
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2019年9月30日 14:58 |
![]() |
34 | 17 | 2019年9月21日 12:25 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年9月11日 12:26 |
![]() |
14 | 5 | 2019年8月24日 14:21 |
![]() |
12 | 2 | 2019年8月22日 00:28 |
![]() |
19 | 5 | 2019年8月18日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボルボV40からの買い替えで来週3008のディーゼルが来る予定ですが、
この車にカタログ設定外のHIFI音楽システムというのがついてるそうです。
ディーラーの人の話によると、本社で作るときにカタログに載ってないシステムを搭載した車が
時々あるそうなんですが、そのシステムのことがよくわかりません。
詳しい方いらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?
Focalのスピーカーシステムとは違うそうです。
2点

古い記事なので該当するか分かりませんが、こんな記事がありました。参考になれば。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201608/31/2210.html
書込番号:22921543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかしてディーラーで後付けするFOCALでなく、本国でオプション設定するメーカーオプション的なやつですかね?
こないだディーラーで現車見ました。
スピーカーグリルがカッコいいですよ。
書込番号:22922087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
他にもカタログ設定外HIFIというのがついた車にお乗りの方いらっしゃらないかなーと思ったのですが、
やはり詳しいことはわかりませんねー。
ディーラーの人もよくわかってないのかも(笑)!
スポーツモードで音が変わるか、スピーカーグリルが違うのか、いつか確かめてみます。
明後日納車です。
楽しみです!
書込番号:22929218
0点

お二方とも、参考になりました!
ありがとうございました。
現社が来てみたら、グリルにはFOCALの文字が入ってて、
音質設定のページにもFOCALって出てきます。
FOCALのシステムが入ってるのかなー?
他の車と比べてみたわけではないので、よくわかりませんが、
音響はいいですよ。
ディーゼルのエンジン音は窓を開けるとガラガラ言ってますが、
閉めてるとほとんどわかりません。
遮音はいい感じです!
書込番号:22946150
1点

本国仕様では発売当初からFOCALオーディオシステムがOP設定されてたのですが、
どういう訳か日本仕様はずっと設定無しのままでした。
ダッシュボード上の中央部にセンタースピーカー用の取り付け部があるのですが、そこにもスピーカー入ってますか?
もしあれば最近入荷分から標準設定されたか、あるいは本国仕様のがライン装着されてしまったか。。
実際発売当初も数台だけドア内装のアルカンターラ地の部分が誤って本国仕様の木目地だったという話もありましたし。
どちらにしてもFOCALだと十数万分は得してると思うので誤りであったとしてもラッキーしかないですね。
書込番号:22952113
0点

書き込みありがとうございます!
ダッシュボードのスピーカー、確認してみます!!
書込番号:22957888
0点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
3008GTに乗っていて、昨年からプジョーアプリの「マイプジョー」を使っていました。
当初から、車両に接続したりしなかったりで不安定なアプリでしたが、このたびのヴァージョンアップで全く車両に接続しなくなりました。燃費や航続距離が計算できて少し便利なアプリだと思っていたのですが、今は残念なアプリに成り下がってしまいました。「マイプジョー」アプリを使われている皆さんの状況はいかがでしょうか。
きちんと車両に接続していますか?
3点

去年ぐらいまで使用してましたが
車と上手く接続しないことが多いこと
走行記録さえてまきないこと
なので、使用してません
使えないアプリだと思います
書込番号:22766938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アプリが更新対応しないのに、スマホのOSバージョン更新してるからでは?
そら動かなくなる日が来るわ。
書込番号:22766986
1点

308HBですが、前はBluetoothをonにしておけば勝手につながってくれたのに、去年スマホを買い替えてからうまく繋がらなくなりました。
今はエンジンをかけたあとbluetoothをonにすると繋がる確率が高くなります。
書込番号:22767103 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

android9に自動更新されてからも最初は読み込んでたはず(定かではないです)と思ってましたが、そのうち5日程全く読み込んでなかったので?と思ってアプリを一旦アンインストして再度入れ直しましたが、接続したりしなかったりで不安定なままです。
接続しない時はスマホ側のBluetooth接続を切り、再度入れると接続先にpeugeotが出てくるので押して強制接続させると、しばらくは自動接続されることが多いですが、されないこともあり不安定なことに変わりないです。
アプリが完全にアップデート対応してなさそうなので、そのうちしてくるのを待つしかないです。
書込番号:22771928
1点

こんにちは
機械なのでいかんせん相性はあると思いますよ。
常に100%はないと思ってますよ。
当方はipXRとmotorolaのAndroidですが、どちらも認識してくれます。もっぱらiPでcarplayです。
スレ主さんが何を使われてるかわかりかねますが、BTから察するにAndroidでしょうか?
であるならiPに変えるか、追加で格安SIMで中古iPで運用したほうが精神衛生上いいかと思いますよ。
色々試してみてください。
書込番号:22783037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bluelion134さん
使っている端末はファーウェイのアンドロイドタブレットです。SIM未対応のWI-FI端末です。
去年は使えていたのに、マイプジョーのヴァージョンアップとともに接続しなくなりました。
残念ですが、そのうちいつかのヴァージョンアップの時点でつながることと期待しています。
書込番号:22783395
0点

スレ主さん
そういうことですね。
であればバージョンアップ前のアプリを入れれば解決です。
いつ頃まで使えていたかは不明ですが、下記から去年のアプリ(apk)をインストールすればいいかと思います。
その際は端末側の提供元不明云々のセキュリティは解除してください。
https://www.apkmirror.com/uploads/?q=mypeugeot-app
書込番号:22783482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bluelion134さん
ようやく時間ができたので、教えていただいたアドレスからアプリをダウンロードしました。
教えていただいてから、今日までの間に2回ほどアプリのヴァージョンアップ通知が来たのでひょっとして
つながるかもと期待して、先に最新ヴァージョンを試しておりましたが、やはり接続しません。
そして今日、過去のヴァージョンを試しました。予期していなかったことですが、繋がりません。
これは、もしかしたらタブレット端末のせいかなと思ったりします。
しばらくこのアプリは使う気になれませんので。放置します。
せっかく過去アプリの保存庫まで教えていただいたのに、申し訳ありませんでした。ありがとうございます
書込番号:22812861
0点

スレ主さん
だめでしたか、、、残念です。
相性ありますので致し方ない部分もあろうかと思います。
書込番号:22815138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

galaxyS8+のandroid9アップデート機ですが、先週くらいから何事もなかったのように毎回認識してくれるようになりました。
週末に新機種に買い替えますが、おそらく状況変わらず受信してくれるものと思ってますが様子見します。
書込番号:22820354
1点

8月11日にマイプジョーのバージョンアップ通知が来たのでバージョンアップしました。
これでやっと接続できると思ったのもつかの間、「車両に接続してください」というメッシージが出るだけで接続できません。
車両とアンドロイド端末は接続しましたと表示されるのですが、アプリが接続してくれません。
一体何をバージョンアップしたのか。しっかり検証してからバージョンアップしてほしいものです。
書込番号:22856615
3点

全然普通に使えてますけど。
もしかタブレット本体が故障してるとか?他の機種で試してみた?
書込番号:22857574
0点

>DRY PHANTOMさん
他の機種では試しておりません。
確かに端末の不具合ということも考えられますが、他のアプリは不具合なく使えているし、その他の操作も支障は出ておりません。
プジョーマイアプリだけが不具合生じています。端末の不具合でもなさそうに思います。
まぁ、次回のバージョンアップに期待してみます。
アップル向けのアプリは1.20.0のバージョンで接続不良があったようで、1.20.1のバージョンではその部分を改善したように告知してありました。アンドロイド版も早くそうなってほしいと期待しています。
書込番号:22858869
0点

その後いかがでしょうか?当方GALAXY S10+に買い替え、様子見ていますが、
今のところ100%確実に記録されるようになり、以前のように快適に使えています。
前所有の国産車の時は携帯の通信が古い機種のみ対応で新機種は非対応、がずっと続き、時代と逆行した考えにウンザリしましたが、最近は古い機種の方が使えなくなっている可能性はあります。
OSだけでなくBluetoothの規格なども変わってきてるようなので。
書込番号:22929826
0点

>DRY PHANTOMさん
タブレット端末での接続は諦めました。
実はこの年になって初めてスマートホンに乗り換えました。
それを機にスマートホンでマイプジョーを使えるように設定し接続すると毎回、データを取り込んでくれるようになりました。
HUAWEIの端末はアンドロイドヴァージョンも古く、一向にシステムアップもしないので、予定表管理だけに使うようにしました。
マイプジョーアプリはすごく便利で燃費もよくわかるんですが、車を降りるとずっと「車両に接続してください」という意味のメッセージ(@)がアイコンの横に出てうっとうしいです。
これは消したいなぁーと思うこの頃です。
近況報告まで。
書込番号:22930404
0点

やはりタブレット側の問題だったようですね、スマホに買い替えられ問題解決したようでよかったです。
車両と接続してください、は直近のアップデートから表示されるようになりましたが、
エンジン始動すれば自動接続されるようになったので全く意味ないしうっとうしいですよね。。
今アプリ設定の通知を押すとカテゴリに”車両と接続してください。”のON/OFF切り替えボタンがあったので、
押したら画面表示は消せました。
自動接続されるかはわかりませんが、多分大丈夫だと思います^^
書込番号:22935879
2点

>DRY PHANTOMさん
お返事ありがとうございます。
言われているとおり、アプリの通知でチェックマークを外したらアイコン横の@が消えました。
ありがとうございます。
うっとうしかったので助かりました。
書込番号:22936735
0点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
はじめまして
先月308HBを購入しました、ルーフキャリアの取付を考えているのですがHBで取付されている方はどこのメーカーのをつけていますか?
取付方法等はどんな感じでしょうか(雨漏り等も気になるのですが…)
見た目が気に入ってHBにしたのでSW買えば良かったのに等はご容赦下さい…。
書込番号:22915051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は純正オプションのルーフとルーフボックスつけましたよ。おそらくスーリー社製だと思います。丸3年付けたままですが、雨漏りなどはないですよ。
書込番号:22915109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
先日、3008を契約してきた者です。
是非、先輩方の知恵をお貸しいただければと思います。
Carplayをナビとして活用する予定なのですが、メインのスマホとしてはアンドロイドを使用しております。
サブ機のiphoneをusb接続しCarplayを使用しながら、別のスマホをbluetoothで接続しハンズフリー通話をすることはできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:22876177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
それはできないと思います。
私はiPhone2台持ちで1台を車専用にしていますが、毎回のリンク、さらには、電話やメッセージ未対応があり、しばしばメインのiPhoneに差し替えて使っているのが現状です。
書込番号:22876211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解答ありがとうございます!
やはり出来ないのですね...
android autoのナビはあまり使い勝手が良く無さそうで心配ですが仕方ありません。
もしよろしければご回答ください。
Carplayをご使用されているとの事ですが、ナビ使用時
トンネルや高架下などでも自車位置表示に問題はありませんか?
書込番号:22876334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんなナビでも無理
音楽再生も無理
書込番号:22876380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。CarPlay経由ではないんですが私の使ってるルノー車には純正オプションで
ボルトオンのスマホクレードルが用意されていたので使わなくなったiPhoneSEに
格安データ通信SIMを入れてヤフーカーナビを使用しています。
・トンネル
帰省時に関越自動車道の関越トンネルを通過しますが、トンネル内はヤフーカーナビの場合は
「だいたいこんな感じやろ」みたいな感じで自車位置は動きます。
iPhoneの加速度センサーとか使うみたいですね。
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20161124_carnavi_tunel.html
↑こういうことだそうです。
・高架下
つい先日も高速道高架下の一般道(埼玉県内の外環自動車道下のR298)を埼玉県和光市付近から
千葉県松戸市付近まで走りました。下道でルート設定してたので高速道路上を走ってしまう
というようなことはありませんしGPSを捉えられずに道路を外れるというようなこともありませんでしたね。
またそのような構造の道路状況だと画面に高速と一般道の切替えボタンが出ますので、
ルート案内していない時なんかに意図せず高速に移ってしまったとか下道に移ってしまった場合は
ボタン操作で対応可能です。
ヤフーカーナビはだいぶ使ってますけど、ナビ機能で困ったことはないですよ。
初めてのところも何も問題なく行けます。ヤフーカーナビならCarPlayに対応していますね。
書込番号:22876491
2点

>パークシさん
こんにちは。
皆さんも書いていらっしゃいますが、スマホ2台は出来るとなにかと便利そうですが、無理なようですね。
どあちゅうさんの情報ではヤフーのナビはよさそうですが、iPhoneのGoogleマップはどうも自車位置の追従がおかしくなるケースが多く、また車両のSiriボタン(ライト系レバーの先端プッシュ)で立ち寄り地等設定できる便利さからAppleのMapを使うことも多いです。
このボタンってGoogleマップでは使えないようですが、ヤフーナビには使えないのかな??使えるなら私も乗り換えようかな??
私は一昨年モデルなので仕方なく高額なナビを付けましたが、自車位置や方向の正確さのためにナビに頼る場合が多く、またこれであれば妻のiPhoneで子供が音楽を再生する(私は子供に使わせていないため)という使い方もできるので結果的には少しずつ元をとっている感もあります(笑)
あと、もはや誰も話題にしていないUSBメモリからの音楽再生は、個人的には期待していたのに最大がっかり機能でした。この機能はナビと並列で動くため、カーナビ本体でナビ、USBで音楽再生、Bluetoothでハンズフリー、というそれぞれ専業化できるはずなんですけどね。結果的にCarPlayで「音楽+ハンズフリー+ときどきナビ」、に落ち着いた感じです。
納車まで待ち遠しいですよね!
ご参考になれば。
書込番号:22876670
2点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
1.6L、6速のディーゼルに乗っていますが、最近20.30分運転していると、加速中の回転数が1500位あたりで、体に体感できる振動で、エンジン(車が)ガタガタと震えて少しもたつき、アクセルを踏み込むとグイっと加速してギアチェンジします。2速から6速で症状がでています。ディーラーで何度かみてもらいましたが、エラー等の履歴はでていないため原因は不明、コンピューターのアップデートで様子をみてくださいとのこと。どのような状況で症状がでるかもわかりません。同じ様な症状を経験した方はおられますか?
高速巡航中とノロノロ運転中の両方で症状がでています。
書込番号:22757445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この症状は、プジョーに限らずどのメーカーでも起こりうる症状です。
こうして表に出てこないだけで、多かれ少なかれ体感しているドライバーは多いと思います。
スレ主さんの症状は、顕著な症状として不快に感じていられるようで、心中お察しします。
この症状の原因は、10モード時の燃費を良くするため、ある特定の回転数でガソリンを薄くしていることが原因です。
恐らく、公差の範囲で燃料が薄くなりすぎているのだと思います。
あまり不快であれば、ディーラーに10モード時の微震動は故障ではないが、不快なので改善を求めてみたらどうでしょうか?
空燃比のセンサーや電子スロットル、インジェクターなど、そのどれもが公差の範囲で作られています。
部品の交換も1つの対策ではありますが、根本的な対策となると、ECUのリセットや、アップデートなどをおすすめします。
最近のECUは、フラッシュなので簡単にソフトの入れ替えは可能です。ディーラーに相談して試してみる価値はあります。
ただし、燃料フィルターに水が貯まっても、燃料ポンプの不良でも同じような症状として表れてくるので、基本整備を実施した上でお試しください。私は以前AUDI A8で燃料ポンプのリレーの接点不良が原因で同じ症状が出ていました。
書込番号:22809812
9点

最近、308sw BlueHdi 1.5Lに乗り始めたユーザーです。
PEUGEOT 308シリーズのトランスミッションには、アイシン精機のトルクコンバーターATが採用されていると思います。
因みにですが、相談されたディーラーの方とはオートマオイル (ATF)の劣化による影響は相談されましたか?
購入後、どれ程乗られたのかは分かりませんが、走行距離が長いのであればATF劣化の影響もありえると考えました。
参考になりましたら。
書込番号:22871904
1点



1500のディーゼルが発売され
この車がかなり欲しいのですが
試乗に行ったところエアコンの冷えが甘く感じました。
営業の方に聞いても内気循環に変えると
効きが良くなりますといいましたので変えてみましたが
それほど変化を感じませんでした。
プジョーのエアコンは温度ではなく快適指数であることも承知しています。
輸入車三台で迷っているのですが、プジョーが一番好みなのですが
他の輸入車二台はエアコンがキンキンに冷えていると感じたのですが
お乗りの皆さんいかがですか?
そこさえクリアできれば購入したいのですが。
ディーラーで確認すればいいというご意見もあるかと思いますが
お恥ずかしいのですが、相当田舎に住んでおりまして
ディーラーに行くのに三時間以上かかるので
気軽に行くことができませんし
ディーラーの営業マンよりオーナーの方に聞く方が正確と思いますので
質問させて頂きます。よろしくお願い致します
書込番号:22783438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>107犬さん
こんばんは。
前に308か3008でエアコンの効きに関してのスレを拝見しましたが、下記のプジョーディーラの検証記事が参考になりそうです。
(色々お調べのようなので、確認済かもしれませんが)
http://tokorozawa.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/114aa430af0.woa/wa/read/pj_15de9de1f8f/
私はオーナーではないので、以下は興味本位で軽く調べた程度ですが…。
2.0Lディーゼルターボのオーナーさんのブログでは、十分に効くけど結露するというお話のようでした。
https://blog.hisway306.jp/entry/2017/08/06/080000
みんカラのレビュー欄で「エアコン」に関して情報を抽出してみると、少し意見が割れてそうですかね。
ただ、エアコンに触れていないレビューが多いですし、裏を返せば問題視されていない、と捉える事ができそうな気もします。
https://minkara.carview.co.jp/car/peugeot/308sw/review/search.aspx?kw=%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%b3
以上、ご参考程度に。(オーナーさんの声をお待ちください)
書込番号:22783701
4点

>>輸入車エアコン
基本的にEU車のエアコンを速く効かす為に内気循環にしたりするのですが、昔からEU車は内気循環でも日本車の様に完全な内気循環にはならず最低限外気を導入する様になっています
ゆえにエアコンの効きが日本車より甘い場合が多々有ります
こういう部分はエアコンの対する考え方の違いなので、もう一度展示車で内気循環にしてMAXどの程度冷えるか試して見た方が良いでしょう
書込番号:22783925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、早速情報頂きありがとうございます。価格帯は少し違いますが輸入車ディーゼルが欲しく色々試乗してきましたが、エンジンと足回りに関しては一番プジョーが好みです。ボルボv40、BMW1シリーズ、ベンツA200Dと試乗しましたがプジョー以外は内気循環や温度設定を調整しなくても充分すぎるほど冷えが確認できればました。輸入車に関しては中古の安物ばかりですが少なくとも15台ほどは色んな車に乗ってきており、過去にはエアコンの弱い車もありましたが、流石に最新の新車なので輸入車とはいえエアコンが効きづらいということはないのでは?と思いたいので、是非オーナー様、非オーナー様を含めご意見を頂けるとありがたいです。
書込番号:22784116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>107犬さん
引き続き非オーナーの身分ですが、少しだけ…。
SNS上でやりとりのある308SWオーナーさん(2.0Lディーゼル)の投稿を読み返してみました。
メンテやトラブル関連のトピックと、昨夏のコメントを見る限りはエアコンに関する不満は全く投稿がありませんでした。
308SWオーナーさんとの接点はその一人だけなので、サンプルとしては少ないですが…。
※#22783701でリンクを貼ったブログの方ではありません
私自身はシトロエンの車に乗っていますので、近しいプジョーの情報も少しぐらいは拾っている方ですけど、少なくとも最近の車種でエアコンの効きが悪いという話は特に目にしていないと思います。
ディーラーまで遠いとのことですが、買う・買わないの瀬戸際でしたら、購入前に多少しつこく確認しておいても良い気がします。
素直に試乗時のエアコンの効きの悪さが引っかかっている事を伝えて、もし納車された自分の車でも同じようならどういう対処をしてくれるのか、ぐらいの確認を。
出来れば、営業マンからサービス担当者かメカニックに確認をとってもらったり、他車種でもエアコンの効きが悪いという声は入っているのかなど事例検索ぐらいはお願いしても良いんじゃないかと。
その辺りの応対が良ければ、購入後にエアコン含め何かしらのトラブルがあった際も多少は安心して付き合えるディーラーとも言えるのかなと。
まぁ私は、今時の車でエアコンが効かない事はほぼ無いだろうし、効かないなら不具合として対処してもらえるだろう、ぐらいの緩い考えであまり気にしないかもしれません^^;
そのエアコンの効きの悪さを体感していないから、他人事としてこんなスタンスで居られるのかもしれませんが…。
ダラダラと失礼しました。
書込番号:22786067
2点

2018年登録の308 SW GT ブルーHDiに乗っています。
私も、エアコンの効きが良くないことを感じていました。
アイドリングストップすると、冷風がでなくなり、生ぬるい風になってしまうからでした。
設定温度を下げると、アイドリングストップが、キャンセルされ、冷風が出続けます。エアコンの効きについては、気にならなくなりました。
今年の猛暑はそのやり方で乗り切っています。
車はとてもよいので、おすすめいたしますが、12ヶ月点検費用が、5万近くだったのだけはびっくりでした。
購入時にプジョーメンテナンスプログラムへの加入をおすすめいたします。
書込番号:22865155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





