
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月29日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月5日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月4日 10:16 |
![]() |
2 | 4 | 2006年9月16日 01:28 |
![]() |
1 | 2 | 2006年4月21日 01:09 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月22日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2003年のコンフォートに乗っています。いろいろ社外アルミを探してみたところ、OZのヒドラは17インチ、18インチともいけそうです。他には?なのが、MAKのクルーザー。いけそうなんだけどオフセットとリム幅がどんなラインナップか分かりません。そして、あれっと思ったのは、ボルボ70系用のアルミ。PCDは108、5ホール、オフセットも607と似たり寄ったりです。どなたかボルボ用のアルミでマッチングをご存じの方いませんか。これがOKなら、アルミ選びも幅が広がります。
0点



こんにちは。
407を検討しているものです。
まだ実物見ていませんが、よろしければご教示ください。
1.カーナビについては、ビーコンのオプションはあるのでしょうか?
2.ST2.2orSPORT2.2で迷っていますが、何か判断基準はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

正直申し上げて僕は実車を見て冷めました。いえ実車も写真同様スタイリッシュでよいのですが、時間を掛けて見ているうちにちょうど一目惚れした女性のような感じなんです。外見も実寸寸法ほど存在感が無く、内装はちょっとついてゆけませんでした。407はBMのような味さえ感じられませんでした。
書込番号:5229109
0点



自動車 > プジョー > 307 SW/Break
本日2003年モデルのSW納車されました。
早速ですが、皆さん2列目、3列目のシートってどうされていますか?
一応、そのままなのも面白くないんで、2列目中央を外して3列目に移動し、3列目のシートを一つ物置にしまって6席仕様(でも普段は3列目は上げた状態で)にでもしようかと思っていますけど、皆さんどのように使われているのかと思い聞いてみました。
また、アンテナですけど、一応オプションの「関節」みたいなのをつけましたが、アンテナそのものもちょっと長すぎるような気がしますが何かオススメなアンテナありますでしょうか?
0点

2002年モデルに乗っております。
まずは納車おめでとうございます!
シートアレンジですがいろいろやりました。2列目全部外してみたり、3列目外してみたり。いま落ち着いているのは2列目センターのみ外して、両側の間隔を狭めずにそのままにして、3列目はそのまま乗せています。ただ、2列目のセンターですが他のシートよりもサイズが小さいので他の場所には付かないはずでは・・・。
3列目のあげた状態ですが、必ず付属のゴムバンド(?)は使用した方が良いですよ、急な前後の動きでがくがく動くことがありますので御気を付けください。
私もアンテナの間接(?)つけました。確かに長い感じはしますが、その間接で少し倒しぎみにしているせいかそんなに気になりません。
シートアレンジはそれぞれ使いやすさがあると思うのでいろいろ試してみてください。ただ重いのが難点ですけど・・・。
書込番号:5025406
0点

mongorianさん、
どうもありがとうございました。
2列目のセンターシートを3列目に・・・という話ですけど、マニュアルにもそのアレンジができる旨書いていました。
実際、今日セッティングしてみましたが、3列目の助手席側だけに取り付け可能のようになっています。(年式で仕様が違うのかもしれませんが・・)3列目よりも2列目の方のシートが厚い分すわり心地が・・・ってマニュアルには書いているものの、いずれにしても3列目は男性の大人は厳しいですね。
あと、3列目の人が出入りするのに、2列目のシートをまず思いっきり後方へ寄せてから折りたたまないとダメですけど、降りるときに3列目の人が、2列目シートを思いっきり後方へされたら足挟まりそうですね!
まあ、色々とフランス車のおかしなデザインを発見するのが楽しいこのごろです。
書込番号:5038052
0点

申し訳ありません。確認したところ家のも2列目センター3列目につきました。そういえば一度付けたことがあり、シートベルトを通すハンドルみたいなのが視界にちらつきやめたのを思い出しました。
3列目大人の乗車には絶えられないかもです。2列目シート下に足が入らないので小学生ぐらいまでが限界かもです。
アンテナも思い出したのですが、カーショップでショートアンテナを見たことがあります。凡用品でボルトのサイズが合えばどんな車にもと言う感じで、形は良かったのですが、そのときはメッキ調のもしかなくて購入にはいたりませんでした。
書込番号:5048252
0点

