また、中古ナビ取り付けの場合は42,000円、取り外し18,375円(輸入車)ということなので、取り外しまで入れると70,875円になるようです。
http://www.contact.jp/naviset.php
さきほど書いた金額の倍近くになってしまいました(^_^;)。
HPでご確認いただき、許容範囲であれば問い合わせをされてはいかがでしょうか?
書込番号:5417451
0点

碧獅子さん、ご教授ありがとうございます。
スピーカーも交換しなくてはならないのですか??ショック↓↓
工賃はある程度予想していましたが…。じっくり考えます。
ElectricDreamsさん、ご教授ありがとうございます。
純正オーディオ外せないんですね。しかもグローブボックスに入れるとは…。他の場所に入れることはできないのですかね??
取り付けは実質可能みたいなので、じっくり考えたいと思います。
この カーナビ専門店『コンタクト』さんはノウハウはかなりのもんでしょうか??しっかりしているのなら考えてみようと思います。
また質問するときがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
碧獅子さん、ElectricDreamsさん、ありがとうございました。
書込番号:5417763
0点

実はスピーカーはケンウッドのLS16というセパレートに交換を
したのですが、落ちがありましてディーラーではウーハーのみしか
出来ませんでした。
ツイーターは横浜の音匠というところで やってもらう事になりました。
ツイーターの交換だけで¥12000という話でした。
ルノーのメガーヌはもっと大変だという話も聞きました。
外車は大変です。
でもいい事もありますよ。ブレーキは効きが国産みたいにやわじゃないし、ボディのやれ方も遅いんです。(国産の5年落ちと外車の10年落ちは同じくらい)
サイドエアバッグも標準装備だし・・・
書込番号:5420272
0点

現在307Feline納車後3週間です。以前は色んなコントローラーが純正オーディオに統合されててはずすわけにはいかなかったみたいですが、つい最近オーディオの仕様が変わって、純正オーディオをはずしても何の問題もなくなりました。ちなみに今の純正オーディオは○ニー製のMD+ラジオ(CDがない!!)のださださなやつ。今は2DINだろうが1DINだろうが国産車みたいに何だって付けられます。307SWも一緒と思うんですが。小生は○ラリオンの2DIN HDDタイプを取り付けて機嫌よく走ってます。スピーカーの交換とかもしてません。ただ、ちと古めの在庫車に以前のコントローラー統合タイプのが残ってるかも、ですね。買うのに2ヶ月ほど悩んだんですが、悩んでる間にオーディオが変わってくれてホントによかったですわ。
書込番号:5443076
0点



友人の206CCなのですが購入後3年半で故障したとのことなのですが
プジョ−車としては普通の耐久性なのでしょうか?
当方外車は乗り継いでますがVWしか乗ったことが無く国産車も含めこの部品がこの年数ぐらいで簡単に壊れるのか疑問です。。。。
またまだ保障期間中に時計のバックライトとかがチカチカする(今思えばすでに発電量が通常以上の変移量だったのかも)とディ−ラ−に相談に行ったらしいのですが「走るには問題ないから様子を見てください」とあまり相手にしてもらえなかったようです。
またその時は良くディ−ラ−で修理や点検の時に内容を記載したものを貰うと思うのですが、それに記載されておらず言った言わないの泥仕合になってるらしいです。。。。
お客様相談室にも相談しているようなのですが警告灯が点かない状況でもECUのログにエラ−が残っていたり等なにか証拠を見つける手法はないものなのでしょうか。。。。
どうにかして保障修理を受けさせてあげられないものかと思っています。
ご助言宜しくお願いします
1点

オルタネーターの発電不良はECUには記憶されません。ただ時計のバックライトがチカチカするということはオルタネーターの発電不良が考えられ、発電しなくなればエンストし再始動不可となり、走行には支障のある事です。その時のディーラーの対応には問題があります。その事をお客様相談室に伝えて対応してもらうしかないと思います。保証期間が切れてしまった以上、ディーラーにいくら言っても保証修理してもらうのは難しいです。メーカーに連絡し対応してもらうしかないと思います。
書込番号:5399082
0点

国産、外車に限らず、オルタネーターに関しては
結構トラブルの報告はどこもあると聞いてます。
リビルド品などが結構出回ってるという事から
そういう故障品を回収して手直しして安く売る所が
あるという事でも言えるかも…
自分は他車ですがスターターでのトラブルでしたが
取り付け位置の関係でゴミが付着してのトラブル
だったそうで…
自分のから取り外したのもリビルドされて、どこかの
車で使われてたりして^^;;
書込番号:5400481
0点



206の購入を考えています。
スキー板を中積みしたいのですが、リヤシートを倒して積む事は出来るでしょうか?(何cmくらいまでのものであれば収納可能でしょう?)
よろしくお願いします。
0点

206XSに乗っていましたが、よくスキーに行きました。
私の板はカービングの160cmでしたが、リアシートをたたんで斜めに乗せれば入りましたよ。
書込番号:5425282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





