
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年2月6日 21:52 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月22日 16:19 |
![]() |
1 | 1 | 2006年1月2日 04:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月21日 11:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月26日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月19日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 307 SW/Break
はじめまして。タイヤの後ろにつける泥除け(マッドガード)は必要だとおもいますか?
外観をそこねるからつけない人が多いとききました。泥道を走らなければそれほど必要ないとのこと。 いかがなものでしょうか。 みなさんのご意見をおきかせください。よろしくお願い致します!
0点

あれってぶっちゃけかっこ悪くないですか?
自分は嫌いです。
普通の道を走っている限り泥って跳ねないと思うんですが。
しかも雪国だと雪や氷で壊れやすいって聞いたことがあります。
書込番号:4664055
0点

超toさんさっそくご回答をありがとうございました!
小石なんかをはねあげてボディなどを汚したり傷つけたりするのを防いだりする役目はあると思われますか?
国産車はなんの疑問も持たずにつけていましたがプジョーではやはり外観重視でほとんどつけないといわれました。泥除け自体の色をボディと同じにするとかしないとか聞きましたがどうなんでしょうか? 長くなりすみません。 引き続きご意見をおきかせください!
書込番号:4664559
0点

確かに小石が跳ねることありますけど、そんな事言ってたら走れなくなるじゃないですか。機能をとるか外観をとるかの違いですよ。長く乗る車だと思うので、ちゃんと考えて結論を出してください。
書込番号:4665507
0点

返信ありがとうございます。「機能か外観かどちらをとるか」、おっしゃるとおりだと思います。もちろん、高い買い物ですしできればたくさん長い間大切に乗りたいと思っております。ですから色々と迷い悩むのです。こちらに来れば色々なご意見が聞けて自分なりに決定の決め手になるものが欲しかったのです。文字だけだとその辺りが伝わらず残念です。いただいたご意見は貴重な参考の一つとさせていただきます。
書込番号:4665858
0点

私もつけるかどうか少し迷いました。
今の時期ですと、雪の降るところなので汚れがすごすぎて・・・。
しかし、マイナー前の話ですがDに「これ、取れやすいのでお勧めしません」と言われてやめました。ほんとかどうかは解かりませんが。
新しい車は傷一つつけたくないと思うのは、くるま好きだけになってしまったのでしょうかね。
書込番号:4666168
0点

mongorianさんご回答ありがとうございました!ふだんあまり気にしていなかった部分で、あらためてつけるかつけないかを問われるとは正直考えもしていませんでした(笑)
かっこわるいといわれていますが目がつい行ってしまうほどかっこわるいのかしら…
考えても切りがなさそうですね。
書込番号:4669019
0点

307SW乗っていますが、泥除け無しの場合、タイヤハウス後ろ側が板金加工だけの状態で、架装、化粧等が一切されていない感じですよね。これが嫌だったので泥除けつけました。ディーラーからは、「お勧めしませんし、つけられる方はほとんどいないですよ。」と言われました。ただ、すぐに外れるとかいうことは言われなかったし、外れそうということも無いです(今のところ。)
スキーに行くので、泥はねは相当程度緩和されていると思います。逆に、雪がたまっていくことが気になってはいます。
街で307見かける際に、気になってタイヤハウス周りをいつも見ますが、確かにつけている人をこれまで見たことが無いですね。
結局、個人の嗜好の問題だとは思います。
徒然なるままに何の参考にもならない書き込みですが・・・。
書込番号:4690357
0点

XS Breakですけど、購入後すぐに付けました。
職場の泥道にてボディへの泥ハネが結構目立ったのが装着のきっかけでした。
泥道を通る機会が皆無なら不要だと思います。
ちなみにXS Breakなので化粧無し素地のまま装着しました。
4万キロ走行。大雪でも外れませんでした。
書込番号:4799337
0点



自動車 > プジョー > 307 SW/Break
307SWのタイヤチェーンで、装着できるものがありましたら教えてください。
またスタッドレスはメーカー問わず装着できますか?
純正以外では合うものがなかなか見当たりませんので、お願いします。
0点

チェーンは申し訳ありませんが全く解かりませんが、スタッドレスをはいて3年になります。
205/55/16サイズってなかなかないんですよね。あってもだいぶ高めのものばかり・・・。
ブランドは何でも大丈夫です!(雪道性能の差はありますが)。自分の場合は車の購入時期が冬だったこともあり同時にスタッドレスを購入しましたが、価格のこともありインチダウンしました。乗り心地も走りもそんなに気になるものでもありません。
良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:4652807
0点

我が家の307SWにはカーメイトのスーパークイックゴーゴーを使用しています。この商品のラベルに307に取り付けて走っている写真があったので迷わず選びました。
またスタッドレスはインチダウンして195/65/15にしています。どのメーカーでも問題なく装着できると思います。タイヤよりもホイールの選択のほうに注意が必要かな。
また私が使用しているこのタイヤチェーンは夏タイヤの205/55/16と冬タイヤの195/65/15の両方とも装着可能なタイプなので、夏・冬タイヤのサイズが異なっていてもタイヤチェーンは1つで済ませることができています。
ご参考まで。
書込番号:4662193
0点

すみませんが、便乗で質問させてください。
あいるんさんは307SWでホイールを15インチにインチダウンされているとのことですが、
どのようなホイールが装着可能なのでしょうか?
純正16インチホイールはPCDが108、リム6.5J、オフセット31ですよね。
お使いの15インチホイールはスタイルブレーク等の純正15インチですか?
それとも社外15インチですか?
オフセットが31〜25位であればプジョー用15インチならブレーキキャリパーなどクリアできるでしょうか?
チェーン装着であれば、16インチスタッドレスよりも15インチスタッドレスのほうが良いかなと思っておりますので、
よろしくお願いします。
書込番号:4673211
0点

ホイールは社外品(ブリヂストン製)のアルミホイールを装着しています。
サイズは15×6 1/2、 P.C.D 107.95、 オフセット 28 です。
メーカーのカタログで307に適合となっていたので選択しました。
オフセットがどの範囲まで許容できるかはわかりません。(実際はサイズが特殊なので選択の幅はそれほど多くはなく、プジョー用に製造されているホイールの中から選ぶことになるかと思います。)
私の場合はタイヤ・ホイール専門店で店員に相談しながら購入しましたので、もし近所にそのような店があるのならば一度訪れてみるのもいいのではないでしょうか。
書込番号:4674813
0点

私も15インチにダウンしてます。ショップにお任せで、ボーベットのホイルになりました。
書込番号:4675952
0点

あいるんさん、mongorianさん、ありがとうございました。
参考になりました。ショップと相談してみます。
書込番号:4676165
0点



先日407の2.2、3.0を試乗してきました。感覚的には、3.0の上品なエンジンフィールが気に入りました。内装も質感が高くとても気に入ったのですが、サイドブレーキの位置が左ハンドル使用のままで使い辛そうでした。私が気になった点はそれくらいなのですが、その他外車特有の仕様をご存知の方がいらっしゃったら教えてもらえますか。
よく、外車はフルモデルチェンジ初年度の車はあまり買わない方がいいという話しも聞くのですが、この車もそんな噂に該当するのでしょうか。
0点

これまで3台フランス車を乗り継いでいますが、参考になりますかどうか…。
・ウインカーとワイパーレバーの位置が国産車とは逆です。左ハンドル車では違和感は無いと思いますが、何度か運転すればすぐに慣れるでしょう。(本当は日本車が特殊なんですけどね。)
・ホイールの多くが、メーカー毎に異なるサイズ(P.C.D.等)を採用しており、国産車用より入手しにくい場合があります。また、ホイールをナットで固定するのでは無く、ボルトで固定する車種が多いです。でも心配する必要は無く、よほど特殊な車でなければディーラー以外のカー用品店でも入手可能だと思います。
・電球類(ライト、後尾灯、室内灯など)が特殊な場合があります。一概には言えませんが、カー用品店に置いて無い場合がありますので、予備球を準備しておくことをお勧めします。
あと407に関しては、
・サイドブレーキ位置ですが、使用頻度からすると個人的には苦になりません。(サイドブレーキでターンするのなら別でしょうけど。)
・ボンネットを開けるレバーが助手席側にあって不便かも。
・フロントガラスのワイパー用センサー位置が左ハンドル仕様のままで、運転中少し気になります。
・ドアロックとサイドミラー収納が連動しており、耐久性が少々気掛かりかも。
・フルモデルチェンジ初年度の件ですが、日本には約1年遅れで入っていますので、想像ですがそれなりに改善されているのではないかと…。購入して約4ヶ月ですが、今のところ問題はありません。
書込番号:4700425
1点



