
このページのスレッド一覧(全718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 12 | 2009年5月5日 23:15 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月29日 21:11 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月22日 00:01 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月14日 15:06 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2009年3月9日 22:10 |
![]() |
6 | 12 | 2009年3月7日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


308SWが先月に納車され一月ほど乗っています。
試乗のときからブレーキの効きがちょっと早い感じがしていました。
ブレーキの遊びが少ないから効きが早く(良く?)感じるのかなぁ?
とそのときは思っていたのですが・・・。
1ヶ月ほど乗ってみて、
前輪のブレーキダストが異様に多いことに気付きました(°∇°;
ついでに良く見るとブレーキパッドの大きさも前輪と後輪でかなり違ってて^^;
なるほど・・・1560kgの車重をきっちり制動していたのは
この大きなブレーキパッドだったのかあ〜、と今更ながら納得しました。
遊びが少ないだけじゃなくて制動力が大きいのもある、と。
でも、大きなブレーキパッドは良いんですが、
このブレーキダストが多いのには参りました^^;;
おそらく柔らかくて制動力の強いブレーキパッドが装着されているんでしょうけど・・・。
まだ走り始めたばっかりなのでブレーキパッド交換は先なのですが、
どなたかすでにブレーキパッドを交換(デフォルトのものではなくて固めとか他社製)した方はいらっしゃいませんか??
0点

欧州車は初期制動がしっかりしている傾向だね。ローターも減る
(パッドと同時交換になったりする)のでブレーキダストも多い。
これは考え方の違い。ローター攻撃性の低いパッドに換えて効き
を犠牲にするのもいかがなものかなぁ。
書込番号:9420054
2点

自分だったらうれしいけどなあ〜
汚れるブレーキ・・・効きのいい証拠。
早いうちに、汚れない・制動力もタッチも悪い、故障も少ない・燃費もいい・環境にもやさしく下取りもいい
国産のウッシュにでも乗り換えたらどうでしょうか。
・・・アフターパーツのパッドなんて工賃込みで10万円かしら。
ホイールが純正なら、月一の間隔でシュラスターの液体アカ取りワックスで磨けばいいと思うけどな。
書込番号:9420177
2点

GONZ-MTさんへ
さっそくの御返事ありがとうございました♪
そうですね、おっしゃるとおり制動力を強くした結果だと思います♪
だから、パッド交換で制動力が弱まってしまうと本末転倒ですよね。
SIどりゃ〜ぶさんへ
御返事ありがとうございました♪
おっしゃるとおり、制動力も大事だと思います♪
やっぱり効きのいい純正が無難ですかね^^
書込番号:9422592
0点

プジョーに限ったことではないですが、欧州車にはブレーキダストの多い車が非常に多いですよ。私もDラーで昔聞きましたけど、こればっかりはどうしようもないようです。そのかわり、よくブレーキは効きます。前の車(206S16)も相当なものでした。
そのうちブレーキなきもあるかもしれませんね。これもプジョーにはよくあることです。前の車もすこし恥ずかしいくらいのブレーキなきもありました。なれればそれほど気になりませんし、そのうち小さくなります。Dラーにいうと多少の対策はしてくれます。
パッド交換は、たしかにブレーキダストは少なくなりますが、制動力の低下、Dラーの保障なしなど、あまりいいことはありません。やはりこまめにお掃除するのが最良だと思います。
そんなことを補って余りある魅力のある車ですから。。。
書込番号:9444044
1点

ちびふぐあべにーさんへ
お返事有り難うございます♪ブレーキの鳴きはすでにあってますよ〜。恥ずかしい音ですが、欧州車に乗る者の宿命なんだろうなと思って付き合って行きます(笑)でも、改善する手段があるんですね!ディーラーに相談してみま〜す♪
ちなみに、おっしゃるとおり魅力あるクルマなので、ブレーキダストのような些細な問題で嫌いになるはずもありません♪手のかかる子ほど可愛いといいますからね^^頑張って洗います♪
欧州と日本では出すスピードレンジが違うのでクルマやブレーキのバランスも違ってくるし、ブレーキは消耗品という欧州流の考え方もあるみたいなのでその辺でも違うんでしょうね。兎にも角にも制動力は非常に良くて、軽く踏んだだけでガツっと効いてくれますね♪
書込番号:9447930
0点

はじめまして、欧州車はダスト多いですね。
私は国産車ですが、ガルファー社のパッドであったためダストはひどかったです。
国産ブレーキパッドメーカーからパッドが販売されていると思います。
無くても、オーダーメードで作ってくれます。(純正より安いかも)
いろいろなパッドがありますので、ショップで相談してみてはいかがでしょうか?
初期制動の立ち上がりが早く、ダストの少ないものなら各メーカーから出ていると思います。
基本的には使用温度さえ外さなければ、制動力に不満は出ないはずです。
ブレーキ鳴きはパッドの角を面取りすれば治ります、摩耗して面取り部がなくなるとまた鳴き始めますが。。
書込番号:9452996
3点

こんばんは。 御参考になれば、。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3568&ci=113
前モデルのですが、共用できるのでは、。
書込番号:9454000
1点

三菱おやぢさんへ
コメントありがとうございました♪
>ブレーキ鳴きはパッドの角を面取りすれば治ります、摩耗して面取り部がなくなるとまた鳴き始めますが。。
ディーラーにブレーキの鳴きについて聞いてみたところ、
ブレーキローターに付着したダストを研磨してくれるとのことでした。
でも、それでもやっぱり繰り返すみたいですね^^;;
>初期制動の立ち上がりが早く、ダストの少ないものなら各メーカーから出ていると思います。
>基本的には使用温度さえ外さなければ、制動力に不満は出ないはずです。
今回308SWに装着されている純正のパッドって僕の中のイメージとして
→制動力:極上(これってやっぱりアウトバーンとかを想定した制動力なのでしょうか?) パッドライフ:短 ダスト:多い
という制動力を追求した(それが一番大事なのでしょうけど)
パッドというイメージです(あくまでもイメージ)
でも、社外のパッドで
→ 制動力:上 パッドライフ:長 ダスト:少ない
というものがあれすごく興味があります!
三菱おやぢさんがおっしゃるように探してみたいと思います〜♪
使用温度ですね^^チェックしながら探してみます♪
ありがとうございます^^
微ー痔ー図さんへ
御指導ありがとございました♪
みんカラのパーツ検索ですね^^
最近僕もみんカラ始めたので是非これで探してみたいと思います♪
見てみると307SWの皆さんも結構社外品付けてらっしゃるんですね〜^^
実際のオーナーさんの感想ってすごく参考になります。
教えて頂いてありがとうございます♪
書込番号:9456864
0点

206SWに乗ってます。
プジョーを乗り継いできてますが、ブレーキダスト酷いですよね。
ブレーキもよく鳴くし…
(鳴きは、大抵ブレーキ表面が整っていないことが原因です。
鳴いた場合は、安全な所で強めのブレーキをかけると鳴きやみます。)
でもノーマルを減りきっていない状態で捨てるのはもったいないので
いつも減りきったら社外品に交換しています。
最近交換したのが、いきつけの工場のおやじお勧めのDIXCELにしてみました。
http://www.dixcel.co.jp/pad_m.html
制動力も変わらず、鳴きも少なくなり、ダストは純正と比べると全然出ない。
お勧めです。
(その分出たダストはこびりつき易いらしく、ホイール綺麗でもこまめに
ふいてね。とおやじさんからは言われてます。)
でもまだ308SW用がないんですね。
もう少しまてば出るか、307用が使えるかなど問合せしては
いかがでしょうか??
書込番号:9488963
3点

黒獅子のりさんへ
有益な情報有り難うございました♪
DIXCELですね!
僕もショップの勧めでロードスターにはDIXCELのパッドにしています♪
DIXCELのHP見てみました〜^^
M type(ストリート用ダスト超低減パッド)ですね〜
「ダストと制動力は比例しない」というキャッチコピーがいいですね♪
あとは308SWに使えるかどうかですねっ。調べてみます♪
書込番号:9493473
0点

ロードスターっ子さんもDIXCEをご使用でしたか。
黒獅子のりさんも書かれているようにDIXCELはお勧めです^^
私もスカイラインに使用していますが、ダストや鳴きもなく純正から変えても違和感はありませんでした。
308SWにも使えるといいですね。
書込番号:9493915
1点

佐竹54万石さんへ
DIXCELはオススメですか♪
みんカラで307SWにDIXCELを装着されている方も居るみたいなので
それが流用できればいいなあ〜、と思います^^
調べてみますね^^
書込番号:9498027
1点



純正で エクリプスのナビがついていますが ケンウッドのナビに取り替えたいとおもいますが、内装の外し方、パルスのとる箇所等 わかる方法ありますか? 車種は308シエロです。
0点



この度,こちらのクチコミで沢山のアドバイスを参考に,308SWのオーナーとなりました。当方からの質問に親切にお応えいただきましたこと感謝×2です。
さて,今回も質問ですが,プジョー308にアーシングは必要か否か,アドバイスが欲しくてカキコします。全社は206XTPでした。愛着もあったのでアーシングを考えていたのですが,最後まで踏み切れずにいました。そこで,新車のうちにアーシングを行ってハイオク仕様の”家の猫”の世話をしようと考えています。よろしくお願いします。
0点

やま吉太郎さん、こんにちは。
アーシングは、配線や接点が劣化した古い車では効果が得られることがありますが、新車には必要ないと思います。
書込番号:9281532
1点

どのメーカーのどの車種でも設計の時点で電気の流れなどを考えて必要にして充分なケーブルは使用されていると思います。
ですから、新車でアーシングを施す必要は無いと思いますが・・・
ただ、年数が経つとエンジンルームというのはかなり高熱になりますし、外部から湿気が入りやすい部分でもありますから、ケーブルそのものやエンジンブロックなどにネジ締めされている部分が酸化しますし、かしめた部分が振動などで緩むことも考えられますから、電気の流れが滞ることも充分考えられます。
まあ、あなた自身のの考え次第という事になりますが、いまから年数が経って電気の流れが滞ることを防ぐためにアーシングを施すのも一つの手かとも思いますが、それ以上に半年に一度でも良いのでエンジンルーム内を見るときにアースケーブルなどに注意を向けて確認する方がいろいろな意味からも良いと思いますよ。
書込番号:9281576
1点

佐竹54万石 さん
なかでん さん
アドバイスありがとうございます。車はすきなのですが「そのまま乗るタイプ」ですので,メカ的には強くないもので,お二人からのアドバイスは参考になります。ありがとうございます。
書込番号:9281611
0点



はじめましてサイクルホルニストと申します。今年の10月にストリームの車検を迎えるため、現在プジョーディーラーと308SWgriffe購入の話を進めています。昨年9月頃よりこことミンカラの書き込みを参考にしてきましたが、購入が現実的になってきたのでみなさんのお知恵を拝借しようと思い書き込みをさせていただきます。
購入予定の車は現在展示車で昨年9月登録済み(走行距離は10キロ)のGriffeムーンダストです。それなりの値引きなので値段的には納得しています。
現在、一番悩んでいるのは、
メンテナンスプランをつけるか、つけるとすればスタンダードかパーフェクトか。
3年間の保証の延長プラン(Extended Warranty)をつけるか。つけるとすれば1年か2年か。
この2点に悩んでいます。みなさん、どうなさっているか教えていただければと思います。
0点

どこのメーカーに限らず、延長保障関係は「どこまでが保障される範囲」なのかを充分注意してご検討されたほうがいでしょうね。プジョーのホームページによると、「経時劣化・損耗する部位(消耗部品・油脂類・ゴム部品等)は延長保証の対象となりません」と記載があります。極論からいえば、どの部品も「消耗」するものなので、文字通り解釈すれば「修理工賃は無料だけど部品代は請求するよ」という話になるかもしれないからです。
逆に言えば、初回車検終了から1年、もしくは2年の間に「消耗品ではない部品」が故障して延長保障のお世話にならなければならない可能性がどれだけあるのか?ということなのだと思います。
個人的には、延長保障のお世話にならなければならないほど信頼性の低い製品とは考えにくいですし、部品交換する可能性も「消耗部品」に限られてくるのであれば、、はたしてこの延長の必要性ってどうなのだろうかという気はします。
逆に、メンテナンスプランは今後大切にお車を乗っていくためにも入れておいた方がいいように思います。今後すべてのメンテをこちらの販売店でお願いして、長くお世話になるつもりならパーフェクトでいいでしょうね(車が車だけに、安いのが取柄なだけの技術的には不安があるような他店でお世話になるのも怖いですしね、、、)
必要と思われるところにはお金はかけたほうがいいでしょうし、「お守り」的な部分は充分にその内容は検討されたほうがいいかと、、
あくまでも個人的な感想ですけどね、、、、
書込番号:9242964
1点

YSUパパさん、初めまして。親切に回答いただきありがとうございました。
今日、ディーラーに行き契約をしてきました。相談した件ですが、新古車扱いのため対象外とのことでした。
質問しておきながら申し訳ありません。
スキー旅行に行く関係で4月4日納車になります。待ち遠しいです。
書込番号:9243646
0点



初めて書き込みさせてもらいます。
308の購入を検討しているのですが、ボディーカラーで迷っています。
自分的には「ビアンカ・ホワイト」が気になっているのですが、汚れ等が気になるところです・・・。
どなたか308オーナーの方で「ビアンカ・ホワイト」に乗っていらっしゃる方がおられたら感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

早速のアドバイス有難うございます!
安っぽくですねぇ〜・・・
確かにそうかも・・・
白は見かけないし、実際乗ってる人がいなそうだから目立つかなぁ〜とも思ったしだいです。
ちなみにGyumekoさんはブルーなんですか?
それともう2点ほどお伺したいことが・・・
@カーフィルムなんですが、皆さんどうされてますか?
ディーラーに頼めば貼ってもらえるのですかね??
A購入時期についてアドバイスを・・・
値引き額はほとんど無いと聞いているのですが、本当にそうなのでしょうか?
3月の決算時期が狙い目などのアドバイスがありましたらお聞かせ下さい。
素人なものでスミマセン・・・よろしくお願いします。
書込番号:9132714
0点

欧州のコンパクトカーで白が似合う車って、あまりないような気がしますね。
プジョーも濃い目の色が似合いそうで、白はちょっと違うような・・・。
敢えて白が合う欧州車を挙げれば、フィアット500くらいでしょうか?
書込番号:9133690
0点

当たり前田のおせんべい さん
コメント有難うございます。
>プジョーも濃い目の色が似合いそうで、白はちょっと違うような・・・。
確かにそうかもですね・・・。
プジョーのHP見てたらそう感じてきました。
近くにディーラーがあったら実物見に行けるのですが、車で1時間走らないといけないもので・・・
色についてはじっくり検討したいと思います!
書込番号:9133838
1点

確かに濃い目のカラー似合いますね。前出のブルーやブラック・・・
ただ「純白」のカラーも面白いと思います。ほとんど見た事ないですし(一度だけ、キャリアカーに積まれていたのは見た事有りますが、磨いて有ればキレイでこれもアリかなと思いました)
後は、タイヤ・ホイール次第でカッコ良くなると思いますが、ノーマルのままは・・・
書込番号:9134175
1点

こんばんは
ビアンカ・ホワイトの展示があったので見てきました。
同じ白でも、上品な感じでこれも「アリ」だと思います。
ただ、膨張色のせいか見た感じが同じボディでも、白だと気持ち間延び感を感じますね。
あくまで気持ちですが^^;;
現在307のエーゲ・ブルーに乗ってますが、、、、308は注文色になっちゃったんですよね(-_-;ウーン
書込番号:9145801
1点

(新)おやじB〜さん 馮道さん
書き込み有難うございます<(_ _)>
妻の『購入OK』も出たので本格的にボディーカラーを検討していかなければなりません・・・
お二人とも「ビアンカ・ホワイト」がアリというご意見ですね〜
皆さんのご意見をもとに自分の中ではブラックとホワイトに絞ってるのですが・・・
無難なブラックか・・・ はたまた思い切ってホワイトか・・・
やっぱり実物見ないと決めきれませんね( ̄▽ ̄;
家族の意見も聞かなければならないだろうし・・・
>後は、タイヤ・ホイール次第でカッコ良くなると思いますが、ノーマルのままは・・・
ですよね・・・
いちおーPremiumを予定しているのでインチUPとホイール交換を予定していますd(´∀`o)
書込番号:9146006
2点

もう決められた頃ですかね・・・。
私は308のビアンカ・ホワイトに乗っています。
私も色選びには非常に迷いました。
最初はブルー系でタウランガ・ブルーを考えていました。
が、決定的にこれっ!ていうモノがなく、黒系も良いよなぁ〜なんて決めかねていた時に207のビアンカ・ホワイトがショールームに展示され、「白いプジョーってカッコイイ!!」となり、ビアンカ・ホワイトに決めました。
ちなみに私はシエロなので、天井が黒かったり(ガラスルーフ)、リアバンパー部のデザインがプレミアムと違うのでプレミアムの場合は分かりませんが、黒と白のバランスがよく引き締まって見える感じです。
書込番号:9211419
0点

モーグリの里親さん
書き込み有難うございます<(_ _)>
ビアンカ・ホワイトに乗っておられるんですね〜。
私は結局ブラックにすることになりました(≧∇≦)
子供とディーラーに見に行ったのですが、『コッチがいい』・・・の一言で決心。
普段洗車はあまりしないのでちょっと心配ですが・・・頑張って綺麗にしたいと思います!
皆さん色々とご意見頂きまして有難うございました<(_ _)>
納車まであと1週間ほどあるので洗車セットを購入しとこうと思います(o´艸`)
書込番号:9219880
0点




こんにちは。
またまた、登場させていただきます^^;
私は購入時にディーラーの提携するボディショップで施工してもらいました。
新車で5年以上持続するという光触媒セラミックコートです。
この地域ではボディコーティングの草分け的なショップですので、安心して任せられました。
仕上がりも満足です。
同時にガラス面全てに撥水加工も施工してもらいました。
こちらは1年ほどの持続でしょうか。
昔乗っていたクルマで同じ加工をしてもらったことがありましたが、持続は1年程度でした。
でもグラスルーフを持つ308SWには必須かと思います。
このおかげで、雨の日も子供達は退屈せずに済んでます。
ルーフを流れる雨粒で競走したり、模様を見てはしゃいでます。
書込番号:9018744
2点

いつも、アドバイスありがとうございます。私が話しているセールスマンはガラスルーフは撥水加工は染みになるから止めたほうがいいというし。ボディコートのガラスタイプはボディカラーをぼやかすので3年くらいもつので大丈夫といわれ、308の先輩に伺うこととしたのです
書込番号:9019034
0点

撥水加工の‘染み’は初めて聞きました。
そういうこともあるんですね〜。
塗り斑とかは素人がやるとありえそうですね。
今回は‘磨きのプロ’にお願いしたので大丈夫だと思ってますが^^;
‘ボディコートのガラスタイプはボディカラーをぼやかす’は好みの問題かな〜とも思います。
色によっても違うでしょうし、見え方って常に変化しますしね。
あくまでも営業さんの話は参考として伺って、最後はやま吉太郎さんの思うように決めたほうが後悔が少ないのではないでしょうか。
書込番号:9019488
1点

まったく308の先輩ではない人間ですが…
フロントガラス以外のガラス面には、個人的にはTOTOから出てる
親水タイプのコーティングをおすすめします。
水玉にならずに、ベタ〜っと馴染むようにガラス面に付着します
から、視界も非常に良く、得に夜間の運転で水玉がギラギラする
事もなく良好です^^
>>ガラスルーフは撥水加工は染みになるから
これは水玉になる事でレンズ効果を作ってしまうからでは?
塗装面に対しても同じ事が言えますね…
書込番号:9020463
2点

こんばんわ、久々にレスします、プレミアム乗りの赤いトックリです。先月CビューティーPROにて、フロント・ルーフガラス面の撥水コートを施工しました。その感想ですが、ボディコーティング同様に雨跡・汚れがつき難くなり、雨の翌日でも以前であれば水玉模様が残っていたのが、ほとんど残りません。その為、ガラス面にできやすい鱗模様も効果が持続中は付かないのではと思います。また、心配していたワイパーのびびりも、施工時にワイパーゴムにびびり防止剤を塗布していただき、スムーズに動作しています。撥水効果はプロならではの下地処理から施工の為、市販品を塗るのとは格段の差です。ガラス面の多い308SWにはこういった撥水コートは、美観と機能を重視されるのであれば、おすすめかと思います。
書込番号:9021015
1点

みなさんはじめまして。私もコーティングで迷っている一人です。
フロントガラスの撥水加工は、Dラーで相談したら、『どぉしてもびびりがでるから。。。』とおすすめされませんでした。でもしたい!!やっぱりあったほうが見た目も運転するのにもいいと思うんです。。。
青空駐車で雨ざらしのため、はっ水のコーティングは、どうしても水玉跡が残りそうな気がしてまして。。。ルーフは親水性のコーティングのほうがいいでしょうか?
書込番号:9135275
0点

遅レス失礼します。
私は撥水加工を施工してもらいました。
ビビリですが、納車から3ヶ月が経った状態で、信号待ち時に多少のビビリが出ています。
しかし、走り出すとぴったりと吸い付いたようにスムーズに動いてます。
グラスルーフも施工してますが、こちらは子供たちに大好評です。
雨の日など、雨粒が流れていくのを見ているのが楽しいようです。
私は、やってよかったと思ってます。
書込番号:9166383
0点

>>信号待ち時に多少のビビリが出ています
これはワイパーにびびり防止対策をすればいいと思います。
具体的な商品名を上げていいのか解りませんが、書いちゃいます^^
商品名は「モリワイパー」。
ペンタイプで、太マジックのペン先みたいなのでワイパーブレードに
コーティングする物です。
滑りやすくすると同時に、ゴムの劣化防止もあるとの事…
自分もガラスコーティングを、せっせとやっていた時にはお世話に
なっていましたが、コーティングしなくなった今では、劣化して吹き
ムラが出てきてから使う時があるだけです…^^;
書込番号:9166521
0点

たくさんの方々からのアドバイスに感謝×2 です。
この度、めでたく308SWを契約しました。現在は、ボディーコーティングのためディーラーからの納車は1週間程度先になります。
そんなこんなで、ガラスコーティングも本腰いれて考えなければならない状況で、みなさんからのアドバイスは大変ありがたいです。
308のワイパーはパラレルタイプでしかも左ハンドル仕様の名残のため右ハンドルには、不都合が多いかもと思っています。納車されたら早速、近所のオートバックスに行ってみます。
書込番号:9168266
0点

>Victoryさん
ありがとうございます。
「モリワイパー」ですね。
今度試してみます。
書込番号:9168690
0点

Victory さん へ
先日いただいたアドバイスを実行すべく「モリワイパー」を購入してきました。
ここは雪国ですので、このとこ天候が悪いので早速試してみようと思います。使用後の感想は後日、掲載しますね。
書込番号:9207904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





