
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2018年12月25日 13:11 |
![]() |
8 | 7 | 2018年6月12日 16:28 |
![]() |
56 | 19 | 2018年7月22日 06:59 |
![]() |
97 | 12 | 2018年3月14日 12:44 |
![]() |
13 | 3 | 2017年10月16日 17:54 |
![]() |
43 | 5 | 2017年10月17日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


208の弱点は電子機器です。乗り味やエンジンの出来はとても良いのですが、エンターテイメントシステムに大きな問題があります。
1)USBで接続する音楽ディバイスはつなぐと画面が時々フリーズして使えなくなります。既にプジョージャポンはこの問題を認識していますが、対策は一切なく、ただUSBの音楽ディバイスは使わないでください。というだけ、CDプレイヤーもないのに。直すにはエンジンを切って数時間立たないと画面は復帰しません。
2)純正のパナソニックのナビ(純正以外の装着は出来ない)は、使い勝ってはいいのですが、アンテナの問題があり、VICSが受信しない、TVが関東近県では受信しなくなる等の問題があります。
元々、組み立てが中国であるため、このような問題が発生するのでしょうが、日本で売る以上、日本できちんと対応するべきです。
これから、プジョーの208、308辺りをご検討の方は要注意です。ちょっと高いけれどVWのポロやゴルフ、AUDIの方がそれらの点は、きちんと対応されています。要注意です。
0点

>江戸のコメ太郎さん
オーディオ・ナビ関係は日本に入ってきてから架装センターで付けるのでは?
ヨーロッパではTV付きのナビなんてありませんし、方式も日本はNTSC、ヨーロッパはPAL,もちろん周波数も違います。
ラジオにしてもAM・FMとも周波数が違います。
それとVICSを運用しているのも日本だけでは?
書込番号:22348731
2点



308 Allure BlueHDiに純正ナビをつけていますが、特に右左折の後に自車位置のズレがヒドくて困っています。
いろいろ検索してみるとプジョー湘南藤沢のfacebookに情報が載っていました。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=464802673935890&id=324007331348759&ref=bookmarks
同じように困っている方には朗報かもしれません。
ただ、現状では不良品であることは間違いなさそうなので、困ったものです。
情報の公開と、一日も早い対応をのぞみます。
書込番号:21723739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合への対応がプジョー湘南藤沢のfacebookに掲載されました。やれやれ。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=469030240179800&id=324007331348759&ref=bookmarks
書込番号:21730099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ElectricDreamsさん
私のは四月一日の納車なので同じ症状なのでしょうか?
オプションのスピーカーに交換手配中なので同時にナビのバージョンアップもお願いするようにします。
情報、ありがとうございました。
書込番号:21731240
1点

4/10現在、修正プログラムが出たようですね!
昨日、ディーラーから連絡ありました。
金曜日にディーラーでプログラムの書き換えに行くので
また報告します
書込番号:21741208
0点

先程、ディーラーでプログラム書き換えてきました。
約一時間ってところでした。
結果、ようやく普通に動くようになりました。
やっとまともなカーナビになったということですね(笑)
書込番号:21748459
1点

それはよかったですね。
私の場合は、ディーラーがリコール対応で立て込んているため4/22にアップデートの予定です。
書込番号:21748514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ElectricDreamsさん
おかげで、こちらから依頼してバージョンアップしてもらいました。誤差はなくなりました。
スピーカー交換のついでにですが、こちらもオーディオの音質がバージョンアップされました。
書込番号:21764310
0点

このカーナビがなんとか普通に動くようになって
また、気になりだしたのが、GPSの信号。
特に朝、通勤で出るとき、道路に出てからいつも約10分信号拾えず。
違う方向へずれまくり。
今ままでは、速度パルスのせいだと思ってましたがGPSの信号を拾えてなかったようですね。
現在、ディーラーへ問い合わせ中です。
何かありましたら、また書き込みます。
書込番号:21890854
0点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
3008が納車されて2週間経った頃から、ドアミラーを開けた時に「ギギ、ギッ ギギー」という音がし始めました。
ディーラーに持って行って、当然、修理なり交換作業をしてもらえると思っていたのですが、メーカーに確認しないとクレーム対応できない。
無償交換なのか、無償修理対応なのか、有償修理なのか、わからないとの返事でした。
まだ、納車してもらって1ヶ月も経っていないし、ぶつけたことも全くないのに、すぐに対応できないないなんて、どうなのでしょうか?
音がしていることをディーラーのサービスマンも営業マンも、確認できているのに、ご迷惑をかけてますの一言もなく、メーカーに聞かないとなんとも言えませんとしか言われません。
下手にご迷惑をかけていますと言ってしまって、クレーム対応できなかったら、取り返しがつかないからなのでしょうか。
外車は、初めてなのでどうしても国産車と比べてしまいます。
プジョーってそのレベルにしかないのでしょうか?
書込番号:21693880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Go-thさん
こんばんは。
初期トラブルで辛いとは思いますが、ひとまずはディーラーからの回答(メーカーからの回答を踏まえた)を待つしかないでしょうね。
おそらく、その場で修理自体はディーラーなら出来るんじゃないかと思いますが、「無償交換」「無償修理対応」「有償修理」のどれになるか、メーカー判断なしでは動けない事情なら仕方ないのではないかと。
もしかしたら、そのディーラーもメーカー保証適用に関しては、「どんぶり勘定ではやらぬように」などで厳格な指導をされているのかもしれないですし。
客にとってはそんな事は関係ない、国産車ディーラーならこんなことはなかったという気持ちもわからなくもないですが、今はひとまず待つしかないのではないかと。
もし有償修理となったら、そこで初めて抗議しますかねぇ。
その際は、ディーラー(メーカー)側の言い分をしっかりと確認させてもらうことになるでしょうが。
今回の事が不服でしたら、次回の車選びの際にこの経験を活かして下さい。
書込番号:21694099
9点

>Go-thさん
ディーラーの返答は良心的と感じました。
ドアミラー開閉時に異音がする事が走行上何か不都合でも? と言うのが基本スタンスかなと。
それを踏まえた上でディーラーは無償で何とかする方向にインポーターに働きかけてくれてるのでは無いでしょうか。
書込番号:21694161 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プジョーと言うより、プジョーのディーラー、またはプジョーとディーラーの関係がそのレベル?にしかないのでしょう。
故障への謝罪はともかく、即対応出来ず判断つかず確認のため修理対応と返答を待たせる事に対しては、コミュニケーションとしてお客さんに一言すみません、位あっても良いと思います。その一言で気分も変わるし、スレ主さんもムカッと来なかったかもしれません。そういう客の気持ちの機微が分からない担当はあまり出来の良い担当ではないのは確かでしょう。
また、仮に謝罪をマニュアル化して統制かけてるにしても、前述のように故障への謝罪と対応が遅くなる事への謝罪の違いまで理解できていないマニュアルでは大切なお客さまとの会話に言論統制をかけるマニュアルとしての緻密さが無く、程度が低いマニュアルですから、その程度のマニュアル化しか出来ていないのであれば企業も良い企業ではないでしょうね。
書込番号:21694473 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>外車は、初めてなのでどうしても国産車と比べてしまいます。
プジョーってそのレベルにしかないのでしょうか?
プジョーと言うより販売会社のレベルでしょうね。プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社が総代理店ですがその下に各地の自動車販売会社が網羅されています。どうしても県ごとにレベルの差があるみたいです。
走行には支障がないので緊急の場合を除いて作動させずディーラーの指示を待つしかありません。最低限1年保証はあるのですから3か月ごとに突っついてやりましょう。
書込番号:21694670
4点

「ご迷惑をかけてますの一言」については、確かに気配りとして言ってもらいたい気持ちはありますね。
メーカー判断を待たざるをえず、すぐに対処できないことに対するお詫びであれば、自然な事とは思います。
ディーラーは、経営母体毎/店舗毎/担当者毎、でしっくり来る・来ないがあるのは確かとも思います。
私自身の経験値は低めですが、ドイツ車ディーラーに比べると、フランス車ディーラーは良くも悪くも少しラフな印象はありますかね。(今の所)
私はプジョーではなくシトロエンなので、また毛色が少し違うかもしれませんが。
書込番号:21694692
2点

>Go-thさん
私も納車直後は、ちょうど閉じた時、ギュッって苦しそうな音がして、ちょっと心配しました。
暖かくなってきてから、静かになり今は聞こえていないはずですが、実際、毎回きちんと開閉しているので、もう気になっていません。
確かに3008はオートミラーなので、乗り降りのたびに聞こえて気になるでしょうが、ミラーの開閉の動きがおかしくなりましたか?
この音が不具合でクレームなのか?修理対象かは、私も特に確認していません。
延長5年保証なので、もしミラーが動かなくなった。という時は、ディーラーに持ち込もうと思っています。
今から保証内容を見てみますが、メーカー保証3年でも、毎日開閉しているからミラーは消耗品。とはなりません。
もしこれが不具合でなければ、我らが日本人だから気になったということかもしれませんね。
同じ3008を乗っていても、海外の人は気にならないのかも?
書込番号:21699943
1点

色々なご意見ありがとうございます。
確かに走行には、支障はありませんが、
支障の有無だけで考えるのなら、ボディに大きな傷があっても、大丈夫だよねっとなりますよね。
オートミラーなのでドアロックを解除する度に嫌な音がするのですが、気にされる方は少ないようでそれでなにか支障でもあるの?とのご意見が多いようでした。
ディーラーから回答が来るのを待ってます。
部品交換となったとしても、日本には、部品がないので、半年後ぐらいにしか修理してもらえないのかなと覚悟しています。
書込番号:21702169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Go-thさん
多くの輸入車乗りは(特にイタフラ)クルマに対して大らかな対応を求めますが、これが国産車や独車だと絶対クレームするレベルですよね。
私も再度確認しました。
運転席の音は消えましたが、助手席から音がします。動作終了間際、開と閉が終わった瞬間にグイーとかギーとかの音です。
何度も動かして見てみました。
するとミラー動作時、僅か数ミリですが、開ポジションでは下に、閉ポジションでは上にミラー自体が回転に合わせて、上下異動していました。
なかなか、精密な動きでビックリしました!
おそらくですが、動作終了時にしっかりと固定する為?
動作を何度も見ているうちに、異音発生の場所を発見しました。
やはり回転部です。
ここにゴムらしいパーツで固定しているのか?と思いました。
で、回転部と接触部にCRCをひと吹き。
消えました...。
Go-thさんの製造月はいつですか?私は11月です。
もし同じ時期なら、ゴムや接触部がとても硬いのかもしれません。
他オーナーから、全く異音の話が聞こえて来ないのが、ある時期の製造車なのかもしれません。
Go-thさんがDIYをやるのがイヤなら、ディーラーに言ってミラーを分解して貰い、油を塗って貰うのもいいでしょうし、やはりメーカーの回答を待った方がいいかもしれません。
不具合ではないけど、対策品があるかもしれません。
けど、ミラーの動作を見るかぎり、異常というよりは、回転しながら、しっかりと締まって、ゴムかパーツがギュッとなるような印象でした。
書込番号:21703135
1点

>Go-thさん
こんにちは。
木・金・土とあったので、そろそろ回答があっても良さそうですが、少し遅いですね。
ミラーは、ぶつけたりで比較的破損が起こりやすい所と思うので、交換となっても半年はかからないとは思いますが、在庫の有無は気になる所ですね。
>オートミラーなのでドアロックを解除する度に嫌な音がするのですが、気にされる方は少ないようでそれでなにか支障でもあるの?とのご意見が多いようでした。
異音がすれば、私も気になると思いますよ。
ただ、ディーラー内・メーカー内での対応方針検討にあたって少々待たされても、「走行に支障は無いし、まぁ仕方ないか」という気持ちで待つしかないと割り切るだけで。
もし1週間も連絡がなければ、その後どうなってますかとコチラから連絡するぐらいですかね。
この辺りは、国産車ディーラーだともっと気の利いた対応なんでしょうか?
国産車に乗っていた際は、正規ディーラーとはあまり接点がなかったもので、あまり雰囲気がわかっておらずすみません。
書込番号:21703184
2点

私の車は、11月製造だと思います。
先日、洗車したら音が消えたので直ったと喜んだのですが、その翌日には、発生しました。
CRCを吹き掛けてもいいのでしょうが、一度確認してもらったので、あえてしないでおこうと思います。
CRCで直ったとのことですが、ディーラーでも、CRCをかけて様子を見ようとは、しなかったので、少し、不安に思ってしまいましたので。
外車に乗るには、気長に構えていないとダメなんだなぁーと実感しました。
書込番号:21704468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も納車から3週間目の5/6(日)で同じ症状が出ています。
僕は車が認定中古車を県外のディーラーで購入したため、すぐに対応できないことから、不具合の状況をビデオに収めてメールしました。これがエビデンスとなって、保証の対象ということから、市内にある近くのプジョーディーラーで交換修理を取り付けましたが、修理に費やす時間は確認中です。
書込番号:21804509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naru671さん
私の場合、修理してもらえるまでひと月半要しました。
不具合状況を動画にとっていたのですが、実際に症状が出ているのを見ないと対応できないとのことでした。
結果的には、発生して治るまで2ヶ月以上かかってしまいました。
書込番号:21804856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日 助手席ドアミラーの動作不具合と開き切った時と閉じきった時の異音(モーター音)不具合の件で調査してもらいました。原因究明に至らずパーツ交換で話が進んでいます。
自分:対策されてないのだから再発しますよね。保証期間内なら?
メカニック:無償です。^ - ^
自分:保証期間外になったら?
メカニック:有償対応となります。^ - ^
だから延長保証に入りましょう。しつこく言ってたのか。。。とその際思いました。
納得いかないです。
とにかく原因究明のためパーツ交換した不具合品を本社に送って原因究明しレポートしてもらうようにいいました。反応するかどうかわかりません。
ここはデザインだけの “なんだかな〜” クルマ屋だ
絶対人に人には薦められない。
書込番号:21822921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Go-thさん
お久しぶりです。
この問題 パーツ交換後、再発していませんか?
自分 インスタグラムやってまして、
不具合動作の動画をアップしました。
状況同じでしょうか?一度確認させて頂きたく
お願いいたします。
https://instagram.com/p/Bi4qTvmHnUa/
ディーラーはサイドミラー 一式を6月上旬に手配するとのことですが、原因調査は未だされていません。
再発する可能性があるので心配です。
書込番号:21837951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とにかく原因究明のためパーツ交換した不具合品を本社に送って原因究明しレポートしてもらうようにいいました
不当要求ですね。
そもそも、機能の障害など他覚症状のない音は保証対象外では?
保証対象だとしても、要求出来るのは現象の改善又は解消まで。
原因究明してレポート出せとか、消費者の権利を逸脱した要求です。モンスタークレーマーです。
要求出来るとしたら、どの法律に則ってます?
フランス車って、日本車とは出来が大違い、そう言う商品なんですよ。文化の違いです。それを楽しまなくちゃね。
書込番号:21837983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naru671さん
インスタで症状を拝見しました。
私の場合とは、違う症状です。
私の場合は、格納する時に異音がして、ギー、ギッギ、ギーという感じでした。
ミラーの動き自体には、異常はありませんでした。
ミラーを交換してもらってからは、異音は無くなりました。
早く改善するといいですね。
書込番号:21841850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Go-thさん
実は動画ではひろえていませんが、
開ポジション 又は閉ポジションまで開いた時に異音がしてから変な動きをします。
私の知人にも同じ症状で苦しんでいることもあり、
対応も納得行かないことから、国土交通省自動車不具合情報ホットラインへ報告しました。
ありがとうございました。
書込番号:21842034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後の投稿から結構な時間が経っていますが・・・
私のRCZも同じ症状が出ています。
プジョー車全般で出ていることかもしれませんね。
症状が出たらシリコンスプレーを吹いて対応しています。
プジョー車ってこんなもん(こんなレベル)です。
走行不能になるようなことも何度かありましたから、買って後悔しています。
物を積極的に捨てられない性分なのでずっと乗ってますが。
書込番号:21979393
0点

お久しぶりです。
6/3にエンジンルームから白煙が上がって消防を呼ぶ騒ぎとなり、ドアミラーどこの騒ぎではなくなってしまいました。出火元はバレオ製のオルタネータなのですが(自分が出火時に確認)原因がわからない状態です。明日、ディーラーに内容証明書郵便で売買契約解除通告します。
書込番号:21979419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



「死んでいるわけではない」by 碇ゲンドウ
ラテン車のクォリティなんてそんなもんですよ。とっとと“Repair”して貰ってください。
保証期間ならむしろ“運がいい”と思った方がいいかも知れません。
え?怒り限度?
だとすると次からは、買うメーカーを熟考された方が良いかも。
書込番号:21566344 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます。
書込番号:21566351 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ノブースカさん
こんにちは。
みんカラ等でPSAの情報が色々でてきますので、重篤なものかどうか早めにディーラーに診てもらって下さい。
高圧燃料ポンプの不具合であるとか、個々に事象報告もあがっていますので気になるなら情報を抽出してみては。
実際にエラーが出ると悲しいですが、許せないなら早めに乗り換えた方が良さそうですね。
私はシトロエン車ですが、ゆくゆくこのメッセージを見る事になるのかも^^;
まずは診断次第でしょうね。
私の車は、もし不具合が出るなら保証期間内に出尽くして欲しいです。出ないに越したことは無いんですが。
書込番号:21566467
7点

「こんなこともあろうかと」 by 真田志郎
「運がいいとか 悪いとか」by さだまさし(グレープ)
ウォーニングが表示されないに越した事はないですが、エラーを察知したから表示するのです。許す許さないはディーラーなりメーカーなり告げるとして、まずは治しましょう。
書込番号:21566601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ありがとうございます。
508オーナーの方の書き込みもお願いします。
書込番号:21567272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このPSAのエンジンはイマイチ信用出来ないですね。
私もフランス車乗ってますが、あえてこのエンジンは避けて旧式?のNAエンジン搭載車探しましたよ。
余談ですが、ウォッシャー液残量警告鳴っただけでも、どこか壊れたんかい!と焦ります(笑)
毎日ヒヤヒヤ?ハラハラさせてくれるのもフランス車やイタリア車の魅力!
書込番号:21567821 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プジョーはセンサーが過敏と言うか、ややあてにならないときもありましたね。エンジンオイルを交換して間がなく、レベルゲージで確かめてもちゃんと入っているのに、"OIL LEVEL LOW "表示がエンジン始動時に毎回ポーン。とか。原因は、配線のうち1本の被服が偶々溶けて、偶々金属部に触れて云々と解るまで3日・・・。
エンジンチェックランプ点灯と、エンジンのフォルトと出てますが、実際原因がどこでどう直すかは、とりあえずディーラーでテスター当てないと解らないですからね。I think Too young to Die.です。
書込番号:21567955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、いろいろ書き込んでくださりありがとうございます。ディーラーの診断は高圧燃料ポンプ異常でした。以前乗っていたシトロエンC4ではAL4のGearbox faulty、そして今回のトラブル、ともに保証終わりの4年目で発生。PSAの車は、走行や安全に関わる重要な部品にアタリハズレがあるからこそ、メーカーに特別保証をつけていただきたいと望みます。デザインが好きなので懲りずに乗り続けたいと思います。でわ
書込番号:21575278 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

508前期を5年乗っています。
全くトラブルありません。
延長保証入ってたのに。
206の頃はよく壊れました。
その当時は2年保証で、2年過ぎてから
エアコン壊れてショックでした。
インポーターの配慮で半額自己になりました。
書込番号:21673491 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>赤井三郎さん
ご投稿ありがとうございます。
ノートラブルうらやましいです。
508、いい車ですよね
書込番号:21674175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノブースカさん
508は万人受けする車ではないけど
よく出来た車です。
車格の割に、値段もそこそこ。
新型508が発表されました。
日本導入が楽しみです。
書込番号:21674706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
今日ディラーから連絡があって、プジョーの偉い人からお詫びの品が来ているので、お渡ししたいと...。
何かはっきりは分からないそうですが工場で火事があって、GTの生産さらに遅れているようです。涙
8点

僕は4月本契約で9月末納車でしたが、納車時にディーラーの方も工場で火事があったようなので今後の納車はさらに遅れそうですよと言ってました。
多少の遅延で済みますように!
書込番号:21279641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれ?その話は、8月ぐらいにプジョーの部品工場が火事になって、と言う話で、もう解決しているような事を聞きましたが。
また、何かあったんですかね?
書込番号:21281131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その部品工場の火事の一件での遅れが未だに尾を引いているという事かと思います。
書込番号:21283139
0点



3008 GT Lineオーナーです。
アイドリングストップ機能は常にONにしています。
ほんの少しでも坂の状態で、アイドリングストップ時からの発進の際車が下がります。
ニュートラルの時のように下がるので、すごいヒヤッとするんですよね。
3008オーナーの皆さん、私と同じような問題はないですか?
一度ディーラーに相談しようかと思っておりますが。
ご意見頂けるとうれしいです。
11点

どの車でも下がることはありますよ。下がる(感覚)がして(おおっと思って)
アクセル踏んで前に進むという流れだと思いますが違いますか?
でも、『ほんの少しの坂』でも〜と言われているのが気にはなりますのでディーラーの方に
乗ってもらって販売店近くの坂道発進で確認してもらうのが良いと思います。
また、運転手の立場と助手席では受ける感じがまた違うかもしれませんので
ぜひ一緒に確認してみてください。
書込番号:21267280
5点

新型5008 に乗ってますが、全く同じ症状が出ます。ほんとにニュートラルの時のように下がるのでヒヤッとします。ヒルスタートアシスタンスが付いてるのに、なぜなんでしょうね。1ヶ月点検の時にディーラーに確認してみます。
ちなみに、前車もヒルスタートアシスタンスと同様の機能が付いてましたが、下がることは一度もありませんでした。
書込番号:21267473 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

308ですが、同様に下がります。ピカソの時よりヒルホールドがきかない感じです。
ブレーキペダルをリリースしきる前にエンジンがかかればよいのではないかと思い、
点検の時に、エンジン始動のタイミングは調整できないのか、ディーラーで確認
したのですが、調整不可との回答でした。
ですので、下がりそうな場面ではシフトレバーを動かすか、ブレーキペダルふみふみで
自分でエンジンを始動させるようにしています。
書込番号:21268605
3点

検証してみました。
わずかな勾配で、数センチぐらいの感覚で後退しましたが、逆に急な勾配では皆無でした。
ただ、ブレーキペダルを離すと、すぐエンジンがかかり、わずかに前進するので、私にとっては何ら問題なかったです。
ちなみに、友人のゴルフ7は、正式名称は忘れましたが、停車時のホールド機能?が付いており、Dレンジのままでも停車時のブレーキは不要でした。しかし、発進時はアクセルオンで、エンジンが再始動するため、下りの交差点など、前車との車間距離によっては、衝突するのでは?と思うほど、ドキドキします。
書込番号:21274353
4点

ヒルスタントアシスタンスは、斜度が基準値を超えないと作動しません。
その場合、ゆっくりとブレーキをリリースすると、エンジンが再始動しないために下がります。
ブレーキをすみやかにリリースすればエンジンが始動しクリープ現象が発生するため下がりません。
すぐにアクセルを踏み込む必要もありません。ぜひ、お試しください。
書込番号:21285144
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





