プジョーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プジョー のクチコミ掲示板

(6643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

1.4Lレビュー!

2006/05/31 00:43(1年以上前)


自動車 > プジョー > 1007

スレ主 @ダイさん
クチコミ投稿数:4件

1.4Lのモンテベロブルー購入しました。
4月末に納車されたので、1ヶ月乗った現時点でのレビューです。
走行距離は1000キロです。

最初はドイツ車を思わせるような硬質感の固まりでしたが、
徐々にいろんな部分がこなれてきたため、走りにしなやかさが生まれてきています。
ギアも最初は変速ショックが強めでしたが、
いまでは大分マイルドになってきています。

1.4Lということもあり、3000回転以下ではもの足りませんが
パドルシフトでぶん回せば、爽快に走らせる事が出来ます。
特に高速道路での安定感は特筆ものですよ!

ピニンファリーナによって手掛けられたデザインは
カジュアルで洗練されていて、嫌みの無いところがとても好感が持てます。
特に内装は、欧州の航空機や特急列車に乗っているかの様な
ハイセンスなパブリックスペースみたいで非常に気に入っています。

スライドドアも慣れれば使いやすく、
遠くからリモコンで開いてそのままさりげなく乗り込めるので
とてもスマートです。
子供を抱いていても、楽にチャイルドシートにのせる事が出来ます。

1007は、はっきり言って既存のコンパクトカーのものさしで
判断してはいけない車だと思いました。
ある意味、未来を絵に描いたコンパクトカーのあり方のような感じがします。

同じ価格で、日本車だったら安価なミニバンが買えてしまいますが
家族3〜4人をのせるくらいでしたら、絶対こちらがおすすめです!
特に子供さんのいるご家庭でしたら、絶対に喜びますよ!

書込番号:5126235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2018/08/19 17:22(1年以上前)

1007の1.4を購入検討してるのですが、後部座席はやはり狭いですか?

書込番号:22042677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

乗ってきました!

2006/03/03 19:09(1年以上前)


自動車 > プジョー > 1007

スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

1.6に試乗してきました。
注目の2トロニックですが、オートモードのみを試しました。ズバリ、いいんじゃないですか?ゆっくりアクセルを踏み込むと昔懐かしのハンクラから繋がるのが分かります。一気に踏めばクラッチもすぐに繋がります。車好きにはたまらなくおもしろいです。
渋滞のような微速前進時、急にアクセルから足を離すと一速の強力なエンジンブレーキがおみまいされます。
しかし、慣れないと同乗者(特に子供)は酔うかもしれないですね。アウディ等のようにあらかじめ次の段のギアが準備されていればかなりスムーズになると思うのですが。
車体は見た目コンパクト、乗り込むと広い広い、頑丈な箱に守られている感じはさすが、あっちの車だと思いました。
シートの出来も私好みでした。
ドライビングポジションも問題なし。
リヤシートも問題ないと感じました。
スライディングドアは面白いです。手動でも開けられます。
ワイパーの向きも右ハンドル仕様になりました。
ウィンカーレバーは逆です。何度ワイパーが動いたことか。
細部に至るまで質感が非常に高いです。
206と比べるとかなりの差があります。メーカーのターゲットはお金持ちのセカンドカーらしいです。206と値段が違うのは当然、比べてはいけなかったのです。
坂道ではサイドブレーキを引いたことを付け加えておきます。
かなり癖の強いくるまですので、気軽なお買い物車として購入するのはどうかと思います。気軽に購入出来る値段ではありませんが。明日からの週末は、デビューフェアみたいですね。
皆さんのご意見、お待ちしています。
おっと、値引きですが、ありません、ワンプライスです。

書込番号:4877368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/03/24 14:53(1年以上前)

私の場合は、期待が大きかったのと、マジだったので少々ガッカリの試乗でした。           まず、ウインカーとワイパーの操作が逆。     セールスはすぐに慣れますよと言ってましたが、別の車も運転するので無理。             走りだしのギクシャク感、アイドリングの音の高さ、個人的に絶対的なマイナスは小回りの効かない事です。           スライドドアには凄く魅力を感じます。      もっと大きな車に乗っている様な走行感、守られている様なガッチリ感は好印象でした。                    外車なんだから不便も買うのかも知れないけど、自動に慣れた身には少々辛い。            コンセプトとしてはホントに素晴らしいと思いますが、毎日乗り回すには難しい。           たまに乗る遊び車としてなら欲しいなー・・・               今日、450hのハンコを押してきたので、一度に買えませんが、不満点が改良されれば是非欲しい!!

書込番号:4940437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/05/05 21:39(1年以上前)

ウインカーとワイパーのスイッチ位置の相違でゴタゴタ言うようならヨーロッパ車、輸入車のチョイスが基本的に無理では.....!

書込番号:5052596

ナイスクチコミ!3


umm...さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/01 00:00(1年以上前)

太郎ちゃん!さん へ
方向指示器の位置の違いは重大なことです。discoさんが気にするのは当然だと思います。日本では指示器は右にあるのが通常ですから、メーカーに右側に変更を要求しても正当な要求だと思います。左側にあることで誤操作を招き事故につながる可能性もあるからです。あなた個人が左指示器がすきなのはよいが、より安全を求める社会的に正当なdiscoさんの主張に対して、その主張自体を非難するような発言は間違っています。

書込番号:5128870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2006/06/01 14:07(1年以上前)

太郎ちゃん!さん への主張はごもっとも。
右側ウィンカーなのは日本車ぐらいでは?
他の国にある右ハンドルの車もウィンカーは左。

世界共通の仕様としてウィンカーを左にするのがよいでしょう。
「日本では指示器は右にあるのが通常ですから、メーカーに右側に変更を要求しても正当な要求だと思います。」ってとんだ自己中発言ですね。
日本だけの不思議な仕様に各国メーカーが合わせる必要はない。

ヘッドライトのスイッチやホーンのスイッチ記号は各国共通であることは知ってますか?
ブレーキペダルやアクセルの並びも共通ですよ。
日本のウィンカーだけがおかしいのです。

そのおかしい仕様を当然と言い張るなら、日本車以外には乗らないことです。

外国からの来た人が、日本でレンタカー借りたらウィンカーが逆でびっくりしてるかと思うと気の毒です。

書込番号:5129958

ナイスクチコミ!3


umm...さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/04 09:11(1年以上前)

はくがく♪さんへ
 その国独自のルールというのは自動車の仕様だけでなく、文化、法律などあらゆる分野にあります。
その中には合理的で無いもの、不当なものも含まれていますが、今回のウィンカーの位置については、
安全にかかわる重要なことであり、自己中心的な主張だと主張するあなたの意見にはまったく同意しかねます。
むしろあなたのほうが他人のことを思いやれない自分勝手な発言です。
つまり、多くの人が安全に外国の車を運転する機会を減らしているわけです、特に高齢者では新規な操作は難しくなりますから。
 もちろん企業はcost-benefit優先ですから、できないかもしれませんが、もしできれば、安全と、顧客に配慮したlobal companyと私は評価します。(global companyとは各国のidentityを尊重する企業と考えています)

書込番号:5138125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/05 11:40(1年以上前)

当方318i(E46、RHD、5MT)、妻がこの度ポロから1007に乗り換えました。

左ウィンカーは賛否両論あるようですが、左利きの私には逆に国産車より使いやすいです。但し、マニュアル操作とウィンカー操作で左手は忙しいですが.....

ウィンカーは右とか言っている時点で輸入車はやめたほうがいいですね。自分のためにも周りのためにも.....そんな方が公道を走っていたら危ないですし。

書込番号:5141702

ナイスクチコミ!2


スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/06/05 12:05(1年以上前)

どうも、私の書き込みでいろいろあるようですが、全くもってなんとも思っていません。イギリス車に5年乗っていたこともあります。ハンドル位置より、シートの出来具合、乗り心地等、皆さんの感想が知りたかったのですが。感情的な書き込みで荒れてもつまらないので書き込みました。今度、1.4にも試乗予定です。でも、燃費が悪いらしいので206も再浮上中です。ところでプジョーらしい、「猫足」と言われる乗り味を体験するとすると、どの車になるのでしょうか?

書込番号:5141749

ナイスクチコミ!0


umm...さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/06 01:54(1年以上前)

discoさん、ごめんなさい荒らすつもりはありません。
べつの板を立てます。ウィンカーに関する議論は「外車のウィンカーは左か右か」に書き込みました。

書込番号:5143916

ナイスクチコミ!0


スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/06/06 06:34(1年以上前)

umm...さん、すいません、言葉が足りなくて。
umm...さんが荒らしたとかいうことではありませんので。

書込番号:5144080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドアミラーが

2005/12/22 10:14(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307 SW/Break

クチコミ投稿数:20件

New306SWが納車されて2週間になります。
ここのところの寒波による天候の悪さでボディが汚れてしまったりしましたが、快調に慣らし運転中です。変速ショックも随分改良されてますよ。もっとも、私的には前のもそんなに苦労は感じなかったですけどね。
さて、唯一「何だこりゃ?」と思ったのは、ドアロックのON/OFFに連動しているドアミラーの開閉です。
これがしょっちゅう開閉しよらんのです。しかも右だけの時もあるし、左だけの時もあります。片方だけが閉じてるドアミラーなんてカッコ悪いですよ〜。

ボディカラーはルナーミストなんですが、ちょっと大人し過ぎたかな。

書込番号:4675598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

納車後2週間

2005/08/22 16:34(1年以上前)


自動車 > プジョー > 407 セダン

クチコミ投稿数:1件

407 2.2ST買いました。試乗は3.0しか乗ってなかったのですが、思ったより違和感ないです。
全体的に鈍重な感じがするので、ホットハッチとしてプジョーを評価している方にとっては全く選択肢には入らないでしょう。私も大きすぎるのがどうかなと思ってますが、しなやかな足回りは昔乗っていた405Mi16を思い出し感動もんです。てんこ盛りの豪華な装備を使いこなすのには時間がかかりそうです。(いらないものもいっぱいあります。)

結局この車を買う理由は
1)個性的なフランス車好き(町中にあふれているドイツ車きらい)
2)比較的安価で外車を買える
3)独特な足回り(ひょっとするとシートが秀逸なだけかも?)
という感じでしょう。
私自身も評価に困るビミョーな車です。

書込番号:4366274

ナイスクチコミ!0


返信する
HROさん
クチコミ投稿数:270件

2005/08/24 09:11(1年以上前)

むらけん407さん、こんにちは。
プジョー407は、いいでしょう。羨ましい!
私は、むらけん407さんがキライなBMW525iですが、この車に乗り換える時、色々、試乗しました。
その中で一番欲しかったのが、プジョー407。
あの運転席に座った時のフワーっとした開放感、ゆったり感は秀逸。
それと滑らかな乗り心地。今でも忘れられない。

これが7年前! 田舎の為、プジョーのディーラー迄40キロ。
一方、BMWは6キロ。これが理由でプジョーを断念しました。
勿論、BMW大好き人間ですが、2台目を買うなら絶対プジョー407!と今でも思っています。残念ながらカネが無い!

車を選ぶ理由は、3)だけで十分ですよ!

書込番号:4370607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2005/10/22 23:24(1年以上前)

この間SWの3Lを試乗しましたが、思ったより固めの乗り心地だったような気がします。以前406を試乗したときはまさしく猫足との形容詞がピッタリだと思いましたが、407は低速での乗り心地が多少ボコボコと揺れ、以前の様なしっとりとした道路を舐めるような感覚は失われたような感じでした。あくまで短時間での試乗なのではっきりは言えませんが、かなりドイツ車に近くなりプジョーらしさが薄れてきたような気がしますがいかがでしょうか。
それからあまりにもリアシートとトランクルームが狭すぎませんでしょうか?普段使用されての感想をお聞かせください。

書込番号:4522628

ナイスクチコミ!0


TRO117さん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/23 01:07(1年以上前)

ぼくは理由1と2も共感できます、406グリフ、ボルボS60、レガシィB4で悩んだわたしとしてはその後の感想もお教えいただけるとありがたいです。ちなみに私がグリフを選ばなかった理由は1.シート座面がラウンドカットで膝のサポートが弱い、2.アクセルペダルとブレーキペダルが縦位置なので踏み込むのに足元が不安、3.カセット、4.2速がひっぱり過ぎで騒がしい、でしたがいまでもタン革イエローとチャイナブルーのクッションは愛車S60のリアに置いてあり、2、3年したら407も考えたいと思っています。

書込番号:4522908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/09 18:43(1年以上前)

407ですか、いいですね。いい車ですよ。
私はといえば未だに10数年405に乗り続けています。
ヒガミで一言言わせていただきますW
私は407、406を猫足とは認めませんW
ディーラーからの修理代車、試乗で乗せてもらいましたが、
すばらしい、いや異次元の車です、オット口が滑った!
し、か、し、シートも硬いし、まるでドイツ車のようです。
猫足としてはいただけませんW
第一デカ過ぎるW 

これぐらいでやめときますW 失礼


書込番号:5422354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

206CC

2005/04/21 12:21(1年以上前)


自動車 > プジョー > 206CC

スレ主 河童庵さん
クチコミ投稿数:2件

ずいぶんルノーと迷いましたが、206CC発注しました。
ミッドナイトブルーなる限定車もありましたが、巨人
軍の黒赤コンビがお気に入りだったので、黒で内装は
黒赤コンビのレザーシートのものとしました。ナビは
ディーラーのおすすめのものです。
中日ファンの方はチャイナブルーのグレーシート版が
いいかもしれませんね。23日納車です。ここには時々
遊びに来ます。
ちなみに1962式 mini cooperS
Mersedes 500GL を所有しています。

書込番号:4181053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オイル交換

2005/02/02 22:53(1年以上前)


自動車 > プジョー > 307CC

スレ主 リナ パパさん

CCプレミアムを購入しました。初回点検時、ブルーライオンでオイル交換を進められていますが、どのくらい費用がかかるものなのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:3873980

ナイスクチコミ!0


返信する
めぐ・らいおんさん

2005/02/03 09:34(1年以上前)

2000kでオイル交換しました。確か…6000円強だったと思います。
ちなみに、以前国産車に乗っていましたが、スタンドで1万ぐらい(オイルの質が違うかもしれませんが…)でした。でも、やはりオイルの高い安いではなくディーラーで受けられることをお勧めします。もしものときにクレームを出せる為です。
最初は外車なので、整備時に高々取られるのでは…と思いましたが、意外とリーズナブルでした。他にもドアパンチの板金にしてもカー○ン倶楽部で5万の見積もりでしたが、ディーラーは3万5千でした。
ただ、故障の回数は多いかもしれませんが…。

書込番号:3875739

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プジョー」のクチコミ掲示板に
プジョーを新規書き込みプジョーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング