
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 4 | 2021年6月24日 14:41 |
![]() |
10 | 1 | 2020年12月31日 08:03 |
![]() |
24 | 5 | 2020年11月23日 15:18 |
![]() |
8 | 6 | 2020年9月27日 08:26 |
![]() |
77 | 7 | 2020年5月8日 20:32 |
![]() |
20 | 8 | 2019年11月6日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


508SW試乗しました。セダンが希望だったんだけどなかったのでSWで。
さて、車のエアコンとはどうあるべきか考えさせられました。と同時にひどくがっかりしました。
というのは、エアコンの設定温度の上限が23度。これ以上の温度に設定すると暖かい空気が出る。。こんなんあり?
若者はいいかもしれないけどある程度の年配以上なら23度は寒すぎて、しょっちゅうエアコンオフしなくちゃならん。マニュアルエアコン以下。
欧米人は日本人より暑がりの傾向があることは知っているが、ここは日本だぜ。
旅行に行ったニュージーランドのローカルホテルのエアコンの上限温度設定がやはり23度だった。ニュージーランド人はひどく暑がりと聞いていたのでさもありなんと思ったが、それはニュージーランドでのこと。
日本でこれはないんじゃない。メーカー、インポーターはこれで良しとして輸入しているんだろうけど。
これでも購入する人がいるということは、こんなことは気にしないんだろーね。わたしゃ、これで良しとするメーカーとインポーターが許せない。
皆さん、どうなんだろーと思う。
5点

23度じゃなくて、23は快適指数です。
プジョー、シトロエンはそうなっています。
よく間違われるようで、ディーラーでしつこく言われましたし説明書にも明記してあります。
書込番号:23576631 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>柴犬タロのパパさん
> 皆さん、どうなんだろーと思う。
そもそもエアコンの温度設定と冷房除湿動作オンオフは普通は別だと思う。
そしてプジョーの数値表示は気温ではなく「快適さレベル」で21が標準設定。設定可能範囲は14ー28。このやり方は特殊。
書込番号:23576645
29点

せっかく試乗されたのですから、
この疑問は営業マン等にその場でぶつければすぐ解決でしたね…^^;
書込番号:23576919
21点

あらま
打ちのめされて後続なし
この車のコックピットは秀逸
ナイトビジョンが欲しい
プジョーまだまだ死んでませんね
書込番号:24204189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
先週208納車されましたが、メーター上部ダッシューボード浮きが気になります。
右側が浮いており、触るとポコポコ動きます。
画像つけてますが、一旦押し込んだのでわかりづらいですが
皆さんは、どんな感じでしょうか。
部品交差なのか?運転視野に入るところで、平行じゃなく気になって運転しづらいです。
5点

納車後2か月経過していますが、全く気付いていませんでしたし、運転中に気になった事も無いです
確かに言われて右側触ってみたところぷよぷよしましたが、私はきになりませんね。
書込番号:23778186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こーじょーちょーさん
コメントありがとうございます。
フランス仕様ということでしょうかね(汗)気にしないようにします。
一応メーカーさんには、細かいかもしれませんが
品質高めていってもらえればと思います。
書込番号:23778218
4点

同じ浮き、私の車にもありました。気になりますけどディーラーに言っても治らないですよね?
書込番号:23804491 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も納車してすぐに、気になりました。
YouTubeなどの動画をよく見ると、どの208でも同じ様に右側が浮いていますね(笑)
SUV2008の動画を見ても、同じ所が浮いています☆
内外装のアラは、他にも結構あります。
Aピラーはペラペラで、上部はカチッと固定 出来ない(そうゆう仕様?)。
フットランプの内張りのリベットクリップ(?)は、運転席 助手席ともに ユルユルですよ。
ボディとドアのチリも、キッチリ揃っているとは言えないですね。
フロントウインドウ下の樹脂パネルは、少し浮いていたので手で押し込んだら、カチッとハマりましたよ(笑)
プジョーに限らず、こんなもんだと思っています☆
書込番号:23806074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません 訂正です(笑)
×納車してすぐに →〇納車されてすぐに
書込番号:23806083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




2008は130psで入って来ます。
私は発注しました。
書込番号:23661176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか?良かったです!
因みにディーゼルは有るんですか?
書込番号:23661331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりディーゼルはまだのようです。
でも電気自動車は同時発売みたいです。
書込番号:23661849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
因みに定価での購入ですか?
書込番号:23662326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだカタログも無いので、オプション価格が未定の為決まっていません、まあ値引きは無いでしょうね…
16日に発表みたいです。現在、308swが、11月に2度目に車検のため、車両のみ押さえて貰いました。
gtラインサンルーフ付きで、350万ちょっとの価格になるようです。
書込番号:23662363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日仮押さえしてきました。
パノラミックルーフ付きのを選び、値引きも少しばかりして頂けました。
10月中の納車だそうです。
書込番号:23690116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スライドドアは手動です。外から開け閉めするのは力が入りやすい姿勢なので女性でも問題ありませんが、座席に座って開け閉めするのは女性には困難。私の妻は開けられませんでした。他の女性も閉まらないと言っていたので、このスライドドアだけが残念。
自動に変われば買いたいが、手動のままですと絶対やめたほうがいいです。
6点

そこは、レディーファーストで。
旦那が、閉めて差し上げれば円満
書込番号:23389822
18点

at_freedさんの書き込みを見て思ったが
レディーファーストの国が造った車だから男が開け閉めしろって事なんでしょう
向こうのレストランではドアを男が開けて椅子を引いてエスコートするのが当然のマナーらしいから。
書込番号:23389863 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まだまだミニバンは商用車扱いなんでしょうね。
基本体力のある人間向けに設計されますから。
でも便利になるに連れて筋力ダウンするのが現実なので
ドアすら閉められない奥方の筋力を心配した方がいいですね。
書込番号:23389870
9点

輸入車は国産車と違って見えないところにお金をかけますから余計なお世話機能は殆ど付いてませんよ。
勝手にブレーキかけたりシートが床屋の椅子みたいに折れ曲がるのは不要だけどフロントを擦らないようにリフトアップしてくれるオプションを付けて欲しいものです。
書込番号:23389954
3点

この値段で手動スライドドアなのか
の割にはミッションは8ATでMT無し
しかもトーションビームで物好きが買う車だな
書込番号:23390056
3点

カングーもそうだけど
日本人が勝手にオシャレ乗用車と思ってるだけで
プロボックスみたいなもんですからね。
書込番号:23390283
24点

>ポケット808さん
筋トレですよ。
書込番号:23390449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
3008ですが、助手席の背もたれを後ろにリクライニンングしようとしたら少ししか動きません。前は完全に倒れますが。皆さん我慢しているのでしょうか。助手席で気分が悪くなって後ろに倒したい事もあると思うのですが。ギミックな機能よりもこんな基本的な機能をちゃんと装備して欲しいです。機構は簡単だと思いますので。
4点

文章から拝見すると手動レバーの事のようですが、リクライニングはちゃんと後ろに倒れますよ。
レバーが硬いのでコツが必要です。
書込番号:22557279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。助手席はどのタイプも手動です。何回も試みたのですが倒れなかったですが。
書込番号:22557471
2点

>czbebeさん
「前には完全に倒れる」と書かれていると言う事は、レバーはきちんと操作されているように思います。
国産車と比較したら、確かに倒れませんよね。車中で仮眠を取ろうと思っても、45度程度(感覚で言ってますので正確な角度は知りません)しか倒れないので全く、くつろげないです。またレバーが固すぎて操作も困難です。
ディーラーへも、もうちょっとち何とかならないのか、と言いましたが「仕様ですので」でした。
購入前に、再三、試乗しましたが、それは気付ませんでした。
車の使用用途等が、フランスと日本では違うのだと思い諦めています。
書込番号:22558903
5点

口コミをみて、テストしてみましたが、リクライニングは45度以上後席側に倒れましたよ!
レバーを引き上げる方向で倒れました。
どのくらい倒れれば良いのかわかりませんが、国産と同じくらい倒れた印象です。
ディーラーさんの対応?認識も変ですね。
書込番号:22584604
2点

はい、後ろには倒れる事は確認しました。ただレバーが固くてスムーズにはいきません。助手席に座った状態での作動は慣れが必要です。もつとスムーズな機構を望みます。
書込番号:22584817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>czbebeさん
早とちりですいません。
確かにレーバー上げるのにバネが付いているような重たさですね。
書込番号:22585507
1点

わたしも、2019年10月上旬に購入しました。確かに、倒れません。こりゃつらいなって思いましたね。
書込番号:23024989
0点

倒れることは倒れます。硬いので新車で気になる場合はディーラーで確認してみて下さい。
書込番号:23030560
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





