
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年9月14日 23:52 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月10日 23:15 |
![]() |
2 | 3 | 2008年7月19日 22:23 |
![]() |
2 | 2 | 2008年7月9日 11:20 |
![]() |
1 | 7 | 2008年6月27日 17:48 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月19日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



購入はしていませんが。
206ユーザーが離れてしまったのでしょう、あの車格では。
ずっしりとした安定感はありますが、悪く言えば重苦しいです。
特にボディがよっこらしょと、小さいシャシーにのっかっている感じがします。
書込番号:8031674
0点

↓こちらに207のユーザーレポートがありますのでご参考にして下さい。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=6986
書込番号:8031676
0点

スタイリングだけなら個人的にはかなり好みです。
ただ307もそうですが、そう目新しい装備がある訳でもないのに価格設定がだいぶ高くなりましたよね。
その辺の影響もあるかもしれません。
書込番号:8032304
0点

みなさん、早速の回答ありがとうございます。初めての書き込みで心配でしたが、、、。やはり私も価格が
かなりネックになり購入には踏み切れません。けど、気になる車種なのでもう少し様子を見てみようと思います。返信してくれたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:8035282
0点

もう誰も見てないかな?
ある308の試乗レポート(動画)で、レポーターが盛んに「街で乗るなら、308より使い勝手
の良さで207SWを薦めます。」と繰り返しています。
http://carnifty.cocolog-nifty.com/tv/2008/04/207sw_1b11.html
「308も格が上なりの良さがありますが・・・」と、何だか歯切れが悪い。
書込番号:8351188
0点

貼り付けるリンクを間違えちゃった!
308のレポートはこっちでした。
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_080610167462_1.htm
書込番号:8351353
1点



はじめまして。
現在、まもなく9万キロ走行の206を所有しております。
最近、不具合が出てきてしまい、直すべきか…それとも手離すべきか、とても悩んでおります。
どなたか 206に詳しい方からの助言を頂きたくご質問をさせていただきます。
不具合の原因としまして…
ディーラーに診断をしてもらったところ、ミッションが滑っているらしいとの事で、ミッションの交換を勧められました。
リベルト品?を使って30万くらいの修理費となるようです。
愛着がとてもあり、他の部分での不具合は今のところ無いので、出来れば直して乗りたいと考えてはいるのですが、
走行距離数を考えますと おいおいに故障が出てくるであろうと想定もしております。
併せて、そろそろ10万キロ点検もしなくてはいけないと考えております。
ちなみに車検は今年の11月です。
アドバイス宜しくお願いいたします!!!
1点

ユーザーではありません。あしからず。
リベルト、たぶんリビルド(再構築)だと思います。いわゆる再生品です。同型他車から取り外したミッション(トルコンを含む)を分解、各部品の摩耗度を確認し、へたっていたら交換して再組み立てしたものでしょう。
新品ほどの寿命はないと思いますが、数万キロは大丈夫だと思います。
愛着があってメンテ費用がかかることを覚悟なら、やってもらってまいいのでは?
寿命が来るまでのメンテ費用は、新車を買う費用に比べたら安いはずですから。
#よく「新車を買った方が得」というが、ライフサイクルで考えると
#たいていは乗り続けた方がトータルのコストは安い。
#もちろん、20年とか乗ると、今度は部品調達代が大変だけど
書込番号:8327029
0点

元ラテン車オーナーの経験ですが…
質問の件は"Rebuild" ですね。Jimoさんご説明通り、程度の良い既使用品を分解し消耗が激しい部品を新品に交換するなどして組み上げ再生利用する事ですが、安心して使えますよ。
30万は載換え工賃を含めてでしょうが、仮に下取りにだしても30万には届かないでしょう(価格つかないかも)
車検も間近なのでその他のメンテナンス費用も概算を出してもらってみてはいかがでしょう。
タイミングベルト(有れば)やウォーターポンプ、マフラー等のエンジン周り。サスペンションやブレーキディスクやパッド等の足周り等、 車検後2年以上乗る上で必要なメンテナンス費用です。
間近に交換が必要なら車検時にミッション交換と同時に行うと工賃を安く出来る可能性があります。足周りは社外品を使うと安くあげれます。
いずれにしてもそこそこの出費になります。程度の良い中古206を探すか乗り続けるか、お財布とあなたの気持ち次第ですね。
ネット上に206オーナーのサイトやブログを探して相談してみては?フレンチブルーミーティングなるオフ会も開催されてます。関連サイトもヒントになると思いますよ。
書込番号:8327300
0点

