
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 3 | 2015年8月28日 12:52 |
![]() |
10 | 0 | 2014年12月15日 19:31 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2014年9月14日 13:10 |
![]() |
2 | 3 | 2014年8月10日 14:22 |
![]() |
23 | 4 | 2014年3月27日 07:40 |
![]() |
7 | 1 | 2012年6月24日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


多分故障が多いのは前期型のものでしょうね。我が家のは後期型で故障知らずです。
207と価格もそれ程変わらないのに2トロニック&スライドドア、ピニンファリーナデザイン
と充実していると思います。
車もバイクも自分の好きなものに乗ることが一番と思います。悪評が多いので弁護。
B○W MI○I乗っててもファッションがダサい人多くないですか?
11点

老婆心ながら、
スレ主さんが、どう思おうと自由だと思いますが、
最後の一行は、書かなくてもよかったのでは・・・と、思います。
書込番号:13086577
19点

おおっ!無茶苦茶久しぶりの話題ですな。
うちのは前期型ですが、同じく故障知らずです。
好みとは思いますが、ステアリングのシフトパドルは前期型の方が好きです。
あと、ルームミラーはなんで廃止になったんでしょうね。重宝してます。
いずれにせよ、運転席もスライドドアのクルマって出ませんね。
もちろん、すっごく便利です。そう言った意味でも貴重な存在です。
書込番号:13087415
5点

ウチも後期型で、スライドドアが開かなくなったことがありますが、アクチュエーターの交換で治ってきました。
正規ディーラーでの修理でしたが、大して高くもなくラッキーでした。(国産車の1.5倍程度です)
書込番号:19089881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
半年以上かけて国産車、輸入車の大衆車の試乗を繰り返し検討しました。結果フランス車に魅力を感じ、購入を決めました。ヨーロッパのカーオブザイヤーを大差で受賞したそうです。日本ではデミオに魅力を感じた人が多かったことで受賞はデミオでしたが、デミオ(試乗を何回かしました)と違った魅力を感じての購入です。よい個性を感じます、時々報告していきたいと思います。
10点



自動車 > プジョー > 2008 2014年モデル
ワールドプレミアから約一年、ようやくディーラーで現物が見れました。
私が行った店では、今週末にはナンバーが付いて試乗可能とのことでしたが、取り敢えず外観と内装について簡単にレポします。
グレードはプレミアムでした。本体価格246万円。
シエロとの違いは、ガラスルーフとシートのアルカンターラ位のようです。(シエロは270万)
外観に関してですが、全幅1740とコンパクトなボディですが、ぱっと見、サイズよりも大きく見えます。
ショールームのせいもあるでしょうが、正面からのワイドな感じが良いですね。横から見ると小さいです。後ろ姿も○。
所々のシルバー素材の使い方や、プジョーのライオンも大きく、カッコいい。
内装に関しては、シートは一部にレザー調のものを使っており、落ち着いた雰囲気の中に高級感もあります。
運転席に座ると、頭上のクリアランスは十分でしたが、ドアの持ち手が大きく、厚みを感じました。
インパネの目立つ部分は、高級感もありました。
やり過ぎて子供っぽくなったりせず、真面目すぎて面白味の無い感じでもなく、見た目にセンスが良いです。
ハンドブレーキを使って駐車するため(Pがない)でしょうが、ブレーキのグリップが大きいです。
私的にはマイナスポイントでした。
天井が特徴的で、アンビエントライトが光るという洒落たデザインです。
シエロはガラスルーフの縁が光るそうです。
車を道具として使うことがメインの私的には要らない装備ですが、実際に夜光っていたら、雰囲気良いだろうなと思いました。
プジョーを選ぶような人にはかなりおすすめのポイントかも知れません。
すでに海外で発売され、売れているようですが、日本でも反応は上々のようです。
納車は早くて五月とのこと。
実際コンパクトSUVというか、アーバンクロスオーバーというか、このカテゴリーが各社から続々と発売されておりますが、価格とデザインでかなり競争力のあるモデルだと思います。
まだ試乗しておりませんが、安全装備も標準で充分と思いますから、このサイズをお探しの人は是非一度見てみることをおすすめします。
海外ではディーゼルモデルもあり、ハイブリットエアーなる技術もこのモデルに載る載らないの話が当初ありましたが、今後どうなることやら?
なお、私は国産SUVからの乗り替えで、最近各車を見たり試乗しており、今のところスバルのXVを候補としております。
書込番号:17209356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

借り物上手さん、こんにちは。
私は2008、ルノーキャプチャー、スバルXVで検討中です。
どちらにせよ購入はまだ先になるので、ゆっくり考えたいと思っています。
書込番号:17704999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴァーティゴーさん
こんにちは。
今更ながら試乗しまして、コメントに気づきましたm(__)m
その後お車は決まりましたか?
さてさて、10分程の街中の試乗でしたので多くは語りませんが、好印象変わらずです。
しかしこのクラスは競合が沢山有るのと、さらに今後も発売が控えてるので、自分がいざ買うときにはどれにしようか…
選ぶのが楽しみです(笑)
書込番号:17935023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨年夏に購入して、はや一年。月平均1000キロ走行した感想をお伝えします。先ず、この車の希少性がいい感じです。輸入車率が多い街ですが、ほとんど出会うことがなく、自己満足してます。(そっくりさん?、マツダ・アテンザはたくさん見かけますがね)余り売れてない証かも。私も購入時にディーラーさんに100万超え値引きをいただきました。この車の長短所はこんな感じです。長所)エクステリアデザインの美しさ、パノラマ式のガラストップの開放感、低速から力強いエンジン、快適なリアシート空間、フル装備の標準仕様。短所)やはり、燃費性能(平均8.7キロ)。街乗りが多いからかも。運転席側のカップホルダー使用時にウインカー操作がしにくい。エアコンからカーナビまでのレイアウトに、もう一工夫欲しい。口コミなどで、カーナビ位置はよく指摘されてますが、それは慣れます。それより、エアコンパネル下の空きスペースが何も使えない。
私自身は、大変満足してます。希少性に、開放感、そして、適度な走行性能、フル装備の快適さ、良い車だと思います。最近、ラインナップの見直しで、プジョーのホームページからグリフが消えました。ますます、希少性が上がりましたよ。(笑)マイナーチェンジ前だからだと思いますがね。
1点

トータルバランス良くないじゃん。タイトルから予想外のネガティブレビューに圧倒。
書込番号:17819538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車種は決めていませんが、ステーションワゴンへの買い替えを考えています。もう少し教えてください。
女性が運転しても問題無い取り回しでしょうか?
大きな車体かと思いますが、運転してて大きさを感じさせないのかどうか。
あと、参考に購入時の総額について教えてください。
書込番号:17819765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バランスの良い悪いなんて視点の位置次第で変わるし殆ど主観だから他人が文句つけても意味無いぜ。
例えば、パノラマ式のガラストップの開放感という視点もあれば、夏冬エアコンが利き図らいという視点もある。
書込番号:17820782
0点



元々GTカーの車種だから高速道路をゆったり走るのが似合うとは思うが、どうもダイレクト感が少ない。アクセルをふんづけても一瞬間を置いて加速を開始する。3500rpmをキープするにも優雅さが無くなる。取り敢えず50馬力アップを目標にして まずマフラーをThp Supersprint Exhaust 二本出しテールに交換。4本出しも良いが少しでも軽く、排気抵抗を少なくする。音はセンターのタイコ無しでも案外静かでノーマルよりややドスの効いた音。次がYMワークス定番の「ハイパフォーマンスキット」ECUモジュール+インダクションキット。インダクションキットは何とエンジンマウントと共締めなので結構な作業になった。大分「もっさり感」は消えたが更にスプリントブースターを装着。(アクセルのコネクタに差すだけだが狭い場所で無茶苦茶やりにくい)モッサリ感完全消失!踏めば踏んだだけ飛び出す。但しECUモジュールとの相性が悪く「ESP警報」が時々出る。坂道発進だと100%警報が出る。警告メッセージをリセットするだけでディーラーに持ち込むのも面倒なのでLAUNCH CReader IV+\7350を購入しOBD2コネクタ(灰皿の上の黒い樹脂板を外すと出て来る)に差してメッセージを消去している。現在アイバッハのスプリングで車高を20mm程落として強化型ディバーターバルブ交換中。ワンオフのターボホースが次の目標。8万は高い。
8点

大変興味深いです
インダクションキットはともかく、ECUモジュールはディーラ入庫時に嫌がられたりしませんか?カプラー外してから持ち込むもんなんでしょうか。
それが気になって手が出せずにおります。
書込番号:17308322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北関東なんですが パーツ持ち込みで全作業をディーラーでやってくれてます。
つい一昨日アイバッハのスプリング等々交換作業を依頼して仕上がってきたところです。
書込番号:17316948
3点

Facebookの方から書き込んだので名前が別人になってしまいましたm(__)m。私は今の処全ての作業をデイーラーさんに依頼しています。車検に引っかかる様な代物でない限りは引き受けてもらえます。スプリントブースターとハイパフォーマンスキットの追加Moduleの相性でESPエラーが出るけれど走行に問題が無いのも大型のOBD2/EOBD規格の診断機で診察してもらい、以後エラーコードが何かの拍子に出た場合は自分でLAUNCH CReader IV+を使ってリセットしています。http://shop.alfista-int.com/ca5/60/p2-r-s/で購入、単一目的なので安いです。
書込番号:17320890
5点

みなさまご回答ありがとうございます。
なるほど車検適合か否かですか。
思ってたより気軽に手をつけられそうですね。
早速ディーラーに相談してみます!
書込番号:17349608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



平成24年6月23日、納車。
あまりにもレポートが少なく、情報が乏しいので、レポートさせて頂きます。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
(車歴)
フィアットスパイダー(1978?)→ホンダTODAY(新車)→VW TYPE1(1965)→プジョー205(年式忘れた)→スバル フォレスター(新車)→VW TYPE2(1964)→プジョー308SW(2012)
(値引き等)
モデルは308SW premium車両本体価格299万円、ダブルグリーンボーナスで20万円引き、ディーラー値引き5万円、ナビ、リアモニターは持ち込みで取り付け費用はサービス、ETC本体とセットアップはディーラー、下取り車無しという条件で契約しました。値引きはまったく情報が無いため相対評価できませんが、個人的には完全に満足しています。
担当者には他車との競合について、それを有利な交渉材料にするつもりは無い、と初めから宣言しておりました。
(ディーラーの対応)
担当者がたいへんスマートでこちらの質問や要望に的確かつ迅速に答えてくれ、まったく嫌味ない気持ちよい対応をしてくれたため、対抗車であるVWや国産ディーラー営業マンと比較するまでもなく、現在のところ完璧に満足しております。
(試乗の感想)
1600ccとは思えない走りの余裕とスムーズさには驚きました。ただし、フロントの車両感覚がつかみ辛く、幅も思いのほか広いため、自分はともかく妻は大丈夫だろうかと不安になりました。
ターボはまったく意識することなく作動し、その滑らかさは素晴らしく感じました。
(競合車)
私は若い頃からの空冷VW党ですのでトゥーランは試乗しましたが、発進時の独特な気持ち悪さやホイール、内装が無愛想なこと、営業マンが忙しすぎる(笑)ことなどから、候補から外しました。
その他、国産のワンボックスカーは全て候補でしたが、この308SWを見た時から、ほぼ全車が落選しました。
(納車後の3時間)
納車費用も倹約させてもらいました(笑)ので、自宅から40分かけて自宅に自走しました。その後、カー用品店等にも行きました。
フロントの車両感覚については、おそらくもう2〜3日で掴めると思います。
幅については、もう慣れました。
本日は納車されたばかりなので、また更新したいと思います。
4点

納車の翌日である本日、早速ドライブに行ってきました。
高速道路を含めて往復400kmでしたがその感想を簡単に記します。
1.腰が比較的弱いのですが、全く腰に疲労がありませんでした。
腰だけでなく、体全体も全くと言って良いほど疲れませんでした。パワーが適当で(ピーキーでなく、必要にして十分。アクセルワークに気を使わなくても良い。)運転が楽だったと思います。
腰についてはシートが良いのかも知れません。固すぎず柔らかすぎず。
高速走行中のフラフラ感がなかったのも心理的に楽だったように思う。
また、横風が強い所でも、まったくと言って良いほど振られることがなかったのは、ワンボックスカーと比較して楽だったと思う。
2.オートワイパーは必要ない、と思っていたが、意外と便利な一面もあった。でも時折、思いどおりには動いてくれなかった場面もあり、調整が必要なのか??現在のところ不明。
3.オートライトは過度に反応することなく、ちょうど良かった。
4.各種装備については、まだ操作方法を熟知していないため評価困難ですが、ちょっと直感的な操作のし易さに欠けるかな?
5.ロードノイズは意外と多いような気がしました。タイヤのせいか、または気のせいかもしれません。
ま、そう支障になるほどでもありません。
以上、今日のところは「意外と長距離も難なくこなし、市街地での取り回しも楽な車」というところです。
書込番号:14721704
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