追加で、下にある「4750675」に出てくるショップで取り扱いがありましたね。
書込番号:5048268
0点



こんにちは。生まれて初めて車を買います。今、プジョーの206とマツダのベリーサまで絞りましたが、206のモデル選定で悩んでいます。表題のとおり、206グリフ(またはシエロ)のオーナーさん、よかった点、悪かった点を教えていただけませんか。
グリフは憧れなのですが、
・革シートの耐久性(傷やワレなど)
・革シートはシートヒーターがなくても凌げるのでしょうか?
・ルーフウィンドウの耐久性(雪国、屋外駐車場です)
・ルーフウィンドウのメンテナンス(傷つきやすいでしょうか?)
などなど、分からないことだらけです。これ以外の点でもかまわないので教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

雪国だとプジョーはやめたほうがいいと思います。フランス車は、電気系統、エアコン、ATユニットははじめから壊れているものだということを前提に購入すべきだと思います。
また、上記ユニットについては、交換修理しても、決して直りません。新品部品も最初から壊れているからです。
また、本国仕様が左ハンドルなら、左ハンドル仕様を購入すべきです。プジョーの場合、右ハンドル化がうまく実施されていないため多々の不具合があります。
したがって、できれば、左ハンドル、マニュアルミッション、エアコン無し、オーディオ無し、キーレスエントリーも無し、を購入するのがいいと思います。ほとんど競技車両仕様ですが、また、車検ごとに、かなりの部品交換及び、修理が必要となりますので、1回25万円程度はかかります。
マツダのベリーサは、デザインは最高ですが、あまりいい評判は聞きません。デミオの1500SPORTSのほうがいいかと思います。操舵、エンジン出力、視界の良さは、秀逸です。また、価格は値引きがすごいので、スズキの軽自動車より安く購入できると思います
書込番号:5176647
0点

上記コメントですが、根拠がわかりません。
> 雪国だとプジョーはやめたほうがいいと思います。フランス車は、電気系統、エアコン、ATユニットははじめから壊れているものだということを前提に購入すべきだと思います。
> 新品部品も最初から壊れているからです。
当方、北海道の中でも内陸部ですので、積雪・極寒の状況で3年が経過しております。グリフではありませんが、RGですので、革シート、ルーフウインドウの条件は同じかと思いますが、結論として、まったく問題ありません。
むしろ、これらの特徴点こそ、乗っていて快適に感じる部分です。積雪地ではむしろ“開く天井”のほうが問題となるかと思います。
プジョーの車は、個体毎に”当たりはずれ”があるようですが、わたしのは幸いにも当たりだったようです。購入時には、かなり第一印象が優先されるもの、多少の使い勝手の悪さは御愛嬌かと思います。
> また、車検ごとに、かなりの部品交換及び、修理が必要となりますので、1回25万円程度はかかります。
これもディーラーによって対応が違うかと思います。今回一回目の車検でしたが、よけいな部品交換はなく、整備料・税金・オイル交換も含めて計15万円ほどでした。掲示板などでは高価と聞いていたので、心配はしていましたが、「基本的に交換の必要はありません」と言われました。
(強いて言えば「エアフィルターが汚れています」とのことでしたので、こちらから交換をお願いしました。)
整備ばかりは、コンピュータープログラム更新などもされているようですので、ディーラーをお薦めします。オイル交換などは難しいこともあるようですので、汎用店での交換などはディーラーでご相談されるのがいいでしょう。
よって、雪国であっても206を敬遠する必要はありません。ただし、購入の際には、必ずある程度の距離、試乗されることをお薦めします。
> また、本国仕様が左ハンドルなら、左ハンドル仕様を購入すべきです。プジョーの場合、右ハンドル化がうまく実施されていないため多々の不具合があります。
この部分はある意味賛成です。確かに右ハンドル化によって、車のよい部分が損なわれている印象はあります。が、日本での使い勝手を考えると右ハンドルのほうがよいかと思います。
マツダのベリーサも良い車だと思いますが、走りはデミオです。AWDモデルにこだわれば、デミオになります。また、内装・装備で選択するならベリーサでしょうか。
走行性能かつ目立ち度(威張り度?)であれば、エアバック等安全性も考慮して206をお薦めします。
書込番号:5219222
0点

以下は私の体験談です。正直に書いていますので、よく読み参考になさって下さい。
私はXSのATを新車で購入しましたが、はっきり言って最初からATは壊れていましたね。
症状としては過大なシフトショックとともに3速にホールドされるというものです。症状がでる度にディーラーに持ち込みプログラムの入れ換えなどを行いましたが、当然治るわけもなく、ビクビクしながら乗り続けてきたある日、とうとう決定的な事態が訪れました。「車が暴走」したのです・・・
具体的にはシフトチェンジの際、勝手にアクセルが3秒ほど全開になるというものです。シフトアップ、ダウン時、両方とも発生しました。さすがに耐え切れずプジョージャポンに直接訴えたところ、ATミッションを乗せ換えてくれましたが、どうやらミッション本体以外にも欠陥があるようで完治はしませんでした。
本当は7年、10年と乗り続けたかったのですが、もう怖くて乗れず4年で手放しました。買い替え費用は思わぬ出費となり家計を圧迫しております。まあそれでも人をひき殺して交通刑務所に入れられるよりはマシですけど・・・
私のケースは特別かもしれませんが、同じことが起こる可能性があることを肝に命じて車選びを進めて下さいね。
書込番号:5425439
2点

洗車大王さん、WRC206さん、rally037さん 、貴重なお話をありがとうございました。掲示板に書き込んでから入院してしまい、お礼が送れたことをお詫びします。
拝見して驚いたのが、206は思ったよりも持つのに「覚悟」がいりそうなことです。入院前はカタログを見て「多少のことは目をつぶっても買いたい(でもやっぱりチョット心配…)」と思っていたのですが、車自体が初心者の自分には、手を出さない方がよさそうです。とてもとても美しい車だと思うし、試乗した206の走りが、他のどの車よりも元気で、とても楽しかったのですが。
これから車の経験を積んで、ある意味でのリスクにも対応できるようになったら、改めて検討します。皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:5444381
0点



はじめまして、先日、念願の2002年式607コンフォート納車したkousaku66ともうします。
よろしく御願い致します。
早速の質問で恐縮ですが・・・
私の車輌は某所ディラーで購入したのですが、カーナビがカタログ品とは違うアゼスト製のHDDナビ(TVは使用不可)が純正扱いで付いていました。
勿論、ステアリングリモコンの使用も可能で純正モニタでの操作使用を行っております。
プジョーHPのUカー在庫情報にも時折TVナビ装着済の車輌が販売されているのが見受けられますが、純正扱い(別途モニタなしでステアリングリモコンで使用可能なもの)として取り付け可能なTVの使用出来る高機能ナビはあるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか。
0点

kousaku66さんこんにちは
私も607に乗るブルータイガーと申します。
実は私も純正モニターを生かしつつ、ナビを入れ替えたいと考えて悪戦苦闘したことがあります。
純正CDナビがアゼストなので、同じアゼストなら換装できると考えてDVDタイプを購入しました。ところが電源コネクタやGPSアンテナは問題無かったのですが、モニターケーブルはコネクター形状が似ているものの接続ができませんでした。ちなみにリモコン受光部も使用できませんでした。ディーラーやクラリオンに問い合わせてみたのですが、単体販売品とメーカー装着品はコネクター等の仕様が変えてある可能性があるということで、仕方なしにアゼストの車載テレビを追加して、外部入力にナビを専用ケーブルで接続して使っています。
逆に質問で恐縮なのですが、モニターとナビの接続には何か改造がされているのでしょうか?あるいはHDDナビならそのまま接続できるのでしょうか?また、ステアリングリモコンでナビの操作ができるのですか?それともうひとつ、純正モニターのナビ表示って画質に不満はありませんか?
この件については、多少の試行錯誤をした経験がありますので是非情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:5012596
1点

はじめまして。
私の場合は購入時に既にディラーでアゼスト製のHDDナビが装着された状態での販売品だったもので取付けの難易さ等は意識しておりませんでした。。。
やはり純正外を取付けるのは結構難しいのですね。。。
ちなみに取付け・使用感としましてはハンドル横のステアリングリモコンも正常に使えてますし、ナビ専用リモコンも純正画面横のセンサーで感知使用できてます。
まったく違和感を感じなかったので、TV等も視聴できる、もう少し高機能なものが取り付けできるのでは・・・と思ったのですが。。。
それと、御指摘いただきました純正画面の状態は確かに芳しくないと私も思いました。
画質が荒かったり、画面の小ささが気になったりと。。。407のナビ装備が羨ましく思えたのも事実ですが、車内や車輌全体の美観から考えると、やはり純正使用がしっくりとして美しく思えます。
車輌自体は適度なメリハリのある乗り心地と好みのルックスに大満足なのですが。。。
高機能なナビのとりつけ方法で何か情報がありましたら是非、教えてください。
では、宜しく御願い致します。
書込番号:5013204
0点



3月期に307CCの購入を逃してしまった者です(会社の都合で地方出張になったため。。。)。
初心者で恐縮ですがご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
307CCはマイナーチェンジ以前はプレミアムAVNというカーナビ付きのモデルがありましたが、今後、同様のモデルが再び出ることってないんでしょうか?
ディーラーの方に伺った話では、1DINの取り付けしかできないとのことでしたが、2DINのナビって付けられないんですかね?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
0点

先日、マイナーチェンジ後の307ccを購入した者です。オプションでNAVIを付けました。ダッシュボードの上の段のラジオ+CDプレイヤーには、車の情報に関するコンピュータも組み込まれていて外すことはできないとのことでした。よって、このコンピュータを下の段に下げて、上の1DINにナビを組み込みました。ディーラーオプションとしては、ソニーのHDナビとパナソニックのDVDインダッシュタイプのナビしか選べません。307のオプションカタログには、エクリプスの2DINタイプが載っていますが、マイナー後の307では、このコンピュータのために、選択できないようになっています。社外品でも2DINは無理ではないかと思います。モニタが、エアコンの吹き出し口にかかるので、前期型のAVNや407のようにダッシュボードへの収まりは良くありません。
書込番号:4993378
0点

こんにちは。
他の方のブログですが、New307ccに2DINナビ取り付けのレポートが載っていましたよ。
http://d.hatena.ne.jp/Blueforce/
このブログの307ccのカテゴリーを見ればわかると思います。
(ブログの管理人さん、勝手に掲載してすみませんm(__)m)
書込番号:4994564
0点

つい先日、307ccプレミアムを購入しました。
純正のエクリプスの2DINのナビをBLでつけてもらいました。
バックモニタもつけてもらって大満足です。
もちろん、オーディオのリモコンも使えます。
BLに相談されてはいかがですか?
書込番号:4996734
0点

2005年モデル307CCユーザーです。
クルマ自体を決める前にほぼcarrozzeriaのZX990MDにきめていました。
カーナビ付モデルも設定がありましたが、メーカーのヤツは当時は
2年落ちくらい(設計モデル)のナビになることが多かったんで最初から除外。
ディーラーでも
「ウチに持ち込みでも大丈夫」(ナビ一式を通販等で買っても有料で取付可)
といわれて特に「コンピューターがどうこう」とかいわれませんでした。
…もっともハンドル右に付いている純正のオーディオコントロールレバーは
使えなくなりましたが。。。
厳密にいえば何か使えなくなったものがあるのかもしれませんが、わたしの
場合は
ダッシュボードセンターにあるオレンジの液晶モニターに不具合は一切ない
です。
気温、日時、走行距離予測計、時計、ワーニングなどまったく不都合なない
です。
純正のSONYMDデッキをはずして、ZX990MDをつけてモニターを上げると
中央のエアコン吹き出し口は隠れますがハザードスイッチは問題なく
視認、操作できます。
ETC、バックカメラ共にcarrozzeria純正でとりつけて約8ヶ月ですが
「高かったけど買ってよかった!」って思います。
書込番号:5003122
0点

ご返答ありがとうございました!
なんか、必ずしも2DINは無理ってことでもないんですかね??
ディーラーによって対応も違うような。。。
個人的には2DINのナビとバックモニタを付けたいので、とりあえず近辺のBLに相談してみることにします!!
書込番号:5022907
0点

新車で購入を検討している者です
しまねこ@ねこさん、rapala-fj7さん、もしよろしければ作業をさえたBLをお教えいただけませんでしょうか?
購入、取り付けを検討しているのですが、僕の近所のBLでは出来ないといわれまして(TT)
「もし取り付けしたBLの名前がわかれば、こちらからそのBLへ連絡して取り付けの仕方を聞きますので・・・」
との担当営業さんが言ってくれましたので^^
お手数とは思いますが、よろしくお願いします
書込番号:5191788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