皆様、早々のお返事ありがとうございました。
jimoさん、×リベルト
◎リビルド
の説明、ありがとうございました。
とても解かりやすく教えていただけたので納得ができました。
アルフェッタさん、
私自身では思い付かない点まで色々と教えていただき本当に感謝です。
ディーラーに再度、メンテナンス費用の概算を出してもらうようお願いしてみます。
それから…早速これから206オーナーのサイトもチェックしてみます!
書込番号:8330496
0点



唐突で申し訳ないです。
ゴルフVR6に乗っておりまして、故障が多く、子供も出来たので
中古ではありますが、乗り換えを考えています。
7人乗りという容量と、外観のデザインが素晴らしいので
307を候補とした(中古価格も安いですあい)のですが、
悪い点というのは無いのでしょうか。
ゴルフは走行性、走るヨロコビはとても良いのですが、
電気系が弱く、パワーウインドーが壊れ、ABSランプ点灯、いろんなトラブルがありました。
宜しければ、お教え願います。
1点

307、ゴルフではありませんが、プジョー、フォルクスワーゲンとも
所有したことがあります。個人的体験の内だけですが、
VWよりプジョーの方がトラブルは多かったです。
経験上は、トヨタ、スズキ、日産、ホンダがトラブル少ないです。
やっぱり、日本車ばかりだ。
一般的にはやはりトヨタですかね。
書込番号:7463974
0点

ゴルフ、プジョーともに乗ったことがあります。
ダントツでプジョーのほうがトラブル多かったです。そりゃもう比べ物になりませんわ…。
プジョーのほうが年式は新しかったのに。
>パワーウインドーが壊れ、ABSランプ点灯
そんなもんかわいいもんです。
そのくらいで故障が多いなんて言ってたらとてもじゃないが乗れませんよ。
書込番号:7464047
1点

故障はプジョーのが多いかも、でも乗り心地はプジョーの方がイイ!タイヤはミシュラン
書込番号:8099948
0点



308の内装のカタログで、インナーミラーの上部に小さなモニターのようなものが写っている写真があるのですが、あれは何でしょうか?ネット上で探したのですが、時計よりはもう少し何か情報っぽいものが写ってるように見える車内全体写真は見つけたのですがそれ以上わからなかったので。どなたか詳細を教えていただけないでしょうか。
0点

カタログを見ただけなので、実車に乗られている方からの情報が正確なのですが、確かシートベルトの確認?警告?用のディスプレイだったような気がします。
適当ですみません。
書込番号:8045057
0点

それはシートベルトの警告表示です。
全5席分の着座センサーがついており、30s以上の加重がかかっているシートでシートベルト未装着の場合に点滅し、走行し続けるとアラームが鳴ります。
こんなところにもお金をかけているのが嬉しくなります。
素晴らしい安全装置ですね。
書込番号:8051583
2点



自動車 > プジョー > 307 SW/Break
現在206所有で買い替えを検討しているのですが車庫の高さに制限があり160センチ↓で7人乗りを探しています。今の車に不満があるわけではないのですが家族が増え手狭になったので7人乗りをと考え最初はオデッセイ・ストリーム、ラフェスタと検討していたのですがホンダさんとはどうも上手く話しが進まず(売る気無いような感じで・・・)友人のいる日産に行きラフェを見たのですがスライドドア以外に魅力が無く307SWでも見てみようかなと先日、お世話になっているディラーに行き見てきました。すると、展示されてなく(307自体も)聞くと308が出たので在庫だけになりますとのことでした。運良く試乗車上がりの中古車があり見せてもらいました。大きさ的に気に入っています(装備等は日本車の方がいいですが)。走行1000キロで新車価格の40万引きでした。新車は多少(数万円)値引く程度とのことでした。どっちがいいですかね?20万円位引いてくれるなら新車と考えているのですが・・・
それとオートマってどうですか?以前代車で206AT車をかりたのですがエンブレの掛かる感じが嫌でしたディラーの方はかなり改善されていると言っていましたが試乗が出来なかったので判らずじまいで・・・
0点

307SWには2年半程前に2度試乗しましたが、スレ主さんのおっしゃる通りあの4ATには違和感がありましたね。
ただしあの4ALと言われているATは当時から評判が悪かったので、フェイスリフトを境あたりにだいぶ改善されたはずです。ただ実際に乗ってはいないので何とも言えませんけど。
それから308についてですが、個人的にシトロエンC4に搭載された6速ESGか、多段化されたATを期待していましたが、MTと4ATしかなく少々ガッカリしました(今後はわかりませんが)。
ですので308かその307かと言うことであれば、値引きにもよりますが307で良いのではと思います。
またプジョーに限らず輸入車には故障や不具合が懸念されます。特に初期モデルはそうですよね。そういった意味では熟成された307の方が安心感はあると思います。
以上、勝手な私見でした。
書込番号:7810548
1点

今日、ディーラーの人に聞いたのですが、現在のオートマのメーカーとは
来年までの契約とか…。
308は改善はされているものの「改善」に留まっているらしいです。
ATでお悩みならそれ以降ではいかがでしょう?
書込番号:7813126
0点

307SWにして1年、とても気に入っています。
すでに在庫がないディーラーもあり、在庫があってもカラーは限定されるようですから、その関係もあって値引きが渋いのでしょうね。
オートマに関しては相性だと思います。
私は「エンブレの掛かる感じ」が好きなので違和感はないのですが、試乗してみて合うかどうかでしょうね。
貴重なモデルだと思うので、後悔しないよう(?)試乗をお勧めします。
あと、7人乗りといっても、3列目に大人はちょっとキビしいですし、7人乗ると荷物はほとんど載せられません。
ウチの場合、家族4人で普段は2列目までですむので、3列目のシートをひとつ取り外してしまい、荷物の置き場所を確保しています。
繰り返しになりますが、在庫があるうちにぜひ試乗を♪
書込番号:7813176
0点

みなさん、ご教授ありがとうございます!
現在、中々時間が取れず試乗に至らない状態です・・・
やはりエンブレ効き気味なのですね。308も考えたのですがSWはかなり大きくなるそうなのでNGです^^;
307SWが大きさ的にピッタリだし206の下取りも国産ディラー(日産20万円・ホンダ、買取店へお持ちください^^;)よりイイので前向きです。
もう一つ実際の燃費ってどうですか?当方、市街地がほとんどでして8キロ〜位は走りますかね?お持ちの方教えてください!
書込番号:7814117
0点

遅くなりました。
燃費はよくないですね(^_^;)。
エアコンとカーナビ(+音楽)をいつもONにしているせいもあるかもしれませんが、
市街地で6km/l程度です。
高速メインのときは12km/lくらいはいきますが・・・。
309SIのときはもっとよかったので、これは正直ちょっといただけません。
書込番号:7822067
0点

3月に307SWを購入しました。
たまたま、希望色の在庫があったため購入に踏み切りました。
ディーラーの都合もあったようですが、新車でオプション(ナビ、コーナーセンサー等)も含めて40万引きでしたので。
ただ、もう規模の小さいディーラーだと在庫もないようですし、条件的に難しいですよね。
現在、2,000kmほど走りましたが、ATは正直慣れません。
日本の交通事情にはマッチしていないと思います。
4速で高回転まで引張り気味の設定、エンブレ、変速時のショック等・・・。これさえなければ非の付け所はないのですが。
ただ、私にとってそれに変わる魅力があるのも事実なので、車としてはとても気に入ってます。
実燃費は、市街地で6〜8km/l。高速で11km/l前後です。
前述のとおり、トータルとしてはとても気に入ってるので乗り続けるつもりですが、308に6速ATが輸入されれば乗り換えも考えるかもしれません。
(本国だとディーゼルや6速ATの仕様もあるのに・・・)
206のATとの違いはわかりませんが、一般的な?車と比べてAtに癖があるのは事実です。
どこまで許容できるかは個人差もありますので、やはり試乗(特に街中)をされるのが一番かと思います。
書込番号:7836024
0点

みなさん色々ありがとうございました。結局、新車が全く無いとのことで試乗車を購入しました。最終的に10万程度のオプションをつけ支払い総額300万円割れる位と下取り+10万(最初の査定より)で買いました。自分では安かったと思っております・・・^^;
1000キロも走っていないので、まだまだ新車の香りで満足しております!が・・・市街地の燃費が予想より悪かった;;
暇を見てまた書かせていただきます!
書込番号:7996553
0点



期待していたのにデビュー後あまり話をききません。
206の頃の半年待ちに比べるとえらく静かです。
どなたか購入された方、寸前まで検討しているかたいらっしゃらないでしょうか?
どういう点が買いでどこがなしでしょうか?
僕としてはターボで低回転でパワーが出る点は買いですが、206のデビュー時に比べてデザインのインパクトがいまひとつかなと・・・、内装の質感もうーん・・・ユーロ高だしなあ・・・
1点

まさにユーロ高、
206発表当時とは比べられないが5年前から3割ほど値上がりしてる。
さらに206より質感アップし価格帯も上位移行
(下位(?)グレードには1007を配備)
結果的に307と同様の価格帯でワンランク下に位置するという
何ともバツの悪い位置づけになっちゃって。
ハッキリ言って207より307の方がコストパフォーマンス高い
逆に言えば307がいかに安いか!とも言える
プジョージャポンも悩みの種でしょうね。
書込番号:6485074
0点

シエロ試乗してきました。乗り心地、内装の感じがトヨタのビッツに似ていました。何かガッカリ。
書込番号:7960429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





