プジョーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プジョー のクチコミ掲示板

(6644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全717スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

206 グリフの情報が欲しいです

2006/04/20 13:40(1年以上前)


自動車 > プジョー > 206

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。生まれて初めて車を買います。今、プジョーの206とマツダのベリーサまで絞りましたが、206のモデル選定で悩んでいます。表題のとおり、206グリフ(またはシエロ)のオーナーさん、よかった点、悪かった点を教えていただけませんか。

グリフは憧れなのですが、

・革シートの耐久性(傷やワレなど)
・革シートはシートヒーターがなくても凌げるのでしょうか?
・ルーフウィンドウの耐久性(雪国、屋外駐車場です)
・ルーフウィンドウのメンテナンス(傷つきやすいでしょうか?)

などなど、分からないことだらけです。これ以外の点でもかまわないので教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5011650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/06/17 10:39(1年以上前)

雪国だとプジョーはやめたほうがいいと思います。フランス車は、電気系統、エアコン、ATユニットははじめから壊れているものだということを前提に購入すべきだと思います。
また、上記ユニットについては、交換修理しても、決して直りません。新品部品も最初から壊れているからです。
また、本国仕様が左ハンドルなら、左ハンドル仕様を購入すべきです。プジョーの場合、右ハンドル化がうまく実施されていないため多々の不具合があります。
 したがって、できれば、左ハンドル、マニュアルミッション、エアコン無し、オーディオ無し、キーレスエントリーも無し、を購入するのがいいと思います。ほとんど競技車両仕様ですが、また、車検ごとに、かなりの部品交換及び、修理が必要となりますので、1回25万円程度はかかります。
 マツダのベリーサは、デザインは最高ですが、あまりいい評判は聞きません。デミオの1500SPORTSのほうがいいかと思います。操舵、エンジン出力、視界の良さは、秀逸です。また、価格は値引きがすごいので、スズキの軽自動車より安く購入できると思います

書込番号:5176647

ナイスクチコミ!0


WRC206さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/02 09:25(1年以上前)

上記コメントですが、根拠がわかりません。

> 雪国だとプジョーはやめたほうがいいと思います。フランス車は、電気系統、エアコン、ATユニットははじめから壊れているものだということを前提に購入すべきだと思います。
> 新品部品も最初から壊れているからです。

当方、北海道の中でも内陸部ですので、積雪・極寒の状況で3年が経過しております。グリフではありませんが、RGですので、革シート、ルーフウインドウの条件は同じかと思いますが、結論として、まったく問題ありません。
むしろ、これらの特徴点こそ、乗っていて快適に感じる部分です。積雪地ではむしろ“開く天井”のほうが問題となるかと思います。
プジョーの車は、個体毎に”当たりはずれ”があるようですが、わたしのは幸いにも当たりだったようです。購入時には、かなり第一印象が優先されるもの、多少の使い勝手の悪さは御愛嬌かと思います。

> また、車検ごとに、かなりの部品交換及び、修理が必要となりますので、1回25万円程度はかかります。

これもディーラーによって対応が違うかと思います。今回一回目の車検でしたが、よけいな部品交換はなく、整備料・税金・オイル交換も含めて計15万円ほどでした。掲示板などでは高価と聞いていたので、心配はしていましたが、「基本的に交換の必要はありません」と言われました。
(強いて言えば「エアフィルターが汚れています」とのことでしたので、こちらから交換をお願いしました。)
整備ばかりは、コンピュータープログラム更新などもされているようですので、ディーラーをお薦めします。オイル交換などは難しいこともあるようですので、汎用店での交換などはディーラーでご相談されるのがいいでしょう。
よって、雪国であっても206を敬遠する必要はありません。ただし、購入の際には、必ずある程度の距離、試乗されることをお薦めします。

> また、本国仕様が左ハンドルなら、左ハンドル仕様を購入すべきです。プジョーの場合、右ハンドル化がうまく実施されていないため多々の不具合があります。

この部分はある意味賛成です。確かに右ハンドル化によって、車のよい部分が損なわれている印象はあります。が、日本での使い勝手を考えると右ハンドルのほうがよいかと思います。

マツダのベリーサも良い車だと思いますが、走りはデミオです。AWDモデルにこだわれば、デミオになります。また、内装・装備で選択するならベリーサでしょうか。
走行性能かつ目立ち度(威張り度?)であれば、エアバック等安全性も考慮して206をお薦めします。

書込番号:5219222

ナイスクチコミ!0


rally037さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/10 14:00(1年以上前)

以下は私の体験談です。正直に書いていますので、よく読み参考になさって下さい。
私はXSのATを新車で購入しましたが、はっきり言って最初からATは壊れていましたね。
症状としては過大なシフトショックとともに3速にホールドされるというものです。症状がでる度にディーラーに持ち込みプログラムの入れ換えなどを行いましたが、当然治るわけもなく、ビクビクしながら乗り続けてきたある日、とうとう決定的な事態が訪れました。「車が暴走」したのです・・・
具体的にはシフトチェンジの際、勝手にアクセルが3秒ほど全開になるというものです。シフトアップ、ダウン時、両方とも発生しました。さすがに耐え切れずプジョージャポンに直接訴えたところ、ATミッションを乗せ換えてくれましたが、どうやらミッション本体以外にも欠陥があるようで完治はしませんでした。
本当は7年、10年と乗り続けたかったのですが、もう怖くて乗れず4年で手放しました。買い替え費用は思わぬ出費となり家計を圧迫しております。まあそれでも人をひき殺して交通刑務所に入れられるよりはマシですけど・・・
私のケースは特別かもしれませんが、同じことが起こる可能性があることを肝に命じて車選びを進めて下さいね。

書込番号:5425439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2006/09/16 01:28(1年以上前)

洗車大王さん、WRC206さん、rally037さん 、貴重なお話をありがとうございました。掲示板に書き込んでから入院してしまい、お礼が送れたことをお詫びします。

拝見して驚いたのが、206は思ったよりも持つのに「覚悟」がいりそうなことです。入院前はカタログを見て「多少のことは目をつぶっても買いたい(でもやっぱりチョット心配…)」と思っていたのですが、車自体が初心者の自分には、手を出さない方がよさそうです。とてもとても美しい車だと思うし、試乗した206の走りが、他のどの車よりも元気で、とても楽しかったのですが。

これから車の経験を積んで、ある意味でのリスクにも対応できるようになったら、改めて検討します。皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:5444381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

プジョー307SWに2DINナビ

2006/09/06 22:51(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307 SW/Break

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
質問です。教えて下さい。
今度、マイナーチェンジ後のプジョー307SWを購入しようと思っているものですが、今の車に使用している2DINナビをプジョーに取り付けることが出来ないと言われました。何故??なんでしょうか??どうしても取り付けたいのですが、何か方法は無いでしょうか??307SWに2DINナビを取り付けている方、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:5413807

ナイスクチコミ!2


返信する
碧獅子さん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/06 23:42(1年以上前)

こんにちは。
名前のとうり私もプジョーオーナーですが、
基本的に量販店やディーラーでは難しいでしょう。

いわゆるプロショップに行かないと・・・
お金・・・掛かりますよ。10万であがったらOKぐらいと考えてください。(取り付け費用)
スピーカーの交換だって大変です。

外車に限ってじゃなく 今国産でも規格外のナビ、カーオディオが
純正です。簡単には交換が出来なくなってきているのです。
307シリーズはマイナーチェンジ前なら2DINが簡単に取り付けできたんですがね。

書込番号:5414023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 307 SW/Breakのオーナー307 SW/Breakの満足度5

2006/09/07 18:09(1年以上前)

焼きめしライスさん同様、307SWを買い替えの候補に上げている者です。
カーナビ専門店『コンタクト』のページにに2DINナビの取り付け例が載っています。
http://www.contact.jp/DB/detail.php?code=382
純正オーディオはグローブボックスへ移設しての取付、ということで、どうも純正オーディオははずせないようです。
なお、価格ですが、ここのBBSに見積もりも載っています。
http://www.contact.jp/bbs/bbs.php?mode=search&search_key=307SW&Submit6=%8C%9F+%8D%F5%82%B7+%82%E9
取り付けサービス\36,750と意外に安いような気もしますが、このように問い合わせができますし、取り付けステーションも全国にあるようですので、尋ねてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5415827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 307 SW/Breakのオーナー307 SW/Breakの満足度5

2006/09/08 04:17(1年以上前)

追記です。
取り付け価格ですが、他店購入品持込料は別途10,500円になっています。
また、中古ナビ取り付けの場合は42,000円、取り外し18,375円(輸入車)ということなので、取り外しまで入れると70,875円になるようです。
http://www.contact.jp/naviset.php
さきほど書いた金額の倍近くになってしまいました(^_^;)。
HPでご確認いただき、許容範囲であれば問い合わせをされてはいかがでしょうか?

書込番号:5417451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/08 09:38(1年以上前)

碧獅子さん、ご教授ありがとうございます。
スピーカーも交換しなくてはならないのですか??ショック↓↓
工賃はある程度予想していましたが…。じっくり考えます。

ElectricDreamsさん、ご教授ありがとうございます。
純正オーディオ外せないんですね。しかもグローブボックスに入れるとは…。他の場所に入れることはできないのですかね??
取り付けは実質可能みたいなので、じっくり考えたいと思います。
この カーナビ専門店『コンタクト』さんはノウハウはかなりのもんでしょうか??しっかりしているのなら考えてみようと思います。

また質問するときがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
碧獅子さん、ElectricDreamsさん、ありがとうございました。

書込番号:5417763

ナイスクチコミ!0


碧獅子さん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/09 02:35(1年以上前)

実はスピーカーはケンウッドのLS16というセパレートに交換を
したのですが、落ちがありましてディーラーではウーハーのみしか
出来ませんでした。

ツイーターは横浜の音匠というところで やってもらう事になりました。

ツイーターの交換だけで¥12000という話でした。
ルノーのメガーヌはもっと大変だという話も聞きました。
外車は大変です。

でもいい事もありますよ。ブレーキは効きが国産みたいにやわじゃないし、ボディのやれ方も遅いんです。(国産の5年落ちと外車の10年落ちは同じくらい)
サイドエアバッグも標準装備だし・・・

書込番号:5420272

ナイスクチコミ!0


summitomさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/15 21:02(1年以上前)

現在307Feline納車後3週間です。以前は色んなコントローラーが純正オーディオに統合されててはずすわけにはいかなかったみたいですが、つい最近オーディオの仕様が変わって、純正オーディオをはずしても何の問題もなくなりました。ちなみに今の純正オーディオは○ニー製のMD+ラジオ(CDがない!!)のださださなやつ。今は2DINだろうが1DINだろうが国産車みたいに何だって付けられます。307SWも一緒と思うんですが。小生は○ラリオンの2DIN HDDタイプを取り付けて機嫌よく走ってます。スピーカーの交換とかもしてません。ただ、ちと古めの在庫車に以前のコントローラー統合タイプのが残ってるかも、ですね。買うのに2ヶ月ほど悩んだんですが、悩んでる間にオーディオが変わってくれてホントによかったですわ。

書込番号:5443076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

荷室の長さ

2006/08/13 19:52(1年以上前)


自動車 > プジョー > 206

スレ主 Buyyyyyさん
クチコミ投稿数:2件

206の購入を考えています。
スキー板を中積みしたいのですが、リヤシートを倒して積む事は出来るでしょうか?(何cmくらいまでのものであれば収納可能でしょう?)
よろしくお願いします。

書込番号:5343346

ナイスクチコミ!0


返信する
rally037さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/10 12:53(1年以上前)

206XSに乗っていましたが、よくスキーに行きました。
私の板はカービングの160cmでしたが、リアシートをたたんで斜めに乗せれば入りましたよ。

書込番号:5425282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

水温計

2005/10/18 21:02(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307CC

クチコミ投稿数:15件

8月に307CCを購入したのですが、最近、水温計が90℃を超えるようになりました。信号待ちなどは確実に100度近くまでいきます。ラジエターの水量も問題無く、温度センサーの故障でしょうか?皆さんのCCはどうですか?

書込番号:4513364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/10/27 22:54(1年以上前)

たまに…クルマに無理をさせたらやはりあがりますが…一度ディーラーに見ていただいたらどうでしょう??

書込番号:4533841

ナイスクチコミ!1


碧獅子さん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/07 11:01(1年以上前)

外車はよく有ります。
ベンツなんかもっと上がりますよ。
うちでは高性能クーラントにしています。

書込番号:5414958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オルタネ−タの故障

2006/09/01 22:33(1年以上前)


自動車 > プジョー > 206CC

友人の206CCなのですが購入後3年半で故障したとのことなのですが
プジョ−車としては普通の耐久性なのでしょうか?
当方外車は乗り継いでますがVWしか乗ったことが無く国産車も含めこの部品がこの年数ぐらいで簡単に壊れるのか疑問です。。。。

またまだ保障期間中に時計のバックライトとかがチカチカする(今思えばすでに発電量が通常以上の変移量だったのかも)とディ−ラ−に相談に行ったらしいのですが「走るには問題ないから様子を見てください」とあまり相手にしてもらえなかったようです。
またその時は良くディ−ラ−で修理や点検の時に内容を記載したものを貰うと思うのですが、それに記載されておらず言った言わないの泥仕合になってるらしいです。。。。
お客様相談室にも相談しているようなのですが警告灯が点かない状況でもECUのログにエラ−が残っていたり等なにか証拠を見つける手法はないものなのでしょうか。。。。
どうにかして保障修理を受けさせてあげられないものかと思っています。

ご助言宜しくお願いします

書込番号:5398335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件

2006/09/02 02:12(1年以上前)

オルタネーターの発電不良はECUには記憶されません。ただ時計のバックライトがチカチカするということはオルタネーターの発電不良が考えられ、発電しなくなればエンストし再始動不可となり、走行には支障のある事です。その時のディーラーの対応には問題があります。その事をお客様相談室に伝えて対応してもらうしかないと思います。保証期間が切れてしまった以上、ディーラーにいくら言っても保証修理してもらうのは難しいです。メーカーに連絡し対応してもらうしかないと思います。

書込番号:5399082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/09/02 15:49(1年以上前)

国産、外車に限らず、オルタネーターに関しては
結構トラブルの報告はどこもあると聞いてます。
リビルド品などが結構出回ってるという事から
そういう故障品を回収して手直しして安く売る所が
あるという事でも言えるかも…
自分は他車ですがスターターでのトラブルでしたが
取り付け位置の関係でゴミが付着してのトラブル
だったそうで…
自分のから取り外したのもリビルドされて、どこかの
車で使われてたりして^^;;

書込番号:5400481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

レギュラー?ハイオク?

2006/05/23 12:23(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307 SW/Break

スレ主 ryoxさん
クチコミ投稿数:38件

昨今のガソリン高騰には参りましたね。どなたか、レギュラーを給油されてる方居られますか?燃費やエンジンの調子など着付いた事があればお聞かせ下さい。また1.6Lを試乗されて方いますか?ギアチェンジの問題など改善されたのでしょうか?走りや内装等良い点悪い点など報告してもらえるとうれしいです。。

書込番号:5103435

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/24 00:42(1年以上前)

日本車で入れてる人はいるみたいですけどね…
でも欧州車はほとんどプレミア仕様車だと思いますから
日本車みたいに賢くないかも…
あっちはレギュラーにあたるガソリンは無いと聞いた事も
ありますので…
どうです?
人柱になられてみては?

書込番号:5105585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/05/24 18:48(1年以上前)

MC後の2.0SW乗りです。

他の掲示板でレギュラー・ハイオク混合という方はいらっしゃいましたね。
保証書にも「レギュラーを入れると故障の原因になる」というような内容が書かれています。

ギアチェンジに関しては、不具合は感じません。国産車に比べたらエンジンブレーキがやや強く効く印象はありますが。

走りはやはりいいと思いますよ。

まずは納得いくまで試乗されてみてはどうでしょう?

書込番号:5107127

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryoxさん
クチコミ投稿数:38件

2006/05/25 16:28(1年以上前)

お返事有難うございます。節約の為にレギュラーを入れ故障で修理なんて馬鹿らしい事はやめようと思います。1.6を週末にでも試乗してきます。

書込番号:5109676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/19 22:24(1年以上前)

私の息子はBLの現役営業マンで,307SWの5年落ちに乗っています.近頃のガソリン高騰対策?でレギュラーガソリンを使用していますが,「特に問題なし」とのことです.燃費も変わらないと.
 私自身は307CCのオーナーですが,指定通りのハイオクガソリンを使用しています.それでもエアコン使用時のアンダーパワーを感じていますのでレギュラーを使う気持ちはありません.
 以前,なぜハイオク指定かをディーラーに聞いたところ,日本のレギュラーガソリンのオクタン価基準が欧州より僅かに低いため,日本国内使用では念のためにハイオク指定にしていると聞いたことがあります.
 もしryoxさんが,ガソリン価格を抑えたいのであれば,試しに少しの距離でもレギュラーガソリンで走られてはいかがですか.
 いきなり故障とかの可能性は無いと思いますが,あくまでも自己責任でということで・・・・・.
 

書込番号:5360389

ナイスクチコミ!3


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/08/20 10:27(1年以上前)

いまさらネタかもしれませんが、欧州ガソリンのオクタン価は、大雑把に言うと国内のレギュラーとハイオクの中間ぐらいになります。ので、ミックスでも何の問題も無いようです。交互に入れてみるのも良いかもですね。

書込番号:5361589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/20 10:44(1年以上前)

最近の車はハイオク指定でもレギュラーを入れればCPが点火時期等をレギュラーに合わせるそうです(ただし、その場合はもちろんパワーは落ちます)
ライトプレッシャーなんかのターボ機構がある車とか、ぶん回さない限りは壊れる事は無いと思うわよ。

ただし、ガソリンに含まれる清浄剤などの添加剤の量と質が違うからね。

書込番号:5361623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2006/08/24 01:15(1年以上前)

他所のスレにも書いたんですが、オクタン価は
ヨーロッパのレギュラー・・・95
   日本のレギュラー・・・91
   日本のハイオク ・・・100
ですので、小型大衆車を持ってきても、ハイオク指定になってしまいます。
ヨーロッパでは、バカンスで東ヨーロッパ、旧ソ連(ロシア、ウクライナ等)等へ車で旅行に行き(西側から)、質の悪い東ヨーロッパのガソリンで、ぐずりながらも走ってますから、
それに比べれば、日本のガソリンなんて最高品質だと思いますよ。
ちょっとは、ぐずるかもしれませんが(オクタン価が少し低いので)、故障する事は無いんじゃないでしょうか?
心配ならセルフスタンドで、半分半分(レギュラー、ハイオク)お入れになればよろしいんじゃないでしょうか?

書込番号:5372429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング