
このページのスレッド一覧(全718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年11月18日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月31日 19:30 |
![]() |
4 | 2 | 2010年10月24日 17:57 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年10月14日 14:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年10月9日 11:32 |
![]() |
5 | 5 | 2010年9月23日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どちらも試乗してきました。イオスのV6のふけ上がり具合といい、トルクといい大変素晴らしかったです。高速で200km出しても恐くないかも? エンジンは当然ながらイオスに軍配だと思ってます。目に見えない安全性とコストパフォーマンスがドイツ車ならではだと思いました。
プジョー308ccは、癖の無い乗り心地の良さ、1600ccのターボとは思えないほどの力強いトルクと足回り、下りでツッコミ気味に攻めても振り回される感が殆ど感じられませんでした。グリフ仕様の内装のオールレザーの素晴らしさに陶酔してしまいました。 イオスの内装が残念なくらいおもちゃに思えます。
価格が、双方同レベルなだけに迷います。
アフターなど考えると、ディーラーの多さからフォルクスワーゲンなのでしょうが、ボディカラーはプジョーが艶があって好きですし・・
もう排気量で車を選ぶ時代は終わったのだと改めて実感しました。
買うなら15年乗りたいと思ってます。どっちがお薦めなんでしょうか?
0点

好みの問題だと思いますよ。
イオスの方はV6を検討されているのですか?
V6は凄くパワフルでは在りますがややフロントヘビーになるためコーナーリングでは頭の重さを
感じると思います。
308CCではパワフルさはかないません、しかし常識的なスピードであれば特別パワー不足を感じることは無いと思いますし、
軽快感ではこちらの方が上では無いでしょうか。
足回りもワーゲンはドイツ車ならではのやや固めのどっしり安定した安心感があると思いますし、
308も昔のフランス車らしさは薄れましたがそこまでガチガチでは無いのにのにきちんと踏ん張って
軽快な走りに貢献していると思います。
どちらの車も高速でも一般道でも十分な走行性能はあると思いますので後は自分の好みにより近い方を選べばよいと思います。
書込番号:10472948
2点

>買うなら15年乗りたいと思ってます。
長くなるんだったらイオスでしょう。性能は許せますが内装は妥協出来ん!
書込番号:10472977
1点

私もイオスと308CC考えていましたが、イオスにしました
○ルー○イオンでサービスをしている後輩が、納車する前
に壊れてる様な車はやめた方がいいとアドバイスをくれま
したので、イオスに決めました、オープンなのに頭の上まで
あるフロントガラスもどうかと思います。
書込番号:12233226
0点



自動車 > プジョー > 307 SW/Break
2005y 307SWに乗ってますHEROPUです。
皆さんにお伺いしたいのですが、この車の純正アンテナはブ−ストされているのでしょうか?車に付いていたナビがイクリプスAVN-7703Dなのですが、VICSをほとんど受信しません。FM自身はステレオでたまにノイズが出る程度でテレビ用ではなく、このナビはアンテナから直で入力するタイプなので、何が悪いのかわかりません。前のW124の時はダイバーシティからの供給でもそれなりに受信してましたので、電波はそんなには悪くないと思います。ロットを長いやつにしないといけないのかな?皆さんヒントよろしくお願いいたします。
0点



初めまして。
RCZの購入を検討しています。
最近の値引幅はどの位でしょうか?
本日、試乗させてもらいました。
ややエンジン音が大きく感じましたが、こんなものでしょうか・・・
既に乗っている方、是非感想を教えて下さい。
2点

乗っているわけではないので、レスするのも悪いかと思いましたが、参考までに、
RCZ LHD 6MTでの話です。
オプションはフロアマットのみ。諸経費や税金も含めたもので、433万円でした。
値引きを期待していったので、(400万円くらい)初回の見積もりで諦めました。
一瞬、前後を間違えるようなスタイルが好きです。それとターボエンジン。
書込番号:12105434
1点

ガルギュランさん
レスありがとうございます。
新しいモデルなので値引は厳しそうですね。
試乗しましたが、ターボの加速はなかなかのものですね。
1600ccにしては、力強いと思いました。
書込番号:12108614
1点



6MTになった207GTの加速はシトロエンのDS3と同じぐらいなのでしょうか。発表されているDS3の0-100km時間(7.3〜7.5秒程度)とCGの巻末の5MT時代の207GTの測定値がかなり違っているのですが。また、アルファロメオMiToや同じくプジョー308プレミアムのMT車と比べるとどうなんでしょうか。
0点

スレ主さん こん○○は。
6速化された207GTに興味を持たれたという事は、かなりマニアックですね。
ご質問についてですが、とても難しく、これという答えは無いと思います。「走
らせてみなければ分からない。」が正解かもしれません。
まず、スレ主さんが指しているDS3は、同じ6速マニュアルのスポーツシック
という前提でお話させていただきます。エンジンについては最大出力、最大トル
ク共に207GTと一緒です。ギア比も大体似たりよったりです(Webでも見られま
すので、数字は後で調べて下さいね)。この2車で大きく異なるのは車両重量
で、207GTの1270sに対してDS3の1190sで、DS3の方が80sも軽いです。
重量だけでみると、DS3の方が早い様な気がしますが、空気抵抗等の条件もあり、
分かりません。また、5速時代の207GTも欧州仕様のデータでは、8.1秒とい
う数字もあります(モーターマガジンムック プジョー207より)。こうなると
同じ条件下で、実験してみないと優劣はつかないと思います。また、PSAのマニ
ュアル車は、1速と2速が離れているので、プロドライバーでは無い我々が
運転しても、性能通りの早さを引き出せるか微妙です。カタログのデータに
固執するよりも、両車の乗り味を比べて、気に入った方を購入される事を、お
勧めします。
最後に、308GTiは207と比べてエンジンが同じで100kg増し、アルファのMiTo
は、1400ccで最大出力は10馬力、トルクは1kg程プジョーのテンロクより、数字
が控え目で、車両重量は1220sです。
書込番号:12007088
1点

自己レスしておきます。
MiToにはクワドリフォリオ・ヴェルデがあり、最大出力は170馬力あります。
お世話になっているディーラーで試乗させていただきましたが、Dモードに
すると、かなりパワフルです。尤も値段も高く328万円もしますけど...。
書込番号:12007164
1点

有難うございます。
実力と実践の伴わない頭でっかちのマニアです。
207GT、試乗したいのですが、最寄りのディーラーには置いてないんですよ。
店頭で207GTの話をすると、妙に冷たい対応をされてしまいました。
メジャーな車種をマスに売りたくて、マニアックでマイナーな奴は、面倒で相手にしたくないのかもしれません。
とは言え、たまたま置いてあったRCZ(AT)に、行きがけの駄賃に試乗させてもらいましたが。
RCZ、なかなか良かったです。
ルノーディーラーにも行って、ルーテシア ルノースポールの展示車に座ってみましたが、クラッチが重いので、退散しました。
書込番号:12010025
1点

スレ主さん お返事が遅くなってしまい、すみませんでした。最寄りの
ディーラーに207GTの試乗車が置いていないのは、残念でしたね。ディーラ
ー側としても、販売台数が出ない車を、試乗車として用意しておくのは、
難しいのかもしれませんね。
さて、プジョー207GTですが、以前5速仕様が登場した時に、地元ディーラ
ーにて試乗させていただきました。当方宮城県ですが、プジョーとアルファ
・ロメオを扱っている会社が同じです。スタッフの対応も良いですよ。
クラッチですが、ルノールーテシアRSに試乗した事が無いので、比較不能
ですが、重くも軽くも無く。かつて国産車メーカーに当たり前ラインナップ
されていたマニュアル車と、何ら変わりありません(当方スプリンターカリ
ブ MT車 → プジョー206SWS16で乗り比べた感想です)。毎日の渋滞路での
通勤にも、それほど閉口しないと思います。
余談ですが、207GTに試乗して感動したのは、17インチを履いているいる
にも関わらず、16インチの206SWS16と比べて、荒れた路面でもバタつかず、
サスペンションがきっちり仕事をしている印象でした。ここらへんの洗練度
は、206よりも世代が違うと思いました。ただし、エンジンについてはテン
ロクのせいかターボが付いていても、S16(ご存じかとは思いますが、こち
らは、2リッターモデルです)よりトルクが薄い感じがしました。見方を変
えれば、207GTの方が下からエンジンがスムーズに回って、扱い易いと言う
事も出来ます。
わずかな時間での試乗でしたが、他のプジョー車同様、207GTも長く乗れば
乗るほど味が出てくる車かもしれません。リセールバリューは、あまり期待
出来無いので、乗り潰す位の気持ちで購入すると、良いかもしれません。
プジョーのマニュアル車、意外と壊れませんよ。
書込番号:12032146
2点

色々ありがとうございます。プジョーRCZ(AT)に乗った時、思ったよりパワフル(トルクフル)のかんじたので、より軽い207ならかなりいけるかと思ったのですが、それほどでもないようですね。MiToにも試乗したいのですが、以前に159を商談したディーラーに行ってみたら、展示車両のほとんどがFiat500でした。担当者の話では、エコカー減税の関係で、今はFiat500ばかりの状態とのことでした。クワドリフォリオ・ヴェルデにはLHDがあるのがいいですね。
書込番号:12058476
0点




スレ主さん こんにちは。
プジョー車全般の質問は見ていなかったので、返信が遅れました。私もそれほど、
詳しくはありませんが、お答えします。
S16とは、スレ主さんのお見込みのとおり、プジョー車(第6世代の)のスポーツ
グレードを指します。このグレード名が付いているのは、106、206、306の3車種
で、1994年に登場した306S16が最初です。
16の由来は、ツインカムヘッド16バルブからきています。また、他グレードとの
相違点として、
・ハイパワー化(ただし数字的には、国産車と比べると平凡です)。
・サスペンションや駆動系に専用のチューニング。
が挙げられ、外観から識別する場合、106、306はドア前方のサイドモール上、
206にはFフェンダー下部に「S16」のバッチが付いています。
また、3車に共通する仕様として
・マニュアル車(306S16の後期モデルに、プジョー車初の6速MTが装備された)。
という点が挙げられます。
なお、206には、ハッチバック、CC(クーペカブリオレ)、SW(ワゴン)の3
形態に、S16のグレードが用意されています。
書込番号:12032417
0点



給油口が鍵式なので、給油専用のスペアキーが欲しいと考えています。
そこで、以下について教えてください。
1.給油口を開けるのはイモビなしの鍵でも大丈夫ですか?
2.イモビなしの鍵の作成はどこで出来ますか?(兵庫近辺だとありがたいです)
3.スペアキーの価格を教えてください。(イモビあり、なしの場合)
以上の3点について教えてください。よろしくお願いします。
0点

普通の人はディーラーで聞くと思います。
ディーラーに聞けない(行けない)事情がおありですか?
書込番号:10683277
1点

ディーラー以外の所で車を買おうとしてるんで聞きづらいんです。
それに、イモビなしってディーラーでは作ってもらえないと思いまして。
書込番号:10683439
0点

原付バイクじゃあるまいし、フュエルフィラーリッドが鍵式とはトホホ…。
書込番号:10683540
0点

カギ付きの給油口は外車に結構多いですね。
防犯の為でしょうか・・・。
まあ、それはおいて置いてカギですが、イモビじゃなくても問題無く開きます。
ただ、その辺でスペアキーの作成は難しいかもしてません。
特殊な形状をしているコトが多いので。
ちょっとググったら作ってくれるトコ出てきましたよ
http://www.keysmith.net/
他にもあると思います。
書込番号:10683662
1点

純正だと、キー本体が4500円、イモビの登録に4000円、消費税を含んで約9000円です。
書込番号:11957987
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





