プジョーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プジョー のクチコミ掲示板

(6644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全717スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HN05エンジン

2023/11/30 08:57(1年以上前)


自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル

スレ主 Tak369さん
クチコミ投稿数:6件

HN05エンジンについて、
同じガソリンエンジンのDS3クロスバックを購入してみたんですが、
2008のほうが所有者が多そうなのでここで質問してみることにしました。

点火プラグをプレミアムRXプラグに交換したいと思うんですが適合表だと確認ができません、
どの規格のプラグを使うといいんでしょうか?
イグニッションコイルについても知りたいです。

書込番号:25526865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2023/11/30 11:02(1年以上前)

ボッシュだとZR5SPP3320となっている様です。
これと同規格で探すと良いですよ。

点火コイルですが取り敢えずヤフーショッピングサイトで見かけました。

店舗系だと時に誤記等がありますから細かなところはよく比べてくださいね。

書込番号:25526978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップ しなくなりました☆

2020/12/29 12:07(1年以上前)


自動車 > プジョー > 208 2020年モデル

スレ立て 失礼します。

12月の中旬頃から、全くアイドリングストップしなくなりました。

気温が低くなってきた(朝5℃〜昼10℃チョット)からなのか、バッテリーの劣化(新車ですけど)なのか、、、

ストップ&スタートはONで、停止時には アイドリングストップ出来ない事を示す警告灯が、数秒点滅してから消えます(正常な動作)。

普段は片道5キロ以内の通勤などがメインですが、高速道路を往復80キロ位走った時にも アイドリングストップはしませんでした。

後付けの電装品は、ドライブレコーダー(電源は後席USBから)とETC、シガーソケットの電圧計くらいです。

プジョーはバッテリーの突然死が あるとの事なので、少し心配です。

輸入車は日本に上陸するまでに、ほぼ動かさずに 2〜3ヶ月経過していると思いますし、、、

みなさんの208は、どうですか?


書込番号:23876580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/29 12:11(1年以上前)

バッテリーの充電が足りないからじゃないですか?

書込番号:23876587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/29 14:11(1年以上前)

>トロピカル ストームさん

車種も環境も違いますが、私の車は4年強のってある日突然エンジンがかからなくなり、バッテリー交換しました。

最近の車のバッテリー(特にアイドリングストップ車)は突然いくとはいわれていましたが、まさにその通りでした。

ただ今思えば完全に突然ではなく、徐々にアイドリングストップしない時間が長くなっていましたので、それが前兆だったのだと思います。(後半は2、3時間程度のらないとアイドリングストップしなくなっていた)

書込番号:23876855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/29 15:48(1年以上前)

この車種には乗っていませんが典型的なバッテリー寿命ですね
アイドリングストップ機能を使うとバッテリーに負荷がかかり
バッテリーを交換する間隔が短くなるように思います
バッテリーの交換費用が高いのでアイドリングストップを常に使わない人もいるようです

書込番号:23876980

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2020/12/29 16:29(1年以上前)

>トロピカル ストームさん

走行距離、登録日、生産日が不明なので原因はわかりません。バッテリーを付けてから保証期間は1年半じゃなかったかな?それ以降は寿命と諦めるしかない。

アイドリングストップをしていれば早い時で2年以内でバッテリーが突然死する場面もある。車検前の3年以内ならそれなりに交換している人も多い。バッテリーの寿命ってそんなものです。

書込番号:23877054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2020/12/29 17:18(1年以上前)

正卍さん☆

帝釈天GTさん☆

エンジェル・ハートさん☆

JTB48さん☆

みなさん 返信ありがとうございます。


すみません。説明が足りなかった様です。

私の車は、今年10月末に納車されたばかりの、新型Peugeot208です。

普通 バッテリーの寿命とかは考えにくく、ルームライト等を点けっ放しにした事もありません。

ですので 同じ新型208やPeugeot車で、同じ様な症状がある方や、『(例えば)Peugeotは冬はアイドリングストップしませんよ』といった情報が欲しかったのです☆


返信してくださった方、すみませんでした。
ありがとうございました☆☆

また、情報やアドバイス等あれば、よろしくお願いしますm

書込番号:23877154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/29 17:23(1年以上前)

いつの時点で新車だったのかが書いてないようですけど。

高速道路を走行した後でも作動しないならば,温度要因ではないので,バッテリーの容量が低下して,電気を保持できなくなってるのでは?容量や電圧を測定するのが確実な方法と思います。

書込番号:23877162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2020/12/29 17:32(1年以上前)

akabo さん☆

ありがとうございます。

いちばん考えられるのはバッテリーなんですが、まだ納車2ヶ月で 走行1000キロ未満なんですよね。

もともとバッテリーが、不良なのかもしれませんね??

書込番号:23877178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/29 17:50(1年以上前)

年末年始のお休みが終わり次第,お店に相談ですね。
急ぎだからここで質問されてるのかもしれませんが?

書込番号:23877207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/29 17:53(1年以上前)

電装品を外せるだけ外して様子見るのもいいと思います。何か電気をロスしているかもしれませんので。

書込番号:23877214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/29 17:54(1年以上前)

>アイドリングストップ機能は車両ECUで制御されており、ECUの判断で作動させない場合がございます。

>制御項目は多数ございますが、例を挙げると、
・外気温が30℃越えた場合
・バッテリーの充電量が不十分
・シートベルトが装着されていない
・フロントガラスの曇り止めがON

他に

【アイドリングストップが働かない時(エンジンが止まらない)】

・冷却水温度が10℃以下、もしくは100℃以上
・吸入空気温度が0℃未満で 冷却水温度が、60℃以下
・補機バッテリーの内部温度が-5℃以下、もしくは60℃以上
・補機バッテリーの充電状態が75%以下
・補機バッテリーの内部抵抗が5.6Ω以上
・1分間当たり6回以上の再始動
・ESPの制御がされている場合
・直前のESP制御時間が2秒以上
・9%以上の勾配が検出されたとき (下り坂:9%上り坂:11%)
・電動パワーステアリングが作動している場合
・外気温度が-5℃以下、もしくは30℃以上(35℃記載あり)
・STTスイッチで機能を停止している場合
・運転席シートベルトを装着していない場合
・運転席ドアを開けている場合
・アクセルペダルのステータスが作動している場合
・リバースギヤを選択している場合
・デフォッガー機能を作動させている場合
・車速が時速0〜5kmの間で、負圧が500〜600 mbar以下
・車速が時速5km以上で、負圧が850 mbar以下
・ドライバーの室内温度設定値が、室内温度より±3℃以上の場合

https://minkara.carview.co.jp/userid/328200/blog/41324948/


多分ですが細かい制御の仕様に関しては取扱説明書に載っていないのでディーラー等で確認するしかないのでは。多分使用条件等が不明であれば初期不良か仕様か判別できないと思います。

書込番号:23877219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/29 18:35(1年以上前)

初めまして。
私の車は、スタートストップ付きの2015年式golfです。

車によって、どのくらいの電圧を満たしていればストップするか違うとは思いますが、私の車の場合10km以上走ってからストップし出す感じです。
高速道路は、90km/hくらいで巡航することが多いのですがその走り方だと、ほとんどバッテリーへの充電はされないようで高速道路を数百キロ走ってから一般道に降りても、まずストップしてくれないです。

でもまだ新車時のバッテリーのまま(来月2度目の車検)で問題なくいけてます。

ジャンプスタート用のモバイルバッテリーを積んでいるので上がったらそれで応急処置出来るつもりではいます。

書込番号:23877316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2020/12/29 20:14(1年以上前)

akaboさん☆

そうなんです。気になっていたのですが、仕事が かなり忙しくて、、、ディーラーは 年末年始の お休みです。

今日の帰り道は、ドライブレコーダーの電源(USB)を外し エアコンOFFで、SPORTSモードで走ってみました(関係ないかな??)


帝釈天GTさん☆

返信ありがとうございます!

有力(?)なのは バッテリーの充電状態だと思うのですが、、、

私は ハイブリッド車からの乗り換えなので、ガソリン車のアイドリングストップとゆうのが、どんな仕様なのか よくわかってないんですよね。

短距離メインでは(5キロ未満)、車種(仕様)によって充電不足に なりやすいのでしょうか。


まっこう135さん☆

返信ありがとうございます!
同じ欧州車ですので、とても参考になります。

国産車のように、上手く(?)アイドリングストップしないのかも?
バッテリーの充電不足とゆうだけで、突然死しなければ いいのですが。

私もモバイルバッテリーを、物色中です(笑)


みなさん 沢山の返信、ありがとうございます☆

書込番号:23877544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2020/12/29 21:13(1年以上前)

納車2ヶ月でバッテリーの突然死なら無償交換です。生産日から1年半はバッテリーでも保証内。消耗品扱いはそれ以降かと思います。これはディーラーで確認して下さい。

で肝心の原因ですがディーラーで相談するのが一番かと。寒い時期の5分以内の走行はアイストしないのも普通ですが、80km走行してストップしないのは異常です。

書込番号:23877700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kichisumaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/29 21:13(1年以上前)

>トロピカル ストームさん

私は11月下旬に納車されたばかりの新型208で、
トロピカルストームさんと同じ状況です。

片道5kmの通勤程度しか乗らず、
先日ドラレコを取付ました。 

ここ最近になり、
アイドリングストップしない状況...。

少し遠回りして帰ると、
アイドリングストップする様になりました。

でも、
毎回遠回りして帰るってのもなんだか...。

ちなみに、
今月(12/29現在)の走行距離は 356km,
平均燃費は 10.4km/Lです。

書込番号:23877702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/30 07:26(1年以上前)

スバル車に乗ってた時に問い合わせましたが,スバルは確かバッテリーは購入日から半年の保証です。

片道5kmでは,エアコン入れてなくても,冬季はすぐにアイドリングストップしません。
ヒータ(除湿付き)など入れたら,補機に充電する余裕がなくなり,距離を走っても,アイドリングストップしないでしょうね。
バッテリーが弱ってくると,朝はアイスト作動せず,日中だけとか,夜の帰り道だけとかになってきます。
冬の極寒だと,プリウスでも暖房ガンガン入れてれば,エンジン掛かりっぱなしだった(試乗の場合)。

普通の走りで,ヒーターOFFで,30分ぐらいは乗らないと電気が貯まらない。

購入から2か月で,バッテリーを空にしたとかの使用上のトラブルが無い限り,バッテリーだけの問題ではなく,動作条件の方でしょうね。

書込番号:23878330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2020/12/30 17:39(1年以上前)

返信が遅くなり、すみません。

正卍さん☆

バッテリーの不良とゆうのが いちばん心配ですので、1度 バッテリー交換しておくのもいいのかなと思っています。
不良なら保証の範囲内だと思いますが、無償交換かどうかは気になりません(笑)、、、それよりも突然死されると困るので☆


kichisumaさん☆

返信 ありがとうございます。

使用状況は ほぼ同じですね。
私のは走行約800km 平均燃費10.6km/hです。

やはり片道5kmの通勤メインでは、アイドリングストップは難しいみたいですね、、、少し安心しました☆


akaboさん☆
(長文失礼します(笑))

前車のフィットハイブリッド(フィット3です)では、12Vバッテリーは走行用のバッテリー(約180V)から充電されていました。

充電制御車ですので 12Vバッテリーが十分 充電されると、充電を停止します。
電圧計では 充電中は14V台で、充電されていない時は12V台となります。

私の使用状況では 気温の低い12月〜3月位は、ずっと14V台(充電不足)でした。
暖かくなるとバッテリーが活発(?)になるのか、片道5kmの通勤でも十分充電され 12V台となる事が多かったです。

Peugeot208でも同じ様な状況で、冬季はアイドリングストップしないのかもと思います。
(フィットハイブリッドでは走行用バッテリーでエンジン始動するので、水温と走行用バッテリーの充電量が一定以上ですと、12Vバッテリーが充電不足でもアイドリングストップします。)


みなさん返信ありがとうございます☆

おそらく大丈夫(不具合ではない)と思いますが、休み明けにディーラーに相談するか、自分の気がすむように(笑)バッテリー交換してみようと思います。

一応『解決済み』とさせていただきます☆

ありがとうございました!!

書込番号:23879498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/01 05:23(1年以上前)

輸入車を購入した事があります。一ヶ月点検の時に、電圧不足だったので、そのまま無償交換となりました。
 ディーラーの話では、長い時間、船で運ばれて来るので、バッテリーが劣化したのではないかなとのことでした。
 すぐに症状が、出なかったのは、気温とちょい乗りのためと思われます。

書込番号:23882301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2021/01/01 10:03(1年以上前)

mitsuo6666さん☆

ありがとうございます!

私が必要以上に(?)心配しているのは、まさしくそうゆう事態なんですよね。

以前 輸入車(SAAB)で、新車1ヶ月でバッテリー突然死した事があります。
ジャンプスタートしても、ケーブル外して走り出そうとすると、エンストする状態でした。(自走不可能)

ディーラーは すぐにでもバッテリー無償交換出来るが、取りに行くことは出来ないとの事。(当時はロードサービス等が充実していなかった)

近所のガソリンスタンドの店長が ご好意で貸してくれた(!)バッテリーに積み替えて、ディーラーまで行く事が出来ました☆


船便への積み下ろしは自走するので、バッテリー端子は外さずに長い時間 放置している事になりますよね。

書込番号:23882503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/20 08:15(1年以上前)

こんにちは
初めまして(^^)

もう、解決されましたか?

主人が現在 508に乗っていますが
納車されてしばらくして アイドリングストップをしなくなり アイドリングストップが嫌いな主人は ちょうど良いと思っていたそうですが 一年経ち、最近アイドリングストップをする様になり 残念がっていました。(^◇^;)

ディーラーで診断してもらって 原因が不明な時は
外車 あるあるかも知れませんね。

書込番号:23916976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2021/01/20 17:13(1年以上前)

hanahanasofiaさん☆
ありがとうございます。

508☆羨ましいです。


じつは、アイドリングストップが復活しました(笑)

昨日は片道50km程の往復の帰り道で、自宅の近所まで来たところで、信号待ちで アイドリングストップしていました☆

やはり5km以内の走行の繰り返しだけでは、バッテリーの充電が足りなかった様ですね。

ただアイドリングストップすると、A/Cが止まり 窓の内側が曇ってくるので(内規循環 2人乗車)、私もアイドリングストップは嫌いです(笑)
、、、ハンドルを『グッ』と回すように力をかけて、エンジン始動させてます☆(裏技です、、、ゴゾンジデスカ?)

Peugeot(も含めて外車)は バッテリーに負担のかからない様に、そうゆう仕様なのでしょうか??


書込番号:23917748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/20 23:40(1年以上前)

 アイドリングストップが復活して良かったですね。私はVWに乗っていますが、やはり新車でも取り付けられているバッテリーは1年前の物が多く、昨年に1回目の車検時にDの勧めでバッテリーを交換しました。
 交換直後でもエンジンが温まっていない場合や、外気温が低い場合はアイドリングストップはしない時があります。最近の国産車でも殆どがアイドリングストップ機構が付いているので、バッテリーの消耗は激しい様です。やはり、短距離走行の環境ではあり得る現象だと思います。
 コロナ禍でなかなか遠出も出来ませんが、時々2時間程度走ってあげると良いと思います。

書込番号:23918524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2021/01/21 13:44(1年以上前)

まめ柴パパさん☆
ありがとうございます。

普段は水温も上がりきらないうちに、目的地に到着しますからねぇ、、、納車3ヶ月で ようやく走行1000km超えました(笑)

幸いにも 月1度 片道50km程の所へ行く用事がありますので、当面はそれで大丈夫だと思う事にします☆

最近の車(Peugeotも)は、駐車中でも色々とバッテリーを消費している様ですので、バッテリーは早めに交換した方がいいみたいですね。

書込番号:23919202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/04/08 16:41(1年以上前)

トロピカルストームさま、

その後、改善されましたでしょうか?

私は1月納車の308swですが、納車2週間後、アイドルストップしなくなりました。

恐らくですが、ソフトウエアのバグかと思います。ディーラーのメンテナンスさえも原因の特定が出来ません。
また、先日、i -cockpit とメーターが、夜間走行中にブラックアウト。5分ほど走行しているうち復帰しました。こちらも、原因は特定されていません。

プジョーのソフトは、何処のサプライヤーが開発しているか分かりませんが、十分な検証がされていないのだと思います。

海外のクチコミを見て、同じ症状が出ているか日々検索中ですが。



書込番号:25213816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2023/04/08 19:34(1年以上前)

ハイジ103さん★
こんばんは はじめまして。

あれからバッテリー交換はせずに、そのまま乗り続けています。

月1度の片道50kmの用事も無くなりましたが、バッテリー上がり等の不具合もありません。
この間(かん)アイドリングストップは、記憶にある限りは 2回だけですね。
ちなみに 納車されてから2年半、走行距離は9000kmです(笑)

ディーラーでの12ヶ月点検も2回受けていますが、バッテリー診断は『正常値』です。

あくまで私の判断ですが、、、
Peugeotは条件が揃わないと アイドリングストップはしない仕様だと思われますので、特に心配はしていません★
取扱説明書でも『、、、の場合はアイドリングストップしない』とゆう事柄が、いくつも記載されています。


ブラックアウトは Peugeot車では よくある事の様で、私もセンターパネルのブラックアウトは何回か発生しました。

こちらも再起動などで 復帰すぐ復帰するので、特に心配はしていません★

ただメーターのブラックアウトは、208等では情報はないと思いますが、、、


新型のPeugeot車とゆう事で こうゆう情報を共有出来る方が少ないので、少しでも参考になれば と思いますが★




書込番号:25214012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KI2699さん
クチコミ投稿数:1件

2023/07/09 00:33(1年以上前)

私も購入時から、突然アイドリングストップしない状態になりました。
どれだけ長距離走っても同じです。
ただ、早朝釣りのため、前夜駐車場でエンジンかけっぱなしで寝ていると、帰りは必ずアイドリングストップします。
エアコン作動で電力消費している状態でも、影響しません。

書込番号:25335989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2023/07/11 16:10(1年以上前)

KI2699さん★
返信 遅くなり、すみません!

今年の10月に 初めての車検ですが、久しくアイドリングストップは してないですね(笑)

私も同じ様な感じで、最後にアイドリングストップしたのは、昨年の夏でした。
母を病院に連れて行った時、コロナで院内では待たせてくれないので、エアコン作動で 1時間程アイドリングして待っていました(すいません、、、ホントはいけないんだけど)。

すると 翌日 早朝の出勤時(気温30度以下)には、アイドリングストップしてました★
ただ その翌日には、アイドリングストップは しなくなります。

高速道路を長く走るよりは一般道を長く、また それより長時間のアイドリング(いけない事なんですが)の方が、アイドリングストップしやすくなる気はします★

書込番号:25339844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/11/22 11:09(1年以上前)

スレ主さんの10月の車検では如何でしたか。ディーラーからのフィードバックは何かありましたか。
私の2008もつい先日初めての車検でしたが、3年前に購入以降一度もストップ&ゴーを体感した記憶がありません。
エンジン停止、タコメーターゼロ、エンジン再始動を体感したことが一度もないのです。
これまであまり気にしていなかったのですが、車検の際に提供された代車の208が鬱陶しいくらいにストップ&ゴーが作動するので、
やはりこれはフツーじゃないと思いその旨を伝えたところ、「チェッカー使って確認したが異常なし」とのことでした。
あとバッテリーのことを言ってましたが「車検は通る」とのことで交換しませんでした。
私の乗り方は、往復5qの通勤と買い物など近場がほとんどですが、時々200km程度のドライブも。走行距離は3年で12,000kmです。
車検後も変わらずストップ&ゴーは作動しませんが注意深くみてみると、ストップ&ゴーが作動してもよさそうな状況で、
Aに丸い矢印の警告灯が3〜4回点滅しては消えます。大きな問題がなければこのまま様子をみようと思ってますが・・・・。

書込番号:25515699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 208 2020年モデルのオーナー208 2020年モデルの満足度5

2023/11/22 19:08(1年以上前)

dualfrenchさん★
こんばんは。

私の208は、車検時にバッテリーを交換しました。
走行距離は 11,000kmでした。
普段は片道5kmの通勤と 近所のスーパー等の買い物だけですので、dualfrenchさんと使用状況は ほぼ同じですね★

『ストップ&ゴー』の作動は、このスレに 書いてある様な感じでした。
それでも自分ではPeugeot車は『こんなもの』と思っていて、あと1〜2年のうちに 自分で交換しようかなと思っていました。

ですが 車検時にディーラーの方に、バッテリーの数値が 良くないので交換した方がいいと 勧められたので(営業もあるでしょうが(笑))、快く交換を お願いしました。
ご存知かと思いますが、Peugeotは(特にディーラーは)バッテリー高価です!!バッテリー本体 ¥50000以上!!!
「車検は通る」と言われたdualfrenchさんのディーラーは、良心的なのかも、、、

Peugeot車は助手席ドアを開けないと ボンネットが開けれないので、私の自宅の狭いガレージ内でバッテリーあがると、対処のしようがないんですよね、、、

交換後は 鬱陶しいくらい(笑)、ストップ&ゴーする様になりました。新車の時以来ですね。
それと新車時のバッテリーより、 今回 交換したバッテリーの方が活発です!
輸入車は 船便で数ヶ月かけて 運ばれてくるので、新車時のバッテリーは 多少 消耗しているのだと思います。

Aの丸い矢印の警告灯が 停止時に点滅するのは、ストップ&ゴーが作動できない状況(気温やバッテリー等)にあるのを 知らせる正常な動作だと思います。

長々と書きましたが、、、
バッテリー交換されては、どうでしょうか??
納車時からストップ&ゴーが作動しないとゆうのは、そのバッテリーは あまり良い個体では無いとも思われます、、、







書込番号:25516290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

以前、中古タイヤ購入で質問した者です。

2023/11/21 00:14(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル

スレ主 weroさん
クチコミ投稿数:21件

以前、中古タイヤ購入で質問した者です。

お世話になっております。

プジョー308sw(T9)を購入して、8ヶ月が経ちました。
納車間もない頃に中古でスタッドレスタイヤ&ホイールを購入し、適合の可否について質問した所、大変有益なご回答を頂けました。改めて感謝を申し上げます。

先日、冬支度の為に、そのタイヤを整備工場で交換してもらいに行ったところ、テーパーボルトが適用できないため交換できないと言われてしまいました。

以前はボルボV40に使われていたホイールの様でしたが、プジョーには使用できないものなのでしょうか?
勉強不足ですみません。またご助言頂けましたら幸いです🙇‍♂️

書込番号:25513975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2023/11/21 05:28(1年以上前)

108x5 は同じだけど

ボルボは 12x1.5
プジョーは 12x1.25 なので

今車体についているものでないとダメなはず 

書込番号:25514069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/11/21 07:00(1年以上前)

輸入車はみんなボルトだと思ってたら、ボルボはナットなんですね。
ぜんぜん詳しくない人間が書き込むのもなんですが、ボルトでもナットでもホイールには影響ないのですかね?

プジョー純正ホイールだと「プジョー シトロエン 純正ボルト 平面 ホイールボルト 12×1.25」が付いているでしょうから、新しいホイールがテンパーボルトなら、テンパーの12×1.25のボルトを買い足せば良いのではないでしょうか。(想像です)

書込番号:25514101

ナイスクチコミ!1


スレ主 weroさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/21 07:36(1年以上前)

>ひろ君ひろ君 さま

返信をありがとうございました。今車体についているものとは、ノーマルタイヤで使っているボルトの事でしょうか? ボルトとナットの違いも気になります。

書込番号:25514132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 weroさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/21 07:42(1年以上前)

>ダンニャバード さま
返信をありがとうございました。ボルボがナットだということは私も知りませんでした。
ホイールは以前はボルボ車に使われており社外品です。テーパーボルト対応のホイールと違うものでしょうか?
ちんぷんかんぷんな質問で恐縮です。

書込番号:25514135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2023/11/21 07:57(1年以上前)

>weroさん
ボルトでもナットでも構わないのですが、その社外品ホイールの締め付ける面がどうなっているのかですね
一般的にテーパー座と呼ばれるものであればプショーの社外品テーパー座ボルトが合うと思います。
改造ジムニーでタイヤが外れて大変な事になっています。
ブジョーへ持って言って合うボルトが無いか聞いて見られたほうが良いですね
ちなみにプジョーではこのようなボルトがあるようです。
https://ageo.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/114aa42477d.woa/wa/read/pj_117e3d89738/

書込番号:25514146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/11/21 08:04(1年以上前)

>weroさん

そのうち詳しい方からのレスが入ると思いますが・・・

お乗りのプジョーが純正ホイールなら、現在平面ホイールボルト12×1.25という特殊なボルトが使われていると思います。
新しく購入されたホイールがテーパーボルト用なら、テーパーボルトM12×1.25を購入すれば良いと思います。
要は新しいホイールが何用なのか?が問題ですね。
(テーパー?球面?平面?)

ボルトとナットの違いは想像ですが、ホイールには特に関係ないんじゃないかと思いました。
ハブ側にボルトが付いてるかナット側かの違いでしかありませんから。

いずれにしてもよく分からないのであれば、タイヤを扱っている店舗などで見てもらって、必要なボルトを購入するほかないのでは?

書込番号:25514152

ナイスクチコミ!3


スレ主 weroさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/21 08:37(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
情報をありがとうございました!ホイールの締め付け面を見てみます。プジョーディーラーのブログも参考になりました。

書込番号:25514184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 weroさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/21 08:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん

返信をありがとうございました。ホイールの締め付け面がテーパーなのか球面、平面なのかもう一度確認してみます。

書込番号:25514194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 308SW 2014年モデルのオーナー308SW 2014年モデルの満足度5

2023/11/21 10:30(1年以上前)

>テーパーボルトが適用できないため交換できない

M12X1.25のテーパーボルトを入手してください。

書込番号:25514301

ナイスクチコミ!0


KUMAAHさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/22 19:01(1年以上前)

過去のクチコミを拝見するに、購入されたホイールはMSW85 PCD108 ET50と推察されますが、このホイールのハブ径は63.4ですよね?
対してプジョー車のハブ径は65.1です。

通常、車体側のハブ径がホイールのハブ径より大きいとそもそも装着できない事態が発生しますが、車体とホイールのハブの干渉は大丈夫でしょうか?

ボルト自体はプジョーのネジピッチに合ったテーパーボルトを使用すればいいと思いますが、ハブが干渉する場合はスペーサーなどで外に逃がしてやる必要があります。

ハブが干渉してガタつきが生じた場合、走行中に脱落の危険性があります。
一度、ディーラー等でしっかり確認してもらうことをオススメします。

書込番号:25516280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

現行のプジョー2008を来月納車予定で、デジタルインナーミラータイプのドラレコを取り付けたいのですが、
よくあるミラーの上に被せて固定するタイプは、不格好なので純正ミラーを外して取り付けるタイプを探していて、
いくつか取り付けたという記事は見つかるのですが、どれもことごとくドラレコの情報を載せていないので、
取付可能なデジタルインナーミラーがあれば教えて下さい。

書込番号:25457766

ナイスクチコミ!3


返信する
yasuty♪さん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/14 09:14(1年以上前)

同じくプジョー乗りで全く同意見ですが! 
現状そのまま使えるステーやブラケットは無いですねぇ〜

業者は多少あると思いますがお住まいはどちら方面でしょうか??

書込番号:25504948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/14 09:50(1年以上前)

現在は兵庫県の神戸市に住んでいます。

やっぱりそのまま付くのはないんですね...

書込番号:25504978

ナイスクチコミ!1


yasuty♪さん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/14 10:15(1年以上前)

プジョーに限らず輸入車オーナーで同じような希望の方は
こちらで施工していただいてたりするようです。
(自分は関東なので無理ですが)
一度、お問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
多少お高いとは思いますが・・
  ↓
https://bespoke-ag.com/service/digital_inner_mirror/

書込番号:25505013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒューズボックスからの電源取り出し

2023/10/12 08:27(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308HB 2022年モデル

スレ主 KGITさん
クチコミ投稿数:3件

308(P5)の室内ヒューズボックスから、アクセサリー電源と常時電源を取り出したいのですが、ヒューズボックス配列の情報をお持ちの方はおられませんか?

書込番号:25459387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2023/10/12 08:53(1年以上前)

取説とか?ヒューズボックスの蓋に何処系か?表示して有りませんか?
常時を知る為に、又今後の為にテスター等が有るととても役立ちますよ。

書込番号:25459416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/12 09:30(1年以上前)

>KGITさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/262274/car/3373849/7183246/note.aspx

マニュアルにはヒューズ情報は書いてないそうです、さすがおフランス。

F13が常時電源でF14がACCだそうです。信じるか信じないかはあなた次第。

書込番号:25459474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KGITさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/13 08:16(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。テスターで調べるのが一番ですね。

>ガレソポールソンさん
ありがとうございます。残念ながらいただいたURLはT9の情報でしたが、参考になるかもしれません。

書込番号:25460655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 308HB 2022年モデルのオーナー308HB 2022年モデルの満足度5

2023/10/18 19:42(1年以上前)

308を購入して直ぐに電源をヒューズボックスから取りました。
説明書にも何処にも記載はありません。先代の308は取扱説明書にありましたが、間違っていることがあり、やはりテスターで調べた方が良いです。
ヒューズの位置が遠いので苦労しました。

書込番号:25469071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KGITさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/19 07:59(1年以上前)

>haya@さん
ありがとうございます。
やはりテスターで調べるべきですね。

書込番号:25469619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドブルー噴射ポンプの不具合

2022/07/03 22:13(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件


初投稿です。
2.0ディーゼルの不具合で同じような方がいたら教えてください。

当方2018年式の2.0ディーゼルに乗っています。
走行距離20,000qを超えたころにアドブルーの警告表示が点灯したため、ディーラーへ持ち込んだところ
アドブルーを吸い上げるポンプの不具合でアドブルータンクユニットの交換が必要とのことで17万円ほどの修理見積もりを提示されました。

ディーラーのメカニック曰く、アドブルー関係の不具合は2.0Lのモデルと1.6Lのディーゼルでは
よくある不具合とのことで、交換品は不具合対策をしているので再発の心配はなさそうとの説明を受けました。

ディーラー側で不具合を認識しており、メーカー側も対策部品を用意しているのに
リコールがかからないことはあるのでしょうか?
 ※ちなみに2.0モデルだけでもこの1年で8件の不具合が報告されています。
(自動車不具合ホットラインより)
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=0DC7CDA3&selCarTp=1&lstCarNo=3470&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=AH01&chkDevCd=7%2C9

幸い自走が可能なため、修理は一旦保留にして帰宅しましたが、
このまま修理に出していいものか、リコールになるのを待った方がいいのか決めあぐねています。

同じ不具合が出た方がいらしたらご教示くださいますようお願いいたします。


書込番号:24820703

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/07/03 23:23(1年以上前)

>トリトリ_308さん
>17万円ほどの修理見積もりを提示されました。

ご愁傷様です。
新車保証は3年?
3年以上乗るなら特に外国車で延長保証はマストだと思いますが購入されなかったのでしょうか?

>リコールになるのを待った方がいいのか決めあぐねています。

リコールを待つのではなく貴方自身がアクションを起こされては如何ですか?
何れにしろ警告灯が点灯したら修理は必要になりますし、リコールになれば修理代は変換されるのですから待つ意味は無いでしょう。


書込番号:24820810

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/03 23:29(1年以上前)

ポンプも消耗品ですからね。
当たり外れもある

書込番号:24820823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/04 00:49(1年以上前)

アドブルー機能しないと排ガス規制に引っかかると思いますので、ディーラーで確認した方がよいと思います。

書込番号:24820897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麺作りさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 308HB 2014年モデルのオーナー308HB 2014年モデルの満足度3

2022/07/04 08:20(1年以上前)

2018年式GT乗りです。20000キロくらいで、アドブルーポンプ不良があり、交換してもらいました。保証期間内だったのでお金はいりませんでした。その時に2、0GTの場合では結構みられる不具合と聞いています。たしかリコール扱いにはなってはいなかったです。スレ主さんが保証期間外であれば、お気の毒と思います。

書込番号:24821069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/07/04 08:59(1年以上前)

リコールにはならないです。
リコールとは、人命にかかわる様な重大事故が発生する場合に適応されます。
例えば走行中にエンジン止まるとか。

警告灯が付いて、点検修理すれば良い案件は通常保証範囲です。

残念ですが、有料か無償かはデイラーで変わると思いますが。
すでに4年経過していれば、普通は有料となると思います。

書込番号:24821121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/07/04 12:23(1年以上前)

>ごみちんさん

レスありがとうございます。
当時は浅学だったこともあり、延長保証はつけていませんでした。確かに輸入車には延長保証必須ですね。高い授業料だと思い修理しようと思います。

リコールないし改善に向けてのアクションですが、不具合ホットラインに今回の症例を登録しました。似たような症例のリコールも出ているので入庫の際に営業にもメーカーへ掛け合ってもらうよう頼んでみます。

書込番号:24821309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/04 12:25(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

初の外車ですが、見事に外れを引いてしまいました。交換品は不具合対策済みらしいので、次はもう少し長くもってもらいたいです。

書込番号:24821314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/04 12:26(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん

ご指摘の通りですね。
今は車庫で眠らせてますが、今度の週末にディーラー再訪します。

書込番号:24821320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/07/04 12:30(1年以上前)

>麺作りさん

症例報告ありがとうございます。
やはり2万キロ前後が交換目安なのでしょうか。

できるだけ長く乗りたいと思ってますが、2万キロごとに17万かかると思うと厳しいですね。

書込番号:24821326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/04 12:32(1年以上前)

>麺作りさん

ありがとうございます。
重大事故につながるかと言われると確かに厳しいそうですね。

高い授業料だと思って修理に回すことにします。

書込番号:24821328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/07/04 20:53(1年以上前)

>トリトリ_308さん
308SWの2.0ディーゼルでアドブルー 関係のエラーが2回出て、ディーラーで対応してもらいました。
1回目はECUのリセットだけで様子見、2回目はタンクを外していろいろチェックした結果、ホースの締め付けが弱くて液漏れしていたことがわかり、締め直し。どちらも保証期間内で無償でした。

2回目はなかなか原因がわからず、一度家に帰されて(代車が無かったので自分の車で)、後日改めて代車を借りて丸1日診てもらい、最悪、タンク交換で部品納入後に改めて修理と言われたものの何とかその日に治りました。

タンクやポンプは交換しておらず、本当にホースの緩みが原因なのか自信がないみたいで、また同じ症状が出たらその時も保証で修理すると言われました。

けっこう同種の不具合が出ているように見受けられますが現時点でリコールにはなっていないので、スレ主さんは自腹で修理するしかないんでしょうね。
かわいそうですが。

書込番号:24821909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/05 07:46(1年以上前)

キャンター4P10エンジンでさえアドブルーポンプタンクアッセンブリ交換事例は少なくはないです。

高額ですがこればかりは仕方ありません。
環境対策上必要な部品ですので。

とはいえ、トラブルが多いと嫌気がさしますよね。

書込番号:24822316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/07/06 20:19(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

原因がわからないのはかなり怖いですよね。
当方の場合もエラーコードからとりあえずタンク交換…といった形でしたので、詳しく原因はわからず終いです。

対策品でも解消されていないようなので不安が残りますね。

書込番号:24824452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/07/06 20:24(1年以上前)

>Evil poisonさん

調べてみました。たしかに商用車では一般的なトラブルのようです。

技術的なブレイクスルーを期待したいですが、各社電動化にシフトしているので、これもまた難しいですね…

書込番号:24824459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/07/07 07:41(1年以上前)

>トリトリ_308さん
GA有難うございました。

このケースはもしアドブルーポンプでなく燃料噴射ポンプだったら完全にリコールマターだったと思いますが・・・
事実上は走行不能ということになるのだからリコール対象にすべきとも思いますね。

何れにしろリコール対象でなく、しかも新車保証が切れてるのであれば何もバカ高いディーラーで修理する必要はないと思いますが・・・
外国車の修理に実績のある修理工場に相談されては如何でしょうか?
ディーラーの半額近くで修理出来るかもしれませんよ。

書込番号:24824952

ナイスクチコミ!0


golf308さん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/16 21:13(1年以上前)

もう今更かもしれませんが308 等で、同様の症状においてリコール対象になってますね。
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000026187&screenkbn=06

書込番号:25466456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング