プジョーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プジョー のクチコミ掲示板

(6644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全717スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗車について。

2005/01/12 14:03(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307CC

スレ主 めぐ・らいおんさん

寒いですね。そろそろガソリンスタンドの洗車機を利用してみようと思いますが、オープンカーなだけに心配です。そこで、オーナーの皆さんは洗車機を使ってらっしゃいますでしょうか?

書込番号:3768178

ナイスクチコミ!0


返信する
青い海車さん

2005/01/13 22:29(1年以上前)

説明書では「オートワイパーOFFにして洗車機は使用可」と書いてた様に思います。
私は2回洗車機にかけましたが、現時点では問題ない様です。
リアウインド傾斜角の関係もあるのか、
トランク周囲を含め余分な水滴を拭いておけば、
トランクを開けても垂れません。
雪の日にトランクを開ける時も要注意です。
トランクを開けたとたんに
ドサーッと雪がトランク内へなだれ込みますよ。

左前のポールは格好悪いと思いましたが、
狭い路の運転は楽になり、オートで収納、重宝してます。
コーナーセンサーやバックモニターも便利で、
バック時オープンの頻度は激減しました。

笠と腕時計は内容が安物ですね〜。
新登場のMac製iPod shuffleを付けてみようと思ってます。

書込番号:3774631

ナイスクチコミ!0


でぶくんさん

2005/01/16 07:59(1年以上前)

すでに20回近く洗車機で洗車していますが、特に問題はありません。
ガラスコーティングしているせいか、今までの車と比較して、キズもまったくつきません。通常のクーペと全く変わりませんね。!(^^)!

書込番号:3786311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セルフでの給油がうまくできない

2004/12/10 17:33(1年以上前)


自動車 > プジョー > 206CC

スレ主 てきとう@福岡さん

"価格.com"で相談する話ではないかも知れません。より適当な掲示板
とかご存じでしたら教えて下さい。

さて、最近 206CC S16 を中古で手に入れました。今慣熟中なんですが、
以前からよく使っているセルフスタンドで給油しようとしたところ、
給油機の口(ていうか嘴)がきつくてぎちぎちでした。えんやこらで
つっこんで給油を開始すると、センサが誤動作するのか数秒で停止して
しまいます。ほぼカラの状態でしたから40リットルは入るはずだと、
何度も握りなおし、ガッチャンガッチャン入れ続けたら、給油機の方で
緊急停止アラームになってしまいました。たぶん満杯になったんでしょ
う。メーターも上限一杯一杯になってました。

給油機の挿し方を根本までとか真ん中くらいとか数センチくらいとか
色々変えてみましたが変わりませんでした。

皆さんはこんなことないですか? なんかコツとかあるでしょうか。

書込番号:3612174

ナイスクチコミ!0


返信する
CC_Userさん

2004/12/13 17:37(1年以上前)

給油の件ですが、給油量を絞ってゆっくりと入れないと入りません。
給油レバーをきつく握って勢いよく入れるとタンクからの吹き返しで入りません。というかもストッパが効いて止まります。
それと、給油が一度止まると気をつけて入れる必要があります。
さらに続けてゆっくりと給油をするとストッパーが効かずにあふれることがあります。
欧州車は、タンクの口が細くて入れにくいですね。タンクの口は、欧州仕様だから仕方ないですが。
私は、こうしています。

書込番号:3627160

ナイスクチコミ!0


スレ主 てきとう@福岡さん

2004/12/14 17:25(1年以上前)

CC_User さん、フォロー有り難うございます。

成る程、握りしめないようにゆっくりやれば良かったわけですね。

むぅ、挿し込み量は色々変えてみたのに、握り量を変えるのは全然
思い至りませんでした。今度の給油時に試してみます。

> それと、給油が一度止まると気をつけて入れる必要があります。
はい、気を付けます。って、さてどうしよう。ポットに水注ぐとき
みたいに音が変わってくれるのかな。気を付けて聞いてみます。

ではでは m(__)m

書込番号:3632033

ナイスクチコミ!0


スレ主 てきとう@福岡さん

2004/12/23 17:53(1年以上前)

昨日、再挑戦してきました。

最初、じわ〜と握りましたら、一杯に握っても給油しませんでした。
次に、すっと真ん中くらいに握ったら給油が始まりました。そして、停止せず、
それ程遅くもなく、カウントは順調に上がってくれました。(感涙 (;_;))

そろそろ満杯の辺りで耳をそばだてていると、確かに音が変わり、「お、上がっ
てきたきた。そろそろ止めるか?」と考えていると、給油機の方で無事、自動
停止しました。

半握りの状態を保つのは、何かむずがゆいというか、さくっと握りしめたいと
いうか、ちょっと苛つくモノがありましたが、十分許容範囲内です。

ご教授有り難うございました。一応ご報告まで。m(__)m

書込番号:3675319

ナイスクチコミ!0


OIRA106XSiさん

2005/01/12 20:48(1年以上前)

お節介ですが・・・
私は、セルフ給油の際に嘴をまず一杯に差し込んでからちょっと(約1p)引き出し、トリガーとハンドルの間に指を2本挟んで握ります。
これだとおそるおそる入れる必要もありませんし、一気にグイッと握れます。
おそらく個体差があると思うので、引き出す長さや角度、トリガーの隙間等いろいろ試してみるといいと思います。
また、私の場合結構いい勢いでガソリンが出ますので、センサーでストップの後2、3回追加するとタップリ入ります。

書込番号:3769474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

307SWとトゥーラン

2004/08/23 21:22(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307 SW/Break

スレ主 タオタオ2号さん

只今、98年モデルのゴルフ3に乗っています。先日ディーラーに点検に行った際、トゥーラン見せてください、、と言ったらなんだかトントン拍子に購入の話が進んで、少々ドギマギ。確かに今年の12月に車検があるので新車か?車検か?という状況なんですけど。でも迷っています。トゥーランの内装が安っぽくって気になります。同じコンセプトのプジョー307SWはとっても高級感漂っているのに(天井の低さと見切りの悪さは気になるけど)、、、。そのうえプジョーの方が価格も安い。ディーラーも変えたくないし(満足してるから)、ゴルフも好きなのだけれど、両者を比べて307SWに決めた方いらっしゃいませんか?決め手を教えてください。

書込番号:3176715

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2004/08/23 23:16(1年以上前)

背中を押してほしいの?
トゥーランは見た目がオジサンだよ。

書込番号:3177396

ナイスクチコミ!0


たくしーんさん

2004/10/05 01:38(1年以上前)

はじめまして。
307SWを購入して10ヶ月になります。
買うときは、ゴルフワゴンと比べてかなり悩みました。
確かに、ゴルフの方が走りや車の作りがしっかりしているような感はありましたが、
ゴルフはモデル末期だったこと、そしてなにより、307SWのパノラミックルーフに惹かれて、プジョーに決めました。
リコール対象になったり、燃費悪かったりと色々ありますが、
そういうのを差し引いても、魅力的な車だと思います。

書込番号:3350043

ナイスクチコミ!0


車馬鹿さん

2004/10/28 18:40(1年以上前)

SWとトゥーランの両方に随分乗りましたが、スタイルで選ぶならSW、それ以外が選択の要素ならば圧倒的にトゥーランですね。SWは変則ショックが大きすぎます。特にシフトダウンがひどい。スムーズに運転しようにもあの変則ショックには閉口します。良く言うならばマニュアル車のようなダイレクト感のあるオートマチック車。
家族のある私が選ぶならトゥーランですね。スムーズさではSWとは雲泥の差です。

書込番号:3432778

ナイスクチコミ!0


ろげるさん

2004/10/30 00:05(1年以上前)

トゥーランと307SWを乗り比べ、307SWにしました。
タオタオ2号さん、307SWの方が「見切りが悪い」というのは視界が狭いということですか?
私の印象は逆でした。
トゥーランの方がウェストラインが高く、埋もれている感が強かったです。
妻が小柄なのでシートは常に一番高く上げた状態で乗るのですが、
2台をそうやって比べたところ、トゥーランは座ぶとんなしでは恐いとのことでした。
私も圧迫感を感じました。
VWの言い分は「それだけ守られている安心感がある」とのことでした。
それはそうなのかもしれませんが、
逆に307SWはアイポイントが高く、ボンネットこそ見えませんが周りがよく見えている安心感があって運転しやすく、最終的にそれで307SWに決めました。
コーナーポールとバックアイカメラはオプションでつけました。
デザインはそれぞれの好みですから言及しません。
シフトは確かに停車直前の減速が気になりますが、慣れると思います。
エンブレも好みでしょう。
3列目シートは断然、断然トゥーランですね。
ふだんは使いませんから。
これだけは後から後悔するかもと思っています。
もう一つ私が307SWに決めたポイントはやはりガラスルーフです。
これのためなら他に我慢する点があってもよいと思いました。
そこで3列目シートも後で後悔することにしました。
タオタオ2号さん、もう方針は固まりましたか?
もうすぐ車検ですね。
長く愛せる車を選べることを祈っております。

書込番号:3437531

ナイスクチコミ!0


どもいちさん

2005/01/03 21:40(1年以上前)

この2台、ヨーロッパで乗ったことあります。両方とも1.8LくらいのディーゼルでMTなので参考にはなりにくいですが、感想です。307は全席まわりの収納が充実しており、助手席のグローブボックスは深すぎるくらいで大満足。前に乗っていた406と比べても高速の安定性、静寂性ともに良好でした。対して、ゴルフのほうは後席のシートは最上級。加速性能なんかはドイツ高速の短い加速レーンでも十分に走ってくれ、307よりも良かったかな。でも、どうしても好きになれないインパネ周りのデザイン(Audiも一緒)のため、お勧めは307。色の選択も多いことだし。ちなみに一番長い時間見る部分の内装デザインではイタリア車がお勧め。車的にはどれも一世代遅れていますが、長く乗るなら考えられたら。

書込番号:3724601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

困ったこと、困っていること

2004/12/25 14:26(1年以上前)


自動車 > プジョー > 206SW

スレ主 golfdieselさん

約2年、1.8万qのユーザーです。最初に困ったのは、購入当時から、高速道路である速度以上になると、運転席横の窓が思いっきり共振(耳が痛くなるほど)したこと。解決に1年以上かかり、結局、原因は、ドアのゴムの取り付けがわるく、空気が入りこみドア自体が振動したとのこと。最近の困りものは、フロントタイヤの外側の減りがひどい。1.8万qで内側と外側で数ミリ差がでてきた。サービスの技術スタッフは、FFですからとごまかしていた。営業マンはよく把握していて、206XSも同じ現象がでるので0.5万qごとに前と後ろのローテーションをしてくださいと言われた。一応年明けにアライメントを無料で測定してくれることになっているが、こういう車と理解して置いた方がよさそう。ちなみにゴルフ3を16万q走らせていますが、こんなことはありません。当然、その前に国産車も。。。 同じようなことを体験している方、対処方法を教えていただけますか。よろしくお願いします。

書込番号:3683464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2004/12/25 20:24(1年以上前)

片減りしない車でも5k毎のローテーションが推奨される。
http://www.auto-web.co.jp/FAQ/word/tire/020.html

書込番号:3684812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2点ほど質問!!

2004/12/15 23:25(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307CC

S16の購入を考えている者です。
考え始めてからいろいろオーナーさんのHPを拝見し情報を集めているのですがそこで疑問に思ったことを2点ほど質問させて下さい。

まず第1にS16に限らないと思うのですが、アクセルとブレーキの配置があまりよくなく「ヒール・アンド・トー」が出来ない!という意見があったのですがそれは事実なんでしょうか??

第2に307CCに標準装備されている盗難防止装置についてなのですが、具体的にどのような効果があるのでしょうか?
装置作動中に車が傾いたり、振動、車内で物の動きを感知したり、窓の外から車内を物色しようとするのを警告により威嚇したりするのでしょうか?
ちなみに市販されている物は、アンサーバックの際にピピって音がしたり、フォグランプが点滅したりしますがそのような機能も付いているのでしょうか?

ディーラーで質問すればよいのですが、行ったら即契約しそうなのでこちらで質問させて頂きました。もしよろしければ解答していただきたいと思います。

書込番号:3638825

ナイスクチコミ!0


返信する
まねきいぬ(まねきねこ)さん

2004/12/22 23:58(1年以上前)

S16 Lさん今晩は。

 ヒール・トゥーについてはちょっとできそうにないですね。(^_^;)
 ちょっと窮屈ですからねー。アクセル下のスペースも狭いし...
 まあ、もう少し、左ハンドル仕様と同様の配置にしてほしいですね。

 盗難防止アラームについては、車の傾斜や軽度の振動、窓の外から車内を物色しようとする者に対しては効果がありません。
 リモコン以外でドアを開けたり、大きな衝撃を与えたり、車内で動きがあったりした場合に大きな音で威嚇を行います。(結構、大きい音ですよ。リモコンロックしてキーでロックを解除すると鳴り出しますのでお試しあれ!)

 でも、しばらくアラームで警告した後は、音が止まります。(警告をしたかどうかについては、警告した場合は、車内のLEDが点滅しているので分かります。)

 なお、リモコンでロックするとサイドミラーが自動でたたまれ、アンサーバックでサイドマーカー等が点滅します。

書込番号:3672259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しちゃいました!!

2004/12/21 21:09(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307CC

スレ主 ひでるさん

はじめまして。初めて書き込みをしちゃいます。
半年ほど悩んだあげく購入を決意したわけですが、現在はとても満足しています。
車両購入後、バックカメラを取り付けましたが、写りがあまり良くないのでどなたかバックカメラの取り付けを行った方で、おすすめの取り付け例があれば教えてください。
ちなみに私は、カメラはBEC104(ECLIPSE製)で、モニター(ナビ)はAVN9904HD(ECLIPSE製)です。
取り付け位置はナンバープレートランプ左側の側に取り付けました。

書込番号:3666865

ナイスクチコミ!0


返信する
青い海車さん

2004/12/22 23:37(1年以上前)

プレミアム購入1ヶ月で走行2000kmです。
良い車と思い勢いで購入しました。
市内8km/L、長距離11km/L弱で意外と低燃費です。
ディーラーの対応も今は良いと思います。
後日、細かなオプションに気づいて1000km走行後に
ほぼ全てのディーラーオプション(バックモニター、前後コーナーセンサー、左前ポール、プラモデル、笠、腕時計等)を付けました。
バックモニターカメラは現行使用のエスティマと比べると
「設置場所低くナンバーの一部が写ってしまい視野は低いが、以外と夜も明るく見やすい」との家内の意見は私も同感です。
307のバックライトは暗いのに明るく感じるのはカメラの進歩でしょうか。
モニターのみだと前後の視野確認に忙しく、コーナーセンサーや左前ポールは同時に付けないと、
モニターの意味はあまりないのでは感じてます。

取り付け時の代車が206SC(左ハンドル 5速マニュアル 2000cc)でしたが噂に違わず官能的なホットハッチでした。
ノーサスペンション様とオンザレール感覚でワインディングを楽しんでいましたが、道路中央に埋め込まれてる反射板(キャッツ アイと言うそうです)に右前輪が乗ってしまったのでしょう。
扁平率の低い20km走行の新品タイヤがサイドがパンク、アルミホイールが凹になってしまいました。
思い起こせば走行中にサイドを当てるのは禁忌との事でした。
ハンドルを取られましたが、幸いに事故なしでした。
しかし307S16より約400kg軽い車重と同じエンジンは、
走り屋にはリーズナブルな車です。
ヨーロッパ車の性能が安定してきましたが、
発想(=常識)の違いが随所にあり相変わらず面白いですね。




書込番号:3672155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング