プジョーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プジョー のクチコミ掲示板

(6645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プジョ−207の雪道走行について

2009/09/13 16:22(1年以上前)


自動車 > プジョー > 207HB

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!今、プジョ−207の購入を検討しています。普段、車の運転は嫁さんがメインで僕は週末に運転することが多いのですが、北海道に住んでいることも有り 嫁さんが4WDでないことに不安に思っています。実際、雪道走行や轍等問題ないか教えて下さいお願いします。サイズ的には女の人に扱いやすく、僕的には猫足のキビキビ感が気に入っているのですが!

書込番号:10146808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/15 08:19(1年以上前)

プジョーユーザーではありませんが、ご容赦下さい。

雪道での運転は装備よりドライバーの経験やスキルに負うところが大きいですから、仮に他のユーザーの方が大丈夫と言っても判断しかねるところですね。

ただ、やはり安全性、走破性を考慮したら4WD+ESP(横滑り防止装置)>4WD>FF+ESPになるでしょう。

私はFF+ESP車でスキーに行っておりますが、たまに出掛けるのと雪国や寒冷地で暮らすのではまた違いますので、私見としては、そこは奥様の不安を熟慮してあげた方が宜しいかと思います。

書込番号:10155908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/15 14:18(1年以上前)

メールありがとうございます!
今 現在乗っている車は、4WDで嫁さんが運転している時に滑って雪山に突っ込んだことが有り、実際 滑ったら4WDのほうがコントロールが難しいと思います。僕は、ずっとFRだったので現在のFF+ESPだとどうなのかが分かりません!挙動とかどうなのでしょうか?昔のFFのようにアンダーが強いのでしょうか?
教えて下さいお願いします!

書込番号:10157136

ナイスクチコミ!0


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 16:37(1年以上前)

グリダ−さん、こんにちは。

確かに滑り出したら、4WD、FF、FRどれもさほど変わりません。

ましてや、同じ車種であれば、4WDの方が重量が重くなる分、止まりにくくなります。

しかし、発進時は少しくらいラフにアクセルを踏んでも問題なく発進することができます。

FFやFRでは、シビアに踏み込まないとスリップしてなかなか発進できません。

20〜30センチ積もっただけで、動けなくなることもあります。

北海道にお住まいなので、この辺のことは他人に言われるまでも無く経験済みだと思われますが・・・

今まで、奥様が4WDになれてFFに不安があるのであれば、4WDの方がいいのではないでしょうか。

>普段、車の運転は嫁さんがメインで僕は週末に運転することが多いのです

このような状況ではなおさら奥様が不安のあるFF車は我慢なさった方がいいのでは・・・・



書込番号:10157567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 11:52(1年以上前)

メールありがとうございます!
以前 レガシィに乗っていて、新しいレガシィは大きくなりすぎて他に日本車の4WDで乗りたい車が無く、たまたま試乗した207が日本車にない乗り味に感じました!ただ適度のサイズで4WDは外車には少なくどうなのか興味が有り書き込みました。皆さんの意見を参考に再度 考えてみます。

書込番号:10161799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

207について

2009/08/04 22:48(1年以上前)


自動車 > プジョー > 207HB

スレ主 smile39さん
クチコミ投稿数:2件

プジョー207を購入しようか検討しています。先日の日曜日にはディーラーへ試乗に行ってきました。外見は思った通りすごくかっこよくてよかったです。試乗した感じもよかったです。
でも、気になることが・・・
友人で307に以前乗ってた人から聞いたんですが、突然動かなくなるよって言われたんです。5年保証に絶対入った方がいいよって。5年たったら売ればいいんじゃんと。
その友人はたぶん、4、5年乗って10万キロで売ったらしいですが。
でも、私はできればもっと長く乗りたいんですよね。安くない買い物ですし。
今、207に限らずプジョーに乗ってる方は、故障とかどんな感じですか?
この口コミでは故障とかの話はないようですが。
そこん所が、すごく気になって躊躇してしまいます。
どなたか、教えてください。お願いします。

書込番号:9953683

ナイスクチコミ!0


返信する
defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/04 23:23(1年以上前)

こんばんは。

まずは私の個人的な叫びを聞いてください。
『日本車の技術は世界一ぃぃぃぃぃ!』
いや、正直本当です。

プジョーのデザインが気に入っているようでしたら、
迷う必要もなく購入検討してください。

保証は出来る限り入るべきです。
ていうか、入ってください。
それだけの覚悟をしてください。

日本の梅雨の過酷さは世界的に有名ですが、
外国車の梅雨対策については力不足を感じます。
正直、車の故障で一番厄介なのは電気関係です!

友人のプジョーは多分はずれだったのでしょうが、
納車後1年で手放すまで、
半分は工場で修理費もとられたそうです。
(だから、俺を呼べって・・・)

書込番号:9953903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/05 06:06(1年以上前)

プジョーユーザーではありませんが、ご容赦下さい。

まず故障に関しては、以下のユーザーレポートでも触れられている方もいらっしゃいますので参考にしてみて下さい。

http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=6986&pagenum=2&MakeID=34

またGoogle等から「プジョー207 故障」「プジョー207 不具合」と検索すれば関連するサイトが幾つもヒットしますので、そちらも参考にすると良いでしょう。

故障率においては、やはり国産車に比べ高くなると思いますが、こればかりは実際に乗られてみないことには判らないでしょう。
国産車でもハズレの車はありますし。

また輸入車の場合、初期モデルにトラブルが集中する傾向が強いですが、プジョー207は本国では発売されてから3年半以上、日本では2年以上が経ちましたから、熟成もある程度進んできたのではないかと思われます。

後は5年は乗られるのであれば、延長保証は必須ですね。
修理が有償にる5年目以降も乗られるかどうかは、距離数やトラブル状況を踏まえて検討しては如何でしょうか。

故障や不具合を危惧するのであれば、確かに国産車の方が無難でしょうが、輸入車には国産車では得られない多くの魅力があることもまた確かです。

後はご自身の価値基準次第ですので、良く検討なさってみて下さい。

書込番号:9954821

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 smile39さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/05 21:54(1年以上前)

defeatさん、バックナムさんありがとうございます。
ネットで色々調べてみました。
プジョーを買う時は、なんだか覚悟がいるみたいですね。
今まで、日本車しか乗ったことがないので、わかりませんが。
かといって、日本車で気に入っている車もないので、
納得できるまでゆっくり考えようと思います。
このクラスの日本車は、ほんとおしゃれな車がないように思います。
ほしいと思う車がない・・・

書込番号:9957671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/08/14 23:52(1年以上前)

smile39さんこんばんは。

先々週の金曜に初めてディーラーを下見、先週見積を取り、今週初めに契約しました。

グレードにもよりますが、私の欲しかったシエロは既にプジョージャポンの在庫が黒しかなく、他の色が欲しいのであれば、マイナーチェンジ後のモデルになると言われました。

本国のサイトでは新しいフロントマスクの207が見られますが、私も含め、新しいデザインを嫌って今買われる方も多いようです。

他のグレードはまだ色が選べるようですが、今月末からプジョー・ジャポンがキャンペーンをするようですので、ディーラーさんから情報を取ってみてはいかがでしょう?

私も同じく同クラスの国産で惹かれる車がないので、207でほぼ即決です。強いてあげれば年内に発表されそうな新型ポロかルノールーテシアでしょうか。

書込番号:9999248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エンジンのエンブレム

2009/06/10 20:01(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308HB

クチコミ投稿数:1件

308 cielo のエンジンにエンブレムがありません。
仕様が変わったのでしょうか?

書込番号:9679732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費計の表示について

2009/04/25 16:26(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW

みなさんはじめまして。
昨年の11月に308SWに乗り出して、5か月がたちます。

燃費計について質問なんですが、初期設定の(l/100km)表示を
馴染みの深い(km/l)表示に切り替えたいのですが、切り替わりません。
アメリカ仕様の(mpg)表示には切り替わるのですが・・・

この件で、ディーラーに問い合わせても、
「ホントですね、僕が乗ってる307は変るんですけどね」とあっさりした回答

取説にも変更できると書いてますし、プログラム不良と思うのですが・・・。
どなたか、変更できる方法をご存じないでしょうか?

書込番号:9445950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2009/04/25 16:50(1年以上前)

>この件で、ディーラーに問い合わせても、
>「ホントですね、僕が乗ってる307は変るんですけどね」とあっさりした回答

まともなディーラーの対応とは思えませんね。
取説にも書いてあるのなら、ディーラーが責任を持って対応してもらった方がいいと思います。

書込番号:9446028

ナイスクチコミ!0


togekidsさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/25 18:39(1年以上前)

はじめまして。
うちのも初期ロットものなので同様の表示です。
確認は取っていませんが、某掲示板で初期ロットもののバグで、現在デリバリーされているものは正常に切り替わるようです。
近々6ヶ月点検があるので、その時に聞いてみようと思っていました。
たぶん、プログラムを書き換えてもらわないとだめなんでしょうね。

書込番号:9446514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 19:11(1年以上前)

togekidsさん

こんにちは。返信ありがとうございます。

最近のロットは、大丈夫なんですか!!
ってことは、やはりプログラムの初期不良なんでしょうか?

ディーラーで確認した時には、先行販売していた308ハッチバックでも
同様に変更ができない仕様になっていました・・・。

SW発売までの間に、プログラム改良されててもよさそうなものですが(笑)

私も、今度ディーラーに訪問する際に、再度問い合わせてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9446656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 23:38(1年以上前)

はじめまして、こんばんは!
308SW(08年10月納車)の者です。

燃費計ですが、MDFのスイッチで『L/100km』『km/L』を切り替えするモードがありますが、少なくても私が乗っている初期型に関してはこの『km/L』にしても『L/100km』のままです。
なので、この切り替えモードはダミーです@@;

私もその件をDに聞いてみましてが、Dの方は『そうなんですよ、モードで切り替えても表示はL/100kmのままなんです、ごめんなさい』と即答されました。。。。

現在の型は改善できているかは確認できませんが、初期型に関してはMDFの燃費表示切替は意味がありません!!


まあ冷静に考えれば、MDFのモード切替はセンターコンソールの表示(時計・外気温等の画面)を切替する為のスイッチであって、スピードメーター内の表示を切替る為のスイッチではないから、MDFのスイッチでスピードメーター内の燃費表示を切り替える事はできないからでしょうね。

スピードメーター内でなくセンターコンソール上の時計・外気温の所に燃費計があれば、MDFで燃費表示切替ができるのでしょうね。。。。

書込番号:9448236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 05:49(1年以上前)

コージマンさん

返信ありがとうございます。

>まあ冷静に考えれば、MDFのモード切替はセンターコンソールの表示(時計・外気温等の画面)を切替する為のスイッチであって、スピードメーター内の表示を切替る為のスイッチではないから、MDFのスイッチでスピードメーター内の燃費表示を切り替える事はできないからでしょうね。

僕も、コージマンさんと同じように考えて、無理なんかなーとしばらくあきらめてたんですが
最近、ためしに、(mpg:マイル/ガロン)に切り替えてみたら、ちゃんと切り替わったの
やっぱり、プログラム不良?との気持ちが強まって、今回の質問に至りました。

本国仕様の(l/100km)にも馴れてきましたが、やっぱり切り替えできたほうがいい
ですよねー。

また、ディーラーに問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:9449269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/01 12:13(1年以上前)

はじめまして。解決済かもしれませんが、燃費計について日本仕様は`/gにはならないし、MFDのプログラムも予定されてないということでした。MPGにはなるようです。取説と実際に違うところが多くて?です。それにしても仕様の違いという表現が多用されるのが気になります。

書込番号:9635155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > プジョー > 308SW

クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

308SWに乗り始めて約2ヶ月になります。

308SWのATは4速に切り替わるタイミングが遅めで、
ちょっともどかしさを感じてしまいます^^;;
MTモードにしても60km/hr以上にならないと切り替えられません。

しかも、いったん4速に入っても速度が60km/hrを切ると
律儀に3速に戻ってしまっているという・・・
街乗りで60km/hr以上でのクルージングってほとんどないので、
実際に使っているのは1〜3速だけという状況です。
(60km/hr以上に無理矢理して4速にいれても次の信号はすぐなので無駄になります)

ディーラーの方にこのあたりのことをアップデート出来ますか?
って聞いてみましたけどそういうサービスはないとのことでした^^;;
でも、「プジョーのATは使っているうちに運転者のクセを覚えて、
シフトチェンジのタイミングを変えてきますよ」
みたいなことを言われました。
しかし、現在乗っている308SWはまだクセを覚えるほど走行距離がありません。

というわけで、聞きたいのですが、
308SWや他のプジョーオーナー様で長くお乗りしている方で、
シフトチェンジのタイミングが変化(改善)された方っていらっしゃいませんか??
もしいらっしゃいましたら体験談をお聞かせ下さいませ_(__)_


注:このスレはプジョーの4ATに対する悪評あるいは
一般的な燃費改善の手段を議論するスレではありませんのであらかじめご容赦下さい。

書込番号:9495688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/05 16:47(1年以上前)

307SWは何度か試乗したことがありますが、4ALというATはなかなかシフトアップせず、シフトダウンするとグッとエンブレが効くという独特の感じだったことを覚えています。
その後も4ALはだいぶ改善されたとは聞いていましたが、308でも未だその名残があるんですかね。

それからATの学習機能、これは最近では他車でも珍しくない機能です。
308に乗った時には色々試してみて下さい。時にマニュアルモードで自らシフトコントロールしてみるのも良いのではないでしょうか。

書込番号:9495768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/05 20:51(1年以上前)

バックナムさんへ
さっそくの返信ありがとうございました♪
学習機能はプジョーだけってわけじゃなくて結構ありふれているんですね〜^^;
調べてみたら、307にも実装されているようなので、
308のATも学習機能がありそうですm(._.)m
http://www.peugeot-miyazaki.com/307.htm

エンブレは効かなくてもいいところで結構効いてくれますね^^;
逆に、しっかり効かせたいときはしっかり効いてくれます♪
一長一短というところでしょうか。

おっしゃるようにしばらくマニュアルモードなど使用して
クセを覚えこませてみようと思います♪

でも、実際に学習機能が機能した方で、
60km/hrで4速にシフトチェンジできるようになった方っていらっしゃいます?^^;
(ATモードでもMTモードでも)
もしいらっしゃったら教えてください〜☆

書込番号:9497032

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/05 21:36(1年以上前)

プジョーのATを知っているわけではありませんが(試乗はしたことがあります)、
マニュアルモードでは、学習機能と連動はしていないのでは?
ATの学習機能は、例えばアクセル操作でキックダウンを良くする様な運転をすれば、
そのような変速動作傾向になると言うのではないでしょうか?
私自身は現在6速マニュアルモード付きCVT車(学習機能付き)に乗っていますが
マニュアルモードでは結構スポーツ走行の様な事をしていますが、ATの動作に影響は
無い様に感じています。
プジョーの場合も同様に思いますが、違ってたらすみません。

書込番号:9497343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/05 23:09(1年以上前)

nehさんへ
返信ありがとうございました♪
なるほど・・・
MTモードとATモードの学習機能は連動してない可能性があるわけですね^^
確かにそう言われればそういう気もします^^;;;

ちなみに、307と308のカタログをもう一度しっかり見てみたのですが、
307のカタログには
「9つのプログラムから最適なものを自動的に選択し効率の良い走りを生み出す学習機能を装備」
という記載があるのですが、
308にはその記載が姿を消していました。
学習機能自体が姿を消したのか、
先鋭的な機能でないからわざわざ書いていないのかはわかりません^^;;

書込番号:9497985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/06 01:51(1年以上前)

308エンジン性能曲線

自己レスで申し訳ありませんが、
実際に60km/hrでの回転数を調べてみたところ、
(カッコ内は瞬間燃費計による計測値。
乗車状況やガソリン量などによるので参考までにどうぞ)
3速→2150rpm(5.1L/100km)
4速→1500rpm(4.7L/100km)
でした。

細かく書くと、59km/hrで1500rpmとなり4速に入れることができます。
ここがこのクルマでマニュアルモードで
4速にシフトチェンジできる域値のようです。

エンジン性能曲線やカタログ情報によると、
1400rpmから3500rpmまでフラットに最大トルクを発揮しているようなので
そこをうまく使うように1500rpmという
域値が設定されているということでしょうか。

仮に、
50km/hrで4速に入れようとすると、計算上は1300rpmのようです。
40km/hrだと、1000rpmでしょうか。
(60km/hr→1500rpm, 65km/hr→1650rpm, 70km/hr→1800rpmだったので)
トルクのおいしいところから外れてしまっているようです。

今回、60km/hr以下で4速を使いたいというスレでしたが、
4速での60km/hr(1500rpm)以下はトルク不足になるのが予想されるから使おうとしないほうが良い、
というのがもっともな解答かもしれません^^;;

定速走行時、燃費計の数値の差は60km/hrでは3速と4速だと0.4L/100kmで、
それ以上の速度だと差が開いていきました。
308SWのATは70km/hrまで3速で引っ張るので、
(僕の現在のATの学習状態ではそうなっていました)
60km/hrになって加速を要しない状態になったら
マニュアルモードにしてさっさと4速に上げるのも燃費向上につながるかもしれません。

それにしても、
瞬間燃費計でデータを取ってみると定速走行時の燃費って
308SWでも結構いいものですね。
60km/hrで走り続ければ約5L/100km(20km/L)になる計算です。
実際の市街地走行ではそんな理想的な状況は得られませんが^^;;

あと、今回のデータ採取時、夜間・交通量少・直線・信号少ないという
理想的な状況に近かったので、
42km走行し、7.1L/100km(14km/L)という燃費でした(燃費計による値)

蛇足ばかりで本題から脇道にそれてしまって申し訳ございません_(__)_
また、データの解釈などで間違いがあったら指摘して下さいm(._.)m

書込番号:9498888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 08:33(1年以上前)

おはようございます。
横レスですいません。

当方も308SWに乗っていますが、ATのシフトアップタイミングはプジョーの場合遅い傾向があるのは以前からであります。
当方の今までの車歴と4速へのシフトアップタイミングを載せておきますので参考にしてみてください。

・306Xsi(前期型N3)・・・・・・時速70kmで4速へシフトアップ。
・307XSブレーク(前期型T5) ・・時速65kmで4速へシフトアップ。
・308SW Premium(前期型T7) ・・時速70kmで4速へシフトアップ。

車との相性を考えセッティングするのでしょうが、概ねプジョーのAT(AL4)は引っ張り気味のシフトアップをしていきます。

なので、最大トルクを発生するようなタイミングでシフトアップするわけではないと思われます。(もしそうなら、306や307のシフトアップタイミングは物凄い高い回転数でのシフトアップになってしまいます)

ただ、今回のエンジンの性格上、低回転で最大トルクを発生させる事ができるので、シフトアップ可能なタイミングがたまたま自然と最大トルクを発生させる事ができる1400前後とリンクしてくるような感じなんでしょうか。。。。まあ308の場合、偶然上手く最大トルク発生回転付近でシフトアップ可能となるので、今回のようなセッティングになったかもしれません。真偽の程はわかりませんが^^;

特に以前のATにおいては、アクセルOff時のエンジンブレーキの効き具合が強かったですが、308になってからその辺とシフトショックは大幅に改善されてはきました。

あと燃費については、新エンジンのおかげで大幅に改善されるようになってきました。
これは高速走行において特に顕著に言えることができると思います。

書込番号:9499644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 08:45(1年以上前)

続きです。

マニュアルモードでシフトアップ可能な速度は
308・・・・60kmで4速に入れることが可能。
307・・・・60km(確か60km)で4速に入れることが可能でした。

セッティングにおいて大きな違いがあるとは言えないかもしれませんね@@;

書込番号:9499689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/06 12:13(1年以上前)

プジョー308はあのフロントフェイスが好きなんですよね。
それだけに早く6ATか6速EGSを積んで欲しいと個人的には思います。
しかし最近発売になったシトロエンC5ですら廉価な2Lクラスでは未だ4ATですから、MCで6ATや6速EGS追加ってのは厳しいですかね。

書込番号:9500532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 12:19(1年以上前)

ロードスターっ子さんへ

ブレーキの件で返信させて頂いた黒獅子乗りです。
本件についてもコメントさせて頂きます。

私は普段マニュアルモードで使用しております。
私の経験ではシフトダウンは時速でなく、エンジン回転数で見ている気がします。
プジョーはマニュアルモードでは2速ギアの途中からロックアップしてギアと直結してくれます。
自動的にシフトダウンする場合は、MT車でもエンストしそうな1100回転あたりでシフトダウン
しますし、これ位の回転数がないとシフトアップしません。
(ちなみに206では4速ギア50キロくらいで3速ギアに落ちます。4速ギアの変速比が206が0.915で308が0.710で
308の方がハイギヤードな設定の為、おそらく1100回転で60キロくらいだと思います。)


206はNAでお世辞にも低速トルクがあるとは言えないので、感覚的に自分で
シフトダウンしますし、街中では4速ギアに入れる気がしません(笑)
しかし、308は中低速モリモリターボなので、
4速ギアでも行けてしまう気がしますが、実は回転数が足りていないのかな?
と思います。(308に乗ったことがないので想像ですが…)

オートマモードは、街中では規定の回転数をかなり満たさないと次のギアに入ってくれませんね。
(これが嫌でいつもマニュアルモードです…)

ちなみに308の3速ギアの変速比が1.000とのことで、いわゆる直結・通常の5速マニュアルの4速ギアと
同じくらいの変速比なので、308は待ち乗りは3速までで十分かな?と個人的に思います。
これに伴い4速ギアは結構ハイギヤードですね。
調べてみると実は308GTIの6速ギアの変速比よりもハイギヤードです。
明らかに4速ギアは高速巡航用です。

(変速比を調べていると308トルクあるので、どのギアもハイギヤードな設定で
 206と比較すると燃費もよさそうでうらやましいですね。
 さらに3速ギアの直結が気持ちよさそうですね。)

ということでまとまりはありませんが、街乗りは2速ギア・3速ギアメインで
がんばるしかないようです。
でもギア数が少ないから悪いとは一概には言えないとは
私は思います。(利点としては例えばシフトダウンのとき、1速落とすだけで十分なエンブレを得れますしね。)

書込番号:9500560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/06 13:42(1年以上前)

コージマンさんへ
以前からすると燃費やATについてはかなり改善されているのですね♪
まだ高速道路には乗っていませんが、
高速道路での燃費も楽しみなところです♪
ところで、コージマンさんの308SWはATの学習機能って働きました?^^;

バックナムさんへ
僕もあのフロントフェイスに惚れました♪
冷静に見るといかつい感じなんですが、
見慣れてしまうとこれ以外は考えられません(苦笑)

黒獅子のりさんへ
感覚的にはかなりハイギアードな設定なのかな?と感じるだけで
ギア比は見ていませんでした^^;
数値でもかなり4速がハイギアードな設定なんですね♪
確かにそれだと3速に頑張ってもらうしかなさそうです^^
きっと4速だと回転数足りないんでしょうね^^;;

仰るように、この308のギア数はこれはこれでいい気がしてきました。
308のフラットなエンジンを生かして
6ATにしないことで部品点数が減り軽量化や故障の減少等に
つながるのであればそれはそれでいいことなのかと^^

書込番号:9500916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 13:59(1年以上前)

ロードスターっ子さん、
当方の308SWのATでは学習機能が働いた感覚はありません@@;
以前の307でも学習機能が働いた感覚も全然わかりませんでした;;

両車種とも、納車時とその後ではATシフトスケジュールに差を感じることが出来ませんでした;;

書込番号:9500994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/06 14:08(1年以上前)

コージマンさんへ
307でも308でも特に体感できるような変化はないのですか〜^^;
308のAT学習機能についてはあまり期待しないほうがよさそうですね^^;;;

書込番号:9501037

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2009/05/28 12:31(1年以上前)

大変おそ〜い一筆で申し訳ありませんが、307swに6年以上乗る者です。

私はほとんどマニュアル操作で運転していますが、2000回転を目安にシフトアップしていきます。
この状態で4速まで持っていけます。
速度も50km/hまでくらいなら4速でいけます。

学習機能はマニュアル操作のときのみ感じることがあります。シフトダウンのみですが。
減速する時に、ブレーキよりもシフトダウンで減速して行きます。それを繰り返していると、自分でシフトダウンするよりも先に自動でシフトダウンするようになります。
ただし、エンジンを一度切ると元通りの感じですが。

解決済みでもありますし、珍しい車と人ということで。。。

書込番号:9615532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハッチバックへのバックモニター設置

2009/04/03 22:28(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308HB

スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

Dラーの説明によるとハッチバックへのバックモニター設置は撮影可能なエリアが小さくて、バックモニターで後方確認する意味がないと説明されました。ハッチバックでバックモニターを設置している方はいるでしょうか。いましたら使用感やカメラの商品名を教えてください。

書込番号:9344724

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

2009/05/06 21:08(1年以上前)

いらねえや。

書込番号:9503285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング