
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 10 | 2019年3月7日 18:08 |
![]() |
13 | 4 | 2019年2月16日 12:36 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年2月4日 22:53 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年1月27日 16:40 |
![]() |
27 | 4 | 2019年1月25日 16:16 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2019年1月13日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
今、308のディーゼル車(アリュールHDi)の購入を検討しています。
自分の年齢(及び財力?)からして、自分の人生における車の購入は、あと2台くらいだと考えていまして、おそらく最後の車はハイブリッドもしくは電気自動車になると思うので、今回は最後のチャンスと思い、ディーゼル車を候補にしました。
少なくとも10年は乗るつもりなのですが、この10年の間に、ディーゼルエンジンが時代遅れの内燃機関というレッテルを貼られて、ガソリンエンジンよりも早く淘汰されてしまうのではないかと危惧しています。
マツダが、2030年代半ばでも、内燃機関を載せた車が大半を占めるという心強い見通しを立てているようですが、ヨーロッパでのディーゼル車衰退のニュースを読むにつけ、これからディーゼル車を購入しても大丈夫だろうか?と少々不安に感じています。
将来のことは誰もわからないと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。
3点

でも、他人と違うものを求めているのでしょうから、
マイナーな動力になるなら、
なおさらに優越感を感じるのでは?
逆に、私は、「長いものに巻かれたい」ので
世の中がEVにシフトするならEV買うかな。
書込番号:22187714 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

例のVWの不正発覚以降欧米でのディーゼルシェアは少なくなって来ましたが、10年位で淘汰される事は無いとは思います
もしかすると外車のディーゼルエンジンってその10年位で無くなる可能性もあるかもです
なのでプジョーのディーゼル車自体が無くなる可能性もあるので、ディーゼルに乗りたいのなら逆に今しかないと考える事も出来ますね。
書込番号:22187720
7点

ディーゼルの出す公害でパリの大気は、大変なことになっています。
やっと、公害対策に乗り出し、ディーゼルを禁止するようです。
世界の動きに逆らうのは、時代遅れでしょう。
書込番号:22187879
7点

大型トラックやバスが軽油を燃料にしています。乗用車で,車重が1.8トンを超えるような車は軽油が適しているのではないかなと考えます。少なくとも,長距離を乗る人なら,クリーンディーゼルに優遇税制がある間は購入候補にしていいと思います。
私は,EVを発売当初から乗っていますが,大きな車に大きな電池を載せ,4WDにして,念のため発電エンジンを載せとやっていくと重くなるばかりで,EvやPHVが主流になるとは思えていません。
それに家庭で充電できない人にはメリットが少ないと思います(もちろん家庭で充電しない人もいますが)。
書込番号:22188069
3点

>at_freedさん
コメントありがとうございます。
確かに、皆と違うものを求めてはいますが、「まだディーゼル乗ってるの?」みたいな風潮になってしまったら困るなと思って、ご意見を伺いました。
ただ、2030年前後になると、さすがにもうディーゼルの時代ではないような気がします。
>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
ですよね。ディーゼル車を楽しむなら今、という気がするんです。
ヨーロッパではかなり普及しているようですから、その分、強めの規制がかかるかもしれませんね。
>ガラスの目さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。そういったヨーロッパの風潮が日本にも飛び火してきて、ディーゼル=悪者というレッテルが貼られてしまわないかと危惧しています。
>akaboさん
コメントありがとうございます。
バスやトラックがある限り、軽油の販売はなくなりませんよね。まずは一安心です。
でも、何年かすると、ディーゼルはバスやトラックのエンジンであって、乗用車のエンジンではない、ということにもなりかねませんよね。ますます、今しかないと思えてきました。
書込番号:22188815
0点

先日ヨーロッパから帰ってきましたが、新旧ディーゼルだらけでしたよ。プジョーは楽しい車ですしディーゼルが悪者になってるのは、誤解と政治的な思惑が絡んでの話ですからややこしいですね。
新しい車はガソリンの方が煤吐き出してるので、ガソリン車もGPFつけるようですよ。
書込番号:22189387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ho Chi Minhさん
リアルなヨーロッパレポート、ありがとうございます。
ディーゼルだらけだからこそ、国を挙げてなんとかしなくては、ということなんでしょうね。
書込番号:22189728
1点