ボルボS80に乗っています。
オルタネーターや電気系統などの故障が相次いでいるため,買い替えを考えています。
そんなときこの407を見かけました。何回か雑誌で見ましたが,実物はゾクッとするほどかっこよかった・・・。虜になっていました。
20代後半でそんなにお金があるわけでもなく,でも外車が好きで,でもまだメルセデスには乗りたくない・・・そんなところです。
スタイルなどは407で申し分ないのですが,故障が多く維持費がかかってしまうのでは経済的にそこまで余裕がないのであきらめざるを得ません。
どんな些細な情報でもかまいませんのコメントお願いします。
0点

20代でS80に乗っているとはすごいですね。よほど輸入車が好きなんですね。
フランス車はドイツ車に比べ一般には故障が多いと言われますが、殆ど過去の話だと思います。
私は以前シトロエンのエグザンティアに6年ほど所有し、約50,000q程走行しましたが特別大きな故障は有りませんでしたよ。昔言われたオイル漏れなどは一切ありませんでした。
せいぜい走行中にエンジンが停止したくらいです。?
でも単にアイドリングの回転数が低すぎた為で大した事は有りませんでしたよ。
反対にその後、GOLFWのGTIを購入しましたが、エンジンのインジェクションの不良が気筒毎に3回発生して一ヶ月に3回も修理に出しました。
その他にBMWの318i(e46)を6年所有していますが、ウインカーのレバーが効かなくなり交換した程度で大事な故障とは無縁です。
当然車両の当り外れとか運転の仕方とか色々な要素が有るとは思いますが、買って後悔したという経験は今のところ有りません。
3台とも修理費用は殆どかかってはいません。BMだけが50,000円位かかった程度で後は殆ど無料です。
単に故障が殆どしない車に絞ったらトヨタ車から選ぶしか無いと思いますが、本当に自分が気に入った車に乗りたいのなら、迷わず407の購入をお勧めします。私もあのスタイルは大変気に入っております。但し、後席のスペースが狭い事を納得した上ですが。
書込番号:4672280
0点

何年前のスレにレスってるんだと言われるかもしれませんが、
>せいぜい走行中にエンジンが停止したくらいです。
これが高速道路上だった場合、ちょっと問題ですね。
下手すれば死亡事故発生なんて事もありうるので。
書込番号:6356710
0点



皆様、はじめまして。
こんな質問をしたら多分怒られてしまうと思いますが、
お聞きしたい事があります。
現在、8年落ちのスバル車に乗っている者です。
WRC繋がりで以前からプジョーに興味があり、1年
以内に206SW XSかレガシィワゴンの購入を考えています。
それで、値引き交渉に同価格帯のレガシィワゴンを
持ち出したら邪道でしょうか?
恐縮ですが、お答え頂けると幸いです。
ちなみに、レガシィに乗っているためか他の国産ワゴン
には全く興味はありません。
だって運転して面白くないんですw
0点

R1000さん,不躾な質問にも関わらずレスありがとうございました。
交渉を頑張ってみます。
書込番号:4603639
0点

大きさも性質もまったく違う車で勝負になるのかな?
で、どっちを買ったのかな?
書込番号:4768433
0点



あの狭いスペースにアームレスト、またはコンソール兼アームレストをつけたいと思っています。ネットでいろいろ調べてはいるものの、これというものが見つかりません。(<当たり前)どなたかご存知の方がいれば教えてください。出来れば内装と同じで黒の革が良いのですが。
0点

t52さん、ありがとうございます!206CCにアームレストがあったなんてすごくうれしいです!ディーラーのHPなどで調べてみたのですが、見つける事が出来ませんでした。もしよろしければ、そのHPを教えて頂ければ助かります。
書込番号:4590247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





