
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月6日 02:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月3日 23:26 |
![]() |
1 | 2 | 2005年3月3日 22:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月1日 19:47 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月27日 15:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




外車新人です。
1年後くらいを目処に購入を考えています。
そこで質問です。
国産車だと4〜5年でモデルチェンジになりますが
この車は如何なんでしょう?
次のモデルチェンジがいつ頃になるとか、お解りの人が
おりましたら、ご教授ください。
0点


2005/02/21 22:19(1年以上前)
2年以内には出ないことは確かです。
書込番号:3968615
0点



2005/02/23 22:19(1年以上前)
どうもです。しばらくは安心して購入できますね。買ったばかりで新型はちょっとと思ったので。
書込番号:3977848
0点


2005/03/06 02:47(1年以上前)
207が正式に発表されるとかされないとか、最近ウワサも出ていますよ。
まぁ密かにマイナーチェンジを数回行ってますので、モデルとしては末期を迎えたと考えていいのではないでしょうか?
でも新型が良い車かというと、デザインはともかく、信頼性が低いのが気になります。
工業製品である以上、初期モデルにトラブルが付きものですし。
とくに輸入車の場合、「初期型を買う=トラブルを楽しむ」ぐらいの余裕をもって買ったほうがいいです。気持ちが楽になるので。
書込番号:4027477
0点





先日プジョーのデザインに惚れてお金もないのに97年式の2000のブレークを購入しました。しかし取説がついてなくていろいろなサイトを探して廻ったのですが、見つかりませんでした。
ハンドル右下にあるスイッチなのですが、左向きに太い矢印の中に車の絵が描いてあるスイッチは何のスイッチなのですか?
押してみたけど何ら変化を感じなかったので、何なのか分かりません。
どなたかご存じないでしょうか。
またはプジョーの取説をネットに載せているページなどをご存じでしたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/02/27 13:26(1年以上前)
ハンドル右下のそのスイッチは、「クルーズコントロール」のON/OFFスイッチです。ハンドル左のウインカー下のレバーと連動していて、スイッチONにしてある程度以上の速度で走行中している時に、左のレバーを上に上げると走行速度が設定され、定速走行になります。レバーを手前に引く、またはブレーキを踏むと定速走行は解除です。
解除して速度を下げた後にレバーをまた上げると、前に設定されていた速度に戻すのですが、注意しなければいけないのは、うっかりレバーに触るといきなり加速することになるので気をつけてください。(この辺の安全設計が国産車に比べいま一つ、という気がします。但し、クルコンS/Wを一旦OFFすれば、設定速度は完全にクリアされます)。自分も中古オーナーで、完全にはお答えできないのでどなたか正確にわかれば補足おねがいします。
書込番号:3994577
0点


2005/03/03 23:26(1年以上前)
操作については白バッジさんの回答で正解だと思います。
私の感触としては、数回使ってはみたものの白バッジさんの仰るとおり、スイッチON(メインスイッチではなくレバーの方で)した時の挙動の不安定感が好ましくありませんでした。また、平坦地であるにも関わらず速度が一定しないというのは、クルーズコントロールとしてそもそもダメなんじゃないかと思いました。(たまたまウチの車がそうなのかもわかりませんが)
「やっぱりクルーズコントロールはあったほうがいいよなぁ。」という話は聞いた事がありませんので、気にしなくていい部分だと思います。
書込番号:4016391
0点





CCにのって10ヵ月がたち楽しいカーライフを送ってますが、気になるとこがあります。まず走行中に後部からカタカタ音がなることがあります。一度ディーラーにみてもらいましたがオープンカーなので多少は合成の問題で音がなるとのこと。あとは高速で110〜130キロの間で走行してるとき、左ドアがカタカタ音がなるのが気になります。皆さんの車はいかがですか?また解消法があったら教えてください!
1点


2005/03/03 00:04(1年以上前)
過去の書き込み「後部より音?」にも少しこれについて
書き込みがありますよ。もう見られましたか?
結局はっきりした答えはありませんが御参考まで
ちなみにわたしのCCも鳴りますね。もう気になりませんって
言うか気にしません。
書込番号:4012122
0点


2005/03/03 22:06(1年以上前)
307ccオーナー歴満1年になろうとしています。
後部、キャビン、天井、ドアなどの「カタカタ」「ゴトゴト」は沢山ありました。現在も許容範囲で「何なりかの音?」がしています。
ご質問の後部のみについて経験上感じた「音の原因」と思われるものを書きますので確認してみてください。
1.スペアタイヤ及び工具の固定バンドの緩み(カーブ時に音発生)
2.トランクヒンジの干渉(金属同士の接触)・・大きい音発生
3.トランクフタ?と車体の接触(金属部にキズ発生)
4.不安定な荷物の掲載
以上、経験した音の原因です。
2.3.についてはディラーで修理調整してもらいました。
ただし、一回では直らず、数度の入庫調整が必要でした。
近々、満1週年の集大成の総括を投稿するつもりです。
不具合も数えきらず発生してはディーラー通いしましたが、307ccは魅力的で最高の車で満足しています。
つい先日は純正カーナビの不具合で新品に交換してもらいました。
先週はトランクオープナーが壊れて、交換部品の入荷待ち状態です。
因みにトランクオープナーの交換は2度目です。
しかし、307ccは少々のトラブルを撥ね返すほど魅力的な車だと思います。
もうすぐオープンの季節だとワクワクしています。
書込番号:4015886
0点





今日ディーラーでCCの見積もりしてもらってきました。オプションのハードディスクナビが35万と言われました。「206CCは1dinなのでオプションでつけた方がきれいに収まりますよ。」って言われました。後から買うより、ディーラーで買っておいた方が良いのでしょうか??
0点

1DINのHDDナビって社外品でもありますよ?
あとは配線を上手くしてくれるショップか友達にでもつけてもらいましょう。
35万は高いですよ!
書込番号:3991982
0点



2005/02/27 17:29(1年以上前)
やっぱりそうなんですか??
アドバイスありがとうございます。今度イエローハットにでも行って1DINのハードディスクナビを探してきてみます。
書込番号:3995593
0点


2005/02/27 21:04(1年以上前)
値段はさておき、206はナビの付け場所に困るのでそこを含めてどちらがよいか考えてみるべきかと。
私は値段の問題でXYZ-77を購入しました。
プジョー東京のHPにはそこ独自のナビオプションがあるみたいなので、他のディーラーとかでもサービスしているかもしれません。
書込番号:3996726
0点



2005/02/28 21:26(1年以上前)
なるほど。ディーラーさんでは「うちで付けた方がきれいに付きますよ」って言われたもんでどうすれば良いかな〜、と思ってました。イエローハットでもオートバックスでもきれいに付けてくれますよね?どうしても予算的に苦しいもので。やっぱり後から買うようにしたいと思います。
書込番号:4001628
0点


2005/03/01 19:47(1年以上前)
>イエローハットでもオートバックスでもきれいに付けてくれますよね?
付けてもらえるなら、専門店は必要ないと思いますよ。
プジョー東京のHPを見れば、Panaのナビをグローブボックス内に特殊な細工をして入れてくれているのがわかります。
『きれいに付ける』の意味が、配線周りであれば、どこもそれほど変わらないとは思いますが、色んな意味で206CCの設置に慣れた所に頼まないと後で後悔します。
私は後悔しました。
書込番号:4005738
0点




2005/02/13 01:55(1年以上前)
オプション設定は無いのではないでしょうか。
ディーラーの工場や近くの塗装業者さんで、ボディ同色に塗装してもらえないか訊いてみるのが良いのでは。
ネット上でも検索すると結構例が見つかりますよ。
書込番号:3923883
0点


2005/02/14 21:21(1年以上前)
206グリフに乗ってます。
バンパーの色は黒ですが、ディーラーで同色にしてもらっています。
書込番号:3932692
0点



2005/02/16 02:51(1年以上前)
ディラーで同色にしてもらう場合いくらぐらいかかりますか?
書込番号:3939658
0点


2005/02/24 12:25(1年以上前)
同色バンパーの塗装について
お答えします。
PeugeotディーラーのOPで9万円で行えますよ!
書込番号:3980107
0点


2005/02/26 03:31(1年以上前)
ディーラーに頼むと高いので、私は近所の修理工場で塗って貰いました。
前後バンパー、サイドモール、左右ドアハンドル、トランクモール塗装で65000円也
車検にしても、点検にしてもディーラーは高いです。
書込番号:3988266
0点


2005/02/27 15:54(1年以上前)
バンパー塗装とドアモール塗装で五万円でした。
書込番号:3995153
0点





今度206XS(01)を購入します。自分は北海道に住んでいるので、冬が心配なのですが、どうでしょうか?シール性はやっぱり悪いのでしょうか?寒冷地仕様じゃないので、心配なんですが…。冷暖房の機器はどうですか?対処方法など、どなたか御意見お願いします。
あと、206のパーツ(エアロやタワーバーなど)とか扱ってるメーカーがあればそれも教えていただけますか?
0点



2004/07/02 00:23(1年以上前)
訂正。
冷暖房の利きはどうですか?
の間違いです。
書込番号:2984191
0点


2004/07/27 14:46(1年以上前)
私は、関東在住です。
北海道の様な寒冷地に行った事がありませんので、
あまりお役に立てないかとは思いますが…
私は、暖房につきましては、国産車と遜色ないかと感じていますし、
不満はありません。
逆に冷房につきましては、通常使用ならば問題ありませんが、
急激に冷やしたい時など、一番強く設定しますと「ぬるい冷風」
になりますね。
また、噴出し口の設定位置が悪く、冷房にしますと、ステアリングを
握る手に直接冷風があたってしまいます。
また、1DINでインダッシュのカーナビを取り付けていますが、
ナビを使用する(モニタを出す)際は、エアコン噴出し口を
閉じないとならないのは不便を感じています。
それと、洗車機に入れますと私の206は、ドア下側からと前窓の脇
から、若干の水漏れが起きています。
ただし、雨では漏れてきません。
最初のうちは驚きましたが、慣れてしまえば「こんなもの」と
気にならなくなるかと…
そう言う細かいトラブルは結構多いです。
書込番号:3077060
0点


2004/09/15 19:02(1年以上前)
旭川で206RG所有です。
まだ一年ですが、一応冬も経験しました。とりあえず重大な不具合はありません。
冷暖房に関しては、室内が狭いせいか、暖まらないとか冷えないなどの不満もなく、あまり不自由はしておりません。'オバカさん'と称されるオートエアコンも、あまり不満は感じません。(状況に合わせてマニュアルで使用するだけの話ですから、、。)
ただ、冷房の直接吹きつけで冷えすぎて水滴がついているフロントガラスは、さすがにご愛敬でしょうか(笑)。
書込番号:3268375
0点



2005/02/19 19:43(1年以上前)
返信ありがとうございます。
購入後約半年たち、なかなか軽快に乗ってます。
冷暖房の利きについても、不満無く快適ですね。冬タイヤに195/65-15履こうとしたら、右後輪になんかのパイプがあたってしまうらしく、結局195/55-15買いました。まぁこの調子で5,6年乗れたら嬉しいですね。
書込番号:3957244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