ガソリンを作ったら軽油は出来てしまい
なんと日本は使い切れず輸出
まだまだ軽油は無くならないので大丈夫です。
書込番号:22189775
4点

>たぬしさん
了解しました!ディーゼル決定です。
あとは、HBかSWかだな。スタイル的にはHBなんですけど、リアシートのことを考えると、断然SW。
でも値段が結構違うんですよね。。。
書込番号:22189914
1点

海外でディーゼル車は凄く使われていますよ
書込番号:22515539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
昨年の11月に3008を購入致しました。
まだ雪道を走っておりません。
当方、関西に住んでいるため、雪はほとんど降りませんが、このたび信州にスキーに行く事になりました。
スタッドレスは装着しましたがチェーンは持っておりません。雪道走行に若干の不安があります。
積雪地域の方で3008GTのアドバンスドグリップを実際に使用されている方の感想をお願い致します。
3点

雪道は車と言うよりタイヤに依存すます。
今年は運が良いのか13年前のミシュランのスタッドレスでトラクションコントロール無のしFF車で私はまだ滑る雪道に遭遇していません。
逆に運が悪いと最新の国産スタッドレス+4WDでも滑ります。
書込番号:22451838
1点

>餃子定食さん
情報ありがとうございます。
若い頃、チェーンをじゃらじゃらさせながら、FFでスキーに行っておりました。
その頃から比べると、タイヤの性能も車の性能も格段に良くなっていると思います。
昔はそんな装備でも平気でスキーに行っていたのを思い出しました。
タイヤはミシェランのスタッドレスです。国産ではないので慎重に運転して楽しんで来ます。
書込番号:22453014
2点

北海道で3008 GT乗っています(ブリジストンのスタッドレス)
購入の際は、FFであること含めて1年間検討の末、シートヒータも付くことを確認して決めました。
結論からすると、限界を攻めるわけでなければ許容範囲だと思います。
普通の雪道ではノーマルモードでもそんなに気になりません。
やや凍った道だと、snow modeで滑りがうまく抑えられている感じがします。
完全につるっつるなアイスバーンだと4WDよりは劣りますが、発進時の問題だけ
だと思います。アクセルを踏む前に自然に低速発進させてからゆっくり踏まないと
モードがなんであれ空転します。この発進の時は、車体の軽い軽自動車や4WDより
進みずらいです。止まる時は、なんの車であってもエンジンブレーキをうまく使わないと
危険なのは一緒です。
冬の高速は、なんだかんだでMAX130-140kmくらいまでは出しちゃってます。
スキー場までの峠も普通に走行してます。
新車を大事にしたいのでそこまで無理な運転はしていませんが、
昔の4WDより性能上だと思いますし、車の特徴をおさえて慣れれば
そんなに劣る問題はないと思います。
FFってことで北海道ではそこまで売れてないようですが、この値段で装備も充実してて
走りも許容範囲なので、もっと売れてもいいんじゃないかなーって思っています。
書込番号:22466988
7点

>ToFu28さん
お返事ありがとうございます。
北海道にお住まいの方から、情報をいただけると説得力が違います。
大変参考になりました。
事故に気をつけて走りを楽しんでください。
また、近況なども教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:22470482
0点



Allureのアンビエントライトは、中央のシフトレバーのドリンクホルダーは光らないんですか??
他は全部光るのにそこだけ、光らないんですかね➰
書込番号:22441519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


そうなんですよね
GTはひかるらしいんですが、ガソリンクルマはひからないんですよねー
書込番号:22443493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
2017年モデル3008GTlineに乗っています。
タイヤサイズ225/55/R18 純正タイヤ
タイヤチェーンに着いて質問があるのですが、
今年から国道・高速道路でのタイヤチェーン規制・義務化がスタートしましたが、純正オプション以外のタイヤチェーンを装着している方はいますでしょうか?
できればゴムや樹脂でのチェーンを装着したいと思っています。
最近、オートバックスでイエティのスノーチェーン(ゴムチェーン)を購入しようとしてるのですが、
店員にタイヤに装着できるか見てもらったところフェンダーの幅?が2cmギリギリなので装着できるか分かりませんと言われました。
ディーラーやコールセンターに聞いてみても詳しく教えてくれず、、
どなたか3008のタイヤチェーンについて詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22386889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaaz023さん
下記の2代目3008のタイヤチェーンに関するパーツレビューでは、お二方共にKONIGの金属チェーンを選択されていますね。
https://minkara.carview.co.jp/car/peugeot/3008/partsreview/review.aspx?mg=1.12797&bi=1&ci=6&srt=1&trm=0
書込番号:22386911
0点

>kaaz023さん
純正チェーンと同じような物が無難でしょう。
傷か付いたりと問題があるので、最低限必要なスペースを担保として記載しています。
どんな物でも最終的には装着して確認するしかありません。
個人的見解ですが、
チェーン規制がでるほどの天候であれば車に乗らない事だと思います。
通常の浅い深雪や圧雪であれば、スタッドレスでOK。
除雪が間に合わないとか豪雪であればチェーンを巻いてもある一定以上の深さになればアウト。
あなたの車が大丈夫でもトレーラーや用意していない車などスタックすればアウトです。
私はスタッドレスですが、常にタイヤサイズに合わせて安いチェーンを購入して積んでいます。
保険のような物。動けなくなれば最悪死が待っています。
車に傷がついても脱出すると言う目的です。今まで一度も使ったことはありません。
あと雪国では燃料は常に満タンです。
書込番号:22387079
0点

やはり純正のほうが安心ですよね。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:22423743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
アップデートで対応になった方いますか?
今だディーラーからアップデートの連絡が来ません。2018年に製造されたものは対応してると情報も見受けますが…
書込番号:22397738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月下旬にメーカーから解禁の指示が出てますよ。
実際3008も5008もアップデートしてる人が出始めてる。
ただし、一部のディーラーはメーカーに確認中とかいって受付してないところもある。
ディーラーから客には連絡してないから自分で問い合わせた方がいい。
自分も始まったら連絡すると言われていたのに連絡なし。
2chでスタートを知ってディーラーに連絡した。
書込番号:22400621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2017年式デビューエディションに乗っております。関東在住です。
こちらも正式に対応解禁のようで、年始に担当者から電話で案内が来ました。
しばらく予定が組めずに、来週作業を予約してます。
年式、車体番号では確認できない、車体インターフェース側のcar playに対応するための部品があるそうで、
入庫してその部品をチェックし、必要であれば別部品取り寄せ後、改めて交換になるそうです。
部品交換が必要な車体は少ないと言ってましたが、17年式初期であれば該当しそうかなと、思ってます。
部品交換が必要なければ、そのままcar play対応アップデートをかけるとの事です。
交換部品は現在キャンペーン中で、無料との事でした。
書込番号:22404929
6点

ディーゼルのSEエディションです。本日carplayアップデートしてきました。オプションのナビつけないでずっとiphoneでカーナビタイムを使用していましたが、晴れてタッチパネルでのナビになりました。電話のトグルスイッチでcarplay起動しますが、普通はUSBに接続すればすぐ起動します。カーナビタイムはcarplay対応なので画面にアイコンが出ます。まだ設定がうまくできていないので、案内音声が大声(笑)ですが、音声案内しても音楽再生は止まりませんよ。純正ナビより使い勝手いいかも。なぜがトンネル内でもちゃんと動いています。アップデート代6000円かかりましたが、21万のオプションナビ代があればカーナビタイムなんて安いものです。通信データ量もたいして使わないし地図も最新ですからかなりおトク。carplay 待ってた皆さん、アップデートおススメですよ。
書込番号:22405320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

car play アップデートしてもらいましたので、既知の情報だと思いますが参考までに状況を書いておきます。
< 2017年3月登録 3008 / iphone8 iOS12.1.3 / apple純正マップapp >
作業時間:約1時間。
同時に「サービスキャンペーンJCZ」という、ナビ等の車両位置情報の精度向上目的の、ESP、ECUのソフトウェア書き換え作業もしてもらいました。自分の車両にはナビは付いてませんが、走行データ管理の必須のアップデートなのだと思います。全車対象ではないようで、該当車両オーナー宛に案内されるようです。
料金:5000円(税込)
USBケーブル(apple製)で車両のUSBコネクターに接続すると、程なく車両側ディスプレイに、car play 画面が表示されます。(ピアノトグルスイッチの電話マークのページに表示されます)
パソコンでいうミラーリング画面のような扱いです。それぞれのディスプレイの形状が違うので、表示される内容やレイアウトは違いますが、アプリケーションは連動して切り替わります。
siriも iphone 画面と同じグラフィックスになっています。car play 対応前は、スイッチを押すと、困ったような間があり元の画面に戻ってましたが、レスポンスも良いです。
地図はiphoneで見るよりビル等の表示が若干荒い感じがしますが、
ルートも文字もiphoneに目を動かすより圧倒的に見やすいですね。
ただし縦長画面も利点があると思いますが。
ナビ案内音声が入ると、ラジオやiphoneからの音楽はミュートではなくディマーがかかります。
最初はナビ案内音声のボリュームが大きく設定されていたので、ラジオ等の音と、好みのバランスにする必要があります。
スマホナビなので、当然ですが携帯電波さえ入れば、トンネルでも地下でも動きます。
スマホナビを使っていてあまり気にしたことなかった通信データ量は、
東京23区内で距離13km、40分ほどの走行で、0.03GBでした。
書込番号:22418667
12点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
いつも、皆さんの投稿を参考にさせて頂いております。
CarPlayで、iPhone(XR)内の「マップ機能」使おうとUSBで接続するのですが、スマホ内の音楽は流れても「マップ」に切り替わりません。
たまに繋がることはありますが、不定期でハッキリした理由は分かりません。
確実にCarPlayが起動する方法はあるのでしょうか?
USBコードは純正のものを使用しています。
どうぞ、ご教授下さいませ。宜しくお願いします。
なお、最近納車した「クロスシティ」を所有しています。
書込番号:22384402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シェイクヒップひでさんへ。
たまに繋がると書いてられるので、繋がるときもあるという事ですよね。
ちなみに、ディーラーオプションのナビはついているのでしょうか?
また、繋がらないということは、電話のトグルスィッチを押してCarplayの画面にしたのちに
CarPlay画面のMAP アイコンを押しても反応しないという事でしょうか?
ひょっとして、(USBケーブルで繋がっていても)接続でBluetoothの方を選択されているという事はありませんか?
あと、MyPeugeotというアプリを入れていると、iphone画面で接続を許可しないと、CarPlayが起動しないことがあります。
繋がらないことの方が多いということであれば、この辺を整理した上で、ディーラーに相談するのが、一番良い方法のように思います。
色々書きましたが、結局お役に立てそうにありませんね。すみません。
書込番号:22384586
5点

hnakaさんへ
早速、ご丁寧に有難うございました!
充分すぎるほどのアドバイスです(^^)
色々と思い当たる節があります。
まず、ディーラーオプションのナビは付いていません。
今回の症状はCarPlayの画面自体がディスプレイに表示されません。(とは言え、たまにディスプレイには表示されマップが使えます)
そこで怪しいのが、BluetoothとMyPeugeotです。
了解とも使用しているため、このどちらかが影響しているのかも知れませんね…
早速、試してみて確かめたいと思いますので結果は追って連絡させていただきます(^.^)>hnakaさん
書込番号:22384720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hnakaさん
了解とも使用しているため、
→「両方」とも使用しているため
でした。
書込番号:22384745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hnakaさん
返信が遅くなりました。
その後アドバイスを元に色々と試してみましたが、電話のトルグスイッチから「ミラーリンク」のボタンを押すとCarPlayに繋がる確率が高くなりました。
次にiPhoneを繋げた状態(ロックを解除した状態)でエンジンを掛けると、こちらも高確率でCarPlayに繋がるようになりました。
そして、繋がったCarPlayが途中ですぐに切れてしまうようになったので、顔認証(フェイスID)を含めたロックを解除すると持続して使えるようになりました。
…このように色々とアタリを付けて試行錯誤するうちに、「コツ」が掴めるようになりました。
色々とアドバイスを有難うございました!
書込番号:22391855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





