
このページのスレッド一覧(全718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2015年9月21日 00:24 |
![]() |
14 | 16 | 2015年9月19日 20:45 |
![]() |
6 | 4 | 2015年7月23日 11:38 |
![]() |
18 | 6 | 2015年7月20日 15:41 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2015年5月28日 10:41 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月7日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月末に待望の308swシエロを納車致しました。高速域での絶品なスタビリティに脱帽です。
さて、表題にもありますように、純正カーナビ(Panasonic製?)のVICSがほぼ受信しません。既にディーラーで受信可能な設定は住んでますし、改めて説明書を読んでも問題がなさそうなんですが、現時点ではどうにも上手く行きません。まだディーラーには問い合わせをしていないんですが、どなたかこのような現象の方いらっしゃるのだろうか?と思っております。
2点

FM?ビーコン?
受信と言うならFMでしょうね。
受信局を変えてみては如何でしょう。
書込番号:19142607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FM-VICSって受信局の選択なんてないでしょ。
普通は専用回路で全FM帯域を受信して分離してるんだし。
電波妨害になりそうなドラレコとか純正以外の機器とか疑いたくなるけど。
書込番号:19143135
0点

>既にディーラーで受信可能な設定は済んでいますし
一応確認ですが、FM-VICS搭載してる多くの機種はFM-VICS選局設定が「オート」に設定されていれば、自車位置によって自動でFM局を選択するはずですが、間違って「マニュアル」設定で地元以外の都道府県に設定されているとかありませんか?
書込番号:19143373
2点


ピカソのオーナーです。
308もピカソも同じナビです。
みんカラのグランドピカソのところを参照してください。
対策はないみたいです。
書込番号:19144294
0点

308 SWオーナーです
DSRC付きのETCに光ビーコンが付いていて
私はpeugeotの308オプションで購入し使っています
問題無く受信します
FM VICSの話ではないので見当外れの回答かもしれませんが....
書込番号:19145638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FM-VICS自体はNHK-FMの電波に乗って流してるので
仮に局を合わせるとしたらNHK-FMしかありえません。
通常は局を意識する必要がないのでFM波を受信して
必要な帯域だけを取り出すだけの話です。
好きな都道府県を選択してください。
どれを選んでも周波数はNHK-FMと同一ですと書かれていると思います。
まあ地域よってNHK-FMの周波数は違いますが。
http://www.vics.or.jp/service/area/index.html
書込番号:19146276
0点

6センチのアンテナは、いくらフロントエンドにプリアンプがあっても受信性能は劣ります。
とりあえず、安物のロングアンテナを購入して試してみるとか。
あるいは、VICSの受信が簡単に確認できるところでしたら、アンテナを外してネジ穴に軽く30〜40cmの金属棒を引っ掛けるように差し込んで、状況を確認してみるとかどうでしょうか?
書込番号:19158335
1点



この車に乗っている方、乗っていた方に教えていただきたいです。
スライドドアということで、リアシートへのアクセスが、ポルテのように楽なイメージがあります。
実際のところは、どうなんでしょう?
リアにチャイルドシートを付けて、
子供を乗せたり降ろしたりは、楽にできそうでしょうか?
自分の目で確かめるのが一番なんでしょうが、
ネット等で探しても、ひとつふたつ県をまたがないと見に行けないものですから・・・
よろしくお願いします。
書込番号:18968283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗ったこと無いから分からないんだろうけど
スライド2ドアなんて
逆に後部座席のアクセスは最悪ですわよ。
後部乗員が乗降するとき
後部ベビーシートにアクセスするとき
助手席乗員はいったん降りなきゃならない。
単純に、
フランス車というおしゃれ感覚と、
おっぴろげ開口が珍しいだけの
なんのメリットも無いコンパクトカーですわよ。
書込番号:18968304
0点

5年間乗ってた者です。
私も子育てのチャイルドシート運用を第一に考えて購入しました。
結果は非常に便利でした。
ポルテほどはドアは大きくないですが、私は運転手でしたので、
運転席側も電動スライドドアである1007は唯一のベストチョイスでした。
自分が乗り降りするドアから、後席のチャイルドシートにアクセスできる、しかもリモコンでドアが開く。
子供や荷物を抱えたままこれらが行える。この点に価値を見出だすのであれば良いかと思います。
残念ながら後継車種が無いため、現在は別なクルマに乗っておりますが、思い出に残るクルマでした。
------
書込番号:18968630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

at_freedさん
ヤーノシュさん
返信ありがとうございます。
ヤーノシュさんは実際に子育てに使用していたとのことで、
非常に前向きになれるお話をありがとうございます。
そうなんです。
両側スライドドアということで、運転席の後ろに付けたチャイルドシートへ、
運転席から乗せることができれば、楽かなという思惑があるんです。
旧型のポルテも候補していて、
先日、中古車店に見に行ったんです。
恥ずかしながら、そこで初めて知ったんですが、
旧型ポルテは運転席側には運転席のドアしかないんですね、
助手席を倒して前に出せばかなり広く、後部座席へのアクセスは素晴らしいと思ったんですが、
助手席側からしか乗り降りできないという点では、
at_freedさんの言うように、不便な感じはしましたね。
だから新型はドアが追加になったんでしょうか。
1か月以内には決めなければいけないので、
覚悟を決めて遠くまで行くか、近場で他の車を買うか、
考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18969394
1点

後部両側スライドドアが欲しいなら
本田フリード
鈴木ソリオ(三菱デリカD3)
(軽も視野なら)
大発タント
鈴木スペーシア
なども試乗してください。
「ツードアで自動スライドだ」言っても、
前席を倒してるアクションが
説得力有りません。
書込番号:18969509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビートたかしさま
スライドドアのオサレな子育て車を探して、昨年中古で購入しました。
後部座席へは前席の方どちらかが降りてシートを倒さないとないとアクセスできません。
ただし、倒すレバーは肩口にも有りますから、苦になる動作ではありませんので、ヤノーシュさまはそうやっていたと思われます。
子供を乗り降りさせるのは左側が多いと思われますので、助手席を常に前側に寄せておけば、倒さずとも行けそうです。
車としての性能、安全性は欧州車なりに評価できると思います。
新車の軽もスライドドアだと2百万近くしますから、ピニンファリーナデザインの1007のスタイリングが気に入ったら、修理代に二、三十万かかるものと思って買えば、こちらの方が満足度は上でしょう。
(我が家は足回りとスライドドアのガタで七万ほど修理に使いましたが、その後は問題なしです。)
書込番号:18969820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嫁さんが子育てしながら好きな車に乗る生活を楽しむと良い感じかなぁ。
情報が少ないので、色々調べるうちに多少車の知識も増えますよ(爆)
書込番号:18969900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさん
北に住んでいますさん
借り物上手さん
返信ありがとうございます。
ソリオ&D2も候補には入っています。
それとポルテと1007からの選択になるかなと思ってます。
車庫の関係で4m以上は無理というのと、
たまに遠出をするので、普通車のほうがいいのかという理由もあって、
上記の3車種に絞りました。
1007はスタイルが気に入ってまして、
借り物上手さんが言うように、
子育てと好きな車を楽しむことと、
両立できれば最高かなというのがあるんですよね。
他ふたつにくらべて、少しくらいの不便さで済むのであれば、
購入したいと思いまして、
質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:18970535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ちょっと見ない間にずいぶん話題が進んだようですね。
スライドドアとシートの運用は慣れの点が大きいと思います。
ちなみに私は、降車時に運転席のシートを倒したままにすることが多かったです。
それよりも、このクルマ独特のトランスミッションシステムには
充分注意を払った方が良いと思います。クセがありますので試乗とか。
いわゆる「F1マチック」で、私はすごく好きでしたが妻には不評でした。
妻はフランス車の雰囲気とかがお気に入りだったようです。
------
書込番号:18971624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤーノシュさん、ありがとうございます。
現在、フィアット500に乗っておりまして、
ギアチェンジごとに一呼吸入る感じが、
ほぼ同じなのかなとイメージしておりました。
試乗はしてみたいですが、中古車はなかなか難しそうですね。
今週末は三連休なので、少し遠くはなりますが、
半旅行くらいの気分で実車を見に行ってみようかなと言う気分になってきました。
中古しかないということで、個体差も激しいんでしょうから、
その場で決めれるくらいの、いい出会いになるといいんですが。
書込番号:18971938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビートたかしさん
チンクェチェントにお乗りなら大丈夫でしょう。似たようなものです。
シフトアップ時の空走感と、坂道発進時の下がるのと。
あとは良い個体に巡り会えるといいですね。
------
書込番号:18972145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も心配してましたが意外と大丈夫でしたよ。
時間があればオークションで出てくるのを探すのもアリだと思いますが、いつになるかわかりませんから、良い出会いがあるといいですね。
書込番号:18974628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、ソリオがこの秋FMCだそうで、発売中のベストカーに載ってました。
まぁ、スクープなのでどこまで確実な情報かわかりませんが、絵で見た感じでは、よりワイドな感じでした。
書込番号:18974695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤーノシュさん
借り物上手さん
返信遅れてすいません。
昨日、2台ほど実車を見てきました。
さすがに開口幅はポルテにはかなわないですが、
運転席もスライドというのは便利ですね。
後部座席が意外と近くに感じて、
子供を乗せ降ろしするのも難なくできそうでした。
ただ、やはり年数がそれなりに経過しているせいもあってか、
私が見た2台は、ボロボロの一歩手前くらいの車でして、
これだ!という個体に出会うまで難儀しそうな予感がしました。
いいものに巡り合えなければ、
次候補のポルテやソリオにするしかないですが、
もう少しがんばって探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18982260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妻のママ車として使ってます。
もうすぐ2歳の娘をリアのチャイルドシートに乗せる時は、助手席を倒さないと厳しいです。(助手席を目一杯前にセットしても、大人は体をひねらないと乗れないです)
妻がよくやるのは、@助手席を倒して娘をリアのチャイルドシートに固定 Aそのままウォークスルーで運転席へ移動 B運転席に着席して助手席をもとに戻す C室内のリモコンでスライドドアを閉める という方法です。(室内高が高いおかげです。)
購入の際はポルテとも比較しましたが、オシャレ感やドライブフィールで1007に決まりました。(ほとんど妻の意見です)
このクラスではビックリするくらいの高速安定性があり、長距離ドライブも楽しめるのは嬉しい誤算でした。
程度の良いクルマと巡り合うのは大変ですが、じっくり探せば、出てくると思います。
ウチは半年探して、最終型のと巡り合いました。
書込番号:19089860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとらぁさん
書き込みありがとうございます。
気付くのが遅くなってすいませんでした。
1か月ほど前になりますが、2008年式の1.4を購入しました。
本当は1.6モデルが欲しかったのですが、
セレクターレバーの違いをディーラーさんに確認したら、
「溝がないのはVANといって前期モデル、溝が切ってあるのはCANといって後期モデル。
CANのほうがトラブルは少ないが、1.4しかない?あるのかもしれないが1.6のCANは見たことがない。」
ということだったので、いくらかでもリスクは少ないほうがいいかと思いまして、
1.4のCANモデルに絞って、数百キロ離れた車屋さんにて購入しました。
いまのところ順調で、
嫁もすごく喜んで乗っていますので、
よい買い物だったかなと思っています。
多少の使い勝手の悪さはあるようですが、
それを許せてしまうくらいスタイルがお気に入りのようです。
返信ありがとうございました。
書込番号:19154720
2点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
308は魅力的な車ですが、近くに正規ディーラーがありません。大きな看板、ショールームみたいな構え、車の展示もされている所に見に行きましたが、良く聞くと、正規ディーラーではないので、販売出来ない、カタログない、試乗もできない、価格もわからない、プジョーを扱っている中古車屋ということでした。メンテナンスはできるみたいです。
他県で購入して、ここでメンテナンスでは、かなり不安です。
どうしましょう!
見送ったほうが無難ですか?
1点

失礼ですが輸入車は初めてでしょうか? 今時の輸入車はめったに壊れません。新車購入だったら多少遠くでも何とかなります。私事、国産車ですが隣の都(!)で購入した事がありました。ただ遠いせいかアフターサービスは県内の同等ディーラーに比べて今一歩だったのが印象に残ってます。今どうしても乗りたいのであれば多少の面倒な点は我慢して遠方の正規代理店での購入をお勧めします。
書込番号:18962510
4点

JTB48さん
輸入車、はじめてです。
遠方の正規代理店で購入しても、そこまで心配しなくても良い?
近けれが何かと便利かと思っていました。
書込番号:18962608
0点

納車や年に1度の点検の入出庫に正規ディーラーまでの往復に自腹で公共交通機関を使用すること(最寄駅
までの送迎はしてもらえます)、代車は点検費用に含まれないので点検の間は車が無いか代わりの車を自分
で用意すること。(自動車を有償で借りられるのはレンタカー屋さんのみ)
以上が面倒でなければ他県の正規ディーラーで購入することをおすすめします。
書込番号:18962642
1点

私も遠方にしか、ディーラーがなく、電話をかけて、展示車や試乗車があるか確認して、2時間かけてディーラーに行きました。名前も言ってありましたので、女性の方もわかっていました。ところが、営業は接客中の為対応出来ませんとのことでした。後で、お客様が来た方には、どこからか、営業がでてきます。電話しているスタッフの人もいます。電話がおわっても、知らん顔です。車は自由に拝見でき、車は良いイメージでしたが、ディーラー対応は私にはまったく良い感じはしませんでしたので、残念ですが一切営業さんとはお話もしないまま、カタログももらわずに、帰ってきました。
たいしたことないと思われるかもしれませんが、プジョー選択肢からなくなりそうです。
書込番号:18991508
0点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル

クーポン=売るための必死の値引きと考えるべし。
3年落ちなら、まだ僅かならあるかな。それでも他社より相当低いと思われます。5年落ちはゼロ確実と割り切って乗りつぶした方がいいです。プジョーは、かつての主力ディーラーをことごとく切り捨ててディーラーを再構築してのこの有様ですから。
書込番号:18981609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前、206 SW S16 に乗っており、4年で買取業者に65万で売却しました。
定価は230万くらいだったと思います。
国産車に比べると、どうしても流通し難く買取金額が下がるのは、仕方ないでしょうね。
書込番号:18982452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぴろぴ〜さん
5年もたてば、価値がなくなるのは、普通ですね。
4年間、快適に乗れましたか?
書込番号:18983322
3点

まちりかじんこさん、こんにちは。
はい、4年間故障もなく快適に乗れましたよ。
206の前は、306に乗っていましたが、こちらは7年乗りましたが、大きな故障はありませんでした。
今は国産車ですが、次は208にしようかと思っています。
書込番号:18983343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぴろぴ〜さん
快適に乗れるといいですね。輸入車仲間になれる日が来ますように!
書込番号:18983607
2点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
近く、プジョー308を納車予定です。
カーセキュリティについてカタログ等に記載がないので、追加を考えております。購入された皆様はどんなセキュリティを追加されてますでしょうか?
書込番号:18815166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 納車おめでとうございます。
三年程前に308に乗ってました。
その時はセキュリティはつけてませんでした。
車両保険は加入してましたけど。
(けど、もしかしたら簡易セキュリティが標準であったかも)
私の考えでは、リセールの良い高級車を除き、車両盗難及び車上荒らしは
販売台数に比例して多くなると思ってます。
できるだけ短時間でお仕事をするために、ある程度 構造を把握している必要があるでしょう。
折角 勉強をしても 販売台数が少なければ、役にたちませんから。
勿論、充分時間かけても大丈夫な場所に、停める事が多いなら危ないでしょうが
その時は、セキュリティが鳴ってもいけない所でしょう。
ちなみに少し古いけど、参考データです。
殆ど被害にあってるのはトヨタ車ですね(笑)
http://www.kato-denki.com/carsecurity/data.html#rank
ちなみに現在、車を二台所有してますが、一台はトヨタ、もう一台は輸入車で
トヨタ車はセキュリティを装着してます。
書込番号:18815998
1点

golgolsさん、情報ありがとうございます。
盗難車も需要と市場に左右されるんですね、
ある意味、安心しました。
ありがとうございます
書込番号:18816015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます
あくまで私の考えであって、泥棒さんに確認した訳ではありませんので(笑)
けど、周囲を見渡すと プジョー308よりも、盗難人気車両が沢山ありますよね。
きっと、そっちを狙いますよ。
個人的には308好きだけど、売却時のリセールはあまり良くなかったので、
泥棒さんもリスクを犯してまで狙ってこないと思うのです。
念のため、ディラーで プジョーの盗難頻度を確認しても良いかもね。
車上荒らしですと
助手席に財布を置いていたり、鞄を置いていたりすると
どんな車、どんなセキュリティーでも狙われます。
私が住んでいる関西地方では、
パーキングでの仮眠中に、助手席に置いてあった鞄や財布を盗難 と言う事件が発生してます。
被害にあった女性の一人は、膝の上の財布を盗まれたようです。
恐いですよね。
財布を盗まれて、思わず追いかけて、思い掛けず追いついちゃったら
ハンマーで殴り殺される可能性もあります。
喧嘩が弱い(というか子供の時から当然してない)私は、セキュリティーが鳴っても
すぐには行きませんので、威嚇と言う意味でトヨタ車には最も安価な社外セキュリティーを装着し
輸入車は、今のところで何もしてません。(MINIですが)
見えるところに高価な物は置かないという対策のみです。
書込番号:18817123
5点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
近々とは行きませんが、2年後くらいに車を、と考えている20歳の男です。
CセグメントかDセグメントで、候補はゴルフ、アクセラスポーツ、インプレッサスポーツ、レヴォーグ、そしてこの308がいいなと思っています。
2016年辺りに308のGTラインが日本に導入されると聞いたのですが、出るとしたら価格はいくら位でしょうか?
書込番号:18548408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>出るとしたら価格はいくら位でしょうか?
戦略的ならゴルフGTIよりチョイ安目程度の値付けをして来ると思います。
書込番号:18548513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

油 ギル夫さん
回答ありがとうございます。
>ゴルフGTIよりチョイ安目程度
ノーマルエンジンのGTラインでその値段ということは、ハイパワータイプのGTだとGTIより高くなるのは確実ですね…。
個人的には少し高い気がします(汗)
書込番号:18550598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





