プジョーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プジョー のクチコミ掲示板

(6645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > プジョー > 308CC

クチコミ投稿数:29件

フランクフルトでもプジョーに関しての記事が無いような?6ATになったもののパワーは良いとしても燃費が悪いし改善しないと他社に溝を大きく開けられるでしょうし、すでに遅れてますし。207CCも気になるところです。どなたか情報あればお願いします。

書込番号:13559317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジの内容は?

2011/06/05 00:56(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW

クチコミ投稿数:40件

いつも楽しく見ています。
現在、308SWとゴルフヴァリエントで悩んでいる最中であります。

質問は・・・7月頃に308SWがマイナーチェンジをすると聞きました。
もしその内容を知っている方が居られましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13092377

ナイスクチコミ!1


返信する
togekidsさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/05 16:27(1年以上前)

こんにちは。
国内仕様の情報はまだ詳細は出てきていないと思いますが、
たぶん本国仕様に準じるでしょうね。

http://www.carview.co.jp/news/0/141335/

http://www.peugeot.com/en/products/cars/peugeot-308-sw.aspx

http://www.youtube.com/watch?v=aGeTn0Z-5Ug&NR=1

多分、ご存知の情報ばかりでしょうね^^;

書込番号:13094641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/06/05 22:28(1年以上前)

togekidsさん、情報有難うございました。
動画は初めて見ましたよ。
本日近所のプジョーディーラーに顔を出して聞いたんですが・・・
時期的に、現行型の在庫品を処分したい営業マンばかりで(笑)中々突っ込んだ話もできませんでしたよ。
グリルまわりは流行のLEDなんですね〜〜

う〜〜ん、ますます悩みの闇に入っていきます。

書込番号:13096114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/02 22:11(1年以上前)

先日ディーラー行ってきました。

二列目(一列目シート背もたれの裏側)に
小さな机が着いたり、

窓に下から持ち上げる
カーテンがついていたりしてます。

サービスマンが言うには
(元展示車の新古車と
どこが違うのかと聞いたら、)
上記以外は「顔」が若干違うそうです。

言われてみればライト周辺のホリが
浅くなったかもしれません。

あとは色の設定がかわったりとか、
機能面ではどんな変更点があるとか
詳しく聞けなかったなぁ。

どなたかご存知ないですか?

書込番号:13450862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/03 19:03(1年以上前)

こんにちは、だくおと申します。

みさおまさん、

私は、
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110627_456479.html

http://content.peugeot.co.jp/308-6at-lineup/
を読んでマイナーチェンジ内容を確認しにディーラーに顔をだしたら、「お帰りなさい」とか挨拶されて(2年前まで206に乗っていたので)、とんとん拍子で話が進んで旧型を大幅値引きで契約してました(爆)

その時の説明でも、上記サイトの内容どおり
 -マレスGさんご指摘の「グリルまわりは流行のLED」というのを含む、デザインの変更があり、「新デザインの象徴である“フローティンググリル”が採用された」ということらしい(顔のエグみが少しおとなしくなり、ナンバー取り付け部が変わったように感じます)
 -みさおまさんも書いていらっしゃる「二列目(一列目シート背もたれの裏側)に小さな机が着いたり、」
 -新プジョーロゴ
というのがポイントと聞きました。

で、自分で納得いくまで見ていたところ、さらに
「窓に下から持ち上げるカーテンがついていたりしてます。」
というのと、シート模様(あるいは形状も?)の変更を発見しました。
また、SWではリアゲートの銀色の飾りがなくなってすっきりしたように思います。

上記の変更は私にとってはあまり重要ではなかったのと、「新古車並価格で気軽に乗れる」ということで妻がその気になってくれたので、旧型にしました。

何よりまたプジョーに(というかヨーロッパ車に)乗れる事が嬉しかったです。
8月中旬に納車され、楽しく乗っています。今のところ不満はHIDヘッドランプでない、という点くらいで、これは新型もレザーパッケージにしないと同じことなんですよね。仕方なく次回ディーラーでBOSCHのやや色温度が高くて、(自称)明るいバルブに交換してもらうことにしました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:13454492

ナイスクチコミ!1


shillさん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/11 17:41(1年以上前)

308swレザーパックをMC後い契約しました。
6万円低下が下がり、30kg軽くなったことで重量税も(わずかに)減税、メンテナンスパックも無料となりお得だと思っていましたがリアのガラスハッチ独立閉開が省略されたそうです。

納車は11月頃になりそうです。

書込番号:13487329

ナイスクチコミ!0


shillさん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/11 20:42(1年以上前)

訂正です
MC後い :(正)MC後に
メンテナンスパック : (正)メンテナンスプログラム

書込番号:13488079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 立体駐車場に入れている方はいますか?

2010/06/02 01:14(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW

オーナーの方にお尋ねします。
このクルマを立体駐車場に入れていらっしゃる方はいますか?

我が家のクルマの置き場所はマンションの駐車場で高さ1550mmまで入庫可能の立体駐車場です(おそらく高さに若干の余裕がありそうです)。ちなみに外出先でもよく立体駐車場に入れる機会があります。

何かしら対策をされている等ありましたら、ご教授願います。

書込番号:11440381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/02 03:31(1年以上前)

立体駐車場に入れるのには、車の車高、車幅等が制限以下かどうかだけの話じゃないでしょうか?
対策と言っても後からどうにかなるものでも無く、単に制限を超えない車に乗ること位でしょう。
それとも、対策と言うのはどの様なことを言っていますか?

書込番号:11440615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/05 21:36(1年以上前)

こんばんは!
SW・Premiumに乗るコージマンと申します。

我が家はマンションの立体駐車場で高さ制限155cmですが、一応は入りますよ。
ルーフアンテナは常に折り畳む必要があります。

書込番号:11456608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/08/17 23:00(1年以上前)

先日試乗しがてら、
立体駐車場に入るか確認して参りました。

ギリギリ入るんです。

出るとき高さ制限のセンサーに
アンテナが当たるので、
アンテナをカットしてフィルムアンテナ
貼るなどディーラーの方で
提案してもらえました。

結構横幅もギリギリで駐車場の車の載る、
トレー? の高さがタイヤのゴムの高さを
超えるとホイールが傷つきそうなので
注意が必要です。

書込番号:13386771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/08/17 23:11(1年以上前)

VWポロに載ってますが、立体に入れるときは後のラジオアンテナをくるくる回して
外し、ドアミラーを畳んでいますが、これを不便とは思いません。セルシオの入れる
立体に入れるときのほうがよっぽど神経を使います。

書込番号:13386837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パワステが軽い

2011/07/18 23:10(1年以上前)


自動車 > プジョー > 508SW

スレ主 y1116さん
クチコミ投稿数:2件

406_2.0からの買い替えを検討しており、SWグリフを試乗してきました。1.6Lの動力性能を心配しておりましたが、SWでもよく走り406よりも余裕がありました。シートは406と比べると固いです。(406のようなふんわり感はなし)。それと、パワステがかなり軽くあそびがあるという感じでした。
低速域でのハンドルの軽さはCセグメント並み。あそびに関しては、低速域では特に気にならなかった(軽すぎる方が気になってあそびに気がつかなっかたのかも)のですが、高速域では直進していてもハンドルだけが若干ゆらゆらしている感じで落ち着つかず、406のほうが安心していられました。

このクラスの車ですとハンドルはもう少し重くても良いような気もしますが、個体差なのか?SWだからなのか?または他メーカーも含め最近の電動式パワステの傾向なのでしょうか?

セダンなど試乗された方のご意見をいただければありがたいです。

書込番号:13269756

ナイスクチコミ!0


返信する
yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/19 18:41(1年以上前)

最近の欧州車は、皆ハンドリングは軽い傾向です 日本車のただ軽いだけの設定では無いです

ハンドリングで不自然さは感じられないと思いますが何処かありますか?^^

書込番号:13272064

ナイスクチコミ!0


スレ主 y1116さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/19 22:44(1年以上前)

yaptapさん こんばんわ 
返信ありがとうございます。

やはりハンドリングは軽い傾向にあるのですね。
1ヶ月ほど前にC5を試乗したときは「軽い」という印象が全くなかったので、508の軽さが妙に気になってしまいました。
これにつきましては他メーカーの車も試乗し比較してみます。

ちなみに「ハンドリングの不自然さ」という点では、極端な表現をすればハンドル操作の初動と車自体の初動のタイミングずれるという感じです。
ハンドルが重くなる高速走行中に顕著だったのですが、例えばハンドルを45度切ろうとすると、最初の数度は軽く、その後に重くなるという状態です。直進中でもこの数度の軽さがハンドルのあそびとなって出ますので、ハンドルはちょこちょこ動いても車は直進しているという不自然さを感じました。

表現がわかりずらく申し訳ありませんが、なにかお気づきのことはありますでしょうか?

書込番号:13273164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ナビについて

2011/01/09 12:19(1年以上前)


自動車 > プジョー > 407 セダン

スレ主 Purinkoさん
クチコミ投稿数:40件

こんにちは
ホームページの価格表からも407クーペ以外は価格が消えてしまいました、いよいよモデル末期ですね、寂しい限りです、508の発売も近いのですかね。

ところで、407セダン初期型に乗っていますが、今年でアナログ放送停波になり純正ナビはTVが見られなくなりますね

マイナーチェンジ後搭載の純正ナビはデジタル対応みたいですが、社外品のナビを付けた方(または純正のデジタル対応ナビに交換さけられた方)とか居ますでしょうか? 今のナビにデジタルチューナーの後付けも考えているのですが、このナビの使い勝手の悪さを考えると、タッチパネルのナビに交換出来ないものかと考えています。

交換された方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします、掛かったお値段なども教えて頂ければ幸いです。

暫くスレ立ってないので、レス有るかちょっと心配ですが、よろしくお願いします。

書込番号:12483097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 407 セダンのオーナー407 セダンの満足度5

2011/03/24 23:47(1年以上前)

回答ではないですが、私も同じ事考えています。 407SWです。

カロッツェリアの楽ナビを狙ってますが。

誰か付けた人の画像が見たいです。

書込番号:12818933

ナイスクチコミ!1


スレ主 Purinkoさん
クチコミ投稿数:40件

2011/03/26 22:32(1年以上前)

happy news さん

こんにちは

もうレスは無いものと思っていました、書き込んで頂きありがとうございます。
カロッツェリアの楽ナビ装着出来たらいいですね〜

今の純正ナビのリモコンはなぜか電池の減りが異常に早く、使いたいときに電池切れなことが良くあって役に立たないことが・・・タッチパネルならそんな事にはならないのですがw

先日デジタルTVチューナーの取り付けが出来るかショップで見てもらいましたが、407はやったことが無いらしく困った顔をされてしまいました、他の車よりかなり時間が掛かりそうとの事です、なんか面倒です。

書込番号:12825732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 407 セダンのオーナー407 セダンの満足度5

2011/06/24 19:26(1年以上前)

Purinkoさん

亀レスで失礼します。

純正ナビの電池は、当方では普通に持ちます。1年くらいに1回交換でしょうか。キーが押されているでなければ、個体の不良かもしれませんね。

これから全国への車で出張が多くなりそうなので、チューナーの選択肢は外しました。

カロッツェリアから、楽ナビLiteが出たので、そちらを検討することにしました。

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/

どなたか、プジョーのどの車種でも良いですので、取り付けられた方いませんか?

書込番号:13172567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

VIPER3303の取り付けについて

2011/05/10 19:53(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW

スレ主 hyryuさん
クチコミ投稿数:4件

308SWにVIPER3303を取り付けたいと思っています。
ネットで購入後、ディーラーに取り付けを依頼しようとしましたが、
前例がなく、取り付けた場合に不具合が発生するかもしれないと躊躇されました。

どなたかカーセキュリティ製品を取り付けていらっしゃる方がおりましたら、
有益な情報を下さいませ。

書込番号:12994410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/05/10 20:47(1年以上前)

この手の物はディーラーは一切付けてくれません。
セキュリティーを扱っているプロショップに依頼しましょう。

書込番号:12994631

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/05/10 21:50(1年以上前)

セキュリティ製品はただ取り付ければ良い物ではありません。
取り付けテクニックが大事です。
Dでも取付だけなら可能ですが・・・。

書込番号:12994927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/10 21:57(1年以上前)

AS‐Pの仰るとうり。
理由は@取説がないからメインユニットとセンサーなどの交互式が解らないAバイパーとクリフォードは国家試験に受からなければ扱えない。その為、取り付けはプロショップに依頼するしかないよ。

書込番号:12994977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/05/11 02:28(1年以上前)

>ネットで購入後、ディーラーに取り付けを依頼しようとしましたが、
>前例がなく、取り付けた場合に不具合が発生するかもしれないと躊躇されました。
ネット通販で価格の安いものは平行輸入品の可能性があり、それを購入した場合、正規代理店である加藤電機のサポートは当然受けられません。
また、正規輸入品であったとしても、個人で取り付ける場合はサポートは受けられません。
http://www.kato-denki.com/support/q_a_secu.html#q02

カーセキュリティは本体が半分、取付・調整が半分です。どんなに高性能なセキュリティを購入しても、インストーラーのレベルが低いと半分の性能しか発揮できません。
ちゃんと、アフターサービスまで面倒見てくれるショップを探すことをオススメします。


>中国製2AZだけど..何か?さん
>バイパーとクリフォードは国家試験に受からなければ扱えない。
この業界で10年以上働いていますが初耳でした。
後学のために、私もその資格を取ってみたいので、何と言う名称の国家試験か教えてください(もっとも、本当にそんな国家試験が存在すればの話ですが...)。

書込番号:12996005

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/05/11 04:04(1年以上前)

取り付けておしまいなら誰でも出来るでしょうね
配線をきっちり繋げるだけだから

でもセキュリティなんて配線見えるような付け方されたら最悪だし、上手い取り付け、そうでない取り付けがはっきり出るからそれなりのお金だしてちゃんとしたところで取り付けないとセキュリティとしての効果出ないよ

>後学のために、私もその資格を取ってみたいので、何と言う名称の国家試験か教えてください(もっとも、本当にそんな国家試験が存在すればの話ですが...)。

国が単独一社の為だけの試験なんてやらないですよねww
あれ単なる社内資格みたいなもんでしかないしw

書込番号:12996079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/11 17:34(1年以上前)

number0014KOさん

バイパーの認定試験を受けるのに、車両電気装置何とか試験(名前が違ってたら申し訳ない)ってのが必要だと認識してるのですが...。間違ってたら正しいことを教えてくれませんか?

書込番号:12997535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/05/12 23:48(1年以上前)

加藤のセキュリティーの正規品認定取り扱い貰うのに必要な奴ね。
自動車電機装備整備士って奴だよね。

書込番号:13002435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/05/13 01:45(1年以上前)

>中国製2AZだけど..何か?さん 
>バイパーの認定試験を受けるのに、車両電気装置何とか試験(名前が違ってたら申し訳ない)ってのが必要だと認識してるのですが
VIPER取付士認定試験を受けるのにそんな資格が必要だったのですか?

>間違ってたら正しいことを教えてくれませんか?
だから、初耳ですってば。


>AS−P
>自動車電機装備整備士って奴だよね。
「自動車電気装置整備士」って言いたいのかな?。

ちなみに、加藤電機のサイトで「VIPER正規販売店」として紹介されている3つのショップと付き合いがありますが、そのショップのスタッフでこの資格を持っている人間は誰一人いません(Dealer of the Yearにもランキングされているショップですが)。

>加藤のセキュリティーの正規品認定取り扱い貰うのに必要な奴ね。
「加藤のセキュリティ」ということは、ホーネット取り扱うにも必要ということでしょうか?
そうだとすると、全国各地のオートバックスもイエローハットもドライバースタンドも人集めが大変でしょうね。

もし、これが本当ならば、
 (1)私の知っている全員が、実際は持っている資格を持っていないと嘘をついている(何のために?)
 (2)これらのショップが資格の証明書を偽造して正規販売店として営業している(見破れなかったのか?加藤電機)
 (3)ショップが資格を有していないことを知っていながら、製品を卸している(それでいいのか?加藤電機)
 (4)ショップを開くときだけ、誰かが名義を貸している(本当に大丈夫か?加藤電機)
 (5)すべてがAS−Pの妄言(毎度のことですが...)
のいずれかになりますね。

書込番号:13002744

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/05/13 05:13(1年以上前)

車両電気装置何とか試験・自動車電機装備整備士

正確にはnumber0014KOさんのおっしゃる通り、
「自動車電気装置整備士」です。
自慢ですけど私もこの資格持ってます(^_^;)

この資格はれっきとした国家資格ですが
非常にマイナーな資格のため
持ってる人は整備屋・ディーラー・カー用品店では皆無に等しいです。

唯一、電装屋と言う業種のメカニックは大半が持っています。


話戻してVIPERの取り付けにこの資格が必要かどうかと言えば必要ありません。
何の資格もたない人間が取付けても法には触れません。

次にバイパーの社内認定試験を受けるのにもこの資格は必要ありません。
社内認定試験を受ける条件は加藤電機及びその契約店と契約しているお店の従業員かどうかだけです。
お店が契約していれば社内認定試験を受ける人間が国家資格を持っているかどうかは関係ありません。

で、加藤電機の契約店の1系列にはかのデンソーもあります。
デンソーの場合、その系列店(SS/SSS)は国家資格を持ったメカニックがいることが条件となります。


ゆえに、中国製2AZだけど..何か?さんは
デンソー系列の関係者の話を混同してるのだと思いますよ。

まぁ、取り付けはプロショップに依頼するしかないってのは100%同感ですが。


number0014KOさん>

毎度お疲れ様ですm(__)m
以下おふざけで

>(1)私の知っている全員が、実際は持っている資格を持っていないと嘘をついている(何のために?)

ありえません。絶対持ってません。それほどマイナーな資格です(笑

>(2)これらのショップが資格の証明書を偽造して正規販売店として営業している(見破れなかったのか?加藤電機)

本当に必要なら(必要ないけど。。。)偽造より名義貸しでしょうね。
整備士番号があればOKですからね。
もし、number0014KOさんが社内認定を今からとろうと画策していて
そのときに国家資格:電気装置整備士が必要なら(必要ないですけど・・・)私の番号教えますよ。


(3)(4)は面倒臭くなってきたので省略(^_^;)

>(5)すべてがAS−Pの妄言(毎度のことですが...)

1票入れときます。



ご参考までに・・・・・・

書込番号:13002879

ナイスクチコミ!2


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/05/13 05:30(1年以上前)

連投失礼。

ついでに暴露しちゃうと
セキュリティの「認定店」て実際に技術力が高いお店に与えられるものじゃなくって
単にその製品を規定量仕入れたかどうかで決まるんだよね。

ゆえに、実際には技術も無い&取付実績も無いお店でも
メーカー(OR代理店)から大量に製品仕入れれば認定店の証明書がもらえる。

だから素人以下の技術力しかない
オートバックスやイエローハットでも簡単に認定店になれるわけ。

”当社は○○のインストール認定店です”なんていって
認定証明書の写真をHPに載せてるようなお店は頭から信用しちゃ危険な場合もありますよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:13002890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/05/13 05:35(1年以上前)

さすがにプロの方は説得力がありますね。
単なる知ったかとは大違いです。

書込番号:13002893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/13 13:18(1年以上前)

number0014KOさん

PPFOさん

2人とも、ありがとうございます。また、1つ勉強になりました。これからも間違った事を書き込んでる時は指導の方を宜しくお願いします。

ケムシトリー@麿ッコ

その道のプロが正しいことを教えてくれた後に、横から出てくんなよ。
俺の知識が間違ってたら、正しいことを教えてくれませんか?と書き込んだ時にアンタが出てくれば良かっただろう?しかも、スレに対して何の回答もせずに、人を知ったか扱いするなや。間違ってた情報を書き込んだことは悪い事をしたと反省してるが...それだけで、横ヤリ入れるアンタは最悪だろうが。

書込番号:13003777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング